Core i9 10900K BOX
- 10コア20スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは5.3GHz、TDPは125W。
- 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。



CPU > インテル > Core i9 10900K BOX
RTX3080を購入したので、ついでにCPUも替えようと10900Kと5900Xで迷っています。
現在使用しているCPUは9900Kでゲーム用途が9割です。
9900Kでも不満はないのですが、少しでも3080の底上げが出来るのであればと考えています。
私はIntel派なので10900Kに傾いているのですが5900Xのスペックも魅力です。
ですが以前使用したRyzen2700Xに、あまり良い印象が無かったのでRyzenは避けていたのですが
今時のRyzenはゲーム用途にも向いているのでしょうか?
5900XとなるとマザーボードのBIOS更新や初回分の争奪戦
10900Kとなると9900Kから微妙な性能アップ
などで決めかねています。
出来れば背中を押していただけると幸いです。
また、LGA1200にLGA11151のCPUクーラーが使えると見た掛けたのですが、本当でしょうか?
以上ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:23744320
1点

10900Kにするにしろ、マザーボードも必要ですね。合計8万円くらい?
AMDの発表では、5900XはIntelよりゲーム性能は高いと言っていますが。
https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029773/#eid3104979
この辺は、一般ユーザによるベンチマークを待った方がいいかな?とは思います。こちらもマザー込みで8万円くらい?
RTX3080を売ってRTX3090を買う。差額は12万円くらい? 性能は+15%ほど。
買い換え前の元が9900Kですからね。ベンチマークを比較することが目的ならともかく、ゲームで体感できるような差がでるかは微妙な所かなと思います。
…新しいモニターとかゲーム課金とかゲームデバイスとか、別な使い処はありませんか?
>LGA1200にLGA11151のCPUクーラーが使えると見た掛けたのですが、本当でしょうか?
規格は同じですので使えます。心配するのは性能だけ。
書込番号:23744354
2点

自分も何をもって比較するかで変わるしメモリーがどんなのついてるかわからないけどそれによっても答えは変わるのではないかと思います。
変えたいなら変えるほうが無難だし、メモリーを変える気が無くて2666とか使ってるならRyzenはやめた方が無難です。
かといってマザーとCPUを変えるメリットがあるかとといわれるとなにか困るゲームが有ってCPU負荷で困るならといった感じだとは思います。
Zマザーと使ってって低いクロックのメモリーを使ってるなら、この辺りを変えてみるとかの方が効果あるんじゃない?とは思う
2700Xはゲーム遅かったからね。。。3000番台はそれに比べれば大分ましにはなってるけど、CPU変えるなら噂になってる2021年1Qに出ると噂の11世代にした方が無難ではと思う
書込番号:23744465
1点

プロゲーマーでとか金が捨てる程あるとかなら買ってもいいのでしょうが、大して性能は上がらないと思います。
それに今更Core i9-10900Kというのも気になります。
来年早々には次の世代が出ます。
PCI-Express 4.0対応です。
クーラーは同じです。
但しそれなりの性能は必要になるので、下手なものは使えません。
書込番号:23744520
0点

>kuro0819さん
好きなようにとしか言いようがないですね。
そもそも ゲーム用途では 9900Kから 10900や、5900Xに変えた所で常人には体感は不可能と思われる。
プラシボ効果で お〜サクサク 早くなった!って 思えるかどうか程度かな?
やってるゲーム次第ですしね、大抵のゲームはRTX3080は無用の長物に近い。
でもって〜RTX3080で 微妙な動きを是正ってなると こりゃ グラボの交換しかないですよ。
書込番号:23745648
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





