Core i5 10400 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.3GHz、TDPは65W。
- 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。



CPU > インテル > Core i5 10400 BOX
10日ほど前にマザー、メモリ8G✖2、ssd、このcpu一式買って組んだのですが
3日前くらいまで普通に快適につかえていたのですが、突然ディスプレイの電源が自動できれなくなる症状がでて
そういう事は今でも結構あったので色々やってみたのですが直らず一回OS入れ直したら直ったんですが
また数時間後に再発、色々調べてたらタスクマネージャーでCPU使用率がコア0だけ常に100%でクロックも4Gくらいで変動全くしていません。
またOSクリーンインストールしてすぐにタスク見ても今度は最初から同じでディスプレイも自動で切れません。
もう一度OS入れ直しても変わりませんでした。Windowsupdateだけは入れました。CPUもしくはマザーの初期不良なのでしょうか?
マザーはともかくCPUの初期不良ってあるのでしょうか?検索してもほとんどないと言われてますが。
とりあえず明日ショップに行ってみてもらおうと思いますが...
書込番号:23800259
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23753286/#tab
こちらの方は、マザーとCPUの相性問題らしかったです。
購入店へ相談を。
書込番号:23800273
0点

お早い返信ありがとうございます。
ほぼ同じ症状ですので相性問題?不具合ではなくて?
相性保障入らなかったのでどうなることやら
書込番号:23800294
0点

困ったことになりました。今日ショップに持っていくためにバラそうとしたのですが
もう一度確認してみようと見てみると、、、直っているのですが、、、
ディスプレイの電源もちゃんと消えます。
このままショップに持ち込んでも症状の再現できなそうだし
もう少し様子をみたほうがいいのかホントに参りました。
3時間くらいシャットダウンしてました。
書込番号:23800360
0点

セットアップ後に裏でウィンドウズが処理しててというのはよくあることだけどね。
落ち着くまで放置とか普通だけど。
書込番号:23800405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあそう思われても仕方ないと思う症状ですが補足しますと組んで一週間後くらいに
ディスプレイ自動で切れない → 時間一分後に設定 → 切れたが何分か後に自動で点灯 → 2回くらい繰り返し →
再起動 → やはり何回か切れた後自動点灯 → 突然切れてブラックアウトした直後にすぐ点灯 → ディスプレイ電源切れなくなる
この後何回か再起動しても変わらなかったのでOSクリーンインストール
設定等色々しなおして安定したと思われた数時間後、また自動でディスプレイ点灯したのでもしやとおもったが↑とほぼ同じことになり
この時にタスクマネージャーでコア0が常に100%を確認、また再起動繰り返すも変わらず
そして2回目のOS入れ直ししたものの今度は最初からタスクマネージャーでコア0が常に100%を確認、ディスプレイ電源切れず
2時間ほど放置したが変わらずまた3回目のクリーンインストール直後でも変わらずということだったので
安定するまで時間かけるのはわかるのですが、2回連続で安定したと思ったらまた不具合になりその後は
クリーンインストール直後でも不具合が起こってるのが問題だったのですが。
クリーンインストール後でもCPUコア0が常に100%の原因おそらくですがわかりました。
高速スタートアップを切ると一回直ったと思ったCPUコア0が常に100%にまたなったのですが
その後シャットダウンして5時間後くらいに起動してみると直ってます。今現在2時間ほど放置してますが安定してると思われます。
とりあえずもう少しこれで様子みようと思います。
書込番号:23800974
0点

マザーは ASRock B460 Steel Legend です。
昨日ショップに持ち込みカスタマーサービス受けました。
説明するのが面倒だったんでとりあえずこのクチコミ読んでもらったんですが、
最初はやはり 「おま環」 じゃないの?みたいなやり取りになりました。
とりあえず予想通り症状が再現されない限りは対処できないと言われたので
マザー、メモリ、CPU、SSDだけ組んだまま持ち込んだので、電源つないで確認してもらいましたが
やはり直ったままでした。色々やってCPUも店のi3に変えたりしたりしたんですが、症状でず。
高速スタートアップオンオフとかもやりましたがやはり出ず。ただ
バラす前に持って行く直前に確認した時は症状はでて時間がたつと直るのでもしやと思って
一回負荷をかけてもらうことにしてソフトでCPUに負荷かけさせてから再起動してみると、、、、、
症状再現されました。いやー悪いんだけどよかったというかなんというか。
流石に店員の方になにかしらの異常であると認めてもらうことができました。
やはり初めてのケースということでした。とりあえずマザーかCPUのどちらに問題があるのか判別する為にすぐCPUを
お店のi3に変えてみた所、こちらもコア0がほぼ100%でした。ということでマザーボードに問題があることに確定。
自分のi5はお店のマザーでは大丈夫だったみたいです。
とりあえずbios最新に更新してみますということだったのでやってもらったのですが、、、、、どうも直ったっぽい
いやなんかちょっと、、、散々色々やって結局biosだったのかよ気づけよ自分って感じだったんですが
この症状が出てたバージョンのbiosマザーとCPUの組み合わせで組んだ人結構いると思うんだけど、全く情報がなかったんで
すっぽりbiosのこと抜けてましたね、初心者的ミスとは思いたくはないですが、なんかなぁ
無事帰ってきて組みなおして半日以上たちましたが症状はでてません、、、、が
アイドル時のクロックがあまり下がらなくなりました、多分店員の方が電源周りのカスタム色々いじってたんでそれのせい
だと思いたいんですが、またクリーンインストールするのも面倒すぎるし
前まではアイドル時は800mhzくらいでいったりきたりでしたが、今現在は平均1.5GHzたまに1G以下になるみたいになっちゃいました。
なぜかEdgeでabemaTV見たりして外付けGPUが作動してると(10-20%)平均1Ghz以下になるという謎現象にまた悩んでます。
いいかげんタスクマネージャーとにらめっこも勘弁して
書込番号:23803638
0点

とりあえず完全に解決したので記載しておきます。
結論からいうとマザーボード故障でCPUもですが交換で正常な状態になりました。
アイドルクロックが下がらない状態のもののパーツ構成から、マザーとCPU交換だけで直りました。
OSもそのままです。CPUは大丈夫と思ってたのですが、ショップが両方交換します。ということだったのでそうしました。
正常になってよかったのですが、この交換するまでに別方面のトラブルが判明して面倒なことになりそうでした。
というのはカスタマーサービスにメールにてアイドル時のクロックが下がらない不具合ことを書いたところ
すんなりCPUとマザーボードの交換ということになったのはよかったのですが、当然ながら交換の際に必要となるものの中に
マザーボードの「アスクの保証書」が記載されてたのですが、箱等確認しても見当たりません。そもそも最初に開封した時から
見てなかったです。間違って捨ててしまったとか無くしてしまったんじゃないの?と思われる人もいるでしょうが、PCパーツに限らず
保証書等の紙類は確認したらまず最初にレシートとかと一緒にしておくのでそんなことは今までありませんでした。
入っていた紙類は マニュアル本 黒い封筒(この中にシステムDiscやシール ポストカード等) アスク保障改定のお知らせの紙 の3種でした。
交換してもらう際カスタマーで開封して確認したのですが アスク保障改定のお知らせの紙 が2つ折りになっておりその間に青いラインの
入った保証書が挟まってて当然自分は初めて見ました。自分の アスク保障改定のお知らせの紙 は2つ折りにはなってましたが間には保証書は挟まってませんでした。
そもそも アスク保障改定のお知らせの紙 もちゃんと保持してるのに中に挟まってる保証書を見逃すなんてありえません。
おそらく欠品なんでしょうが、製品は故障、保証書も欠品なんてどんだけ確立低いこと起こってるんだ、こんなの信じてもらえるのか?と頭を抱えましたが
どうしようもないのでカスタマーに電話したらとりあえず大丈夫みたいなことになって本当によかったです。
これで交換不可になったら詰んでました。
今はPCパーツの保証書はシールとかが多いので気にしてなかったですが、これからはまず開封したら保証書の有無を確認しなきゃ怖いです。
書込番号:23810810
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





