B460M Pro4
- Intel第10世代Core プロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel B460チップセットを搭載している。
- Ultra M.2スロットを2基備え、M.2 SSD用ヒートシンク「M.2 Armor」を搭載。映像出力にはHDMI×1、DisplayPort×1、VGA×1を装備。
- パフォーマンスを高める独自の「BFBテクノロジー」や、コネクタを補強し信号伝達を安定させる「Steel Slot」を採用。



マザーボード > ASRock > B460M Pro4
どなたか教えてください。
私のPCの後ろに無線LAN/Bluetooth用ロッドアンテナがついております。
bluetooth5.1対応のようです。
PC素人ですので教えてください。
これは有線LANを繋がなくてもPCがインターネットに繋がれるのはわかります。
その他、スマホなどから使用するBluetoothのスピーカー等もスマホ同様に使用できるのでしょうか??
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:23949554
1点

ペアリングすれば問題なく使用できます。
書込番号:23949578
1点

NFCは対応していないので、そうでない方法でペアリングしてやる必要があります。
それ以外は変わりないですね。
スピーカーだろうとヘッドセットだろうとマウスやキーボードでも問題ありません。
書込番号:23949664
1点

揚げないかつパン様
uPD70116様
ありがとうございます。
uPD70116様
教えてください。
NFCは対応していないので、そうでない方法でペアリングしてやる必要があります。
のペアリング方法わかりましたら教えていただけますでしょうか。
無線でネットは繋がるのですがBluetoothが出来てなく困っております。
ご教授のほどよろしくおねがいいたします。
書込番号:23950826
0点

ペアリングはタスクアイコンのブルートゥースからBluetoothデバイスの追加を選択し、画面にBluettohとその他のデバイスが表示されたら
Bluetooth またその他の「デバイスを追加するを選択する。
そうするとデバイスを追加するという画面が出るので、Bluetoothをクリックします。
後はペアリングするだけです。
書込番号:23950870
1点

>揚げないかつパンさん
早速のご教授ありがとうございます。
しかし、接続できませんでした...となるのです。
私のは非対応なのですかね。
無線ではネットワーク出来るのですが。
もしくは有線を外さないとならないとかですかね。
次のことを2項目試してくださいと出るのですが、
・このwindowsデバイスではBluetoothを有効にしてください。
・このデバイスでBluetoothがサポートされているにも関わらず有効にできない場合はアップデートしてください。
ちなみにアップデートはしております。
書込番号:23950896
0点

そもそも、このMBには無線LANもbluetoothも標準で付いていないので、
このPC(BTO?)を買った店で付けたんじゃないっでしょうか?
このPCがどういう仕様のものなのか問い合わせた方が良いのでは?
詳しく知らないけど、Ver5.1ってだけで、コーデックとかプロファイルは何も関係なく
ペアリングできるでいいでしょうか?
書込番号:23950912
1点

コーデックやプロファイルはペアリングが出来なければ接続も出来てないので、ペアリングする際にどの様にペアリングするかは機器によって違うのでなんとも言えないです
キーコードが決まってる物も有りますし、ちなみにスピーカーの方もペアリングモードに入れる方法もマニュアルに記載が有ると思うのですが
書込番号:23950928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中さん
>揚げないかつパンさん
早速のご教授ありがとうございます。
不具合勃発中さんが言われる通りbluetooth後付け(裏側にアンテナ設置)です。
オークションサイトで購入したものなので問い合わせが難しく皆さんに問い合わせた次第です。
皆様ありがとうございます。
コーデックやプロファイルという言葉から勉強してみます。
またスピーカー側もどういう仕様かを確認してみます。
夜分遅くにご対応ありがとうございました。
書込番号:23950949
0点

Bluetoothモジュールの型番が判るような写真をアップすれば、誰かが調べてくれるんじゃないかな?
またまた素人質問で申し訳ないのですが、揚げないかつパンさんが書かれているタスクアイコンからのBT設定を
行えば、UEFI上の設定は連動してONになる。で良いでしょうか?
書込番号:23951002
0点

BluetoothはUSB接続の場合がの物が多いので(内部的に)UEFIにはBluetoothの設定はありません。
なのでBluetoothのキーボードやマウスはBIOSに入れないのです。
CNViの物を使っても同じだと思います。
書込番号:23951007
0点

>揚げないかつパンさん
マニュアルのp.85を見て書いただけすので。
書込番号:23951078
0点

>不具合勃発中さん
この設定はCVNiを使った際のCPU接続を切るか入れるかの設定だと思います。
ですので無効にした場合はそもそもM2を使ったBluetoothは有効にはならないと思います。
タスクバー上でのBluetoothアイコンもデバイスマネージャ上でのデバイス認識もしないと思います。
書込番号:23951107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





