ROG STRIX B550-I GAMING
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMini-ITXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載。
- Audio USB Type-C専用ポートには、オーディオ信号の種類を自動的に判別する「ALC S210」内蔵チップが搭載されている。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LANポート(Intel I225-V)、無線ネットワーク機能にはWi-Fi 6とBluetooth v5.1(Intel Wi-Fi 6 AX200)を採用。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-I GAMING
付属のアンテナはコードが長くアンテナ部分が独特な形をしており気に入らないので本体に直接ねじ込むタイプのアンテナに変えようと思います。どのようや物を選ぶべきでしょうか?既に交換しいてきる方いないでしょうか?
書込番号:23855137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


昔はアンテナといえばロッドタイプばかりで自分は格好悪くて嫌だったんですが、最近は設置場所の自由度の高さや電波の取やすさなどから分離型が人気だと思ってるんですが、好みは人それぞれです。
形の好き嫌いについては個人の好みですが、アンテナの形とか気になるんですね。
因みにアンテナまで含めて技適の範囲なので、電波法の問題については少し考えても良いとは思うのですが
デザインとかは好みとかありますし、amazonなどで探せばいろいろ出てくるとは思います。
書込番号:23855211
1点


なんでケーブルが付いてるかって言うと、電波というのは金属板を通れないからです。
書込番号:23855256
0点

皆様コメントありがとうございます。あずたろうさんが教えて下さったようなアンテナにしようと思っていますがこちらは 2.4GHz でしか通信しないのでしょうか?だとすると 5GHz にも対応する以下のものが良さそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PCNFT6L
またこちらの商品の場合3つのオプションがあるようなのですがこれはどのような違いがあるのでしょうか?6dbi と 11dpi の違いは電波を受信する能力だと思いますが 6dpi の方のアンテナ付きのものについてはよくわかっていません。余分に何かが付いてるのに安い…?
もしかすると個別商品の話であり、こちらで聞くことではないのかもしれませんが一般論でお答え頂けるようであればお願い致します。
オプション選択の画面をスクショして添付致しました。
書込番号:23855943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2.4GHz帯のみのアンテナだから2.4GHzしか受信しないということは有りません。
しかしながらそのアンテナの終端との距離によって感度が変わってしまうのも事実です。
したがって、購入するのなら両方の記載があり、その中で感度が良いものを選ぶ方が無難だということです。
分離したくないならそれは構いませんが、設置位置が限られるので電波の波長などにより感度が変わるということを理解しておく必要性はあります。
ただ、電波強度が強いならこの辺りはそれほど気にしなくても大丈夫なのでスレ主さんの選んだ2.4GHz 5GHz Bluetoothに対応したアンテナを選ぶで間違いは有りません。
書込番号:23856003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





