TUF GAMING B550-PLUS
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe 4.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125B)を装備。



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS
友人のゲーミングPCを更新する為に新しくPCを組んだのですが、マザーボード上のVGAランプが点灯しBIOSに入ることが出来ない状況です。
以下、友人用PCスペック
CPU:Ryzen5 5600x
MB:ASUS TUF Gaming B550 Plus
GPU:ZOTAC RTX3070 Twin Edge OC
RAM:Corsair CMK16GX4M2B3200C16
電源:玄人志向 750W Gold
BIOS・ドライバー更新、RAM1枚挿し、CPU交換(Ryzen5 2600)、電源をグラボと分離、諸々試しましたが全く改善しませんでした。グラボを元々使っていたGTX1660に換装すると普通にBIOSに入れるのですが、どうやってもRTX3070を挿すと起動しません。
最初はグラボの初期不良かと思い、一旦友人のグラボを借りて自分のPCに挿してるRTX3090を抜いて差し替えてみた所、私のPCでは普通に起動しました…。
何がどうなってるのかもう検討もつきません。
最早これはこのマザボとの相性問題ですかね?
どなたかご存知の方、ご教授願います。
書込番号:23826132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は他のを付けてみましたか?
後はマザーのBIOSを上げてみましたか?
どちらかというとハードエラーな気がしますので、とりあえずあなたの電源を付けてみるとか?
書込番号:23826200
0点

ですね、貴方のPCの電源を移設してみましょう。
すでにPCケースにて組み込んでの状況と思いますが、
グラボはケースに依っては、出力のHDMI等のコネクタがケースと干渉して映像出ないこともあります。
面倒でもケース外、箱の上でのテスト確認後に再びケースへ入れて行うべきです。
書込番号:23826295
0点

>最初はグラボの初期不良かと思い、一旦友人のグラボを借りて自分のPCに挿してるRTX3090を抜いて差し替えてみた所、私のPCでは普通に起動しました…。
>何がどうなってるのかもう検討もつきません。
この手の質問はよく見かけますが文章だけでは誰にも伝わらりません。
とりあえずゆっくりミスが無いか確認しつつ何度か組み直ししましょうとしか言えません。
BIOS等ソフトウェア関係は最新でしょうから省略します。
まず画像アップロードがあるわけですからPC内部の状態などを提示した方がスレ主さんが気付かなかった所(例としてケースとグラボ出力側の接触や配線ミス)などを他閲覧者が発見することもあり、より正確な回答を得られると思いますよ。
書込番号:23826305
2点

こちらの「UEFIマザーで気を付けたい3つの設定」は確認していますか?
「セキュアブート」、「Fast Boot」、「CSM」の3つは、設定が不整合だとビデオカードを認識しない場合があります。
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_28_important.html
書込番号:23826853
0点

怪しいのは電源かなぁ。
安い電源がどこをケチるかというと、起動時の特性とか目に見えないところなのよね。
書込番号:23826867
0点

Gen3の1660で起動してGen4の3070で起動しないってこと?
ライザー使っているなら別のものに変更、BIOSでGen3固定にして試してみるとか
書込番号:23827235
0点

揚げないかつパンさん
マザー・CPU・メモリを以前使用していた物を使い、電源をマザー側は以前の500W電源、グラボ側を新しい750W電源で分離して起動をしてみましたが、ダメでした。ただ、このテストは以前使用していた500W電源のPCIeの補助電源が足りなくてイマイチ検証にならなかったので、仰る通り明日自分の1200W電源を持って行きテストしてみようと思います。
BIOSはメーカーの最新バージョンを入れてあります。
書込番号:23827249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あずたろうさん
電源は返信に記載の通り、明日自分の電源を持っていこうと思います。
一応、旧マザーボードで検証した際は箱上で組み立ててケースの干渉無しでテストしたのですが、その際も旧マザーのVGAのLEDが点灯し、症状は変わらなかったです。
ただ、新マザーボードでは試せていないので、明日試したいと思います。
書込番号:23827253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spritzerさん
私もミスがないかどうか昼間に組み立て始めてから終電ギリギリまで確かめたのですが、調べても不明で、考え疲れてもう頭が回らなかったので質問させていただきました。
仰る通り投稿時に画像も載せようか考えたのですが、友人宅に居る際はグラボの初期不良を疑っており、購入店に証拠として見せようと思っていたVGAのLEDが光るビデオしか撮っていませんので、PCケース内部があまり写っていませんでした。
一応、最低限確認できるレベルの写真を動画からスクショしたので、よろしくお願いします。
書込番号:23827271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20St Century Manさん
CSMのみ、有効にしなければwindowsを起動できなかったため設定を変更しました。
(恐らくmbrでwindowsをインストールしている為?)
それ以外は特に変更した記憶はないのですが、明日行った際に再度確かめようと思います。
書込番号:23827275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムアディブさん
返信で記述の通り、明日自分の電源を持って行き確かめようと思います。
今回友人のPCで使用している電源は自分が不要になりあげた物でして、数週間前まで3950xとRTX3090の環境で普通に起動できていたので、電源が悪いとは中々思えないんですよね…。
ただ、壊れていないという確約もできないので確かめようとは思います。
書込番号:23827283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

antena009さん
ライザーは使用せずスロットに直挿しですが、仰る通りGen3のグラボではbios画面も映り、windowsも起動できるのですが、Gen4のRTX3070だとVGAのLEDが点灯し何もできません。
自分もGen3なら起動できるのでは?と思ったのですが、その時biosのどの項目を変えればgen3動作になるのか見つけられなかったので、明日行った際にgen3に変えてみたいと思います。
書込番号:23827303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「最新」は捉え方一つでどうとでもなるものなので、相手に伝えるときには使わないほうが無難です。
ベーター版を含むかどうかで全然違います。
またタイミングの問題で更新されている場合もあります。
書込番号:23828042
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





