TUF GAMING B550-PLUS
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe 4.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125B)を装備。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1262
最安価格(税込):¥19,878
(前週比:-302円↓)
発売日:2020年 6月20日



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS
B550が出た当初にこの製品を買いました。
グラボはコスパ最強と言われていたGTX 1660Sを買いまして楽しいゲームライフを送ってました。
しかしarkやらいろいろと重たいゲームするうえでさらに上必要だなということでRTX3070買いました。
ただ、取り付け後、3回に2回はエラーコード43を吐いてかなり使いづらい状態に陥ってました。
修理に出しても異常なしでほかのマザーボードで使用しても問題なかった状態でした。
ってことでマザボ怪しんで、biosにてpcie 3.0に固定し使用してみると、あら不思議治ったじゃあありませんか。
これは初期不良として扱ってくれますかね。
購入後しばらく時間たってますし、asusは有料保障と聞きます。
スペック↓
マザーボード:これ
グラボ:RTX 3070 通常 玄人志向
電源:玄人志向、750W
メモリ:TEAM ddr4 8x2 GB 3600MHz
CPU:ryzen 5 3500 6c6t
書込番号:24095521
1点

BIOSは最新にしてますか?
マザーの配線関係の不良にも見えますが、ソフトウェア的な問題の可能性もあるし、初期不良は多分無理とは思いますが、修理依頼は受けてもらえるとは思うのですが。。。
B550が出た当初に購入ということは半年以上は経過してるので初期不良は無理とは思います。
書込番号:24095535
0点

>yoshi_84547さん
AUSUは、付けた保障にも寄りますが、何も無くても
国内販売で1年以内なら交換とか修理とか色々と対応してくれますよ。
また、購入店の保証も有るので、AUSUに言うより、まず購入店側に
問い合わせた方が対応は早くて良いと思います。
尚、状況が読めませんが、エラーコード43ならドライバが一番怪しいけど、
ドライバーとか、マザーボードのBIOS(UEFI)のバージョンとか
更新状況は、どうなんでしょうか?
以上
書込番号:24095539
0点

あ、すいません誤字。AUSU⇒ASUSです。
書込番号:24095542
0点

一般的なお店は1週間が初期不良期間で、偶に2週間のところもあります。
Amazonだけは1か月以内なら交換に応じてはくれますが、それでもメーカーの見解を聞いてくれとい場合ももあります。
半年はさすがに・・
リコールでも出てるような製品じゃない限りは無理というものです。
普通に保証期間内処理対応なので、上手くいけばすぐに代品を送ってくれるかも。
書込番号:24095550
0点

初期不良の対応は購入した店舗によって異なります。
パソコン工房の場合は、サポートセンターもしくは店舗に問い合わせる必要があります。
https://www.pc-koubou.jp/faq/faq_detail.html?id=132
但し、メーカーが異常なしと判断したのであれば、初期不良にならない可能性が高いですよ。
書込番号:24095558
0点

購入店の保証というのはよくわかりませんが、ASUSのマザーの保証期間は1年間で、販売店経由で代理店からメーカーに修理依頼をしてくれます。
修理ができないなどの場合で、不良の度合いによっては交換のケースも有ります。
これについてはASUSのみの話ではなく、どのメーカー製でも同じく販売店経由で代理店に修理を依頼します。
要するにその際に修理不可の場合は交換となる場合もあるということです。
初期不良は販売店が付与する、2週間から1か月程度での故障の場合、ユーザーに瑕疵がないとの見解から行われるものなので初期不良期間が過ぎれば、基本は修理依頼になります。
コード43はデバイスの不良を現すコードですが、PCI-E 3.0で安定して、別のマザーで安定するなら、FirmWareかマザーの問題とはなります。
とりあえずは販売店に連絡で良いと思います。
書込番号:24095559
0点

B550の発売は昨年の6月で当初に購入したということは1年近いということではないの?
書込番号:24095567
0点

すみません、確認したところ完全に嘘ついてました。
購入日確認してみたところ、この日でした。
やれることはかなりやりました。↓
biosアップデート
windows再インストール
ドライバの入れ直し
最小構成
bios gen 3.0 切り替え←成功
グラボの修理依頼←異常なし
書込番号:24095610
0点

それでも販売店に修理依頼をするが普通な感じがします。
やっぱり半年近いので初期不良としては無理だと思います。
交換するかは代理店ないしはメーカーが決めることなので
書込番号:24095619
0点

>bios gen 3.0 切り替え←成功
まだまだ完全に不具合抑え込んでないみたいね。
だとしたら修理に出しても異常なしで帰ってきそう。。(送料代痛いね)
書込番号:24095633
0点

CPUという可能性もあります。
CPUにPCI-Expressコントローラーが内蔵されているので、そちらの問題である可能性は残ります。
書込番号:24095815
0点

>これは初期不良として扱ってくれますかね。
無理。
初期不良として扱ってくれる期間は、一般的には購入から数日〜1か月程度です。
2020年10月に購入ということは、すでに半年くらいは経過しているため、初期不良対応になる可能性は無いです。
あと、初期不良対応は販売店舗が行っている無償サービスなのでメーカーとは無関係です。
メーカー直販で買ってないのにメーカーに対して「初期不良対応して」なんて言うと、「何言ってんだコイツ」と思われますよ。
>購入後しばらく時間たってますし、asusは有料保障と聞きます。
並行輸入品でも買っていない限り、大抵のメーカーは購入後1年間のメーカー保証が付いています。
「こういった不具合が発生していて、故障や不良の疑いがある」ってことでメーカー送りすれば、片道分の送料以上の料金は発生しないと思いますよ。
ちなみに、メーカー送りにする場合は購入した店舗か代理店を経由することになります。
パッケージに貼られていた代理店のシールを確認して直接代理店に連絡するか、販売店経由で修理依頼が可能か問い合わせてみてください。
書込番号:24096112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





