『BIOSが起動しません』のクチコミ掲示板

2020年 6月20日 発売

TUF GAMING B550M-PLUS

  • 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
  • PCIe 4.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125B)を装備。
TUF GAMING B550M-PLUS 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥18,049

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥18,049

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,049¥23,900 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥21,230 〜 ¥21,700 (全国71店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 メモリタイプ:DDR4 TUF GAMING B550M-PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TUF GAMING B550M-PLUSの価格比較
  • TUF GAMING B550M-PLUSの店頭購入
  • TUF GAMING B550M-PLUSのスペック・仕様
  • TUF GAMING B550M-PLUSのレビュー
  • TUF GAMING B550M-PLUSのクチコミ
  • TUF GAMING B550M-PLUSの画像・動画
  • TUF GAMING B550M-PLUSのピックアップリスト
  • TUF GAMING B550M-PLUSのオークション

TUF GAMING B550M-PLUSASUS

最安価格(税込):¥18,049 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月20日

  • TUF GAMING B550M-PLUSの価格比較
  • TUF GAMING B550M-PLUSの店頭購入
  • TUF GAMING B550M-PLUSのスペック・仕様
  • TUF GAMING B550M-PLUSのレビュー
  • TUF GAMING B550M-PLUSのクチコミ
  • TUF GAMING B550M-PLUSの画像・動画
  • TUF GAMING B550M-PLUSのピックアップリスト
  • TUF GAMING B550M-PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

『BIOSが起動しません』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUF GAMING B550M-PLUS」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B550M-PLUSを新規書き込みTUF GAMING B550M-PLUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSが起動しません

2022/08/22 00:38(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

クチコミ投稿数:23件

【困っているポイント】
PC自作初心者です。1週間かけてパーツ構成などを調べ、1日かけて組み上げました。
しかしいざ電源をONにしたところ、マザボの電源は入ってファンも回るのですが、BIOSがいつまで経っても起動しません。
ディスプレイは普段 別PCで使用している物を自作PCのグラボ部分に差し替えているので問題ないと思います。

マザーボードのQ-LEDは「CPU」の部分が常に赤点灯の状態です。
しかしソケットを確認してもしっかりハマってますし、向きも合っています。CPUのピン折れやピン曲がりもありませんでした。
8ピン+12Vコネクターも挿しています。

メモリを1本にして試しても同じでした(メモリが0本だとQ-LEDの「DRAM」が朱色に点灯)。
グラボを抜いても変わりません。M.2 SSDを外しても変わりません。丸い電池を外して付け直して(CMOS クリア?)も変わりません。

CPUとソケットをエレクトロニッククリーナーで洗浄 → 乾燥 → コンタクトスプレー → 乾燥 → 再試行 しても何も変わりませんでした。

泣く泣く別の新品CPUを購入し試してみましたが同じ現象でした。
常にQ-LEDのCPUが赤点灯です。


【使用期間】
未使用

【利用環境や状況】
・マザボ
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS

・CPU
AMD Ryzen 5 5600X

・メモリ
crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

・SSD
1TB WD Blue SN570 M.2-2280 NVMe WDS100T3B0C

・電源ユニット
ANTEC NeoECO NE750 GOLD

・グラフィックカード
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC

(↑すべて新品です)


【質問内容、その他コメント】
ぜひともアドバイスをお願い致します。マザボの初期不良なのか私の勉強不足なのかまったくわからない状態です。
ちなみに当方ゲームは一切しません。4K動画を綺麗に視聴したいのと、低画質動画の編集が目的です。

書込番号:24888049

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27007件Goodアンサー獲得:5199件

2022/08/22 00:52(7ヶ月以上前)

単純にBIOSが古いだけでは?
B550はZEN3が出る前のマザーなので在庫だったりすると、CPUが起動しません。
BIOS FLASHBACK機能が有るので、BIOSを最新にして見て下さい。

書込番号:24888057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6809件

2022/08/22 01:10(7ヶ月以上前)

ここを確認とASUSサイトでのCPU対応BIOSバージョンを確認です。

書込番号:24888066

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/22 07:14(7ヶ月以上前)

ちゃんと組んでエラー出てる状態を撮影して画像をアップしてみては?

書込番号:24888165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/08/22 07:24(7ヶ月以上前)

>はらいたたたさん
CPUとソケットなんでクリーニングなんてしたんです?

そんなことする前に購入店に持ち込みだと思います。
ちなみに可能性としてはCPUよりマザーの方が不良遭遇率は高いと思います。

マザーの梱包袋やスポンジの上で電源入れたりしてないですよね?

被害広がりそうな雰囲気なので素直にお店(プロ)に相談が良いと思います。

書込番号:24888172

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5549件

2022/08/22 11:36(7ヶ月以上前)

このマザーボードならCPUなしでマザーボードファームウェア更新をする機能があるので、それを用いて最新版に更新してみるというのが最善手でしょう。

書込番号:24888449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 12:53(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOS FLASHBACK機能を試してみましたが、USBメモリの読み込みが始まらず何も起きませんでした。本来緑色に点滅するはずのランプが点灯のままです。ちなみにマザボの製造年月は「2022年5月」とシールに書かれています。

>あずたろうさん
私のマザボは「2604」となっています。ASUSサイトでそれらしき情報を確認すると「Validated since BIOS」の欄に「1004」と書かれています。この数字を上回っていればいいのでしょうか?

>NT-2012さん
参考になるかわかりませんが撮影してみました。

>アテゴン乗りさん
何度かCPUを脱着している内にCPUとソケット周りがグリスで汚れてきたからです。
パーツは全てネットで購入しました。メーカーに問い合わせる前にどのパーツに問題があるのか、また私にまだできることがあるのかを知りたくて質問させていただきました。マザーはずっとPCケースに取り付けた状態です。

書込番号:24888554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 12:57(7ヶ月以上前)

>uPD70116さん
BIOS FLASHBACK機能のことでしょうか?
試してみたのですが本来緑色に点滅するはずのランプが点灯のままで正常に動作しませんでした。

書込番号:24888561

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/22 13:10(7ヶ月以上前)

>はらいたたたさん
ファイル名を指定されているのにリネームするとか、ボタンを押すとかはOKですか?

書込番号:24888576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 13:24(7ヶ月以上前)

>Gankunさん

こちらのYouTube動画とまったく同じ手順で行いました。
https://youtu.be/L4sm9vRKvTA

書込番号:24888593

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6809件

2022/08/22 18:24(7ヶ月以上前)

>はらいたたたさん
マザーの初期BIOSバージョンは新しものになっています。
つまり5600Xを起動することには、問題ない仕様です。

それで以って起動せずにCPU LED点灯状態なら、
CPU、マザーのどちらかの故障によるものでしょう。

初期不良とは書きません、自分で壊してる可能性もあるからです。
但し、それは自分で認識ない、そして販売店やメーカーでも、すぐには検証できないので、
ここは販売店問い合わせして、初期不良でマザーの交換を申し出てください。

書込番号:24888930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27007件Goodアンサー獲得:5199件

2022/08/22 19:01(7ヶ月以上前)

個人的には初期BIOSが新しいものかどうかは分かりませんが、FLASHBACKができない時点でマザーは不良確定なので(自分はそれでマザーを交換してもらったことあり)マザーをとりあえず交換してもらうという方向で良いと思います。

書込番号:24888991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 19:07(7ヶ月以上前)

>あずたろうさん

有難うございます。
新品CPUが2個ともエラー表示になるのとBIOS FLASHBACK機能も使用できないことから、マザーボードに不具合があるとみてテックウインドに問い合わせてみます。

ちなみにマザボはamazonでアマゾンジャパン合同会社が販売している物を購入したのですが、
届いたときに外箱や内袋に封がされておらず、手で簡単に取り出せる状態でした。

これはマザボ購入では普通の事なのでしょうか?

書込番号:24889000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/08/22 19:12(7ヶ月以上前)

マザーボード違いますよね?
M-ATXには見えません。

情報は正確に書きましょう。

書込番号:24889010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27007件Goodアンサー獲得:5199件

2022/08/22 19:22(7ヶ月以上前)

Amazonで購入したのなら、それを理由に返品できます。

ただし、交換はできないので新しく購入してください。
まあ、どう考えてもマザーの不良ぽいですね。

Amazon購入の場合は、返品されたマザーを再出荷する場合もあるのでそういう場合もあるかな?とは思います。
返品理由に動作不可と書けば販売店に返品されます。

書込番号:24889026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 19:25(7ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
すみません間違えてました。

【訂正】
・マザボ
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
     ↓
ASUS TUF GAMING B550-PLUS 【ATX】

皆さん失礼致しました。

書込番号:24889029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 19:37(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

マザボの外箱にはテックウインドの保証書が貼られているのですが、アマゾンに返品すべきですか?
アマゾンのヘルプには「初期不良の商品については、メーカーまでお問い合わせください」と書かれています。

書込番号:24889047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27007件Goodアンサー獲得:5199件

2022/08/22 19:51(7ヶ月以上前)

>はらいたたたさん

代理店経由で交換をしてほしい場合は代理店でも良いのですが、代理店は販売店経由で返品してほしいというところが多いのでAmazonに返品した方が簡単かな?と思ったのですが
まあ、テックウィンドウを交渉しても良いと思います。
個人的はAmazon購入の場合は面倒なことなしで返品に応じてもらえるのでAmazonに返品した方が楽かな?と思っただけです。

書込番号:24889075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 20:11(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
アドバイス有難うございます。少し考えてみます。

あと1点不安材料があるのですが、実はグラボを取り付ける時にスロットの爪を折ってしまいました。
これを理由に返品を断られる可能性はありますかね?(汗)

書込番号:24889103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27007件Goodアンサー獲得:5199件

2022/08/22 20:17(7ヶ月以上前)

そういう事ならAmazonへの返品は難しいかもですね。
動作し無い事と爪を折った事での因果関係のないテックウインドウに相談した方が良いように思います。
その際に爪を折ってしまった事は言った上で不良交換又は修理に応じてもらえるか確認した方がいいでしょう。

書込番号:24889112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/22 20:22(7ヶ月以上前)

その画像が“ちゃんと”組んでる状態なら問題ありまくりです。

最低でも一度は“ちゃんと”組んでいるんだろうし、エラーの結果だけ見たらCPU関連やそこの電気的な問題からつぶしていくのが筋だけど、パソコンっていうのは最低限パソコンとして機能するパーツ(確認できないのはグラボ、記憶デバイス、キーボード)はすべて繋がっていなけりゃ、もうその時点で異常なんだけど。

問い合わせるにしてもソケットにスプレーぶっかけているんだから、それが確認されたら交換対応や無償修理ってことにはならないでしょ。

あと、CPUクーラーは付属品を使っているようですが、元々付いてたグリスとか拭いたりせずにCPU側に綺麗に移っています?

本来あるべき姿のままで組め込める性格じゃないなら、自作はやめて完成品買った方がよいですよ。

書込番号:24889120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27007件Goodアンサー獲得:5199件

2022/08/22 20:34(7ヶ月以上前)

エレクトリッククリーナーは内容物に変な物がないけど、コンタクトスプレー使ってたのか?
それは聞かないと分からないね。
取り敢えず、返品は壊した時点で不可だし、接点復活剤の類は不純物が含まれるからわかってしまうから無理かな?

現状で言うなら、買ったほうが早いよ。。

因みに接点復活剤とかで故障の可能性があるから、保証期間中は使わない方が良いよ。

エレクトリッククリーナーはこの手の製品には使った事は無いけど、無水アルコールみたいな物だから大丈夫かも知れないけど

まあ、聞くだけ聞いてみたら?

書込番号:24889138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 22:25(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん

大変失礼致しました。
グラボを取り付けてm.2 ssdのヒートシンクを外し、キーボードを取り付け再度撮影致しました。

付属品のCPUクーラーにはグリスが塗られていないようだったので、念のため用意しておいた「シミオシ OC Master SMZ-01R」というグリスをCPUの中心に豆粒ほどの容量を置きました。

スプレーは使用すべきではないという点は迂闊でした。反省しております。

ダメ元でテックウインドに交渉してみようかと思っています。

書込番号:24889298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 22:33(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

新品にはコンタクトスプレーは使うべきでは無かったんですね。反省しております。
こうなったらダメ元でテックウインドに交渉してみます。

書込番号:24889310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/22 22:51(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん
失礼しました。キーボード無しの画像をUPしていました。
キーボードありはこちらです。

書込番号:24889343

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/22 23:06(7ヶ月以上前)

SSDは上側(CPUのすぐ真下)に付け替えてもらって、24pin電源の下にあるフロンドUSB3.2用のは抜いて、CMOSクリアしてもらっていいですか?

書込番号:24889359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 00:00(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん

ご提案いただき有難うございます。
ご指示通りにしてみましたが、何も変化はありませんでした
(電池を抜いた時間5分・電源投入後5分)。

書込番号:24889433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27007件Goodアンサー獲得:5199件

2022/08/23 00:10(7ヶ月以上前)

CPUのLEDが点灯してる時に生きてるバスはLPCバスだけで、まだ、PCI-EもUSBもメモリーも動作してないから

それやるならメモリーも抜いて、グラボも抜いて、他の全部の物を外してCPUとクーラーと電源だけ繋いでCPUの LEDが消えてDRAMが転倒するまでを確認してみて下さい、
バスが生きてるならDRAMが点灯するはず。

FLASHBACKも動かないみたいだからもしかしたらLPCバスの接続がダメなのかも知れないけど

SUPER IOにあるARMがLPCバスにあるフラッシュに繋がらないのかも知れない。

書込番号:24889450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 00:28(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
質問文にも書きましたが、メモリが0本だとDRAMが点灯します(CPUは消灯)。

書込番号:24889476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27007件Goodアンサー獲得:5199件

2022/08/23 00:38(7ヶ月以上前)

それだとCPUは動作してますね。(DRAMのLEDを点けてるのはCPUだから)

メモリーを入れると先に進まないという話ですか?

メモリーを入れるとDRAMが一瞬点灯するとかは無いのですよね?
それでCPUを変えてもダメならソケットにいろいろしてるからソケットかも

例えばですがメモリーを入れた場合にCPU 点灯 → CPU 消灯 → DRAM 点灯 → DRAM 消灯 → CPU点灯 みたいな流れとかではないですよね?

書込番号:24889485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 01:00(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>メモリーを入れると先に進まないという話ですか?
はい。そんな感じです。

>メモリーを入れるとDRAMが一瞬点灯するとかは無いのですよね?
最初の2〜3秒はDRAMが点灯しますが、すぐにCPU点灯に切り替わります。

>CPU 点灯 → CPU 消灯 → DRAM 点灯 → DRAM 消灯 → CPU点灯 みたいな流れとかではないですよね?
それはありません。ずっとCPU点灯状態です。

書込番号:24889502

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 01:16(7ヶ月以上前)

自分の見間違えかもしれないけど、24pin電源下のケーブル抜いてもらったUSB3.2マザーボード側のコネクタ接続端子って残ってます?
コネクタごともぎ取ったってことはないよね??

あと、最初の画像で感じた違和感なんだけど、PCI-Eのロック部分を折ったのって、初期起動にコケて無理やりグラボ抜いて壊した感じ?それとも初期起動まえに邪魔に感じて折ったの?

パソコンは精密機械なんで、優しく扱ってあげてください。

書込番号:24889514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 01:55(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん
画像赤枠のピン状の部品のことでしょうか? なら残っています。
少し固いので慎重に抜き差ししています。

スロットの爪は初期起動前に初めてグラボを取り付ける際に折れました。
爪を横にズラらしてから挿入するということを知らず、慎重にゆっくりと押し込んでいったらバキッと折れました。

書込番号:24889538

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 02:03(7ヶ月以上前)

いや、ズレたり逆刺しを防止するための黒いプラスチックのカバーがあるはずなんだけど、ケーブルの方に持ってかれてない?

書込番号:24889539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 02:24(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん
持ってかれてるっぽいです(汗)
外して元に戻した方がいいですか?

書込番号:24889544

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 02:36(7ヶ月以上前)

戻した方がいいですw
pinの穴があるので逆にはならないはずですが、穴とpinの位置をきちんと合わせないと入れるときに立ってるピンが曲がる可能性あるので慎重に。


PCI-Eのロック部分ですが、組み込む前に折れてるなら、PCI-Eスロットの中とかに細かい破片とか残ってないかな?

それもなさそうなら、一旦、マザーボードはケースから出して、マザーボードの箱の上に直置きしてもらって動作確認かな。
自分はそれで壊したことはないけど、不安ならクラムワークスのGLZ11Wとかのスペーサー買って底上げするといいかも。
それならテーブルの上とかでもできるし。

ちょっとしたケアレスミスで起こってる不具合なら、横から目視で確認したりで見つけることができるし、ネジとかが基板裏とケースの間に紛れ込んでたりしててそれが悪戯することもあるから。

あとはケースファン回してるユニットへの電源ケーブル抜く。
ノイズでどうのって可能性は極めて低いけど、今回の不具合の場合、本当にCPUか?っていうのはあるんで。

書込番号:24889550

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 02:37(7ヶ月以上前)

戻すときは、ケーブルごともどすのではなく、カバー部分だけ取って、マザーボードに戻してください。

書込番号:24889552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 02:54(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん

はい、明日検証してみようと思います。大変ご丁寧に説明してくださり、また夜分遅くまでお付き合い下さり誠に有難うございました。
またご報告いたします。

書込番号:24889557

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 03:15(7ヶ月以上前)

なんかゴミっぽいのが見える

先ほどアップしてもらった画像を見てて、メモリスロットの間にゴミが入っているようなので、これが原因という可能性は低いですが、取り除いた方がよいですよ。

では、私も失礼します。

書込番号:24889562

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 03:17(7ヶ月以上前)

あ、よく見ればフラッシュの反射かもしれません。
では。

書込番号:24889564

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 09:37(7ヶ月以上前)

〇印が気になる

添付した画像の丸印のところ、グラボ抜いてマクロ(寄って)撮影した画像アップできますか?
ここ折ったときに、ソケットにクラック(ひび割れ)、基板のパターン剥がれや傷等考えられるんで。

あと、試していないなら、グラボは四角で囲った方のスロット使ってみてください。
グラボを下側のスロットに変えて起動する場合はCMOSクリアしてくださいね。

書込番号:24889780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/08/23 10:10(7ヶ月以上前)

>はらいたたたさん
言い方きついですが、
コネクター壊すレベルの人が掃除したCPUソケットが無事だとは到底思えません。

壊れているパーツが他のパーツを壊すこともあります。

繰り返しになりますが、
一人でやらずに、
経験者や出来る人と一緒にやった方が良いと思います。

文字と写真だけでは情報に限界があります。

書込番号:24889814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 12:59(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん
折れた部分のUP画像です。

書込番号:24890004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 13:26(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん

下のスロットにグラボを取り付けてみましたがやはりダメでした(画像)。
マザーをケースから外して裏面を確認しましたが、何も異物などは挟まってなかったのでそのままケースに取り付けました。
ケース外での作業は難易度が高そうなのでやめておきます^^:


>アテゴン乗りさん
そうですね。検討してみます。

書込番号:24890033

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 19:42(7ヶ月以上前)

パっと見、異常は見られないですね。
やはりマザーボードを買いなおしたらあっさり動きましたいうパターンかな〜。
現状のマザーボードに保証はまず使えないので何とか動いてほしいものですが。

他、質問に答えてないことといえば
マザーボードの箱や袋に封がしてなかったとのことですが、ないですね。
他の付属品の袋が最初から破られていたとかない限りは、それが返品されたものが回ってきたのか新品だったかの判別は難しいかと。


あと、切り分けられるものとしては・・・
グラボは別のパソコンで動作確認できないのでしょうか?
グラボは接続前にスロットを折った周辺のグラボ側端子部分に異常が見られないか確認してください。

もしグラボにも接点復活剤を用いたことがあるなら、エレクトロニッククリーナーで洗浄し、綺麗なウエスで丁寧にふき取ってください。
(メモリやSSDの場合も同様です)

これ↓もやっとく?
パソコン本体のコンセントを抜く(電源ユニットのスイッチはONのまま)

映像モニタケーブル(DVI-Dだったかな)を抜く

マザーボードからボタン電池(CR2032)を抜く

パソコンの電源ボタンを2〜3回押す

30分以上放置

放置している間にコンビニ等で国産メーカーのボタン電池(CR2032)を買ってくる

放置終わったら逆の手順で新しい電池使って戻す
(これでBIOS画面に進めた場合は時計もリセットされているので合わせなおしてください)

4Kで楽しみたいと書かれていましたが、4Kモニタはお手元にあるのでしょうか?
4Kモニタがあるなら、HDMI接続でもやってみてください。

書込番号:24890463

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 20:17(7ヶ月以上前)

> ケース外での作業は難易度が高そうなのでやめておきます^^:

このついでに色々見てほしかったのですよ。

I/Oパネルの内側に飛び出たシールドが変な方向に曲がってないか?とか、マザーボードに最初から付いてるヒートシンクをサイドから観察して、ネジなどの異物が引っかかっていないか?など。

電源ユニットから出ているケーブルもコネクタの圧着端子が抜けかけていないか?とかケーブルが断線しかけてないか?とか。
4pin4pinのセットが二本出てるなら、入れ替えて全部のパターン(AA・BB・AB・BA)で補助電源8pin端子を試すとか。
(テスターあったら一番楽なのですが)
補助電源8pinの裏側見て端子のハンダにクラック入ってないか?とか。

ケースに入れてたら狭くて面倒なことでも出してたらやりやすいってのがあります。
動かないなら、色々やってしまいましょうって感じです。


書込番号:24890523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 21:20(7ヶ月以上前)

さらに色々見てほしかったで言えば。

このスレって
TUF GAMING B550M-PLUS
でしょ。
本人が書いてた利用環境もB550M-PLUSだった。

でも実際使っていたのは、ASUS TUF GAMING B550-PLUSで、指摘されるまでご本人がmicroATXマザーだと思っていたなら、ケースにつけてるスペーサもmicroATX位置の可能性があるわけです。

ATXマザーとmicroATXマザーのスペーサ位置は中段までは同様でいけますが、下段は違います。
microATXに合わせてスペーサを取り付けているなら、ATXマザーならスペーサが接触してそれが不具合を起こす可能性が高いので外さないといけないし、それが原因でマザーが壊れた可能性もあります。

なので、外で組んでみましたがダメでしたって場合は、マザーボードを外した状態のマザーボードのあったところのケースの撮影もお願いしようと考えていました。

書込番号:24890654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/23 22:22(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん
別のパソコンは今使用しているデスクトップとノートしかありません。
今使用しているのは9年前に購入したBTOパソコンで、ケースの大きさも半分ぐらいしか無いですし互換性も無いと思います。

グラボに外的異常はありません。
スプレーはソケット以外には使用していません。


>これ↓もやっとく?

丁寧にご説明していただいて大変感謝しているのですが、BIOS FLASHBACK機能が実行されないマザボが正常に戻る可能性があるならぜひとも試してみたいと思うのですが・・・私がやるとリスクの方が大きそうです(汗)。

4Kモニターはまだありません。

マザボのケース外での点検についてはご説明いただいたおかげで何をしたらよいのかが見えてきました
(昨日の段階ではそもそも何をチェックしたらよいのかがわかっていなかったので、やる価値を見出せませんでした)。


>動かないなら、色々やってしまいましょう

使い込んだPCならそうしてみたい所ですが、今回はすべて新品パーツですし、私の場合やっていい事と悪い事の区別がついておりません。
下手な事をして被害が拡大するのも怖いですし、1日かけて組み上げた部品を全部バラしてまた組み上げるとなると精神的にもキツいですし配線ミスも起こしそうです。
昨日のUSB3.2のコネクタのような事もしたくありません(笑)


商品名に関しては「M」が付いただけの別の規格があるというのを知らなかっただけで、最初からATXを念頭に購入しています。
スペーサーもケースに最初から付いていた6ヵ所をYouTubeの解説動画を観て確認しながらマザボを取り付けたので問題ありません。


私の立場になって考えて下さっていること、大変嬉しく思っています。
NT-2012さんの提案を実行できる手足になれず申し訳ございません。

今の所、同じマザーボードの買い替えの方向で考えています。

書込番号:24890753

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/23 23:58(7ヶ月以上前)

マザーボードを買い替えました→でもまたダメでした
ってことにならないように保険をかけているだけなのでお気になさらずに。
無理してまでやる必要はないです。

> 昨日のUSB3.2のコネクタのような事もしたくありません(笑)
フロントUSBのあの端子は若干抜くときにコツがいるので。
(一度すっぽんしちゃうとマザーボード側のプラ部分抑えながらケーブル抜かないとまた持っていかれたりします)
自分もやったことありますw

> BIOS FLASHBACK機能が実行されないマザボがコンセントと電池抜いて正常に戻るか?
BIOS FLASHBACK機能を使うための条件もオールグリーンならやったところでBIOS画面は映らないでしょうね。

パーツ内の電気を一度全部抜いて帯電している状態をなくそうという意図があるだけなので。
新しい電池に交換するのも元から付いてるのは信用してないからですね。

> 今の所、同じマザーボードの買い替えの方向で考えています。
その時は、TUF GAMING B550-PLUSの方へスレ立てしてくださいね。

では私はこのあたりでスレから失礼します。

書込番号:24890870

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/24 00:18(7ヶ月以上前)

>はらいたたたさん

>質問文にも書きましたが、メモリが0本だとDRAMが点灯します(CPUは消灯)

CPUが消灯するなら、原因はCPUではなくて、メモリの様な気がするんですが。
メモリの差し込みがしっかり刺さっているかの確認や、
差込む位置を変えてたりとかは試してみましたか?

後、CMOSクリアは添付画像のマニュアルのピンをショートすれば出来ます。


書込番号:24890886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/24 00:33(7ヶ月以上前)

>NT-2012さん
>自分もやったことありますw
NT-2012さんでもそんな経験をされてたんですね(笑)

今回初めて掲示板を利用しましたが、質問してみて大正解でした。
多くの事を知ることができてとても勉強になりました。

長々とお付き合いいただき本当に有難うございました。
今後はスレ立て気を付けます(ご報告だけはこちらにさせていただこうと思います)。

書込番号:24890898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/24 10:29(7ヶ月以上前)

>ろば2さん

私のマザボのQ-LEDは 「DRAM → CPU → VGA → BOOT」 の順に点灯していくみたいです。
0枚だとCPUチェックに辿りつく前にエラーが出るという事なのではないでしょうか?

一応2枚のメモリでそれぞれを順番に(2×4=8)試してみましたが、

推奨スロットの A2 か B2 だとCPUが点灯します。
他のスロットの A1 か B1 だとDRAMが点灯しました。

書込番号:24891234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/09/01 10:56(7ヶ月以上前)

【ご報告】
マザボを買い替えたらあっさり起動しました。
2週間ほど四苦八苦してましたが、おかげ様で大変良い勉強をさせていただきました。
皆さん親切ご丁寧な対応をしていただき誠に有難うございました。

書込番号:24902823

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING B550M-PLUS
ASUS

TUF GAMING B550M-PLUS

最安価格(税込):¥18,049発売日:2020年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING B550M-PLUSをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング