Optix MAG272CQR [27インチ]
- 湾曲パネル搭載で高い没入感が得られる27型ゲーミングモニター。HDR対応で肉眼での見え方に近いリアルな表示で高い臨場感を提供する。
- リフレッシュレート165Hzで応答速度1msと、動きの速いシーンでもなめらかで残像感のないクリアな映像を実現。
- AMD FreeSync Premium対応でカクつきやティアリング現象を抑える。ナイトビジョン機能により暗闇や夜のシーンでも視界を確保。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 517位
- ゲーミングモニター 160位



PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG272CQR [27インチ]
初めまして。試す環境が無い為、こちらで質問させていただきます。
DPにmacbook、HDMIにPCを接続しています。
USB接続のキーボードおよびマウスを本機の背面USBに接続して
macを表示している時はmacの操作、PCを接続している時はPCの操作…という風に
出来たらなあと考えているのですが可能でしょうか?
あと参考に、みなさんはUSB端子に何を接続されているのでしょうか?
やはり外付けHDDとかの利用でしょうか?
書込番号:23747949
0点

>>USB接続のキーボードおよびマウスを本機の背面USBに接続して
>>macを表示している時はmacの操作、PCを接続している時はPCの操作…という風に
>>出来たらなあと考えているのですが可能でしょうか?
可能です。スペック表にUSBハブと書いて有るでしょう。
>USB 3.2 Type-A(USB ハブ)×2
>USB 3.2 Type-B(PC接続用)×1
https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG272CQR/Specification
USB 3.2 Type-BとPC間でUSBケーブルで接続し、2つのUSB 3.2 Type-AへUSBデバイスを接続して下さい。
書込番号:23747991
1点

ちょっと待った。
>>macを表示している時はmacの操作、PCを接続している時はPCの操作…という風に
下記サイトから。
>また、ディスプレイでありながら豊富なUSB端子も特徴だ。アップストリーム側はUSB Type-CおよびUSB 3.2 Type-B×1を備え、ダウンストリームにUSB 3.2 Type-A×2を搭載している。アップストリーム側にPCからのUSBケーブルを接続すれば、2ポートUSBハブとしても利用可能だ。
>ディスプレイの詳細設定を行なうGaming OSDは、利用するためにPCとOptix MAG272CQRをUSB接続している必要がある。なお、このUSB接続は、背面USB Type-B端子を利用する。DisplayPort Alt-Modeを用いたUSB Type-C接続は映像信号のみで、もう1本データ用にUSB接続が必要なようだ。
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E6%B2%A1%E5%85%A5%E6%84%9F%E3%81%8C%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E6%B9%BE%E6%9B%B2%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%EF%BC%81%E6%BB%91%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%8F%8F%E5%86%99%E3%81%A7%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E6%9C%89%E5%88%A9%E3%81%AB%E5%B0%8E%E3%81%8F165hz%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8Coptix-mag272cqr%E3%80%8D/ar-BB16T07u
USB Type-Cは映像信号のみのようです。なので、Mac使用時はUSB ハブとして使えず、PCのUSBケーブルを外し、MacのUSB Type-C(Thnderbolt 3)端子と変換ケーブル(またはアダプター)を使ってモニターのUSB 3.2 Type-B(PC接続用)へ一々繋ぎ直ししないと解釈しました。
書込番号:23748034
3点

キハ65さん>>
早々のレスありがとうございます。
詳しく調べていただいたみたいで、重ねてありがとうございます。
そうなのです。TypeBをPCに接続すると、PC接続時はマウス類が使えるのですが、
TypeBをmacに繋ぎ直さないとmacでは使えないのです。。
(古いmacなのでUSB2.0端子は複数あり。映像はDPは誤記でHDMI接続でしたすいません。PCがDP接続です)
スイッチングできるUSBハブみたいなものを使えば出来そうかなと思うのですが、
このような用途のハブは見つからず…
書込番号:23748058
0点

複数のパソコンで1組のモニタ・キーボード・マウスを使いたいとなると、
CPU切替器の使用を検討されてもいいかもしれません。
書込番号:23748108
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





