端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6.21インチ
- メイン:約1300万画素/被写界深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年1月24日 11:37 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2022年12月26日 10:40 |
![]() |
17 | 6 | 2022年7月17日 22:39 |
![]() |
2 | 1 | 2022年5月19日 21:58 |
![]() |
47 | 10 | 2022年2月15日 19:55 |
![]() |
2 | 0 | 2021年10月6日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
お世話になります
HUAWEI nova lite 3 を現在使用しています
この機種には写真加工→アパーチャ→ミニチュアができるのですが、
HUAWEI nova lite 3 + にも同様のアプリの機能がありますでしょうか?
あるようなら+ を購入しようと考えております
書込番号:26048471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
【使いたい環境や用途】
今、こちらの機種使ってます。
サブの電話番号が欲しいです。
このスマホはデュアルsimを入れるともうひとつ電話番号が使えるとネットで見ました。本当でしょうか?
【重視するポイント】
機械が苦手でも出来るかどうか?
やり方はHUAWEIで教えて頂けるのか?
【予算】
月使用料1000円くらい(すぐ解約しても違約金取られないもの)
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
・HUAWEI nova lite 3+ のスマホにサブ電話番号が欲しいです
・SMS受信可能なプラン
・月1000円くらい。違約金ないもの
機械が苦手過ぎて質問内容が意味不明かもしれません、すみません。親切な方教えてください
書込番号:25068666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジーマックスKさん
>このスマホはデュアルsimを入れるともうひとつ電話番号が使えるとネットで見ました。本当でしょうか?
本機に限らず、DSDV機なら、当然の機能なので、2つの電話番号での待ち受けが可能です。
デュアルSIM対応のDSDV機なので、ごくごく普通にSIMが2枚使えると思っていただくだけでよいです。
本機かどうかは一切関係なく。
>やり方はHUAWEIで教えて頂けるのか?
あまりにも初歩的なことなので、メーカーに聞くような内容ではないと思いますが・・・・・
契約したSIMについては、契約先にお尋ねくださいとあしらわれるかもしれません。
今は違約金がないのが普通のことなので、どこのMVNOでもよいのではないでしょうか。
現在利用しているのがどこの回線か不明ですが、回線トラブルにそなえて、別会社のものがよいと思います。
今契約しているのがdocomo系ならau,softbank系にするとか。
povo(au回線)やLINEMO(softbank回線)あたりでよいのではないでしょうか。
書込番号:25068710
3点

ジーマックスKさん
SIMカードを挿せばもう1つ電話番号が使えます。
方法は契約先の公式サイトの説明を見れば難しくありません。
予算が1000円くらいだと、
povo2.0かLINEMOがいいのではと思います。
どちらもSMS受信可能で違約金もありません。
書込番号:25068714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■補足
povoは、ほぼ無料(半年に一度トッピングをして自動解約されないようにする)という使い方になりますが、
月額1000円にされたい場合は、
高速通信を使わない月でも毎月トッピング(990円)をして払ってもよいです。
私は0円でよいので、毎月の990円は払っていませんが。
どうしても支払いがないと不安で払いたい場合には、トッピングを検討されるとよいです。
書込番号:25068738
1点

ジーマックスKさん
LINEMOについてですが、
予算が月使用料1000円だと
3GBのミニプラン(990円)になります。
来月末までの新しい番号での申込みだと
料金相当分のPayPayポイントが8カ月間還元されます。
書込番号:25068972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>BLUELANDさん
返信ありがとうございます。分かりやすくて助かります。
現在はラインモバイル(ドコモ回線)を使ってます。
povoは前々から気になっていました
毎月0円でいいと言うところに不安がありました。
もう1つ電話番号が増えると、Googleのメアドも新しく作成出来る思ってますが合ってますか?
書込番号:25069050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
paypayポイント還元されるラインモのプランも魅力的ですね
paypayの登録をDOCOMOタブレットでしていたのですが、解約してしまい その後、電話番号等変更しましたが確認メール等とどきません。同様にRpay、dポイントも使えないままです。
機械が苦手過ぎて自分自身にがっかりしています
書込番号:25069057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジーマックスKさん
新しい電話番号で契約するのを機に
新たにPayPay等のアカウントを取得するのも
有りだと思います。
書込番号:25069161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジーマックスKさん
>もう1つ電話番号が増えると、Googleのメアドも新しく作成出来る思ってますが合ってますか?
Googleのアカウント取得は、電話番号は何も関係ありませんので、電話を持っていなくても取得できます。
今回の質問とは何の関連もありません。
書込番号:25069218
3点

■PayPay
https://paypay.ne.jp/notice/20190726/03/
>■改定日
>2019年7月29日
>禁止事項の明確化
>同一人物が複数のアカウントを保持する行為
>
https://about.paypay.ne.jp/terms/consumer/rule/guideline/general-rules/
>11. 投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウントの削除について
>第1章 総則
>キャンペーン等によって付与される特典を不正に得る目的で同一のお客様が二つ以上のアカウントを利用した場合
PayPayのアカウントをもう一つ取得すると、今のアカウントを含めて削除されてしまうことがあるので、取得しないことをお勧めします。
書込番号:25069276
3点

>†うっきー†さん
>BLUELANDさん
昨晩、お二方のコメントを見て、pavoの契約について改めて見てみましたら私も契約出来るかも?と思いましたので、挑戦したいと思います。
色々と親切に教えていただきありがとうございます。
また何かありましたら、御相談させてさせていただきます
書込番号:25069395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
Googleアカウントの件、paypayの件お知らせいただきありがとうございます
また、お知恵と知識を教えて頂けたら幸いです。
書込番号:25069407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
現在、私はSIM1にLINEMO、SIM2にpovo2.0で通話はSIM1、通信はSIM2で運用しています。
デュアルSIM設定画面の下の方に「通話中にデータ通信を切り替える」という項目をONにしています。
これはSIM1で通話をする場合はSIM1に通信SIMを切り替えるから、VoLTEによる通信はSIM1になるからいいと理解しています。
ここをONにしない場合はVoLTE通話の通信をSIM2が受け持つとの理解です。
@ここまでの理解は合っていますか?
A「通話中にデータ・・・」をONにしない場合はSIM1での通話でSIM2でVoLTE通信をします。
この場合、SIM2のパケットを消費すると思いますが、ひょっとしたら他社の通話のVoLTEもカウントしないとかはありえないでしょうか?
また、ひょっとしたらソフトバンク系のVoLTE通話をau系は通信が出来ないというのとはないのでしょうか?
このあたり、自分なりに調べたのですがうまく検索出来なくて、お教えいただければ幸いです。
書込番号:24838321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
>A「通話中にデータ・・・」をONにしない場合はSIM1での通話でSIM2でVoLTE通信をします。
VoLTEは通信には関係ありません。
VoLTEは通話に利用するものです。
機能の詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq31
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
DSDV機ですので、どちらのSIMで通信状態であっても、どちらのSIMもVoLTEでの通話が可能です。
VoLTEは音声に関するものなので、通信とは異なります。
設定をオンにした場合は、SIM1側で通話中は、SIM1側で通信することになるので、その時に通信をすれば、SIM1側のSIMでの通信量(料)が発生します。
通話中に通信が不要ならオンにする必要はありません。
通常の目的としては、通話中も常に通信したい場合にオンにします。
オンにしないと、SIM1側で通話中にSIM2側は利用できないため、通話しか利用できないためです。
詳細は、FAQを見てもらえれば理解できます。
書込番号:24838336
6点

■補足
DSDV機なので、設定をオフのままでも、
SIM1側でのVoLTE通話が可能となっています。
お持ちのSIM挿入状態なら、SIM1側を通信にして、設定をオフにした状態でも、
povo側でVoLTE通話ができることで簡単に確認できます。
au系なので、VoLTE通話しか利用できないので、SIM1側で通信の設定を固定にしても、SIM2側でVoLTE通話が可能なことを確認できます。
DSDV機なので、両方とも4GのVoLTE通話が利用可能になっています。
VoLTEは通信ではないので、通信状態には関係なく通話が可能となっています。
モバイル通信をオフでも利用可能なことでもわかるとは思います。
書込番号:24838343
5点

>†うっきー†さん
さっそくの回答をありがとうございます。
そもそもの私の認識が間違っていたということですね。
SIM1で通話をする場合は端末の通信設定に関係なくSIM1でVoLTE通信(?通話)をして、結果、パケット使用量は関係ない。
設定で通信を切り替えるをONにしないとDSDVの根本的な仕様で通話中はSIM1しか使えず、結果的にSIM2で通信ができないから、例えば通話中にホームページを確認するといった通信が不可能になる。
逆に言えば通話中にホームページを見る等の通信が不要な場合はONだろうOFFだろうと関係ない。
と理解すればいいのでしょうか?
書込番号:24838388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
>逆に言えば通話中にホームページを見る等の通信が不要な場合はONだろうOFFだろうと関係ない。
はい。
通信が不要なら設定がオンでもオフでも関係ありません。
どちらでも通話が可能です。
そもそも、通話はモバイル通信は関係ないので、モバイル通信をオフでも利用できますので。
通話には通信は関係ないと思えばよいです。
実際にモバイル通信をオフでも電話が出来ることを確認されるとよいです。
書込番号:24838398
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
すっきりしました。
書込番号:24838474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
先ほど、以下のFAQを用意しておきました。
Huawei機限定ではないため、Android端末のFAQにも記載。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中にデータ接続を切り替える」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
書込番号:24838686
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
私の認識の間違いかもしれませんが、あちこちの口コミに去年の夏休み頃?から楽天Linkアプリの改変があって、SIM無し運用には裏技的な事が必要なようです。
しかし、現状、楽天のSIMを抜いてmineoとPOVO2.0のSIMで楽天Linkを使えています。
この現状は正常なのか、珍しい状態でいつ使えなくなってもおかしくない危険な状態なのか、わかる方のご意見をいただきたいと思います。
楽天のSIMは抜いて、他の端末に使ったりしておらず、使う予定もありません。
本機のOS及び楽天Linkアプリは最新です。
本機を再起動させても楽天Linkは使えています。
書込番号:24595459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IP電話で、Wi-Fiや他社のモバイル通信でも利用可能です。
そのため、IP電話で無料なのが売りなので、IP電話をやめることはないと思いますよ。
IP電話なので、今後、Wi-Fiや他社のモバイル通信で利用出来なくする可能性は限りなく低いとは思います。
書込番号:24595470
5点

昔はどんなアプリでも古いまま使い続けるみたいなのが普通に出来てたけど、最近は認証やらで最新版にアップデートしないと使えませんみたいのも珍しくないし
そういうのに絡めて楽天SIMが挿さってないと使えませんみたいなのも可能だしいつまで使えるかってのは楽天の腹ひとつだろうね
書込番号:24595514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>野次馬おやじさん
>楽天のSIMは抜いて、他の端末に使ったりしておらず、使う予定もありません。
半年に一度は使わないと、解約されてしまうのでは。
それとも2枚め?
書込番号:24595739
5点

機種によるんですかね?
私のOPPO Reon5Aでは楽天SIMを抜くと楽天LINKが自動でログアウトされるし、楽天SIMが挿入されていないと楽天LINKにログインできないので、楽天SIMなしの楽天Linkアプリは運用不可になってます。
書込番号:24595753
8点

別のスマホでもよいので、時々、楽天のSIMで楽天の回線を使っておいた方がよいとは思います。
回線を使うことが前提にあるので、Wi-Fiと他社のモバイル通信では、基準を満たせない可能性があるため。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq43
>■180日間未使用で自動解約
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/687/
>>1 当社は、契約者が次のいずれかに該当するときは、当社が定める期間、本サービスの利用を停止することができます。
>>(8)当社の別途指定する1の回線が、連続する180日間において、全く使用されていない場合
書込番号:24595776
6点

>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
>あさとちんさん
>どうなるさん
皆様、コメントをありがとうございます。
SIMが刺さっていない場合で楽天Linkアプリを使おうとするとログアウトされて、ログインを求められるかは機種による。
使えていても、アプリの更新次第ではログインをし直さないといけなくなるという認識で良いのでしょうか。
180日の問題については、楽天Linkアプリを使えば良いとの認識でしたが、認識を改めて時々刺して通信をさせるようにします。
短い時間に多数の助言をありがとうございました。
書込番号:24595954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>180日の問題については、楽天Linkアプリを使えば良いとの認識でしたが、認識を改めて時々刺して通信をさせるようにします。
そいや自動解約の恐れがあるからときどきSIMを挿すじゃない?
あくまで想像だけど、一度SIMを挿して使ってからSIMを抜いたら、それまではSIM無しで使えたけどそれ以降“有効なSIMがありません”みたいなことがある(将来起きる)かもしれない…
書込番号:24596342
6点

>どうなるさん
もともと楽天+mineoのSIMで運用してて、mineo+POVO2.0で楽天Linkが使えることを確認しました。
今回の質問をするために何度かmineo+楽天→mineo+POVO2.0→mineo+楽天→mineo+POVO2.0と刺し替えて確認しています。
もちろん、SIMを刺し替える際には端末の電源オフにしていますが、今のところ一度も再ログインを求められずに楽天Linkが使えていますから、本機の場合は今のところ大丈夫かな?何か異常なのか?と思って質問しました。
書込番号:24596571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに、済みのところを失礼致します。
私は、現時点で Rakuten UN-LIMIT Yは 3回線あり、
うち 2回線を HUAWEI nova lite 3、
残り 1回線を HUAWEI P30 liteで、
他社 SIMとの DSDVで使っています。
たまに Rakuten側を、また別の通信事業者の SIMに入れ換えて
(本体電源は OFF → ON)遊んでいますが、
その状態でも、再度 Rakuten UN-LIMIT Yに戻しても、
何れでも楽天 Linkアプリは普通に使えています。
パートナー回線が切断されて電波難民になったユーザーに、
楽天モバイルが貸し出す端末がこの 2機種である事も、
ここに理由があるのでは、と個人的には推測しています。
書込番号:24600714
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
なるほど。
有益な情報をありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:24601786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)