VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
- 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
- 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1079
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥163,000
(前週比:-6,000円↓)
発売日:2020年 6月26日



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
対象は1000だけでしょうか。液晶と有機ELで悩んでおり、店頭で比較すればする程、有機ELの画面の美しさを感じています。ただ、価格がまだ高くキャンペーンで安くなれば嬉しいです。
書込番号:23927616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
ご参考まで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0db4fa657c8c9bf33c577122b4b5ec885200ea6c
書込番号:23927956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015「安」さん
情報ありがとうございます。既に公になってるのですね。HZ2000は対象外なのは、製造中止となったからでしょうか。海外で発表されたJZ2000が追加対象になれば、検討出来るかもしれませんが、そもそも発売日当初は価格は高いでしょうね。1000か1800が狙い目でししょうか。
書込番号:23928027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hirame202さん
HZ2000は生産終了表示されていますが、あくまでguessですが、すぐ次モデルが出る可能性はそれほど高くない気はします。
20年はコロナの影響でHZの国内投入が数か月遅れましたが、21年に例年通りのタイミングに戻すなら、新製品JZの国内投入は6月頃かと思います。もちろん出始めは高いと思います。
2000シリーズは真のハイエンドモデルであり、1000/1800に比べてピーク輝度が高いので横並びではっきり差がわかりますが、その分価格設定も高価です。
1000/1800でも十分有機ELのよさを味わうことはできますよ。
特にパナソニックは暗部階調の処理が他社に比べて非常に優れていますので、真っ黒すれすれの暗部にノイズが載らず、より深い暗部まで再現リニアリティが良好です。
書込番号:23928231
1点

>プローヴァさん
JZは6月頃ですかね。2000と1800、1000は見比べても余り分かりませんでしたが、液晶と有機ELであれば、明らかに有機ELが綺麗で有機ELに傾いています。HZが製造中止で、その前のGZが継続され、価格もハイエンドモデルとしては下がっているので、狙い目でしょうか。JZの新しい機能は気になりますが、スタンドが丸くなったりが好みでなく、何かを妥協するしかないですね。
書込番号:23928441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
そうですね。
GZもHZもマイナーチェンジレベルで大差ないので2000の性能が欲しければGZでもHZも大差ないです。
確かにスタンドが丸いのは私もあまり好みじゃないです。すぐ慣れるとは思いますが。
2000の四角いスタンドは単体で7kg近くある金属製で高級感がありますね。
JZの新機能もPS5等最新ゲーム機をやる人向けのフィーチャーなので、ゲームやらなければぶっちゃけさほど必要ないですね。
書込番号:23928482
2点

>プローヴァさん
違いを教えて頂きありがとうございます。JZ2000の機能で「HCX Pro AI processor」というのが気になってます。「例えばサッカーを視聴している際には、フィールドの草や選手をよりリアルに描写するようにするとともに、音声もまるでスタジアムにいるかのように自動調整する」というような説明を見ました。それは、より綺麗に映せるというものではないかと思うからです。とは言え、私に違いが分かるかどうかは分からないですが。
書込番号:23929378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hirame202さん
AIうんちゃらは流行りのマーケティングワードですね。
個人的には良くも悪くも放送局送出の原画に近い状態で見たいと思っていますので、天気が悪くてカメラで真緑に映されてもいない現信号の芝生を、AIに勝手に真緑に書き換えて演出してほしいとは思いません。
なのでこの手の機能は個人的にはあってもなくてもどうでもいいんですよね。画質モードをシネマ等に変えればデフォでキャンセルされると思われる機能です。
こういう機能がなくても、パナソニックは現信号忠実再生という点では業界随一だと思いますが、流行りのキーワードも取り込まないと遅れてると思われますからね。
書込番号:23929615
2点

>プローヴァさん
そうですね。なんでもAIとうたえば先進的に聞こえ客ウケしそうですね。家電に搭載のAIはどこもなんちゃってAIのように思ってますが、気持ちの問題かもしれませんね。他スレでもアドバイス頂き、そちらにも記載しましたが、AIはともかく、購入は急がないのでJZの発売と価格がこなれらのを待とうと思います。
書込番号:23930294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/27 11:08:19 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/26 22:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/24 18:16:43 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/23 21:25:53 |
![]() ![]() |
11 | 2021/02/22 22:33:04 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/25 18:03:16 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/20 23:23:26 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/21 12:03:41 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/18 7:35:45 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





