VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
- 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
- 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
2009年のレグザ42ZV-500に故障、不満はなかったのですが4K、有機ELとのことで買い換えました。画質や機能の進化には概ね満足しておりますがマニュアルで見つけられずに質問させていただきます。
外部HDDに録画再生中に番組詳細(提供されてる情報のみ)を確認したい時が度々あります。これって停止しないとできないのでしょうか?10年以上も前の機種でも一発でできてた事がメーカーや機種が異なるとできないとは思えないのですが?
また4K対応レコーダーもいずれ予定しております。もちろんDIGAが一番のマッチングではあると思いますが現在外付けUSBのHDDに録画されてる4K番組は後に購入するDIGA含めて書き出しできないのでしょうか?(下記ビエラ操作ガイドP227〜228)実はモニターが浴槽で水没したプライベートビエラ(本体は問題なし)をビエラリンクでつないでおりビエラからの操作ができるのは良いが4K書き出し不可なら他社の4Kレコーダーも検討したいと思ってますが不可でしょうかね。宜しくお願い致します。
ビエラ操作ガイド https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55HZ1000_manualdl.html
書込番号:23980232
1点

>mixtreamさん
こんにちは。
今ひとつ質問の趣旨がわからないのですが、番組情報は番組表から見れませんか?
タイトル等なら録画中でも録画番組リストから見れますよね?
メーカー間で細かい操作性は統一されていませんので慣れるしかないですよ。
テレビの外付けHDDからレコーダーに対して、4K録画番組のLANダビングはできません。
これは全社共通の仕様で、同一メーカー同士でも残念ながらできません。
4K番組を4KのままBD等に焼きたければ、最初からBS4Kチューナー付きレコーダーで録画してメディアに書き出すしかありません。
書込番号:23980278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外部HDDに録画再生中に番組詳細(提供されてる情報のみ)を確認したい時が度々あります。これって停止しないとできないのでしょうか?
「番組内容」の表示は、「録画一覧」からしか出来ない様です。
>10年以上も前の機種でも一発でできてた事がメーカーや機種が異なるとできないとは思えないのですが?
東芝とパナソニックでは、操作体系が違うのでそういうことも普通にあります。
>現在外付けUSBのHDDに録画されてる4K番組は後に購入するDIGA含めて書き出しできないのでしょうか?(下記ビエラ操作ガイドP227〜228)
出来るって書いてありますが、どういう風に読んだのでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
>4K書き出し不可なら他社の4Kレコーダーも検討したいと思ってますが不可でしょうかね。
操作ガイドに書いてある通りです。
本当は出来るのに「4K放送を録画した番組はダビングできません。」とは記載しないでしょう。
レコーダーのメーカーについては、「テレビの番組表からレコーダーに録画予約させる」というメーカー同一によるメリットを気にしないのであれば、好きなメーカーの製品を買えば良いと思います。
<レコーダーが録画している間、HDMIケーブルを通してテレビに妨害信号を出して、テレビの動作を妨げるなんて製品は有りません。
書込番号:23980328
0点

>プローヴァさん
早速のレスありがとうございます。
番組詳細に関しては録画一覧からの「dボタン」にて詳細の確認は出来ましたが、希望する再生途中ではやっぱりできなさそうです。もどかしさが拭えませんが様子を見てみます。
また4K動画のダビングはやっぱり不可ですね。録画はするもののその後見ないものも結構あってもなぜかメディアには残しておきたいと貧乏性です。TV購入したばかりなのでレコーダーへの出費ともなるとこの現状直ぐとはまいりません。
ビエラリンクも1台のみとのことなので他社レコーダーも選択肢となりました。情報ありがとうございました。
書込番号:23980528
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
>「番組内容」の表示は、「録画一覧」からしか出来ない様です。
そのようですね。一旦停止後のプレビュー見ながらッて感じです。
4K動画のダビングについてですが
>出来るって書いてありますが、どういう風に読んだのでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
ご指摘のリンクサイトの「ダビング元 対応機器」のすぐ上に ※4K放送を録画した番組はダビングできません。
と記載されてるのですがこれとは異なることだったのでしょうか?
もし他に情報ございましたら宜しくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:23980541
0点

>mixtreamさん
>>ビエラリンクも1台のみとのことなので他社レコーダーも選択肢となりました。
レコーダーなら3台までリンク可能ですよ。これも各社共通です。
また、4K番組は各社LANダビングできませんが、2K番組ならLANダビング可能ですが、こちらも同一メーカーのみです。
テレビとレコーダーでメーカーを変えると2Kもダビングできなくなりますし、テレビの番組表からレコーダーに予約も入れられません。
パナソニックはレコーダーでもトップメーカーですから、上記のニーズがあるならメーカーは揃えた方がいいですよ。
書込番号:23981519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「現在視聴してる録画番組の詳細情報を、視聴しながら見たい」という事でしょうか?
番組タイトルくらいなら『画面表示』で確認できると思います。
書込番号:23981554
0点

>プローヴァさん
度々の情報ありがとうございます。
>レコーダーなら3台までリンク可能ですよ。これも各社共通です。
操作ガイドP262からの抜粋ですと
■ ビエラリンク (HDMI)対応機器を操作する
ビエラリンク (HDMI)で操作できるのは、各機器につき1台です。同じ種類のビエラリンク (HDMI)対応機器を複数接続した場合、ビエラリンク (HDMI)で操作できるものは、番号の小さいHDMI端子に接続した機器のみです。
とあります。私も同時はもちろん不可ですがビエラリンクから各HDMIに入力されてる対応機器を切り替えて操作できれば便利と思ってましたし、できそうな気もするのですがそうでもないのでしょうか?
何度もすみません。
書込番号:23981750
0点

>やすゆーさん
ありがとうございます。
>番組タイトルくらいなら『画面表示』で確認できると思います。
はい、仰る通りなのですがそれ以外の例えば出演者等含めた簡単な内容提供あると思いますがその情報の確認が希望でした。
書込番号:23981763
0点

>mixtreamさん
操作ガイドに書いてあるのは、テレビのリモコンのビエラリンクボタンから行ける機器操作メニューでは、レコーダーが複数繋がってても一番若い番号のものが選択される、という内容ですね。
リンク自体は例えばレコーダーならHDMIリンク規格通り3台までリンクしますし、任意のレコーダーが選択された状態で、テレビのリモコンでもボタン操作が可能です。テレビリモコンのビエラリンクボタンからメニューで辿って行く必要より早いですね。
同メーカーのレコーダーを使っても一台しかリンクが使えないという意味ではありません。
テレビ番組表からのレコーダーへの録画予約も複数台繋がってても一台を指定して予約入れられます。
うちでも複数のレコーダーが繋がってますが、実際にちゃんとできてますよ。
書込番号:23982291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
>うちでも複数のレコーダーが繋がってますが、実際にちゃんとできてますよ。
安心しました。これでパナソニックの4K対応レコーダーを最優先にて検討したいと思います。
色々と情報ありがとうございました。
書込番号:23982584
0点

>4K動画のダビングについてですが
>>出来るって書いてありますが、どういう風に読んだのでしょうか?
>https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
>ご指摘のリンクサイトの「ダビング元 対応機器」のすぐ上に ※4K放送を録画した番組はダビングできません。
>と記載されてるのですがこれとは異なることだったのでしょうか?
済みません、「4K番組のダビング」というのを見落としていましたm(_ _)m
「テレビで録画したBS4K番組を、ネットワーク経由でレコーダーにダビングする」
という機能を持ったテレビは、現状どのメーカーからも販売されて居ません。
<「著作権保護」の仕組みが、「2K」の場合と変わったため、ダビングが出来ない様です。
なので、「4K放送を録画した後、BDに残したいかも知れない」とちょっとでも考えたなら、「BS/CS4Kチューナー内蔵BDレコーダー」しか選択肢は無くなりますm(_ _)m
書込番号:23982760
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





