VIERA TH-65HX950 [65インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した4K液晶テレビ(65V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 独自設計の構造を採用したプレミアム液晶ディスプレイを搭載。激しい動きの映像もなめらかに表示する「オブジェクト検出 倍速表示」を採用している。
- 「イネーブルドスピーカー」を搭載し、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。スイーベル機能を備え、倒れにくい「転倒防止スタンド」を装備。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-65HX950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 8月下旬



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HX950 [65インチ]
昨年、12月19日に設置し、約1ヶ月経過しましたが、この間、視聴中に突然再起動するという症状が発生しています。
リモコン操作もしていないのに画面が真っ黒になって『再起動しています』と表示が出て数秒程で元の画面に戻ります。
1ヶ月の間に4〜5回は、発生しています。
先週、パナのサポートに電話で、確認した所、同様の症状は報告されて無いとの返答。
『画面右側のスイッチでOFFして30秒後ONして様子をみて下さい。』 との事で1週間ほど経過しましたが、再度症状が発生しました。
どなたか同症状が出ている方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:23927618
8点

>Doconocodomoさん
こんにちは。
GZ2000ユーザーですが、HX、HZ含めてそのような口コミはこのところ見ていませんので、スレ主さんの個体の不具合と推定されます。
量販店で購入されたのであれば、初期不良交換を依頼されればよいと思います。その際に既にサポートに確認し、そういう傾向不良は起こってないことを確認済み、さらに指示に従って再起動を行ったが改善しない、ということを伝えてください。
通販購入なら初期不良交換期間の規定を確認してください。過ぎていたらメーカーのサービスを呼んで修理になります。
書込番号:23928295
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>昨年、12月19日に設置し、約1ヶ月経過しましたが、この間、視聴中に突然再起動するという症状が発生しています。
>リモコン操作もしていないのに画面が真っ黒になって『再起動しています』と表示が出て数秒程で元の画面に戻ります。
>1ヶ月の間に4〜5回は、発生しています。
ご愁傷様ですm(_ _)m
>『画面右側のスイッチでOFFして30秒後ONして様子をみて下さい。』 との事で1週間ほど経過しましたが、再度症状が発生しました。
別の方法として「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
単純な、電源ボタンでの操作では、確実なリセットがされない場合も有りますm(_ _)m
<「リセット」なので、「初期化」とは違い、設定などは消えません(^_^;
書込番号:23928467
1点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
ご助言、ありがとう御座います。
名無しの甚兵衛さんのご助言のコンセントを抜いて5分放置→再起動を試してみます。
それでも再発するようなら購入先に問い合わせするように致します。
結果に付いては、また報告致します。
書込番号:23929185
1点

その後の進捗状況を報告します。
コンセント抜きでも症状が改善されなかったので、パナソニックに出張サービスを依頼しました。
サービスの方が、来てすぐに接続機器を確認されました。
ちなみにパナソニックのレコーダ2台とHDD(WDの500Gb)を接続しています。
HDDは、動作保証外なのですが、ちゃんと認識され使用出来ていたのでそのまま使っていました。
サービスの方は、どうもこれが原因らしいとの事で、HDDを外して様子を見て欲しいと。
2〜3日様子見をしてみます。
相性ならば仕方ないですかね。
また報告します。
書込番号:23949395
1点

突然再起動の原因とされた録画用HDDを外して1週間経過しましたが、症状は現れませんでした。
なので、原因は、ほぼ特定出来たと思います。
問題は、解決しました。ご助言、有難う御座いました。
ただ、自分的には、ブルーレイレコーダよりもHDD接続での録画の方が、使い勝手が良いので、今後、相性の良いHDDを試す事にします。
サービスの方も自己責任で個人使用のTVはそうしていると言っていました。
ところでもう一つ新たな問題が発生(と言うか購入初期状態からですが、)しました。
パネルの曲がりなのですが、添付写真の通り、パネル中央部より上面が手前方向に曲がっています。
ちょっと見、解らないと思いますが、パネル上下方向に糸を貼って見たところパネル中央部で15mmほど差があります。
納入時から気になっていたので、サービスの方が訪購入問された時に尋ねたところ『写真を撮って持ち帰り確認します。』との事。
後日、『変形が少し大きい様なのでパネル交換させて頂きます。』と連絡があり、再度訪問修理になり、本日、サービスマン2名でパネル交換して頂きました。交換後は、フラットで見た目も問題無しです。
と言う事で余計な『落ち』が付いてしまいましたが、これでTVライフが気兼ね無く楽しめます。
色々とご助言、ありがとう御座いました。
書込番号:23963459
1点

>Doconocodomoさん
HDDが原因ですか。
いまいち解せないですがそう言うこともあるんですね。
HDDは周辺機器メーカーもテレビメーカーも互換性情報出しているので、そう言うものを選ばれた方が良いです。
うちもIODATAの互換性確認済みのものを使ってますが再起動などのトラブルはありません。AVコマンド対応ドライブ品なのでやや値段が高いですが。
パネルの変形に関しては設置時のトラブルの可能性があります。テレビを箱から取り出して部屋まで運ぶ際に、取説には立てて運ぶよう指示があるのですが、横にしてパネルの四隅を持って運ぶ運送業者がいます。これやられるとテレビの自重だけで1発ですね。
書込番号:23963476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにパナソニックのレコーダ2台とHDD(WDの500Gb)を接続しています。
>HDDは、動作保証外なのですが、ちゃんと認識され使用出来ていたのでそのまま使っていました。
>サービスの方は、どうもこれが原因らしいとの事で、HDDを外して様子を見て欲しいと。
この「HDD(WDの500Gb)」って何でしょうか?
「ポータブルHDD」だったりしませんか?
>パネルの曲がりなのですが、添付写真の通り、パネル中央部より上面が手前方向に曲がっています。
「曲がっている」わけでは無く「傾いている」ですね。
本来は、垂直に立っているハズの様なので、設置する時の組み立て時の手順に何かあったのだと思います。
どなたが組み立て設置したのでしょうか?
お店で購入して、お店からの配送設置サービスでやっていたのであれば、お店に連絡して対応して貰った方が良いと思います。
ご自身で設置したのであれば、スタンドを外して、もう一度組み直してみるしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:23964357
0点

>名無しの甚兵衛さん
はい。
仰っている通り、USBポータブルHDD(動作保証外)になります。
パネルの曲がり(そり)は、傾ているのでは無くて左側面から見ると『くの字』にそっています。
サービスの方は、『有機ELパネルは、さらに薄いので曲がりやすいが、液晶でこれだけのそりが出ているのは、これだけそっているのは、珍しい。』とおっしゃっていました。
設置に付いては、自分(+大人1名)で行いましたが、取説通りパネル下面を保持していますので、設置でそる様な事は無いと思います。
交換したパネルは、工場に返品され原因解析がされるものと思います。
書込番号:23965325
0点

>仰っている通り、USBポータブルHDD(動作保証外)になります。
あぁ、それだと厳しいですね。
「USB」の規格上、「Max500mA」までの電力供給を定義していますが、「0.1mA」でも規格には準拠します。
「ポータブルHDD」の場合、USBからの電力供給が重要なので、それが足りないことで誤動作を引き起こしている可能性があるって事でしょう。
>パネルの曲がり(そり)は、傾ているのでは無くて左側面から見ると『くの字』にそっています。
なるほど、背面の支持部分から折れてるんですね...
そうなると、画面部分を上に向けて床に置いたりすると、背面支持部を支点にして折れ曲がりそうですが...
https://youtu.be/dFpYz5lYUPA?t=31
有機ELでの動画ですが、液晶テレビでも同様なのかも知れませんm(_ _)m
そういう扱いをしていないのであれば、工場での組み立て時に起きている可能性も有りますね。
書込番号:23966275
2点

解決済みと思いますが、検索していたら、同じ現象の書き込みでしたので、書き込みしました。
当方も同じ現象が多発していました。
24インチのテレビにポータブルHDDを接続して使っていましたが、再起動は多発しましたので、HDDを外しました。
そうすると、現象は出なくなりました。
今、HZ1800にポータブルHDD(24インチのTVに接続して使っていたもの)を接続して使用していますが、最近、再起動がかかるようになりました。TVを点けるとほぼ必ず1回再起動されます。
やはりHDDとの相性なんでしょうね。
書込番号:24746307
0点

>piccyoさん
Resありがとう御座います。
本件、解決済みです。
この問題が発生してパナのサービスに連絡したところそのような報告は無いとの事で出張サポートに来ていただきました。
TV購入当初、WD製500Gbを使用していましたが、HDDには相性があるとのことで、サービスの方もHDDを交換してある不具合が解決しましたとおっしゃっていました。
その後、HDDをシーゲート製の1Tbに交換して1年以上経過していますが1度も再起動の症状は出ていません。
当たり前ですが、動作保証外の外部機器を使用する場合は、自己責任ですね。
書込番号:24747383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





