VIERA TH-55HX950 [55インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した4K液晶テレビ(55V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 独自設計の構造を採用したプレミアム液晶ディスプレイを搭載。激しい動きの映像もなめらかに表示する「オブジェクト検出 倍速表示」を採用している。
- イネーブルドスピーカーを搭載し、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。スイーベル機能を備え、倒れにくい「転倒防止スタンド」を装備。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55HX950 [55インチ]
>takafumi1983さん
こんにちは。
本機の様にピーク輝度が高いと、HDRコンテンツの高輝度部がキラッと光って綺麗に見えます。でも、液晶は単にシャッターなので、高輝度はバックライトを高輝度化する事で実現しています。ところが、バックライト輝度を上げると暗部も同様に浮いてしまうんですよ。
つまり、HDRに対応するため高輝度化をやるなら、同時に液晶のコントラストも上げないとダメなんです。パナソニックはコントラストの低いIPS液晶を使っているので、その辺りの設計コンセプトが一貫性がないですね。
まあ本機もエッジ型で部分駆動の効果も直下型よりは劣るので、液晶としてはそこそこの性能で済ませているという事かと思います。パナソニックは有機をハイエンドと明確に位置付けているので、そういうことかと。
ソニーの9500は、VA液晶に直下型部分駆動でピーク輝度もさらに高いので液晶としては全力投球ですね。
書込番号:23557392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確かにエッジ型より直下型ほうが性能高いですよね。
ほとんど、エッジ型多い
エッジ型確かにコスト面導入されているが、弱点も何年経てば大幅改善されているかな
パナソニックはLGのnano cell 導入したのかな
有機ELがよいが、液晶テレビは古いから省エネ、技術改善で良くなっている
映画はやっぱり有機がいいが、hx950黒表示大幅改善できたらほしい
パナソニックのIPSは好きです。
高輝度はいいとおもう。
ソニーは昨年と変わってない
書込番号:23557497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takafumi1983さん
>>hx950黒表示大幅改善できたらほしい
IPSにエッジ部分駆動ですから、VAに直下型部分駆動のX9500Hに勝てる道理は残念ながらないです。
パネルのコントラストは3倍近く違います。しかもX9500HはX Wide Angleにより視野角も対処されてます。
力の入れ方が違いすぎますね。
書込番号:23557550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勝てないのはわかってる。
今回気になったのはhx950 パナソニック史上最高輝度どうしても気になる
どんな技術入れてきたのかな?
書込番号:23557565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





