VIERA TH-75HX900 [75インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した4K液晶テレビ(75V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応する。
- 独自の映像処理技術により、色鮮やかで高コントラストな映像を実現。激しい動きもなめらかに表示する「オブジェクト検出 倍速表示」を搭載。
- 頭上を含む上下左右から音に包み込まれる立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75HX900 [75インチ]
TH-75HX900
税込 18万円
パナのキャッシュバック 3万円
ポイント付与 2万P
クレカ利用1%ポイント 1800P
実質 128200円
+
配送・設置無料
5年保証付
旧テレビ引き取り無料
キャッシュバック期間終了後に値崩れして更に安く買える可能性もありますが……
現時点では十分安いだろうし、値崩れしない可能性もあると思ったので購入しました。
ちなみに数日前、ヤフーショッピングのコジマPayPayモール店でTH-65HX900を
税込 168000円
ポイント 約5万P
クーポン 2500円引
実質 約115500円 で買うところでした。
65型から1万円ちょいしか変わらないなら(設置や搬送不可等の条件でもない限り)75型買いますよね^^;
書込番号:24134528
13点

特価情報のようですが、購入店舗が書かれていませんし、実際にいくら払ったのかが分かり難いような?
3月時点では、LINEPAYの割引などもあったので、更に安かった気もしますが・・・。
しかし、実店舗で75型が180Kでしたら、安いと思います。
但し、問題はPANAは箱が大きいため、拙宅のマンションのエレベーターには入らず、購入を断念しました(苦笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001260332/SortID=24033975/
書込番号:24134644
6点

どこで購入されたのかは分かりませんがお安いですねー。
先週ヤマダ電機LABI某店で購入しましたが、
店頭売価234,759円
値引30,000円
支払額204,759円 → ヤマダ電機ネット売価と同値
キャッシュバック30,000円
ポイント還元0円
実質174,759円でした。
自宅マンションのエレベーターに入らず配送のお兄さん2名にはご迷惑をお掛けしました。(その後、ストレッチャー用に奥を広げることができるとの事が判明…(゚o゚;;)
75インチの大きさにはもう慣れてしまいましたが、画質も満足ですしサウンドバーと5.1chホームシアターの併用でHR/HMのライブDVDを爆音で鳴らすと最高です!!
書込番号:24134745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

疾風さん
>実際にいくら払ったのかが分かり難いような?
普通の理解力があれば18万円払ったって誰でも分かるはずですが……。
LINEPAYの割引が何%で、付与上限が何円かは分かりませんが、3月では18万円を提示されなかったでしょうし、URL先のスレ情報の方が実際にいくら払ったのかがよっぽど分かり難いですし、ビックカメラは長期保証に5%かかります。
自分は5年保証無料でしたし、更に安かったと言われても購入内訳の詳細と実質総額を言われないと全く分かりません。
acidwhitecherryさん
本当に安く買えたと思います、値段を提示して下さった店員さんに感謝です。
その方に迷惑がかからないだろうか……と懸念しているので、すいませんが店舗名を伏せています。
75インチで正解ですよね。
65でも普通のテレビ番組なら十分ですが、シネスコサイズの映画を見るには物足りなかったと思います、75ならシネスコサイズでも大迫力!
自分はヤマハアンプ+ONKYOスピーカーの7.1chホームシアター(フロントハイト)で楽しんでます。
ONKYOアンプが壊れたのでヤマハにしたのですが、原音再生力・音の解像度はONKYOの方が上ですが、ヤマハの方が響きが良くて映画視聴に合っていました。
47型プラズマからの買い替えですが映画視聴が迫力も画質も全くの別物で、懸念してた映像の動きも倍速機能やクリアモーションでヌルヌルですし、もう戻れませんw
書込番号:24136207
4点

>マッスル・バスターさん
うーん、私の書き方が良くなかったようで、大変失礼しました。
しかし、購入店名が書かれていないのは特価情報として疑問ですし、掲示板の規則の趣旨に沿っていないのでは?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
エレベーターに入らずに、注文取消ししてしまったのですが。
参考までに、特価情報として書き込みしておきます。
価格com掲示板には、フォーマットが用意されていますので、そちらを利用すると読み手には見易いかなと。
【ショップ名】
ビックカメラcom
【価格】
213,069円(テレビ代208,449円+リサイクル料金)
-ビックカメラ20,845P
-リサイクル25,000P
-PANAキャッシュバック30,000円
-paypay5,000
=脳内価格132,224円
【確認日時】
2021年3月20日13時半
【その他・コメント】
3月時点では、Linepayクーポン5%引きがあったのですが、10万円以上の物には使えませんでした(苦笑)。
やむなく、当時CPNがあったpaypayでの支払いで済ませて、5,000円分GETするつもりでした。
https://paypay.ne.jp/event/matsuri202103-biccamera/
しかし、エレベーターに入らないという誤算が生じ、結局注文を取り消しする羽目に。
なお、ビックカメラの返金手続き完了まで一週間、更にpaypay利用返却までに二週間かかり、やきもきしました。
ちなみに、私はテレビに関しては延長保証に加入せず、ヤマダのTHE安心でカバーしています。
人ぞれそれ考えはあるでしょうが、家族持ちならば、年会費を払って更新する価値はあると思います。
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
書込番号:24136332
13点

現在75型はポイント対象外ですが……3月時点では10%ポイントがあったんでしょうか?
https://www.biccamera.com/bc/item/8190111/
あとpaypayの付与は上限1000円+1回上限1000円=上限合計2000円では?
更に安かった気もするとの事でしたが結局安くなく、更に言うと延長保証もありませんでしたね。
ちなみに掲示板の規則は「〜などの特価情報」と書いてあり、購入した価格を書くのは参考にもなるし店舗交渉時の目安にもなるので、別に規約違反ではないです。
他人に規則の趣旨どうこう言う前に、ご自身こそ適当な記憶や不正確な情報を書くのをやめるべきかと。
書込番号:24136533
4点

まぁ普通に読めば支払い18万円は一目瞭然ですし、128200円は過去遡っても最安かなと思います。
負け惜しみですかね。。。
KJ-75X9500Gからの買い替えです。
私も3月のPayPay祭りでコジマかヤマダのPayPayモールで購入しようと3/28を待ち構えていたら直前に値上がりして買い逃しました(笑)
直前の3/20に買う買うサタデーがあった日が最安で実質約18万円くらいだったかな。
値上がりしなければ3/28は計算上実質約17万円。
CB3万円で15万円か14万円でしたね。
買い逃したと思ってたら4月下旬からまたCBキャンペーンが始まったので、近くの店舗に値段を聞きに行ったら思わず注文してしまいました。
ディーガとセットでこんな感じです。
TH-75HX900とDMR-4CT301
税込 288500円
パナのキャッシュバック 60000円
店ポイント付与 61930P
クレカ利用2.4% ポイント約6900P
d払い0.5% ポイント1442P
実質 158228円
+
配送・設置無料
5年保証付き
キャッシュバックギリギリまで粘ろうかと思いましたが、ここまで安ければいいやと注文しました。
店のポイントが多いですが、9月発売?のiPhone13Proを娘に買うのに使うためちょうどいいかなと思ってます。
PayPay祭りで買い逃して良かった(笑)
書込番号:24137252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マッスル・バスターさん
折角安く買えた情報を提供いただいたのですが、疾風さんが仰りたかったのは悪意がある訳でなく安く購入できた情報をこの掲示板を見てる人が交渉の役に立てる場であればとの発言なのかなぁと?
店舗が駄目でも会社名や商品名、価格だけでもアップいただけたら非常に今後購入される方の有効な交渉材料になるのではないでしょうか。
書込番号:24141439 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>疾風さんが仰りたかったのは悪意がある訳でなく安く購入できた情報をこの掲示板を見てる人が交渉の役に立てる場であればとの発言なのかなぁと?
実際にいくら払ったのかが分かり難いような? ←18万円払ったと、小学生でも分かる書き方をしてある
3月時点では、LINEPAYの割引などもあったので、更に安かった気もしますが・・・。 ←実際は高かった
他人の文章をロクに読まず自身の購入予定金額も正確に分からないまま、負け惜しみで書いた発言にしか見えませんし、ロクに文章を読まない方に規則の趣旨どうこう言われる筋合いはありません。
販売店員の方に迷惑が掛からないだろうか?
という懸念がある為、販売メーカー名と店舗名を明かす気は無いが「他の人の参考になれば」との思いでスレを立てましたが、もう色々とアレなので(通るかどうかは不明ですが)スレの削除依頼しときます。
書込番号:24141779
2点

>書くべきじゃない気がするけど・・・
それなら書かなくていいよね。
というか書かないほうがいいよね。
最初の書き込みで店名すら記載されておらず何の参考にもなりませんでした。
安く買えた自慢をしてくて仕方なかったということだけはわかりました。
>マッスル・バスターさん
安く買えておめでとうございます。
書込番号:24143617
28点

自分としてもやっかみで噛み付かれるくらいなら、とっととスレを削除して欲しいものです。
>しかし、購入店名が書かれていないのは特価情報として疑問ですし、掲示板の規則の趣旨に沿っていないのでは?
>https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
これも引き合いに出して「是非削除して下さい」ってお願いしたんですけどねぇ……結局規則違反ではないので削除されないのでしょうか。
>携帯カメラさん
>安く買えた自慢をしてくて仕方なかったということだけはわかりました。
>安く買えておめでとうございます。
安く買えたのが羨ましくて仕方が無いということだけはわかりました。
安く買えたと思います、ありがとうございます。
ただ素直に「是非店名を教えて下さい」と言う人が数人いれば、販売店員に電話して「この価格で買いたいという方がいるみたいなので、ご迷惑でなければ価格comに店舗名を書いてもいいですか?」と聞くのはやぶさかではなかったんですがねぇ。
書込番号:24144054
0点

>マッスル・バスターさん
「是非店名を教えて下さい」と媚びてくる人達を肴に愉悦に浸りたかったのですね。
75HX900はVAパネルであり店舗で確認すると白さが目立つので検討対象外です。
65HX900、65HX950はIPSパネルであり真横から見ても白く見えません。
ですのでIPSパネルになった75JX900か75JX950の購入を検討しています。
JXでその価格であったら羨ましくて仕方が無いですよ。是非店名店舗を教えてくださいと媚びていたことでしょう。
書込番号:24144079
17点

>「是非店名を教えて下さい」と媚びてくる人達を肴に愉悦に浸りたかったのですね。
う〜んこの5chレベル……構ってちゃんかな?
運営さん、早くスレごと削除して下さいお願いします。
>75HX900はVAパネルであり店舗で確認すると白さが目立つので検討対象外です
白色が目立つのは黒色が引き締まってる証拠であり、黒の表現が苦手で白色が埋もれてしまうIPSでは白さが目立たないのは当然。
メリットデメリットがそれぞれ違います、ゲーム用途メインや多人数で斜めからも見るならIPS、正面からの映画鑑賞メインなら深みの表現が得意なVA。
自分は昔と違い今は映画メインなので、75だけVAと知って寧ろ喜んでおり、今はアベンジャーズ等見てますが、(11年前のプラズマと比べたら当然ですが)凄まじい画質に感動しています。
検討対象外の商品のクチコミにいつまでも齧り付いてないで、75JX900や75JX950のクチコミへどうぞ。
購入する気も無いのにいつまでも噛み付いて来るのは、悔しさが滲み出てるだけにしか見えませんよ。
もういっその事75JX950を40万円で買ってはいかがでしょうか?w
VAパネル最大のメリットは「しっかり締まった黒色」です。黒色がハッキリと出るため、コントラスト比がTNやIPSより大幅に高く、ダイナミックレンジが広い「映画向け」な映像を楽しめます。
画面が白っぽくなりやすいIPSパネルと、黒が締まるVAパネルを写真で比較すると違いは一目瞭然。VAパネルは暗いところは暗く、明るいところの明るく出やすいため、映像がピシッと決まりやすいです。
応答速度よりデメリットなのは、IPSパネルに特有の「白っぽさ」でしょう。IPSパネルはとにかく遮光性がダメで、黒色が白っぽく出てしまいます。映画鑑賞には向かず、もっぱらゲーマーやクリエイター向けのパネルです。
Sonyのブラビアや、SamsungのQLEDテレビに使われているパネルは「VA」です。VAパネルは暗いところは暗く、明るいところは明るくしやすく、輝度の「差」を大きくしやすいのがメリット。
特に、リアリティのある映像を出力する「HDR」対応テレビは、そのほとんどがVAパネル採用のテレビです。HDRでは、どれだけ明るさの最大値と最小値の「差」を大きくできるかが、映像美に影響を与えます。
明るさの差を稼ぎやすいVAパネルは、現代のテレビにはぴったりなパネルというわけです。
https://chimolog.co/monitor-panel-guide/#2_VAVertical_Alignment
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2018/07/ips-vs-va.jpg
書込番号:24144138
0点

>マッスル・バスターさん
大丈夫ですか?
聞いてもいないのに長文で語りだすとか大丈夫ですか?
もしかして「俺の知識どうだドヤァ」って感じですか?(笑)
口コミでも散々言われていますね。
VAパネルのほうがコントラストが高く黒が締まると。
ですがその事を念頭に置いて店舗で確認しても75HX900は白く見えて
しまうのですよね。
真正面から見ても黒が黒でなくグレー掛かって見える。
ブラビアは75X9500Hも75X8000Hのどちらも黒が黒く見えました。
ですのでいくらVAパネルの特性を言われても店舗でグレーに見えるものが
家に設置したら締まって見えるのかは甚だ疑問で購入できませんでした。
店頭でのブラビアくらい黒が締まっていれば購入したと思いますよ。
情報収集のために前機種をチェックするのは私の自由ですよね。
あと75インチのJXはまだ発売されてませんよ。
書込番号:24144215
19点

情報収集のために前機種をチェックするのは自由ですが、購入する気が無いのにいつまでも悪意剥き出しで噛み付いてくるのは、悔しいのがバレバレですよ。
自分も店頭でTH-75HX900とブラビアを見比べたら「なんでこんなにTH-75HX900は画質が汚いんだ? 購入を躊躇するレベルじゃないか…」と愕然としたら、何故かブラビアは4K放送で、TH-75HX900は普通の放送というオチでした。
店員さんに言って4Kにしたら他と比べてグレーでも何でもなかったですね、ちゃんと黒は黒で綺麗でした。
と言うかそんなに黒が好きなのにIPS買うとか謎すぎw ブラビア買えば?w
まあ嫉妬全開の煽り厨はもう無視するとして、素晴らしい回答があったので参考までに。
ソニーなどはハイエンドモデルにVAパネルしか使いませんがこれには理由があります。
IPSは視野角が広くPCモニターやスマホタブレットでは性能面で良しとされますが、難点はコントラストです。
VAは視野角は狭いですがコントラストがIPSの4倍位あるのでHDRコンテンツの再現性ではメリットが大きいです。
暗い部屋でHDR映画を見るような場合IPSでは、無様に黒が浮いて見苦しいのは事実です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350101/#24111415
書込番号:24144235
0点

>マッスル・バスターさん
なんだコイツ?と思う人にはそれなりの対応になりますからね。
悪意に感じられましたか(笑)
実機を確認して差がわからなかったのであれば良いですね。
私には有為な差だったのであなたの眼がうらやましいですよ。
私もプローヴァさんの書き込みを見る前後で75HX900を見ました。
書き込みを見る前は白いなぁ程度でした。
プローヴァさんの書き込みを見た後では、75HX900はVAパネルで正面から
見れば黒が締まりコントラストが高い画質になるはずとも思いました。
前回は見方が悪かった、もしくは設定がおかしかった。
このように思って視聴しましたが何度みても印象は変わりません。
実際に店頭で見てIPSでも良いと感じているから選択肢に入っているのですよ。
何も謎はありません。
スレ主さんのように見ても違いがわからなければVAパネルの一般特性を頼りに
購入するしかありませんよね。
ブラビア買えというのは一理ありますけど、両端足だとテレビ台に乗らないんです。
テレビを入れ替えるのはいいですけど、ラックを変えるのは考えただけでもウンザリ
ですからブラビアは買いません。
書込番号:24144358
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





