REGZA 65X9400 [65インチ]
「ダブルレグザエンジン Cloud PRO」を搭載したタイムシフトマシン4K有機ELレグザ
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]
>SuzukiSさん
『20W+20W 6Ωですが、映画観賞用におすすめのスピーカはないでしょうか。』
予算と設置条件がありませんので独断と偏見で映画に向きそうなスピーカーです。
適合インピーダンスが6Ω〜10Ωなので 8オームのモニターオーディオのモニター300は如何です。
https://kakaku.com/item/K0001241426/
書込番号:23490419
2点

お世話になっております。早速のご回答ありがとうございます。
12万程度までを考えており、トール型・ブックシェルフ型特に指定は無いです。
ブックシェルフ型の場合はテレビ台の上に設置をします。
トール型での大きいスピーカでも、ある程度耐えられるアンプがテレビにのっているのでしょうか。
書込番号:23490442
1点

>SuzukiSさん
『トール型での大きいスピーカでも、ある程度耐えられるアンプがテレビにのっているのでしょうか。』
20W+20W ですから、大抵のスピーカーは鳴らせると思います。
よほどの低能率で、大型フロアー型等で無ければ大丈夫かと。
ブックシェルフタイプなら、DALIのMENUET可能なら、MENUET SE がコンパクトで高品位なサウンドです。
https://kakaku.com/item/K0000812047/
https://kakaku.com/item/K0001243655/
書込番号:23490474
2点

スピーカも音色もそれぞれで実機で試聴してみるのが一番ですが、1年前のこんな記事は如何でしょうか。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201904/23/3434.html
多分に自分の今の気分ですが、JBLかDYNAUDIO選んでみたいです^_^
書込番号:23490673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SuzukiSさん
こんばんは。
内蔵アンプはデジアンとは言え20Wアンプなので非力ですよね。
以前同じような話があり探しましたが、昨今のオーディオ用スピーカーは能率の高いものがなかなか見つかりません。
で、B&W606、88dBと昨今ではこれでも高い方、と言う事で私も一票です。
ただ、スピーカーに対してアンプが完全に力不足と思うので、ある意味スピーカーが勿体無いと思います。そのうちAVアンプ等を買われてサラウンドシステムにグレードアップされればと思います。
書込番号:23490738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
スペックで、
B&W 606
感度(軸上1m/2.83Vrms):88dB spl (2.83Vrms, 1m)
推奨パワーアンプ出力:30W - 120W 8Ω ノンクリッピング
とあるので、やっぱり非力ですよね。音が小さくなり、音が再現されない形ですよね。
B&W以外でおすすめはあったりしますでしょうか。
書込番号:23491886
0点

>SuzukiSさん
自分はレコーダーの音声出力利用ですが、
ケンウッドの骨董品的2chアンプ経由で、JBL 4312から外部音出し、しています。
アンプ出力はA級動作で、定格出10W最大出力17Wですが、ボリューム12時位置で
合わせガラスのインナーサッシ含む二重サッシを突き抜けて、庭まで音漏れします。
又別系統でB&W DW601からも外部音出ししていて、それなりの音出しになっていますがあくまでも単体アンプ使用の場合です。テレビ内蔵のアンプに過大な、期待は禁物です。
12万の予算でしたら、アンプとスピーカーの組み合わせも検討されては、いかがでしょうか。
書込番号:23491948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SuzukiSさん
音量自体は20Wでも十分出ると思います。
ただ、内蔵デジアンだと、低音などがボワンボワンして締まりがなくなるとか、中高域に歪感が出るとか、606はまともなスピーカーなので実力出せなくてかわいそうだな、という感じですかね。
でもそこは他の候補でもどうせ大差ないですね。
他の候補ですが。。。
トールボーイ型
JBL Stage A190 38000円x2 91dB
Yamaha NS-F700 44000円x2 89dB
DALI Spector6 38000円x2 88.5dB
ブックシェルフ型
DALI Oberon3 68000円ペア 87dB
JBL 4312M II 67000円ペア 90dB
JBL 4306 56000円x2 89dB
DALI Opticon2 58000円x2 87dB
こんな感じですかね。
どれも87dB以上なのでこの中ではあまり能率を気にする必要ないです。
どれも定評ある商品なので、音に満足いかなかったらあとからアンプ追加ですね。
後は実際に音がきけるショップ等あれば、聞かれた方がいいかと。
書込番号:23491951
0点

>SuzukiSさん
あとはまあ、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドを組む気があれば、12万前後あれば組めます。
映画見るならこの方がコスパはいいですね。
AVアンプ マランツ NR1710 66000円
フロントLRスピーカー ソニー SS-CS3 12000円x2
サラウンドスピーカー ソニー SS-CS5ペア 16000円
サブウーファー ソニー SA-CS9 16000円
書込番号:23491966
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。サラウンドシステムも組んでみたいですね。
夢が広がります。65X9400からの接続はまた伺いたいのですが、
部屋の大きさが8畳、テレビを設置する壁面が3.6mあり、テレビ台を1.8mのものを設置予定です。
左右テレビから90cm離れたところにスピーカ設置するのですが配線が見えてしまうとやだなぁと悩んでおります。
配線とかどのように隠していらっしゃいますか?(フローリンクで既にLANとテレビ同軸が見えており、サイドキャビネットを置いて隠すしかイメージが出来ていないです。)
(オーディオの方に聞けと言われそうですが)
書込番号:23492019
1点

>SuzukiSさん
スピーカー1機あたり横幅90cmのスペースに置かれると思いますが、その場合スピーカーはそのスペースの中央、壁からもテレビからも距離を置ける位置に置くのがセオリーです。壁際にくっつけて置いたり、テレビの真横に置いたりすると音が悪くなります。
テレビをTVボードの上等に置かれるなら、スピーカーの前面がテレビの画面より少し前にくる感じでレイアウトすれば後ろの壁からの距離も自動的にとれると思います。
ともかく、スピーカーを狭い場所に押し込めない、スピーカーの周りはなるべく空間を左右と後ろに取れば音が3次元的に広がる感じで、良くなります。
配線は完全には隠せませんが、スピーカーから下方向に線をおろしてそこから壁方向に向かわせてそのあとは壁際を這わせればあまり目立たないかと。トールボーイの方が線は見えにくいと思います。あとは高級に見えるケーブルで線自体を安っぽく見せないことですね。
書込番号:23492047
2点

サポートの情報です。外部スピーカ兼用はできないんですね。
本機HDMI1(ARC)へYAMAHA YAS-108を接続頂いた場合、本機のスピーカー
と外部スピーカーの両方から音声を出す事は出来ず、スピーカー切り替えを
外部にした場合、テレビのスピーカからは音が出なくなります。
また、外部スピーカー出力端子に接続した外部スピーカーに於いても本機の
スピーカーと外部スピーカーの両方から音声を出す事は出来ず、スピーカー
切り替えを外部にした場合、テレビのスピーカからは音が出なくなります。
本機スピーカーと外部スピーカーの両方から音を出したい場合は、シンクロ
ドライブ対応のスピーカーを接続して頂く必要がございます。
▼RSS-AZ55
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/soundsystem/index_j.html
書込番号:23494771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
東芝サポートセンターさんからの回答で、外部スピーカ接続も含めて接続するとテレビスピーカからは音が出なくなる仕様だそうです。 外部スピーカ接続は補助的なものだと思っていましたが…。
テレビスピーカーを活用しつつだとRSS-AZ55しかないそうです…。
画面がテレビ台にベタ置きだからスピーカの配置も難しい。
子どものことも考えてサラウンドシステムは無理なので、2.1で考えて良いスピーカをと思ったのですが…
書込番号:23495658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SuzukiSさん
それはそういうものですよ。正しい仕様です。
テレビ内蔵スピーカーと外部サウンドバー等を同時出音させたところで、混変調で音が濁るだけで音質的なメリットはありません。
外部スピーカーは、内蔵スピーカーの代わりに繋ぐものですので内蔵スピーカーに準じます。
音質的には、
内蔵スピーカー << 外部スピーカー接続 ≦ サウンドバー <<< AVアンプ+スピーカー(サラウンド)
こんな感じです。
書込番号:23495940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





