REGZA 55X9400 [55インチ]
- クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
- 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]
【ショップ名】ノジマ
【価格】税込206000円(保証込)
【確認日時】2021/1/11
【その他・コメント】
上記の金額よりギフト券1万円分と5000ポイント頂いて、
これからREGZAキャンペーンで10000円キャッシュバックがあるので、
実質181000円でした。
キャンペーン最終日に良い買い物ができました。
17日に届くので楽しみです♪
それとX9400ユーザーの先輩方にお聞きしたいのですが、このテレビを壁掛けして使おうと思ってます。
後ろの形状が特殊でスペーサーが必要なのは分かってるので、普通の壁掛け金具に
ホームセンターでスペーサー代わりになる治具を探そうと思っています。
なので壁掛け用のネジのサイズと下側の穴の直径を教えて貰えませんか?
あと壁掛けするとパネルは歪みますか?
書込番号:23902147
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なので壁掛け用のネジのサイズと下側の穴の直径を教えて貰えませんか?
純正品の「FPT-TA14D」の取扱説明書にその辺の記載が有りますよ?
書込番号:23902513
3点

私も先日55X9400を購入して昨日壁掛けにしました。
取り付けについてですが、どのような金具を使われるかわかりませんが一般的な左右2本の金具をそれぞれ縦2ヶ所のネジで止めて引っかけるタイプのものでしたら、私はM6×40mmのネジと23mmのスペーサーでよいと思います。
22mmのスペーサーでとめてみましたが背面下部のウーファー部分との隙間が0もしくは少し圧がかかっている可能性があったため、本体 - 22mmのスペーサー - ワッシャー - 金具 - ワッシャー - ネジ の順でとめました。
この厚みで髪一枚ギリギリ入るぐらいでした。
ネジは40mmは入りました。45mmは試しておりません。個体差はご了承下さい。
歪みについてですが、私がみた感じでは今は全く感じられません。
取り付けを1人ですると腰を痛めたり、テレビの破損や歪みの可能性が高くなりますので、大人2人での取り付けをオススメいたします。
書込番号:23902662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこまこさんさんさん
返答ありがとうございます。
参考にしますね。
それともう一つ聞きたいのですが、スタンドを使わずにテレビ台に置いて、
壁掛け金具を転倒防止と角度付け用にに4点留め又は上側2点留めにしようかとも思いついたのですが、
こういうようなテレビの設置している方が居たらご意見を伺いたいです。
書込番号:23902928
1点

>それともう一つ聞きたいのですが、スタンドを使わずにテレビ台に置いて、
>壁掛け金具を転倒防止と角度付け用にに4点留め又は上側2点留めにしようかとも思いついたのですが、
どういう設置状態なのか、自分には理解出来ませんでしたm(_ _)m
スタンドを使わないとなると、壁掛けや壁寄せになると思いますが、そうなると転倒防止の為の措置が変わってくるように思いました。
書込番号:23903923
1点

>名無しの甚兵衛さん
私の考えを理解しようとしてくださりありがとうございます。
中々文章で書いても伝わりづらいので簡単に絵で描いてみました。
55型を買っといてなんですが、視聴距離をなるべく取りたいので
こんな考えに至っています。
諸先輩方のご意見、ご感想を伺いたいです。
書込番号:23903954
0点

同機種で壁寄せスタンドの購入を予定しており、色々調べています。
X9400シリーズの外観ページに
ネジの種類:M6
ネジ穴の深さ:18mm
とあります。
FPT-TA14Dの取説にスペーサーとネジの組み合わせがあり、
全てスペーサーからネジ山が14mm出っ張るような仕様になっています。
まこまこさんさんのネジ40mmスペーサー23mmは、
出っ張り17mmで、ネジ穴の深さにジャストサイズです。
ネジ穴の深さ18mmを超えなければ大丈夫かと思います。
もしくは、M6X30mmのネジを1本買ってきて、
軽く回して取り付け、止まったところで印をつけて、
その長さを測れば、ネジ穴の深さのマージンが分かります。
突き抜けず無理しない程度か、仕様18mmの範囲内の長さが良いと思います。
私は、#23480822 も参考に色々悩んでいます。
書込番号:23905785
2点

>riseren123さん
ありがとうございます。
M6の首下40から50くらいのサイズ買って当日色々試したいと思います。
だいたいカーペットに座って見る事が多いので、ちょうどいい高さの
壁寄せスタンドが有れば考えたいと思います。
書込番号:23905961
0点

>カチオン塗装さん
こんにちは。
その様な設置方法にするメリットがよく分かりません。スタンドよりもっと壁側に寄せたいと言うことでしょうか?
壁掛け金具の壁側への設置が一番面倒で、強度をきちんと考えて行うべき所なので、それをやるなら、そのまま壁掛けした方が良いと思います。
そうすればテレビボードはテレビボードで独立して動かせます。
スレ主さんの方法だと配線替えでテレビボード動かしたい時いちいちテレビ下ろすことになりませんか?
書込番号:23905969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カチオン塗装さん
プローヴァさんと同じ意見です、上だけビス固定で重量はテレビ台で支えるとのことですが
スタンドを使用せずに底面に過重をかけて問題ないか?
万が一本体が滑るなどバランスを崩したときに支えきれず破損転倒しないか?
メンテナンス性能が悪い
視聴距離10〜13cm程度伸ばす為にリスク&コストが大きくないか?
などが懸念されます。
ですので、スタンドで直置きか完全に壁掛けにした方がトラブルになりにくいと思われます
書込番号:23906179
1点

>まんぼうくんさん
ご意見ありがとうございます。
色々考えすぎて色々したくなっちゃてたと思います。
壁掛けでテレビを視聴しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23906223
1点

>プローヴァさん
一昨年の12月から55型のテレビが欲しくなり、価格コムで各テレビのクチコミを見ているうちに
プローヴァさんの意見が大変勉強になっていたので、勝手に「家電の先生」とみていました。
その先生と同じGZ2000も欲しかったので、X9400とGZ2000を最後まで候補で考えていたのですが、
予算と環境を考えX9400に決めた次第です。
色々と考えましたが、プローヴァさんの意見で背中をバシッと叩かれたような気分になってやっと答えが出ました。
壁掛けのみでこれからはテレビを見ます。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
最後に、音響面でまた質問すると思いますので、その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:23906254
0点

>カチオン塗装さん
クチコミ参考になったようで何よりです。X9400も十分いいテレビだと思いますよ。エンジョイです!
書込番号:23906285
1点

>まこまこさんさんさん
横からすみません。
私も65X9400の壁掛けをするために、
隙間調整用でスペーサーを探していますが、
22mmのスペーサーの外径と、
どこで入手されたか教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23907067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a7777さん
お返事が遅くなり申し訳ございません。
22mm厚のスペーサーの外径はノギスで測ったところ17.5mmでした。
スペーサーは購入した壁掛け金具に付属しておりました。
65は大きいですから大変かと思いますが頑張って下さい。
書込番号:23907272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございました。
金具の付属品だったのですね。
了解いたしました。
ワッシャー類を検索していますが、
板厚は枚数でカバーするとしても、
外径が大きいのが無いので、苦心しています。
もう少し検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23907365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a7777さん
22mmのスペーサーの外径と、
どこで入手されたか教えていただけますか。
私は、純正の壁掛けアダプターに付属の
外径22mm 長さ26mm 内径8mm
を参考に
外径22mm 長さ30mmのアルミ棒(30mmなので棒とは言えない長さだが)
を用意し、その真ん中に6.4mmの穴をドリルを使って自分で開けて、スペーサーを作りました。
(東芝では、スペーサーだけの部品販売はしてくれません)
アルミ棒の購入は、MonotaROでちゃんと30mmのものを発注出来ます。
(長さ1mm単位で発注可能)
ネジも、同様にMonotaROで購入しました。
上記の様なことをしたのは、
純正金具を使うと、今まで使っていた金具を外し、
再度壁に穴開けと補強をしなくてはならなくなり、
壁が穴だらけになってしまうので、
今までの金具(ソニー製)をそのまま使いたかったからです。
書込番号:23974277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





