REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 75M540X [75インチ]

  • クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
  • 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション

REGZA 75M540X [75インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

(2167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビでゲームは大丈夫ですか?

2025/10/03 09:01(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

クチコミ投稿数:9件

私自身は、そんなにゲームをしないのですが
息子達がPlayStation5のゲームをする場合、
如何でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26306303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/10/03 09:22(1ヶ月以上前)

>tobutobu513さん
こんにちは。
ちゃんと映りますよ。ご心配なく。

但し、PS5は4K120Hzの高レート表示が一部のゲームで可能になりますが、本機は4K120Hz入力に非対応なのでPS5のこの機能は活かせません。

これは細かい話なので、このような話はお子さんに伝えなければよいだけのことかと思います。

書込番号:26306309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2025/10/03 09:24(1ヶ月以上前)

>tobutobu513さん

遅延時間が約0.83msecですから、テレビとしてはゲーム向きと言えます。
ただし、リフレッシュレートは60Hzです。
PS5は120Hzのリフレッシュレートに対応しているので、能力を引き出すには120Hz対応ゲーミングモニターが必要です。
まあ、プロゲーマーを目指すのでなければ、問題ないと思います。

書込番号:26306310

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:75件

2025/10/03 10:03(1ヶ月以上前)

>tobutobu513さん

今からM540Xを買うとも思えないし、家にあるテレビがM540XでPS5を買っても問題ないか?って話ですよね

特に問題ないですよ
テレビとゲーム機(ゲームソフト)の組み合わせによっては反応が鈍くなることがあるのでPS5を繋いでゲームの画面に切り替えた状態でテレビの設定をゲームモードに変更してください

書込番号:26306327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/10/03 10:44(1ヶ月以上前)


>息子達がPlayStation5のゲームをする場合、
如何でしょうか?

ゲームをプレイしない人間がどうこういう
話じゃないだろ。
それより75インチの画面サイズじゃ
プレイ中の視野が大き過ぎて疲れが心配。
ゲームをするなら適度なサイズの
ゲーム用ディスプレイの方が遊びやすい
と思うが。

書込番号:26306347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:75件

2025/10/03 16:32(1ヶ月以上前)

>tobutobu513さん
>六畳一人間@スマフォからさん

確かにリフレッシュレートやテレビの性能より画面サイズがどうか?というのはあるでしょうね

大勢でワイワイやるパーティーゲームのような比較的単純なゲームだと大画面はメリットになるだろうし
すごく緻密なゲームだと細かく目線を動かく必要があるから疲れやすいなどあるかもしれないですね

テレビはすでに持っている前提だけど実際に遊んでみて判断する形になるんでしょう

書込番号:26306559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2025/10/16 05:24

ご意見ありがとうございました。
そのテレビゲームをするかもと言う部屋は、
別棟で遠いので
新しく買うことにしました。
この部屋では、このテレビで充分なので
このままにしておくつもりです。

ちなみに、このテレビを置いてるのはゲストルームで
現在のリビングでは86インチで、たまにゲームをやってます。
このリビングのオーディオシステムは、
下記のようにしていてゲームでの音響は最高です。

Front speakers
JBL K2 S9900

Surround speakers
YAMAHA NS 1000M

Front height (ceiling)
JBL C-8IC

Rear height (hanging wall)
JBL C-8IW

Pre Amplifier
Octave HP300SE

Power Amplifier
McIntosh MC462

Amplifier for surround speakers
AIYIMA T9 PRO 200W

Amplifier switcher
SOLUPEAK P2

AV amplifier & Network Reciever
YAMAHA RX A-6A

TV
LG86 NANO90JPA

Projector
JMGO N1S Pro 4K

https://youtu.be/yu8WQr02h48?si=vqHBW4T37Qx0NVpU

書込番号:26317290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/17 08:03

息子さんが、そのテレビゲームをするかもと言う部屋は
別棟で遠いのはいいけど殆どしないのであれば今あるTVで

なお、ゲーマーは23.8インチゲーミングモニターを使ったりします

書込番号:26318064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

3年ほど使用して、

2025/04/07 01:28(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

スレ主 IDNACさん
クチコミ投稿数:31件

今まで特に気にも止めなかったんですが、
スタンバイ状態からのリモコンONで
即行で映像が出る場合と
5.6秒で映像が出ることがわかりました
ほぼ後者ですが、
節電モードあたりかなと設定探してみましたが、
それらしきものは見つかりませんでした
常に即行で映像が出るのが理想なので、
こころあたりがある方がいらっしゃれば教えていただくと助かります
機器不良の可能性もあるかもですが、とりあえずは使えるので
現状ありきです

書込番号:26137654

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2025/04/07 04:54(6ヶ月以上前)

電源ボタンの長押しでリスタート
それでは解決しないかもしれません

それで駄目なら、
電源プラグをコンセントから抜き10分放置した後、
再び電源プラグをコンセントに挿す

何れかで解決すると…思いたい

書込番号:26137694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/04/07 07:35(6ヶ月以上前)

>IDNACさん
こんにちは
節電モードは関係なく、リセット等が必要な動作不良でもありません。

テレビの電源をオフにしても、内蔵の基板への電源が切れるのは数分程度後になります。
OSが裏で動いているので、処理を終えてから本当にOSと電源が落ちてスリーブに入ります。

なので、スリーブに入る前なら電源オンしてもすぐにテレビがオンします。スリープに入った後ならスリーブから起きる必要があるのですぐにはオンせずに数秒かかるわけです。

書込番号:26137821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2025/04/07 08:09(6ヶ月以上前)

なるほど

そうであるならば、
テレビの電源を落として直ぐに電源を入れたなら、
テレビは直ちに起動すると

メモ、メモ

書込番号:26137845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/07 10:56(6ヶ月以上前)

録画中や番組表取得中ならもしかして速く起動するかもだけど、早いとか遅いとか気になったことがない

書込番号:26138021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 IDNACさん
クチコミ投稿数:31件

2025/04/08 15:52(6ヶ月以上前)

有難うございます
ほかのみなさまも、
こういうものだと理解しました!

書込番号:26139481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 延長保証…って

2025/03/11 20:37(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]

スレ主 caprisixさん
クチコミ投稿数:1件

2020年11月に購入と同時に5年延長保証も付けました。2025年2月にいきなり画面が青や緑に。延長保証期間内でよかったと思い問い合わせたところ
修理内容について>
> >
> > ・要因:点検後の判断となります。
> > ・想定される修理内容:液晶パネル交換の可能性が高いです。
> > ・費用概算:138,600円
> >
> > <内訳>
> > 部品代 : 113,300円(税込)
> > 技術料 : 21,120円(税込)
> > 出張費 : 4,180円(税込)
> > --------------------
> > 合計 : 138,600円(税込)


とのこと。テレビ購入額100000弱までしか保証されないから約40000自己負担。

延長保証をつけた時5000円程払ってるのに。

延長保証期間内でよかったと思ったらこんな落とし穴があるとは。
こんなに早くダメになってしまったのもがっかりだし、延長保証もこんな落とし穴があったし。REGZAは絶対購入しません。あと延長保証もきちんと調べて入るべきでした

書込番号:26106689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2025/03/11 20:58(7ヶ月以上前)

画面交換前提だと、製品価格より高くなることが多いです。パナソニックの同価格帯だとさらに高いです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/19522296/kata/TV-55W90A/

書込番号:26106723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/11 21:27(7ヶ月以上前)

確かに何のための延長保障かと疑問になりますね。
その延長保証は販売店の保証、それともREGZAオンラインの保証
前者なら
代替品での対応とか保証金額内で収まる方法はないですかと相談してみる

後者なら
部品代や技術料などの金額はREGZA側が決めていることでREGZA側では初めっから分かっている事、
それを保証の金額が超えるので保証では直せないと言うなら、
お金だけ取って対応しない詐欺みたいな商売するなとゴネてみる。

書込番号:26106772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2025/03/11 22:06(7ヶ月以上前)

修理代が製品価格を超えることはもうかなり昔から当たり前の話です。かなり昔っていうかもう量産品になってからはずっとじゃないですかね?

購入金額まで保証される保険はいいほうですよ。多くの場合は、保証金額が毎年減額されるパターンです。
5年保証とかだと最後の5年目は修理代の20%までとかってこともしばしばです。10万円だと2万円までしか保証されないってことになりますので、その商品が8万円くらいのものならもう買い替えたがマシって思う人も多いでしょうね。

昭和から平成初頭くらいまでの過剰とも言える耐久品質を持つ家電品と違い、昨今の製品は10年持たないことが多いので長期保証は必須でしょうね。5000円の延長保証で10万円保証されたなら儲けものですよ。新品で買った時は10万円以上した商品ですよね?保証期間内に壊れて超ラッキーだと思います。

書込番号:26106831

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2025/03/12 07:56(7ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574312_K0001574316_K0001616003_K0001229646&pd_ctg=2041

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=3

https://kakaku.com/item/K0001574318/

このテレビをレグザの現行機種同等品と比べると、
レグザの現行機種は以下です
・チューナが2つ。録画は1チャンネルだけ
・ダブルウィンドウ(2画面表示)無し
・SeeQVault非対応

55M550Mの価格は大手家電量販店では114,000円
延長保証の内容が良く加入無料のケーズは119,000円
もし買うならケーズデンキが圧倒的にお得です

地上波が主で画面が小さくても許容できるなら、
43インチ43E350Mは大手家電量販店で63,000円から
4K放送も見られます

画面サイズ55インチ以下で検索すると多くはレグザ

ソニーの製品は高いです

パナソニック現行機種は新しい基本ソフトは未完成
アップデートの配信は予定から遅れて何時になるか
パナソニックは業績不振でテレビは整理の懸念も

シャープ、あるいはハイセンスかLG等からでしょう

今回はレグザで早期に壊れて、
次もレグザで早期に壊れたら大ダメージだから、
レグザは避けて良いと思うけれど他社でも同じかも

「もう◯◯の◯◯は買わない」は良く見る書き込み

お気の毒ではありますが、近年のテレビは限界を超えると簡単に壊れる様に見えるし、修理費用は高額

画質に好みはあるだろうけれど、見て画質に不満が無ければハイセンスはあります
価格は安く、メーカー保証期間はリモコンを除いて3年間。壊れたら買い替える、次もハイセンスという人もいます

今回は購入から4年を超えて、延長保証で購入金額まで負担が無いから、むしろ良い方だと思います

テレビは壊れない様に配慮して設置する
日差しは当たらない涼しい所が良いかもしれません

修理したこのテレビが長く使えれば良いし、その頃には、日本のメーカのテレビの事情は変わっているかもしれません。良くなることは無さそうですが

書込番号:26107161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/12 08:48(7ヶ月以上前)

>購入金額まで保証される保険はいいほうですよ。多くの場合は、保証金額が毎年減額されるパターンです。
>5年保証とかだと最後の5年目は修理代の20%までとかってこともしばしばです。
>10万円だと2万円までしか保証されないってことになりますので、………………

減額されるってそれ保証じゃないですね、保険ですね。車の車両保険と同じ。
それを保証と呼ぶことがおかしい。
家電業界、販売店も含め保証と保険を正しく使い分ける自主規制が必要だと思うが。

書込番号:26107218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8441件Goodアンサー獲得:1092件

2025/03/13 05:47(7ヶ月以上前)

>あと延長保証もきちんと調べて入るべきでした

まあ、これが全てですね。各社一律のサービス内容ではありませんので。14万円弱の負担が4.5万円程度の負担で済んだのだからラッキーですよね。

書込番号:26108360

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDからレコーダーへのダビング

2024/07/01 14:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]

スレ主 三志郎さん
クチコミ投稿数:2件

番組をダビングする際いつもレコーダーからやるのですが間違えて外付けHDDの方に録画してしまいました。
テレビとレコーダーをLANケーブルで繋いで黄色いボタンを押せばダビング出来るみたいなのですができません。
ダビング先機器がありませんと出てきてしまいます。
どうすればできますか?

書込番号:25793981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/07/01 14:22(1年以上前)

レコーダのメーカと機種が不明です

レグザのテレビで録画した番組はレグザのレコーダにダビングができます。他社のレコーダにダビングはできません

パナソニックのテレビ・ビエラで録画した番組はパナソニックのレコーダのディーガにだけダビングができます。他社のレコーダにダビングはできません

どうしてもならサードパーティのバッファローかアイ・オー・データ機器の録画番組のダビングに対応するNASを用意してダビング。NASからレコーダにダビング

テレビとレコーダをケーブルで直結?ではないと思います。できなくはないけれど

テレビとレコーダはルータを介して接続する

それでも駄目ならテレビ、レコーダとルータのすべての電源を落として電源プラグを抜いてルータから順番に
電源プラグを挿して起動
ルータ起動完了でレコーダの電源プラグを挿して起動
レコーダ起動完了でテレビの電源プラグを挿して起動
ダビングができるかどうか

だと思います

書込番号:25793998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 三志郎さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/01 14:26(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

レコーダーは東芝のDBR-Z520です。

書込番号:25794004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/07/01 14:45(1年以上前)

>三志郎さん
こんにちは。
M540XとDBR-Z520はレグザリンクダビングに対応しています。まずはご安心を。
https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tv02

ダビングのやり方ですが下記を参照してください。
https://www.regza.com/support/regza-link

1. 総合ナビからレグザリンクダビングを選ぶ
2. 接続方法の方法Aのように両者をルーターにLAN接続する
3. レグザブルーレイの事前設定方法2 ―「ネット機能設定」からをみて機能設定する
4. 下の方の操作手順を見てダビング操作してみてください。

書込番号:25794023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/01 14:54(1年以上前)

>三志郎さん

>外付けHDDからレコーダーへのダビング

テレビとレコーダーをLANケーブルで接続するのではなく、ビデオ出力に接続してください
取説 90頁 外部機器を接続する

https://cs.regza.com/document/manual/98835_01r5.pdf?1631753727

ダビングについては取説 85頁 録画番組をダビングする

書込番号:25794040

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/07/01 15:14(1年以上前)

LAN(レグザリンク)連携設定が必要です

説明書の操作編の80頁

東芝テレビからダビングする(レグザリンクダビング)

準備編の46頁

ネットワーク接続設定

準備編の50頁

LAN(レグザリンク)連携設定

取扱説明書がお手もとになければレグザのサイトで閲覧、ダウンロードできます

書込番号:25794065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/07/01 15:32(1年以上前)

>三志郎さん

・ダビング先機器がありませんと出てきてしまいます。

このメッセージはダビング先が見つからないことにより出てきます。
もう一度最初からやり直しましょう。
https://www.regza.com/support/regza-link
1.接続 ルーーターを介して有線lan接続
添付図をみて再度確認してみてください。

2.レコーダー側のはじめての設定で、イーサネット利用を利用するにする。

3.ネットdeナビ設定のパスする(家庭内ならパス不要でも可)

4.ネットdeナビ設定でダビング要求を受け付けるにする
これをしないと、相手先として出てきません。ので、メッセージがでます。

5.アドレス/プロキシ設定を移動取得にする。

6.540Xの録画予約が近々にないことを確認する。
1チャンネルの録画ならダビングできるかもしれないが、うまくいくまでは
当該録画番組の録画時間以上先に録画予約であるほうがいいです。

7.540Xの録画リストを出し、録画番組選択後にダビングを行う。

Z520の電源切れているとき、ダビングできるかわかりませんので、540Xでウェイク
アップ機能をオンさせるか、ダビング前に電源を入れときましょう。
(Z160はウェイクアップ設定必要だった)

8.ダビングが開始されたことが確認出来たら(%がでると思います)、テレビ電源を
切ってもいいし、テレビ放送をみててもいいです。
録画番組が見れるかは、歴代レグザでちがうのでやってみるしかないです。

520も結構古いですからHDDも劣化が考えられるので、早めにBD化をすることを
お勧めします。

ダビングされた録画番組は、コピーワンスになっているのでお忘れなく。

RECBOXも便利ですよ。

書込番号:25794079

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/07/01 21:06(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビとレコーダーをLANケーブルで繋いで黄色いボタンを押せばダビング出来るみたいなのですができません。

「55M540X」−(有線LAN)−「DBR-Z520」
だと、「IPアドレス」を管理する機器が無い為、双方が「どうしようか?」と模索して片方が管理する側になり繋がるようになるため、お互いが検出出来るまでに時間がかかります。

ルーターなどの「IPアドレス」を管理して貰える機器を介して繋げると、起動時にIPアドレスが「同じネットワーク」として調整して貰えます。

その辺をもう一度確認して、「時間をかけて直接接続でダビングする」のか「ルーターを使ってネットワークを構築してダビングする」のかを選んで下さいm(_ _)m
 <「Wi-Fi(無線LAN)」で「ルーター」と接続するとまた別の問題が発生する場合が有りますm(_ _)m
  ※「SSID」の違いでネットワークの制限が違っていたりするルーターが有ります。設定を変更することで解除は出来ます。


https://youtu.be/4Dbulqk0mwU?si=46u-upzyTa8CodD8

書込番号:25794481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/07/02 16:59(1年以上前)


>テレビとレコーダーを
LANケーブルで繋いで
黄色いボタンを押せばダビング
出来るみたいなのですができません。
ダビング先機器がありませんと
出てきてしまいます。
どうすればできますか?

こんな文章じゃ情報量が足りな
過ぎて答えられるか。

TVとレコーダー各々のLAN接続
状態は?
TVに繋げているUSB-HDDの型番は?
レコーダーの本体設定は?

今のところレコーダーの型番しか
分ってねぇじゃねぇか。

書込番号:25795469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

液晶を割ってしまいました。

2024/05/15 08:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件

寝ぼけてリモコンをぶつけて液晶を割ってしまいました。
買い替え前提ですが、このテレビで録画したものを
安価に次のテレビで見るには、どんな商品を買うのが良いでしょうか?悲
絶対に保存したいってほどでは無いですが…。ショックです。




書込番号:25735584

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/05/15 09:06(1年以上前)

液晶パネルが割れていても、画面に情報が映るかどうかです

具体的には、ダビング操作の画面が表示されるかどうか

ダビング先にはレグザのレコーダ、あるいはサードパーティのアイ・オー・データ機器・バッファローの対応機器を用意します

ダビングは液晶パネルが割れたテレビで操作します。従ってその操作画面が映らなければ操作は困難

一度でもダビングの操作をされたことがあれば、操作は簡単とわかっていると思います。画面が映らなくても出来るかもしれません。削除・消去のボタンを押さなければ、やり直しは何度でも出来るから

ダビングが初めてなら取扱説明書の記述を見ながら
画面が映らないと難しいと思います
チャレンジでまったく出来ないわけではないけれど

外付固定ディスクは新しいテレビで初期化して使えます。繋いでも新しいテレビでは録画番組は見られません

書込番号:25735618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件

2024/05/15 09:16(1年以上前)

ありがとうございます!
確かにそうですね、画面の6割ほどは生きています。
どうでしょうかね?

書込番号:25735634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/15 09:22(1年以上前)

>たぬしさん

>このテレビで録画したものを安価に次のテレビで見るには、どんな商品を買うのが良いでしょうか

画面が何とか見える状態
SeeQVault™形式で、ダビングしするとSeeQVault™対応機器ならば再生することは出来ます。

画面が見えない状態
ハードディスクに録画した番組は、録画した同じテレビ形式でしか再生できません。

書込番号:25735643

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/05/15 09:45(1年以上前)

取扱説明書の55頁から設定の案内があります
設定しなくてもダビング先に繋がることはあります

取扱説明書の86頁からダビングの操作案内があります

ダビングの操作は出来そうに見えます
保証は出来ませんが…

SeeQVaultは廃れる(廃れた)技術・規格です。今から使うのは避けるのが無難だと思います。メーカを超えての動作に問題があるし(動作は保証されません)、買い替えなら、この規格を搭載する現行のテレビがありません。レグザのレコーダの用意が必要です

レグザのレコーダを用意するならSeeQVaultに拘ることも無いと思います

書込番号:25735671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/05/15 10:21(1年以上前)

https://www.smedio.co.jp/product/smedio-tv-suite-for-windows.html

https://www.digion.com/sites/seeqvault-server/

バソコンをお持ちでチャレンジされるなら上記も

sMedioは今も販売されているかどうかは不明です
dynabookが用意できればプリ・インストールされているかもしれません

diximは体験版があります
SeeQVaultの外付固定ディスクに対応します
新しく用意するテレビに外付固定ディスクを付け替えて見ることは出来ないし(現行のテレビはSeeQVaultを搭載しません)、パソコンから配信は出来るから、それで良ければです

何れも実践している人は少ないと思います
インターネットで情報は得にくいでしょう

レグザとsMedioが使えるdynabookを持っていますがsMedioを使ってダビングや視聴をしたことがありません

録画番組を期日を定めずに繰り返し見たいなら、予算があれば、レグザでテレビとレコーダを用意するのが良いと思います

書込番号:25735694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/05/15 10:33(1年以上前)

>たぬしさん
こんにちは。
液晶が見えるうちに、レコーダー等にLANダビングして、見たいものだけ残すのがよろしいかと思います。
レコーダーは使い勝手の観点からレグザのレコーダーがお勧めです。
ダビングにはほぼ実時間掛かりますので、見たいものに絞ってダビングするのが現実的ですね。

書込番号:25735698

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/05/15 11:27(1年以上前)

https://www.iodata.jp/ssp/magazine/202/index.htm

https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls500/jp/99/ja/mobile_index.html?Chapter5

導入費用を抑えたいなら、レコーダに代えてアイ・オー・データ機器・バッファローの対応機器もあります

見聞きする範囲ではバッファローのリンクステーション(見直しで価格が上がりました)がアイ・オー・データ機器のREC-BOX(気にしていないので価格の変動は分かりません)よりそれなりに安いのですが、ここでは概ねREC-BOXの一択です。導入で情報を得たいことがあるかもしれないと予想するならREC-BOXが良いと思います

レコーダと比較して価格の差と使い勝手を考えれば、優位性は感じません

書込番号:25735742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/15 12:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私はレコーダー使ってます・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25735799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2024/05/15 12:33(1年以上前)

我が家で年末に、キッチン用のテレビにREGZA 24V34を購入して家庭内LANに接続したら、リビングのREGZAの録画したものが全てキッチンのREGZAで見れるようになりラッキーでした。
新しくテレビ買って試して見ては?(REGZA同志だからかも)
(^^ゞ

書込番号:25735817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/15 13:29(1年以上前)

>たぬしさん

録画番組に問題がないとして、操作ができるならば、見るだけだと
・DLNA対応のテレビもしくはテレビとレコーダーを用意して
 他のテレビでDLNA再生する(元のテレビは見終わるまで残しておく)

録画番組に問題がないとして、操作ができるならとき残したいなら
・レグザーレコーダー、RECBOX、DLNA再生対応のNASにダビングし、
DLNA再生対応のテレビやレコーダーで再生する。
ダビングできたかどうかは、PCで確認できるが、視聴はできるか不明。

・ダイナブックにダビングするならTVコネクトスイート(非市販品)のソフトが
入ったダイナブックを用意し、テレビからダビングする。
視聴は、ダイナブックで行う。

・SeeQVault HDDに移すなら、今、市販されているレグザのSeeQVault対
応テレビは皆無なので、SeeQVault対応HDDを繋げるレグザレコーダーを
買って見る。(他社テレビ、レコーダーでは互換性は薄い)

録画番組に問題がないとして、操作ができないなら
・バッファローのLS2か5シリーズ(7及び他社は知らん)を購入し、PCから
NASへの録画番組のダビング指示を行い、DLNA再生対応のテレビやレ
コーダーで再生する。

レグザーのレコーダーやNASに移すことができたかはM540で見れるなら
確認できると思いますが、録画番組をまともに視聴するなら新しいテレビは
必要です。

書込番号:25735876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/15 13:46(1年以上前)

>たぬしさん

勘違い
録画番組に問題がないとして、操作ができないなら
・バッファローのLS2か5シリーズ(7及び他社は知らん)を購入し、PCから
NASへの録画番組のダビング指示を行い、DLNA再生対応のテレビやレ
コーダーで再生する。

PCからNASを操作してムーブできるのは、レコーダーはできるけどテレビは
無理でした。

書込番号:25735888

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/05/15 15:12(1年以上前)

https://www.regza.com/support/regza-link

M540Xは配信もできます

ただレグザのテレビを新しく買うだけにして、液晶パネルの割れたテレビで録画番組を配信して、新たに用意したレグザのテレビで見る。液晶パネルの割れたテレビの録画番組を一通り見終わって、もうこれで良いとなったら廃棄する

balloonartさんご案内の第一案はお財布にやさしい

新しいテレビと入れ替えで液晶パネルの割れたテレビを引き取って貰うのが手がかからないけれど、55型なら車があれば一人で・心配なら2人で運べると思います。自治体、ハードオフや不用品回収業者などに持ち込めば費用は少額か無料もあるかも

新しいテレビは設置・動作確認までをご依頼された方が安全です。持ち帰って設置で不具合動作があると、初期不良かユーザが持ち帰って以降に壊したかが不可分で面倒なことになります

小さなサイズのテレビならそんなことも稀だろうし、初期不良と認めてもらえそうな気はします
ご判断は委ねます

後継品は地デジ・BS/CSのチューナが2チャンネルに減りました。録画は1チャンネルだけ

カタログの後ろの方に掲載される各モデルの仕様をご確認されてから機種をご選定されてください

書込番号:25735962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件

2024/05/15 17:36(1年以上前)

うわー
いろんなことが出来ますね!
よく考えたらスマホでレグザで自宅内ならタブレット(iPadは不可)で
録画番組は視聴できましたので壊れたTVも録画端末として残してもいいんですね。

現在はPCモニターに使っていないブルーレイレコーダーをつなげて
不便ですがTVは視聴出来るので急がず考えます。

職場で録画番組を見たいのでRECBOXも良さそうですね。
レグザのレコーダーは外で見るには評判が悪そうですがどうなんでしょうかね?


書込番号:25736078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/05/16 12:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>よく考えたらスマホでレグザで自宅内ならタブレット(iPadは不可)で
>録画番組は視聴できましたので壊れたTVも録画端末として残してもいいんですね。

実際に「スマホdeレグザ」での視聴を確認しましたか?
 <できない様な...._| ̄|○


https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

書込番号:25736947

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件

2024/05/16 12:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
出来ますよ!
持ち出しは出来ませんが宅内では視聴可能です。
アンドロイドだけは可能です。

書込番号:25736957

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/05/17 07:11(1年以上前)

実態として、レグザのテレビの録画番組は、Android端末でスマホでレグザを利用して見ていると以前から幾つか報告があります

ご存知・既にご利用中でラッキーでした

書込番号:25737891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件

2024/07/30 15:23(1年以上前)

2ヶ月半悩んだ結果、ハイセンスの55U8Kを購入することにしました。
REGZAから離れるのは寂しいですが、Mシリーズの地デジチューナが2つに減ったことが大きいです。
自分の中国アレルギーが払拭されるか楽しみです。


書込番号:25831349

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/30 16:17(1年以上前)

>たぬしさん

現状、REGZAもハイセンスも中国の同じ工場で生産していると思います。 実質、同じ会社ですので。

書込番号:25831400

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2024/07/30 17:18(1年以上前)

良いと思います

画質は好みがあるから見る人の好みに合えばですが

機能と価格でテレビを比べると、国内各社を抑えてハイセンスが圧倒的です

ハイセンスは本体だけだけれどメーカ保証は3年間

U8KはMini LEDで画面品位の向上に期待が持てます

レグザと比べると、テレビの録画番組を機外にダビングできないところが残念なところですが、レコーダがあれば問題なしです

書込番号:25831452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NHKプラスの倍速再生が出来ない

2024/04/15 13:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件

最近このテレビの見るコレ、アプリにNHKプラスを見つけて視聴出来たのですが
テレビ版のNHKプラスにもあるはずの倍速再生が出来ません。
具体的には再生中にリモコンでカーソルの下を押してシークバーを出すと
その下に再生スピードが選べる項目があるはずですが、ありません。
このテレビの仕様でしょうか?

書込番号:25700442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件 REGZA 55M540X [55インチ]のオーナーREGZA 55M540X [55インチ]の満足度4

2024/04/15 13:53(1年以上前)

TVerを追加して視ていますが再生速度は変えること出来ませんので仕様かと。

書込番号:25700453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/15 14:45(1年以上前)

>たぬしさん

アップデートしてみては?

書込番号:25700499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/04/15 15:37(1年以上前)

>たぬしさん
こんにちは。
TV用アプリの仕様は、メーカーや機種や世代ごとに細かく仕様が異なります。使用しているSoCの能力などに影響を受けるのでしょうね。
アップデートしても仕様は共通にはならなかったりします。なので、現物で機能がなければそれまでです。

書込番号:25700556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/15 15:47(1年以上前)

>たぬしさん

ごめんなさい、アップデートというのは「NHKプラスを」ということです。手動で出来るのかどうか分かりませんが、時々気がつくと更新マークが付いているので。

書込番号:25700566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件

2024/04/15 20:29(1年以上前)

自動で更新されるようでアプリバージョンは最新となっていました。
基本倍速でしか見ないのでパソコンをHDMIでつないで視聴するしかないですね。。。
まぁパソコンの方が再生スピードが任意で調整できるので便利なところはあるんですけどね。

書込番号:25700871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/15 20:38(1年以上前)

>たぬしさん

android(ソニー)だと出来るようなので、アプリとテレビ両方の兼ね合いかもしれないですね。

書込番号:25700886

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件

2024/09/26 00:03(1年以上前)

去年のモデルのハイセンスも倍速不可でした…。残念。

書込番号:25904486

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M540X [75インチ]
東芝

REGZA 75M540X [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 75M540X [75インチ]をお気に入り製品に追加する <594

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング