REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2020年11月19日 14:16 | |
| 33 | 2 | 2020年11月15日 12:32 | |
| 12 | 3 | 2020年11月12日 10:00 | |
| 12 | 18 | 2020年11月12日 21:18 | |
| 1 | 2 | 2020年11月11日 11:44 | |
| 3 | 4 | 2020年11月11日 07:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]
85インチのブラビアを買おうと決めていましたが、やっぱり高いのと配送や設置に不安があるため75インチを買おうと思っています。
そうすると一気に比較対象がたくさん出来て迷いのループにはまってしまいました。
何度も量販店に現物を見に行ってるのですが、行くたびに迷いがグールグルしてしまいます。
今んとこ ソニー8000H 東芝M540X ハイセンスU8F が20万円前後でコストパフォーマンスが良いのかと思い絞りました。
各製品のレビューを見るといずれも満足度は高く、直下型とか倍速の有り無しについてもそれほど問題ないように思えます。
ソニーと東芝は現物を見たのですがハイセンスはまだ見ていません。
ソニーの上位機種と比較しても一般のテレビ放送ではそれほど差を感じません。
機能的にも3製品は十分だと思いますし音質は外部スピーカーを使いますので除外します。
画質のみ考えて3製品のどれがいいかご意見をいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
10点
>アスカヤマさん
こんにちは。
85のブラビアを買おうと思っていたという事は、85X9500Gか85Z9Hですよね。
であれば予算は最低でも85X9500Gの45万円前後かと思いますが、候補に挙げられているのは最高でも20万の75U8Fですよね。落差が大きいですがどうしたんでしょう。
75型の中で画質が一番良いのはソニーの75X9500Hですよ。これは画質ではダントツです。
候補の3機種の中では倍速パネルで直下型部分駆動は75U8Fだけで、あとはエントリーモデルになりますので、75U8Fがクラス的に画質は上ですが、同じ倍速直下型部分駆動でも75X9500Hとはだいぶ熟成度合いに差があると思います。直下型部分駆動の制御はノウハウを必要としますので。
スレ主さんが実際に実物をご覧になって差がわからなかったというのであれば何の問題もありません。
書込番号:23791749
2点
>アスカヤマさん
倍速有無の判断をレビューだけはやめた方が良いです。
今何を使ってますか?こことギャップがあると失敗します。
倍速機能ありのテレビを使った事ない。気にしない人がレビューすれば問題ないとなるでしょう。
更に物体移動でブレても当たり前と思っている人かもしれない。
実際に見てみましょう。買うならばソニー9500HかパナソニックHX900が良いと思います。
書込番号:23791847
1点
>アスカヤマさん
映画を楽しみにされているようなら、視野角のチェックは要りますが、VAパネルのM540X、U8Fが良いかもしれません。
X8000Hの55型をレビューしたRTINGSによれば、得点にして映画が5.9点、HDR映画が6.0点とのことです。なかなか手厳しいですね。IPSパネルの視野角の良さはあるものの、暗室では黒がグレーになる、ローカルディミングもないのでより黒くはできないそう。
逆にTV番組だとX8000Hは8.1点となり、明るく視野角もとても広いとなります。逆にだいぶ印象がいいですね。スレ主さんとの意見の食い違いも無い感じ。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x800h
映画に比重があるのか、テレビ番組一般に比重があるのかをヒントに、一度チェックされるといいと思います。
書込番号:23791933
3点
実際に見るのが一番ですが、今の液晶テレビは画質(色味)の違いは感じられてもどっちがキレイかなんて判断付かないレベルに達していると思います。最低限倍速駆動の製品を選んでいれば問題なく、あとは好みでって思います。
液晶テレビは既に画質での競争力なんてのはなく、付加価値で勝負するようになってきています。AndroidTVや各種動画配信サービスの組み込み、Dolby Atmosなどの3D音響、タイムマシン機能、細かい使い勝手など。
別途ホームシアターシステムを組むのなら別ですが、最近の流行りではDolby Atmosは外せないと思います。
そういった意味では、その3製品の中では8000Hが良いでしょうね。
個人的には東芝のテレビは番組表が使いにくいです。スクロールは遅いし、番組詳細ページでの説明が少なく出演者も簡単に見ることができませんので・・・
画質とは関係ない話しばかりで失礼しました
書込番号:23797139
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
こんにちは。
現在、このテレビの購入を検討しているのですが、先日店頭でTOSHIBAやHisenseのテレビはYouTubeのアップロードが出来ないので、今後観れなくなるかもしれないと言われましたが、本当なのでしょうか?
自分なりにネットなどで調べましたが、その様な事はどこにも載っていませんでした。
どなたか分かる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:23788979 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>そまゆなさん
アップデートの間違いですかね。
テレビメーカーは一般的に未来永劫付属アプリを使い続けられるようメンテを続けてくれるとは限りません。
将来のyoutube側の仕様変更に伴って対応中止したり、ハードの能力不足等でできなくなったりはあり得ます。
ただ、この機種に関してのみ特別に注意が必要という事はないかと。
店頭には多くの派遣ヘルパーが常駐しており、ライバルメーカーの事を悪く言ったりする場合も普通にありますので、怪しいと思ったら店員さんですか?ヘルパーさんですか?と聞いてみればいいですよ。彼ら自らの立場に関しては嘘はつかないですから。また、彼らがメーカーからHPやカタログで発表されてない他メーカーの裏情報を知っていることなどあり得ませんのでそういう事を言い始める人は信用しない方がいいです。
正規店員を呼んで貰えば良いだけです。
書込番号:23789095 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
プローヴァさん、回答ありがとうございます。
すみません!アッブデートの間違いです。
自分もライバルメーカーなのかな?と思いましたが、名札には販売店(エディオン)の名前が書いてありました。服もエディオンでした。
その場合でもペルパーの方がの可能性があるのかは分かりませんが、その後に値段の高いテレビを色々薦めて来たので、単純に高い商品を売りたかっただけなのかなと思っています。
プローヴァさんの回答を見て、アッブデートの事は気にしても仕方ないのかなと思いました!ありがとうございました。
書込番号:23789155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
M540Xを買って、以前のREGZAからの進化について行けてない者です。ご存知の方、教えてください。
みるコレの新着ドラマパックなどでおまかせ録画をすると、朝ドラなんかは、地上波の朝と昼の再放送、BS、BS4Kなど、重複して録画するんですが、コレをどれか一つだけにする設定ってあるんでしょうか。ここ数日、いろいろ試しているのですが、うまくいきません。そもそも、こんなことはできないのでしょうか。
書込番号:23782536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>そもそも、こんなことはできないのでしょうか。
「放送波」や「録画対象時間帯」などが指定できないなら、どうにもならないでしょうね...(^_^;
書込番号:23782666
0点
>なおなお55さん
お任せを止めるしかなさそうですね。
書込番号:23782758
1点
>なおなお55さん
こんにちは。
方法はありません。
カタログに載っている全機能使いこなす必要などありませんし、中には実用性の乏しい機能だっていっぱいありますよ。テレビの進化に全部が全部ついていかなくてもいいと思います(笑)。
録画予約は番組表から簡単に行えますので、機械におまかせせず自分でやった方が精神衛生上いいでしょう。
地デジやBS4Kなどマルチ展開している番組などNHKくらいでしょうし、もしテレビが勝手に地デジだけ録画する設定になってたらBS4Kで見たかった人から文句が出ます。BS4Kだけ録画すると地デジで十分でHDDを節約したい人から文句が出ます。切り替えをつけてもそういう機能をメニュー階層から見つけてきて使う人なんてほとんどいやしませんし、メニューがわかりにくくなりバグのリスクも高まります。
結果、どこからも文句が出ないよう無難に全部録画することにしているだけかと。その程度の実装に対してユーザーが悩む必要などありません。
書込番号:23783020
![]()
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
50BM620X使ってます
無線LAN接続しているのですが
親機はTPLINKの11acのものです
インターネット接続出来ています
かんたんネットワーク接続の
インターネットに接続できましたの表示あるのですが
通信速度 無線LANの速度が十分ではありませんと
画面に出ます
YouTubeの4k 2160pだと画面が固まってしまいます
1440pだと下のゲージギリギリ追いかける感じで
再生できます
同じ部屋の中でiPhoneで同じSSIDの速度を計測すると降り60M出ます
東芝のサポートではiPhoneの速度が良くても
テレビは違うデバイスなので速度は出ないと
言われました
東芝サポートに電話したところIPv6接続できないと
速度は上がらない サポート出来ないと言われました
解決方法は有線でテレビに繋げ でした
光の回線業者がIPv4しか対応していないので
業者をNUROなどに変えるしかありません
こちらのテレビに買い替えれば
無線LAN環境で
4k 2160pでYouTube見れそうですか?
よろしくお願いします
書込番号:23781710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Amazon fire stick 4k tv
では 同じ動画が
4k2160p再生されますw
書込番号:23781737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
fire stickで観れば良いのかもしれませんが
画像が白っぽく再生されるので
TVerなどテレビで再生出来ないものだけ
fire stickで観てます
書込番号:23781746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>無線LAN接続しているのですが
>親機はTPLINKの11acのものです
「無線LAN」は、「親機(TP-LINKの何?)」との「直線距離」「遮蔽物の数」「各遮蔽物の質」に多大な影響を受けます。
インターネット回線が遅いのか、プロバイダが遅い契約なのか、お住まいの設備が遅いのか..._| ̄|○
>同じ部屋の中でiPhoneで同じSSIDの速度を計測すると降り60M出ます
「TP-LINKの何か」は、同じ部屋に置いてあるのですか?
<そういう環境についての情報が無いと、何が原因か見当がつきませんm(_ _)m
それにしても、60Mbpsは遅いかも...
iPhoneが古くても、「11an」は使えるでしょうに...
<「TP-LINKの何か」の性能の限界?
どこのサイトで計測したのでしょうか?
最近だと
https://fast.com/ja/
が一番良いと思いますが...
同じ部屋なら「有線LAN」を試して見れば良いと思いますが...
<100mくらいは余裕です。
https://kakaku.com/specsearch/0810/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Category=5.5%2c6%2c6.25%2c6.5%2c7&Length=50&Length=&
試しに「電源リセット」をやってみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23781836
0点
>ミュンシュさん
こんばんは。
>>こちらのテレビに買い替えれば無線LAN環境で4k 2160pでYouTube見れそうですか?
ネット環境は個々に異なりますので、それはやって見ないと流石にわからないでしょう。
一度テレビ内蔵youtubeアプリのオプション-統計情報でテレビアプリから見た実効速度を表示して見てはいかがですか?
ただ、一般的にテレビ内蔵のスマート機能のハードはそれほど強力ではありませんしfire TV stickのようにソフトも一流に練り上げられていませんから、ネットパケットのバッファ切れなどには基本弱いです。
その程度のハード相手にチャンネル切り替えの起こる無線LANで繋ぐのはあまり頭のいいソリューションとは言えません。
有線にするか、stickを使うかどちらかにした方がいいと思います。
ちなみに有線なら13年製スマートテレビで2Kまでのyoutubeなら、16年製スマートテレビでは4Kまで、カクツキなく見れてます。
うちのネットはipv4で使ってますが、iPhoneで下り300Mbps程度は余裕で出ます。
書込番号:23781863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
>「無線LAN」は、「親機(TP-LINKの何?)」との「直線距離」「遮蔽物の数」「各遮蔽物の質」に多大な影響を受けます。
親機の型番は今外なのでわかりませんが
ルーターからTVのある部屋までは
無線自体の状態はTV iPhoneでフル受信表示です
直線距離は10m程度
遮断物は木造の壁2〜3枚程度
>インターネット回線が遅いのか、プロバイダが遅い契約なのか、お住まいの設備が遅いのか..._| ̄|○
回線は電力系光 1ギガタイプ
住まいの設備が遅いというのは意味わかりません
>「TP-LINKの何か」は、同じ部屋に置いてあるのですか?
別の部屋から電波飛ばしてます
> <そういう環境についての情報が無いと、何が原因か見当がつきませんm(_ _)m
WiFiの回線状況は
iPhoneとAmazon stickの受信状況でご理解いただけると思ったんですが
>それにしても、60Mbpsは遅いかも...
iPhoneが古くても、「11an」は使えるでしょうに...
<「TP-LINKの何か」の性能の限界?
11anだとスピード上がりますか?
2.4帯域で接続してます
60Mだと遅いですか?
もともとひかり回線業者の無線ルーターの
速度はもっと遅くて
TPLINKとブリッジ接続してます
>どこのサイトで計測したのでしょうか?
最近だと
https://fast.com/ja/
が一番良いと思いますが...
iPhoneのSpeedcheck というアプリです
>同じ部屋なら「有線LAN」を試して見れば良いと思いますが...
別の部屋です
ケーブル引きずりたくないので
言いたいことは
iPhoneとAmazon fire stickで4k見れてる
無線の環境で
テレビ買い替えれば
問題なく見れるようになりますか?ってことなのでご理解ください
ご指示の通り環境を提示させていただきました
><100mくらいは余裕です。
そうですね
>試しに「電源リセット」をやってみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
無線で問題は起きてませんが
リセットしてみます
ご教示ありがとうございました
書込番号:23781878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ネット環境は個々に異なりますので、それはやって見ないと流石にわからないでしょう。
そうですね
やってみないとわかりませんよね
>一度テレビ内蔵youtubeアプリのオプション-統計情報でテレビアプリから見た実効速度を表示して見てはいかがですか?
戻り次第見てみます
情報ありがとうございます
>ただ、一般的にテレビ内蔵のスマート機能のハードはそれほど強力ではありませんしfire TV stickのようにソフトも一流に練り上げられていませんから、ネットパケットのバッファ切れなどには基本弱いです。
やっぱりそうなんですね
>その程度のハード相手にチャンネル切り替えの起こる無線LANで繋ぐのはあまり頭のいいソリューションとは言えません。
おっしゃる通り
頭悪いっすねwww
>有線にするか、stickを使うかどちらかにした方がいいと思います。
stickで観れてるのに
テレビのためだけにLANケーブル引きずる
のもなんだかなって思い質問させていただきました
>ちなみに有線なら13年製スマートテレビで2Kまでのyoutubeなら、16年製スマートテレビでは4Kまで、カクツキなく見れてます。
うちのネットはipv4で使ってますが、iPhoneで下り300Mbps程度は余裕で出ます。
具体的な情報ありがとうございます
有線確実ですね
無線だと16年式スマートテレビは4k難しいですか?
ひかり回線業者のルーター自体が
ボトルネックかもしれません
ノートpc持ってないので
ルーター直の有線の速度がわからないので
書込番号:23781906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エレコム LANケーブル 20m スーパーフラット CAT6準拠 ブラック LD-GF/BK20
カテゴリ6 20mが1,600円
引きずるしかないのかな
書込番号:23781951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミュンシュさん
>>無線だと16年式スマートテレビは4k難しいですか?
電波状況の調子の良い時間帯なら無線でもなんのストレスもなく見れますよ。それこそ2時間の映画でカクツキ無しです。
ただ16年テレビはLGなんですが、こちらはネット周りの実装がとても洗練されてるらしく、16年の時点で実効速度も80Mbps程度はすぐ出てましたので、当時からネット周りの評判は良くなかった東芝とは全く比較できないと思います。
やっぱり世界シェアでは両社は比較になりませんし、開発費かけたもん勝ちなんだなと認識した次第ですね。
書込番号:23781973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
わざわざありがとうございます
東芝はもともと通信機能は期待出来ないのですね
具体的な情報いろいろありがとうございます
参考になります
4k諦めて解像度落として再生するか
他に接続するものないけど有線引っ張るか
一か八かNUROにして大本を早くしてみるか
書込番号:23782128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>直線距離は10m程度
>遮断物は木造の壁2〜3枚程度
これは「11ac」「11an」には厳しそうですね...
<「11a〜」は、遮蔽物に弱いです。
>回線は電力系光 1ギガタイプ
>住まいの設備が遅いというのは意味わかりません
インターネット接続(光回線等)を改善しても、家の中の無線LAN環境が悪ければ何も改善しないでしょうm(_ _)m
住まいの設備は、家の中をLANケーブルを通している場合、1Gbps対応で無い場合も有るって事です。
https://youtu.be/zjrQnjvGU0Y?t=804
https://youtu.be/OgXmgH__V-c?t=821
https://youtu.be/b9V1CcJ8slU
>11anだとスピード上がりますか?
>2.4帯域で接続してます
>60Mだと遅いですか?
>もともとひかり回線業者の無線ルーターの
>速度はもっと遅くて
>TPLINKとブリッジ接続してます
「11ac」よりも「11an」の方が遅いです。
>親機はTPLINKの11acのものです
って書いているから、「11ac」を使っていると思いました。
「11gn」で接続しているのですか...
<古いiPhoneだと、「11ac」に非対応の場合も有りますが、「11an」は対応しているハズなので、100Mbps近くは出ると思いました。
>言いたいことは
>iPhoneとAmazon fire stickで4k見れてる
>無線の環境で
>テレビ買い替えれば
>問題なく見れるようになりますか?ってことなのでご理解ください
あぁ、
>50BM620X使ってます
を見逃していました..._| ̄|○
<「11gn」での接続だから、動画の再生がイマイチだったんですね...(^_^;
それでも、貫通性の有る「11gn」で60Mbpsしか出ないのはちょっと厳しいですね...
「11gn」で接続しているのを「11ac」で接続出来れば改善するか?って事ですね。
そうなると、先の
>直線距離は10m程度
>遮断物は木造の壁2〜3枚程度
で無線LANの環境なので「やってみないと分からない」ですが、「FireTV Stick4K」で正常に見られているなら、テレビでも見られる可能性は有ります。
<たまたま、Stickの置き場所の電波状況が良かっただけという可能性も有ります(^_^;
「FireTV Stick4K」が、「11ac」で接続しているならって所ですが、「対応している」と、「実際に接続している」は違うので、接続しているSSID等を確認しないと...
<正常に見られているなら、多分「11ac」で接続出来ているとは思いますが、一応確認して下さいm(_ _)m
他には、テレビと「TP-LINKの何か」の中間位置に「中継機」を置くという手で改善出来る可能性は有りそう...
https://kakaku.com/specsearch/0063/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&
<同社製のルーターとの中継しか出来ないモデルも有るかも知れないので、機になった製品の説明は良く確認してください。
「Androidスマホ」が有れば「Wi-Fiアナライザー」で、その位置での電波状況をリアルタイムで確認できるんですけどねぇ...
書込番号:23782655
1点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
ご指摘の何かは
Archer C6 です
去年購入
ONU
cat6
ひかり回線業者無線ルーター ac規格
cat5e
TPLINK C6
でブリッジ接続
二重ルーターにはしてません
書込番号:23782700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
教えていただいた計測サイト
現在の時間だと80M
iPhoneのアプリ SPEEDTESTだと
下り60M 上り90M
です
書込番号:23782705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
Amazon stick でac又はanで接続できているか
確認する方法はありますか?
SSIDは2.4G帯のものに接続してました
書込番号:23782716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://review.kakaku.com/review/K0000974221/#tabを使って有線接続で4K動画でも快適に見れてます。
試してみてはいかがでしょう?近くにコンセントありますよね?
書込番号:23783401
1点
>コメコメ丸。さん
PLCって業者さんしか工事できないかと
思っていました
このような機器があるのですね
本当に参考になります
ありがとうございます
書込番号:23783411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>教えていただいた計測サイト
>現在の時間だと80M
これは、どこで計測したのでしょうか?
「テレビのある部屋」「Archer C6が置いて有る部屋」?
出来れば、両方で計測して欲しかったですm(_ _)m
>Amazon stick でac又はanで接続できているか
>確認する方法はありますか?
「anかacか」については、区別出来ないと思います。
ただ、親機も子機も「ac」に対応しているなら、「an」で接続する事は無いので、「5GHz(11a?)」か「2.4GHz(11g?)」かの確認が出来る事が重要です。
>SSIDは2.4G帯のものに接続してました
これはテレビでの話でしょうか?「FireTV Stick4K」の話の後に書かれると分からなくなりますm(_ _)m
現状「11gn」での接続のようですね。「11ac」のSSIDには接続出来ないのでしょうか?
もし「FireTV Stick4K」が「11gn」での接続で正常に再生できて、同じSSIDでテレビでは上手く行かないとなると、テレビの性能が大分影響していそうな..._| ̄|○
>iPhoneのアプリ SPEEDTESTだと
>下り60M 上り90M
特定のアプリだと、他の機器での速度計測が出来ない場合が多いので、「fast.com」の様なサイトの方が良いと思いますm(_ _)m
計測する場合は、少しの間隔を開けて続けて2,3回行って下さい。結構計測値が上下したりします(^_^;
テレビでの計測は、ブラウザが貧弱なので思った以上に遅い結果になるかも知れませんm(_ _)m
>あと
>NUROに申し込みました
「Archer C6」が置いて有る部屋での結果が分からないので何とも言えませんが、「Archer C6」が置いて有る部屋でも100Mbps未満なら瀬戸さんの様に根本的な問題の可能性も考えられますが、どういうネットワーク構成なのかも分からないので..._| ̄|○
もともと光ケーブルでのインターネット接続なのに、100Mbps未満しか出ないというのは、ちょっと考え難いんですよねぇ...
「PPPoE」だからって事か...
https://youtu.be/sIczqm4MDEU
https://youtu.be/6BH46pseBBE
こんな動画も参考になるかも知れませんm(_ _)m
<https://youtu.be/6BH46pseBBE
とかも...
書込番号:23783898
0点
>名無しの甚兵衛さん
いろいろご指摘ありがとうございました
帰ってきて無線ルーターの位置など
環境を変更しましたので
朝ご報告したものとは情報が変わりました
表形式でご報告した方がベターなのは理解して
おりましたがご期待に添えず申し訳ございません
また電力系ひかり業者の無線ルーターよりも
ブリッジで接続したTPLINKの無線ルーターの
方が「同じ帯域」で電波が強く速度も出ていますので
電力系回線に不信感があります
TPLINKの11acに接続した時は上りでは
130Mbpsなど出ます
他のONUなどの機器とは
カテゴリ5e以上のLANケーブルで
物理的に繋いでおり
通常であれば問題ないと思います
今の電力系回線だとWiFiを共有するにも不十分と思い
回線をNUROに変えて源流を強化してみようと思い
申し込みました
もちろん今の回線よりもスピードが上がる保証も
ありませんが....
繰り返しになりますがiPhoneと Amazon stickで
速度が4kストリーミング再生には
十分な無線の速度が届いている部屋で
東芝のREGZAだけが4k再生できないことから
今回はプローバさんがご指摘されたように
東芝のテレビの通信部品周りが弱いように
判断しました
(最初にテレビの機種名を明記しましたが
所有しているREGZAは802.11 n接続対応)
ご指摘の通り通信環境を現状よりも改善する余地も
あるかと存じますがかの辺でご勘弁下さい
ありがとうございました
書込番号:23784006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
>ponnpokoponさん
こんにちは。
下記によればM540Xも対応してるようです。
https://tv.faq.rakuten.net/detail/000001692#1._ビエラ、ブラビアの一部モデル
書込番号:23781248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
【困っているポイント】
レグザ47J8を使用中で、バッファローの外付けHDDに、録画をしておりました。
テレビを買い替えたい予定があるのと、録画しておる一部を保存のため移したいと考え、
ブルーレイレコーダーのDBR−W1009を購入し、
有線LANの手動設定で、J8とW1009を接続したのですが、
「ダビングできません」との表示。
レグザの説明書に小さい字で、「長時間録画TRで録画した番組は、ダビングできません」との記入。
試しに、DRで録画して黄色のダビングボタンを操作すると、ダビングできました。
これは、もうどうする事も出来ないということでしょうか?
テレビを買い替えたら、取りためた外付けHDDの動画は利用不可?
他に代替え手段はありますでしょうか?
RECBOXというのがあるらしいのですが、手動設定等が初心者には難しいという文章をみたのですが。
当方が、したいのは、残したい動画をW1009に移して、BDに保存したいこ事と、テレビを買い替えても、動画を見たいという事です。
詳しい方、出来れば教えて頂ければ幸いです
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>レグザ47J8を使用中で、バッファローの外付けHDDに、録画をしておりました。
ここは、「50M540X」のクチコミです。
本来なら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579676/#tab
に書くべきですm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>レグザの説明書に小さい字で、「長時間録画TRで録画した番組は、ダビングできません」との記入。
>試しに、DRで録画して黄色のダビングボタンを操作すると、ダビングできました。
あぁ、長時間(TR)録画した番組ですか...
詰んでますね..._| ̄|○
>これは、もうどうする事も出来ないということでしょうか?
>テレビを買い替えたら、取りためた外付けHDDの動画は利用不可?
メーカーが「出来ません」って記載しているんですから...
取扱説明書を読んでいなかった事による後悔は良く有ることですm(_ _)m
<個人的な感覚としては、「大事な番組」ならDRで録画して「取り敢えず録っておく番組」ならTRで録画って感じでしょうか...
>RECBOXというのがあるらしいのですが、手動設定等が初心者には難しいという文章をみたのですが。
送る側(47J8)が対応していないなら、何を繋げても無理でしょう。
書込番号:23780652
2点
スレ主さん
Z3世代のレグザなら長時間録画番組でもダビングできるのですが、Z7世代以降これができなくなりました。
USB-HDDは特殊なレコロング対応機ですよね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/recording.html#longtime_rec
↑↑にもしっかりとダビングやレグザリンクシェアできないと記載ありますね。
>*4) TR(長時間)モードで録画した番組は、ダビングおよびレグザリンク・シェアでの番組配信を行うことはできません
残念ですがあきらめるしかありません。
書込番号:23780836
1点
>名無しの甚兵衛さん
やはり詰んでいますか?!
詳細ありがとうございました。
書込番号:23780981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ローカスPCIさん
返信ありがとうございました。
やはりダメなんですね。
書込番号:23780986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







