REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2022年10月19日 08:33 | |
| 2 | 3 | 2022年10月16日 17:39 | |
| 3 | 4 | 2022年8月3日 20:23 | |
| 5 | 3 | 2022年7月26日 17:19 | |
| 164 | 12 | 2022年7月12日 08:46 | |
| 6 | 5 | 2022年6月5日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]
ご存じの方、教えて下さい
既にこのテレビを購入しております
SONY製のワイヤレスヘッドホンがこちらのテレビで使用出来るかを教えて下さい
よろしくお願いします
SONY製ワイヤレスステレオヘッドホン
WH1000XM5 SMWH1000XM5 BM
書込番号:24970566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M540XはBluetooth付いてないから、ワイヤレスヘッドホン(Bluetoothヘッドホン)を使う場合はいわゆるBluetoothトランスミッター(送信機)を買って繋がないのダメだよ
[TV]--[トランスミッター]<<<<<<<< [ヘッドホン]
書込番号:24970635
5点
ケーブルを繋いでら使えますよ
無線では単体では使えないです
書込番号:24970649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>SEKIGUCHI1207さん
こんにちは
残念ながらお使いのテレビにはbluetoothの音声送信機能がないので出来ません。現行のLモデルにはついてますが、東芝はbluetooth音声送信機能をつけるのが一番遅かったですね。
光デジタル音声入力のついたbluetooth送信機を別途買われて下さい。その送信機とヘッドフォンがBTでつながれば大丈夫です。
書込番号:24970655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました😊
書込番号:24971253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考になりました
みなさんありがとうございました
書込番号:24971261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
数日前から突然シーン検索が表示されなくなりました。。。
いつもは下ボタンやシーン検索ボタンでシーンをモニター右側に表示して便利に使っていたのですが、下ボタンは反応なし、シーン検索ボタンは全画面にただの検索画面が表示されてしまいます。。。
何も設定は触っておらず、1年以上使えていた機能が突然使えなくなりました。。。
インターネット接続は正常に出来ています
なにか解決策はありますでしょうか?
書込番号:24964907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なにか解決策はありますでしょうか?
ド定番の対策は試しましたか?
1.電源リセット
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
2.設定初期化
<「USB-HDDの初期化」では無く、「テレビの初期化」。「工場出荷状態」「お買い上げ時の状態に戻す」などとも言います。
これらの操作をして改善しない場合、故障や製品のバグの可能性も有るので、
A.量販店で購入の場合、購入店に連絡
<保証期間を過ぎていても販売店に相談・連絡した方が対応が早い場合が有ります。
B.通販での購入の場合、メーカーに直接連絡
<上記「1」「2」をタメさせるとは思います(^_^;
その上で改善していない事を伝えれば、「直す(部品交換)」「社内で検証」などの回答が貰えると思いますm(_ _)m
購入時期が分からないので、保証についてはこちらではどうなるかは分かりませんm(_ _)m
また、「部品交換」は、「制御基板」が対象になる可能性が高く、その場合、「録画済み番組」は見られなくなりますm(_ _)m
<「レグザレコーダー」などが有れば「レグザリンク・ダビング」で待避する事は可能ですm(_ _)m
https://www.regza.com/support/regza-link
書込番号:24965411
0点
チョリィノさん
シーン検索は使えていますか?
REGZAのQ&Aで、シーン情報は、株式会社エム・データ様からご提供いただいていますとあります。
>https://m.timeon.jp/faq/category/scene/#1107
提供会社やネット接続などの問題もあるかも知れません。
書込番号:24965770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
アドバイス通り基本的な作業を行なってみましたが変わりありませんでした。。。
>ひでたんたんさん
使えていないままです
TVからインターネットは正常に接続出来ているので
とりあえずメーカーに連絡してみようと思います(-_-)
書込番号:24967543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
嫁のテレビ(47J8)が壊れたので、更新を考えています。
現在Z740XとM4008で地上波、BS含めて計13Ch録画しているのですが、本機を導入した場合、本機の過去番組表に13Chの同時表示はできるのでしょうか?
マニュアルを見ても複数台登録に関する記載が見つけられずよく分かりません。
情報をお願いします。
もし1台しか登録できない場合は、登録しなかったサーバはJ8からのアクセス方法通り目的番組を探すことになると考えて良いでしょう。
書込番号:24855709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トロのオヤジさん
タイムシフトリンクは、1台しかリンクできないようです。(テレビでもレコーダーでもやってみた)
>登録しなかったサーバはJ8からのアクセス方法通り目的番組を探すことになると考えて良いでしょう。
そのとおりですが、画面にリストがでるまでレグザは十数秒はかかります。
書込番号:24855755
![]()
3点
>balloonartさん
早速お返事ありがとうございます
了解しました。一台分だけの仕様ですね。
購入前の心構えとして、参考になりました。
どうするか考えますね。
書込番号:24855859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主へ
タイムシフトマシン録画機同士の
タイムシフトリンクは
同機能の録画番組データを
過去番組表形式で表示させてユーザーへ
見やすく探しやすくした機能、
M540Xのタイムシフトリンクは
LAN接続されたネットワーク下にある
タイムシフトマシン録画機の録画データ
をTV側の同機能で過去番組表で表示する
機能、
で同じ名称でも機能の中身が変わって
きます。
共通点としては1対1でしか対応して
ないので、タイムシフトリンクで
繋いでいる2台のレコーダーデータを
1台のTVで両方見る事はできません。
(TVとレコーダーAの過去番組表、
TVとレコーダーBの過去番組表
とふうになる。)
…そもそもM540Xの流通在庫は
少ないはずなんですが、入手する術
をお持ちなんですか?
後継M550K等のAndroid OS搭載モデル
だとネットワーク経由の使い勝手は
大分違ってきますが。
書込番号:24857142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>六畳一人間@スマフォからさん
返信に気づかずすいません
純粋に自機情報に他機情報を統合表示出来るなら、他機情報2台分の統合表示も可能ではとシンプルに考えてました。
2021年度にアンドロイドベースに変更後2022年度モデルですぐにOSが元に戻ったことから、ネットワーク接続を前提に考えた場合、M550Kは地雷ではないかとにらみ、嫁のテレビはM540X一択でした。
幸い通販で入手できたので昨日各種設定を完了しました。
設定して気付いたのですが、タイムシフトリンクを設定せずに「タイムシフト」フォルダにアクセスしてコンテンツ表示(1日分)させた場合
M4008(内蔵6G分+4G+4G 7ch録画)では都合1分程度かかる一方でZ740X(4G+4G 6ch録画)ではストレスなくサクサク表示されました。HDDの換装とかが影響している可能性もあるのかもしれませんが、1日分のコンテンツ数に大きな違いは無いと思われるので、表示までの時間の差は送り側の性能に依存するのかもしれません。
ということでタイムシフトリンクはM4008に設定しました。
M540Xにも録画用HDDをつけたので、タイムシフト13ch分と私と嫁の録画した番組が家中どこからでも全て視聴できる環境ができました。
書込番号:24862082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
大したことではないのかもしれませんが、不安になったことがありましたので、実際に体験した方の意見をお伺いしたく、御質問致します。
55M540X購入後、7日目に、画面右下に、netflixを視聴しますか? の表示が出ました。
選択肢は、二つで、視聴する。または、あとで。の二つで、視聴しない。の選択肢はありません。
東芝の相談センターに電話すると、仕様です。とのこと。
この画面が、一度きりなのか、頻繁に出るのかは、把握していないとのことでした。
コールセンターにも十分、話も聞きましたし、ネット検索も相当しましたので、
実際に、この機種を使用し、困った、または、そんなに困らなかった。
もしくは、対策方法が分かって解決したなど。
教えて頂ければ、精神的に助かります。
ちなみにTimeonは、同意しておりませんし、使っておりません。
netflixも使ったことはありません。今後使うこともありません。
テレビにはDBR-T1010が,HDMI 1に接続されております。
レグザダビングの為に、同じ無線LANに繋がっており、この無線LANはインターネット接続もされております。
また、他の書き込みからの対策として、意味はなさそうですが、コンセント抜き10分放置、電源長押し再起動、初期化1まで、一応済ませました。
長文で申し訳ございません。
実際に体験した方がいらっしゃれば、体験記でも良いので教えてください。
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>55M540X購入後、7日目に、画面右下に、netflixを視聴しますか? の表示が出ました。
>選択肢は、二つで、視聴する。または、あとで。の二つで、視聴しない。の選択肢はありません。
>東芝の相談センターに電話すると、仕様です。とのこと。
例えば、動画配信サービス会社と業務提携して、「Netflix」ボタンを埋め込むことで、会員数の増加などを見越して、その分の収益に対する見返りを受ける事で、価格を抑えた製品を提供出来る様になっているカモ知れません。
なので、民放テレビ局のCMと同じで、辞めることは不可能でしょう(^_^;
>レグザダビングの為に、同じ無線LANに繋がっており、この無線LANはインターネット接続もされております。
インターネットに接続出来ている事が確認されたので、「Netflixに加入しないか?」というCMでしょう。
「視聴する」を選択すれば、会員では無いなら実際に関連動画などは見られないので、別に一度「Netflixアプリ」を起動する程度なら良いのでは無いでしょうか?
<NHKと違い、動画サービスの契約を要求するような事は法律上ダメな気がするので、「入会はこちら」程度で終わるかと...
「後で」をすると、しばらくしたらまた聞いてくるだろうし...
>また、他の書き込みからの対策として、意味はなさそうですが、コンセント抜き10分放置、電源長押し再起動、初期化1まで、一応済ませました。
「初期化1」程度だと、確かに余り意味は無さそうですね...(^_^;
これらの操作をする手間がかけられるなら、「Netflix」を一度起動する程度は問題無いのでは?
「AndroidTV」の様に、「アプリを削除」が出来れば起きなくなりそうですが、通常のテレビ使用中に出ると言うことは、システムに組み込まれているので、対策は難しいと思われますm(_ _)m
<他にも組み込まれた「VODサービスアプリ」は有るけど、「Netflix」だけで起きるなら、他のサービスよりもお金をより多く出資している可能性も有るって事でしょう。
書込番号:24850176
0点
購入して1年以上経つから覚えていませんが、
うちのは現在表示されていないからたぶん『あとで』
を選択してそれっきりのような気がします。(^^ゞ
書込番号:24850423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
こちらからすみません。
テレビが10年前位のモノで特に不満はなかったけど最近青い縦線が映るようになりました。まだ少し先ですがボーナスが出たらテレビを買いたいです!
希望としては
●テレビが大好きでnetflix.や動画配信サービスを複数契約しており内蔵されてたら嬉しい(現在firetv stickで見ているので無くてもいいですが、、)
●csをいずれが繋ぎたいからチューナー内蔵
●ドラマ予約がたくさんあるのでHDD大容量
●アレクサを買いましたが使用しておらず連動出来たら嬉しい
●パナソニック?はちょっと前にスマホで家のテレビが見れる?とか聞いたのですがそんな事も出来るんですか?
今のテレビ(日立で昔確か7万くらいで買いました)も写りに不満はないので画質にそこまでこだわりはないです!
電化製品に疎いので今のテレビどれだけ進化してるかが分からず、とりあえず映画や歌やドラマをずっと見てるので、そういう人にこんなのありますよ?と言うのがあれば教えて下さい!
書込番号:24823902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ジミニさん
こんにちは。
お勧めはいくらでもありますが、絞れませんので、まずは予算と画面サイズを明確にされることですね。
今のテレビは、ざっくり、エントリー、ミドルレンジ、ハイエンド商品に分かれており、主に画質や音質面で差別化されています。今の4Kテレビは4Kチューナー内蔵でHDR対応ですが、上位モデル程ピーク輝度が高くHDRコンテンツで迫力が違ってきます。映ればよいのであれば下位モデルでもいいのですが、画面サイズと予算次第ですね。
>>●テレビが大好きでnetflix.や動画配信サービスを複数契約しており内蔵されてたら嬉しい(現在firetv stickで見ているので無くてもいいですが、、)
>>●csをいずれが繋ぎたいからチューナー内蔵
>>●ドラマ予約がたくさんあるのでHDD大容量
>>●アレクサを買いましたが使用しておらず連動出来たら嬉しい
ここまでは多くのテレビで対応しますが注意点もあります。
HDDは内蔵ではなく外付けHDDを別途買う対応になります。4T-6Tの大容量でも1万前後で買えます。テレビ録画ではレコーダーと違って長時間モードでの記録ができないのでHDDは大容量を買っておくのが安心ですね。
それと、東芝の21年モデル(末尾K)はNetflix非対応になるので要注意です。fire stickがあれば補完できますがテレビ内蔵アプリで見れる方がずっと便利です。他社では普通に対応できている機能ですからわざわざついてないものを選ぶ理由がありません。21年モデルはOSもandroidなので何かと問題が多いです。
22年モデルは独自OSに戻って、Netflix対応に戻りましたが、出たばかりでまだ高いです。
>>●パナソニック?はちょっと前にスマホで家のテレビが見れる?とか聞いたのですがそんな事も出来るんですか?
無料の専用アプリでできますよ。
以前からあるアプリなので、外出先での視聴でも結構安定感があります。外出先からスマホで録画物を試聴できるだけではなく、番組表を見て録画予約もできますね。
ますは予算と画面サイズですね。
書込番号:24823919
2点
REGAZの65M540Xにされるならレグザリンクダビングが必要なにであれば
ハイセンス65U7FGか65U8FGも良いのではないですか?
65U7FG
https://www.hisense.co.jp/tv/u7fg/index.php
https://kakaku.com/item/K0001395170/?lid=itemview_relation18_name
65U8FG
https://www.hisense.co.jp/tv/u8fg/index.php
https://kakaku.com/item/K0001395173/?lid=itemview_relation4_name
参考までにVIERA TH-65JX750
https://kakaku.com/item/K0001350097/?lid=itemview_relation3_name
https://panasonic.jp/viera/products/jx750.html
https://panasonic.jp/viera/products/jx750/network.html
https://panasonic.jp/viera/products/jx750/easy.html
書込番号:24824013
21点
HDDは大容量であればこういうケース導入して必要に応じて増やして
行く方法もありますし。(こちらはハードデイスク別)
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BNHEU3/
SeeQValt対応の8TBとかですよね。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-ENB080U3QW/
書込番号:24824023
15点
REGAZの65M540Xにされるならレグザリンクダビングが必要なにであれば
ハイセンス65U7FGか65U8FGも良いのではないですか?→REGAZの65M540Xにされるならレグザリンクダビングが
必要ないのであればハイセンスの65U7FGか65U8FGも良いのではないですか?
書込番号:24824032
14点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>●テレビが大好きでnetflix.や動画配信サービスを複数契約しており内蔵されてたら嬉しい(現在firetv stickで見ているので無くてもいいですが、、)
他の動画サービスが分からないですが、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=65&Monitor=&Netflix=on&
こうすれば、希望する動画サービス対応のテレビを探せます。
>●csをいずれが繋ぎたいからチューナー内蔵
今時のテレビだと、そうとう安い製品で無ければ、「BS/CSチューナー」も内蔵しています。
「BS/CS4K」の事であれば、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=65&Monitor=&BS4K_TunerCount=1%2c2%2c3&CS4K_TunerCount=1%2c2%2c3&Netflix=on&
こんな感じで探せます。
※「チューナー」の数は、「録画用」と「視聴専用」でそれぞれ必要になります。
「視聴もしながら裏番組などを録画したい」なら、2個以上必要になります。
>●ドラマ予約がたくさんあるのでHDD大容量
「内蔵HDD」方式による録画可能テレビは、今までの要望の中には有りません。
「外付けHDD(USB-HDD)」は、元々「PC用外部記憶装置」の為、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&USB30=on&USB20=on&
こうやって探すと、コスパ重視で検索出来ます。
※この検索結果は、あくまでも「PC用」で検索しているため、「テレビ録画での動作確認」は考慮されていません。
大手メーカーだと、「テレビ録画動作確認」をしていたりするので、その辺を確認出来ますが、「規格(USBに依るデータ読み書き)」の基準は通っているので、そうそう問題が起きることは無いと思いますが、不安であれば、「動作確認済み」の製品をご購入下さい。
「65M540X」であれば、
https://www.regza.com/support/tv/m540x#section2
こういうページから製品情報を確認出来ます。
>●アレクサを買いましたが使用しておらず連動出来たら嬉しい
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=65&Monitor=&BS4K_TunerCount=1%2c2%2c3&CS4K_TunerCount=1%2c2%2c3&Netflix=on&SmartSpeaker=on&
こうすれば絞り込めます。
>●パナソニック?はちょっと前にスマホで家のテレビが見れる?とか聞いたのですがそんな事も出来るんですか?
「スマホで家のテレビ」という事は、家の外からと言う事でしょうか?
<データ使用料が半端無くなりますが、契約は大丈夫でしょうか?(^_^;
「家の外で見たい」となると、「録画機能」の他に、「家の中のネットワーク内に録画番組を配信する(動画サービスの家庭版)」の機能の延長で、家の外でも出来る様になっている機能です。
「家の中だけ」でレグザであれば、
https://www.regza.com/support/regza-link
の「録画した番組を他の部屋で見る」で「レグザ」の「詳しく見る」に「配信元」の所に「M540X」があるので、家の中なら対応しています。
後は、スマホ側の機能や性能に依存する所が有ります。
<アプリを入れれば出来ると思っていても、実際には再生出来ない場合が有ります。
これは、「レコーダー」で「○倍録画」として低画質にして録画した場合のみ再生出来るスマホが有るため、その辺の切り分けが難しくなっています。
ビエラは、もしかしたら、スマホが再生出来る方法に合わせて配信してくれるかも知れませんm(_ _)m
「家の外で見たい」となると、
https://panasonic.jp/viera/products/lz2000/rec.html#enjoy
この辺の機能を考えていると思いますが、「家の外でも見られる」というのは、多分ビエラ以外は無いと思われますm(_ _)m
<こういう説明が有るなら、そういう機能が有るって事です。
無い(出来ない)機能に対して、「〜は出来ません」とは説明しません(^_^;
先ずは、量販店に行って、最近のテレビの状況を見てみては?
書込番号:24824050
15点
65U7FG
https://www.hisense.co.jp/tv/u7fg/index.php
https://kakaku.com/item/K0001395173/?lid=itemview_relation4_name
65U8FG
https://www.hisense.co.jp/tv/u8fg/index.php
https://kakaku.com/item/K0001395170/?lid=itemview_relation18_name
書込番号:24824054
16点
大した情報でなく申し訳ありませんが、内蔵のネトフリなど動画サイトを見るアプリは頻繁に不具合起きてますよ。どうも内蔵のは不安定なようです。
firetv stickをお持ちならそれを使うことをオススメします。
firetv stickなら内蔵とは正反対にとても安定しているという情報です。
あと、Androidのテレビは不具合が多いという話ですから、できれば避けた方がいいでしょう。いきなり映らなくなった、など急に使えなくなることが多いようです。
この2点には充分お気をつけください。
そして、保証とサポートの信頼できるものをお選びください。
書込番号:24824153 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ジミニさん こんにちは
5年の長期保証必須かも、それ以上長期も可能なら加入。
書込番号:24824224
13点
アドバイスありがとうございますfiretv stickは2つ持っているので写れば問題ありません^ ^
不具合があったりするんですね知りませんでしたAndroidテレビ了解しました!こちらのランキングにあるやはりREGZAが人気なんでしょうか?
書込番号:24825036 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
色々アドバイスありがとうございます!サイズは今が確か32だったので一つ大きなサイズが欲しいです。
10万〜位だとありがたいですが、、今サイズでも特に不満はないです。
録画容量がいっぱいになるのが早いので外付けでHDD購入しますね!皆様たくさん答えていただいてありがとうございます。
色々リンクを貼ってくださった方もありがとうございます!たくさんありじっくり拝見させていただきますやはり10年前よりかなり進化してるので把握するのに勉強しながら選びたいてと思います
書込番号:24825041 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>ジミニさん
本サイトの人気ランキングは根拠が不明確ですので、見ない方がよろしいかと思います。
下記に4月頃のBCN調べのシェアがあります。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220407_274333.html
シャープは台湾メーカー鴻海に、東芝は中国メーカー、ハイセンスに買収されて久しく、両者ともに価格水準が安いので市場シェアは大きめです。東芝ブランドテレビ事業の親会社のハイセンスとTCLは、どちらも中国本土メーカーですが、両者ともにシャープ、東芝よりさらに安いのでこちらもシェアが上がっています。
代わりに、利幅の大きい高級機にシフトしているソニーとパナソニックはシェアを落としているといった感じです。
1つ大きいサイズと言うと43型となりますが、10万以内でさがすと、下位モデルなら55型くらいまではありますよ。
一応名の知れたメーカーに絞って43-55型をリストアップすると下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80,232,3790&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=43,49,50,55&pdf_so=p1&pdf_pr=-100000
この中からアフターサポートを考えて量販店やアマゾンでも買えるモデルの中でお勧めは、
パナソニック 40JX750
パナソニック 50JX750
東芝 55M540X
このあたりでしょうか。
書込番号:24825293
0点
>ジミニさん
こんにちは
テレビ迷われていますね。
もう買われましたか?
私のお薦めは、アンドロイドテレビやグーグルテレビをお薦めします。
これのいい事は、家にWifiiがあれば、スマホのグーグルフォトのCASTボタンで、動画や写真が、ボタン一つで
テレビで見れます。
親戚の集まりで、撮りためた動画を一挙に上映できます。
横取りした動画も、ちゃんと横撮りのまま映ります。^^)
なので、自分はシャープ派なので、以下のアンドロイド XLEDをお薦めします。
https://kakaku.com/item/K0001394441/
有機ELの黒と液晶の白 両方のいいとこどりの製品です。
一度 量販店で有機ELと見比べてください。 驚きますよ。^^)
有機ELを買いに行き、比較して、結局 XLEDを買われるお客さんもいるそうです。
書込番号:24831335
17点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
本日近所のEDIONとヤマダを回りましたが、本機種はありませんでした。
代わりに、C350XやZ570K等を見比べてみたのですが、
C350Xがズバ抜けて斜めからの視聴が弱いと感じました。
レビューにもある通り、少し斜めになると白くなり、
C350X以外の機種はSONYやパナ、ハイセンスではそのような機種はありませんでした。
(今使っている10年くらい前の37Z1でもそんな白くなることはありません、、、)
当方、55インチの手ごろなテレビということで55M540Xと55M550Kで悩み、
機能面(レグザリンクダビング)から55M540Xに決めかけていましたが、
液晶の品質的にC350Xと同じものでしょうか?
ダビング機能はテレビを買い替える時のみの問題ではありますが、、、
2点
>液晶の品質的にC350Xと同じものでしょうか?
55M540XはVAパネルだから、C350Xに近い(斜めから見ると白くなる)と思っておいていいだろうね
品質というかIPSパネルとVAパネルの特性の違いなんでVAパネルを使ってる以上どうしてもそうなってしまうので
書込番号:24778224
1点
東芝大好き人間です。
斜め問題や外光問題などは、現在の自宅環境を考慮して下さい。
自宅では、わざわざ斜めから見るようにはしていないと思います。
540Xは、とても魅力ある(価格、機能を含めて)機種だと思います。
書込番号:24778484
2点
>どうなる さん
ありがとうございます。
私もVAなら同じなのかなと思っていましたが、
色々調べていると同じVAでも機種によってはC350Xと違い斜めからでもしっかりと見れるようで、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357207/SortID=24162681/
こちらの記事が正しければ、店舗に並んでいたZ570KもVAとなりますが、
そちらは斜めからでもキレイに見えていました。
https://kdgadget.com/regza-z570k-m550k/
他社のVAパネル機種も気になるほど白くなることはありませんでしたし、
C350Xだけがズバ抜けて、、、でした。
VAかどうかだけでは判断しづらそうですのでもう少し展示してある店舗がないか探してみようと思いますが、
東芝の比較表を見る限りC350X側のVAパネルっぽいですね、、、
https://archived.regza.com/regza/function/14a/index_j.html
>u2prc3h9 さん
ありがとうございます。
私も東芝大好きです笑
一人でテレビを見る時は真正面に座るので問題ないと思うのですが、
家族で見たりする場合は部屋のレイアウト上45度程度から見るようなポジションもあり、
今後5年10年使うであろう品物ということを考えると店頭で見たC350Xと同じ見え方だとちょっと、、、
という感じです。
テレビをあらかじめ見る可能性のあるポジションの中央部分に向けておくという対応もあるかと思いますが、
そもそも他機種であればそんなことする必要もないですし、
わざわざ白濁するテレビを買ってそれに合わせてスタイルを変えるのもな、、、というのもありますので、
もう少し55M540Xを展示している店舗がないか探してみたいと思います。
価格、機能面を考えると見え方問題さえクリアなら我が家にとっても魅力的な製品ですので。
書込番号:24778608
0点
>こちらの記事が正しければ、店舗に並んでいたZ570KもVAとなりますが、
>そちらは斜めからでもキレイに見えていました。
Z570Kに関してはメーカーがパネルを公表していないので、場合によっては混在するということもあり得るのかもだけど、43/50がVA、55/65がIPSとかそんな感じだったんじゃ??
でもあれじゃない?
視野角を気にしているということは横から見るというのがあるってことだろうし、VA同士でも機種によって差があたっとしても敢えてVAパネルを公表してる機種を選ぶ意味はないんじゃない?
書込番号:24778699
![]()
1点
>どうなる さん
ありがとうございます。
今日何店舗か行脚してきましたが、M540Kの展示はなかったです。
M550Kは55インチがあり、それはC350Xほど白さは気にならなかったです。
逆にZ670K等は他社製品と比べて斜めから見てもはっきりと見ることができ
すごいなと思ってしまいました。
ちなみに、当方の使い方が、
@普段は気軽に外付けHDDに録画
A保管したい番組は東芝のブルーレイレコーダー(DBR Z250)にダビング(レグザリンクダビング利用)
BTVを次買い替える時も外付けHDDから引っ越し
というのを想定していましたので、東芝のレグザリンクダビングが使える機種一択で探していました。
(ハイエンドである必要はなく、むしろ15万とかなってくると完全予算オーバー、、、)
録画を全てレコーダー経由にしてしまえば番組の引っ越しを考える必要もなくなりますし、
機種の選択肢が広がりますので55M540XはC350Xとして他機種まで選択肢を広げてみたいと思います。
(メーカー問わず外付けHDDから簡単に引っ越しができればいいのですが、、、)
書込番号:24779560
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







