REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 75M540X [75インチ]

  • クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
  • 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション

REGZA 75M540X [75インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

(2167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

PCに接続したら1920 x 1080 ! なんで?

2021/12/28 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:186件

私は在宅勤務なので、昼は仕事用PCを接続してPCモニターとして、夜は4Kテレビとして使おうと思って購入しました。

4Kテレビなので、4KのPCモニターとして使えると思っていたのですが、
いざ接続してみると4HDMI端子全て試しましたが全て1920 x 1080でした。

4K (3840 x 2160) のPCモニターとして使う方法はありますか?


書込番号:24516593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/28 22:00(1年以上前)

せめてパソコンとOSは何か書いて下さい。

Windowsのノートパソコンだとして…

Windowsの設定で「ディスプレイの解像度」を確認して下さい。
(設定の場所は「Windows ディスプレイの解像度」で検索して下さい)

「3840x2160」があれば設定して下さい。
「3840x2160」が無ければ、そのノートパソコンは4Kの出力に対応していません。

書込番号:24516624

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/12/28 22:40(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>いざ接続してみると4HDMI端子全て試しましたが全て1920 x 1080でした。
>4K (3840 x 2160) のPCモニターとして使う方法はありますか?

PC側の情報が無いので、何が問題なのかも分かりませんm(_ _)m

ケーブルで繋げば、勝手に最適な状態で表示・操作できると勘違いして居る人は結構多いようですが、どういう画面構成になっているのか程度は教えて貰えないと...
 <「テレビだけ」なのか、「拡張画面(元々のモニターとテレビで2つの領域)」なのか、「ミラーリング(元のモニターと同じ内容を表示)」なのか...

「拡張画面」なら、テレビ側の解像度を変更すれば問題無さそうだし、「ミラーリング」だと「元のモニターの解像度と同じ」にしかならないのでどうにも出来ないとか...

書込番号:24516700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2021/12/28 22:53(1年以上前)

ごめんなさい。

ノートPCはDELL Vostro 15 3000です。
Windowsです。

「ディスプレイの設定」で「表示画面を拡張する」にしています。
しかし、1)ノートPCも、2)テレビも「1920 x 1080」が最大です。
テレビは50インチもある4Kテレビなのに「1920 x 1080」というのがよくわからないです。
通常なら2)テレビの解像度は「3840 x 2160」が出てくると思うのですが、出てきません。

これはPCが悪いのでしょうか?

書込番号:24516726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/12/28 23:13(1年以上前)

HDMIでの接続ですよね?
まさかとは思いますが、めっちゃ古いHDMIケーブルを使われているということはないでしょうか?ケーブルを交換しても同じでしょうか?
何か変換アダプターとか使われていないですよね?
https://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/guide_2211/
https://itojisan.xyz/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/windows%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/

あと、DELL Vostro 15 3000シリーズ ということですが、いくつも世代があるので、具体的なモデルナンバー(「3568」とか)を記載された方がよいですね。
でないと仕様の確認もできないので。

書込番号:24516760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:186件

2021/12/28 23:59(1年以上前)

はい、HDMIで接続してます。
HDMIケーブルは古くは無いですが、2.0なのか確認する手段が無いです。
確認方法をご存じでしたら教えてください。

PCはDELL Vostro 15 3500 です。

書込番号:24516809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2021/12/29 00:14(1年以上前)

ちなみにHDMIケーブルは以下で買いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014I8SX4Y/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24516823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/29 00:23(1年以上前)

残念ながらパソコン側の仕様です。

説明書に「HDMIポートでサポートされている最大解像度は、60Hzで1920x1080です」とあります。

・公式説明書(HDMIの仕様は16ページ)
https://dl.dell.com/topicspdf/vostro-15-3500-laptop_owners-manual2_ja-jp.pdf#page=16

書込番号:24516832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/12/29 01:08(1年以上前)

>ノートPCはDELL Vostro 15 3000です。

Vostro3000シリーズは低価格モデルのシリーズだし、単に4K出力に対応してないってだけだろうね

書込番号:24516881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件

2021/12/29 10:19(1年以上前)

PCが原因ですかぁ。がっかり。
そんなところまで見てPC買わないので、ハズレ引いた気分です。

PCは1年前にかったばかりなので、買い替えは出来ないし、
他に方法が無いということですね。
次回からはちゃんとチェックします。

ありがとうございました。

書込番号:24517279

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/29 12:25(1年以上前)

8年前の自作PCも4kは対応しますし
12年前のでも無理して4k対応しますから
4k表示できないPCを売ってるのが変ですね

書込番号:24517473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/29 16:38(1年以上前)

>スーパーキースさん
こんにちは

「えうえうのパパさん」がおっしゃっているように変換アダプターを使う手もあります。

あなたのPCで必ずしも使用できるとは言えませんが、こういうものです。

・USBポートからHDMIに変換し4K解像度で映像出力できるUSB-HDMIディスプレイアダプタ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=USB-CVU3HD2

特徴として、
「HDMIポートがないノートパソコンや、4K出力に対応していないパソコンからでも本製品で4K出力することができます」
記載がありました。ただ、USB3.0用でお試しにはちょっと高いです。

私は、4K出力可能なノートPCダイナブックT55ですが、通常HDMI出力は2kモニター、こちらの変換アダプターは
4kレグザZ8Xに出力して、2画面としています。(ノートPC画面は使用しない)。
出力先のレグザはHDMI1.4仕様です。

ご参考までに!

書込番号:24517798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件

2021/12/30 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただいたものはAmazonでも1万円で高すぎて買えないので、
以下を試してみたいですが、これでも大丈夫でしょうか?
予算3000円以内で同じ事ができるものを教えていただけないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Rankie-HDMI-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%AB%98%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B010SDZZ80/ref=sr_1_30?keywords=USB+HDMI&qid=1640869875&sr=8-30

書込番号:24519870

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/12/30 23:27(1年以上前)

スーパーキースさん

>以下を試してみたいですが、これでも大丈夫でしょうか?

 ディスプレイポート用のためノートPCに接続できませんし、使えません

 4K 対応でUSB-C から HMDI に変換するアダプタが2千円くらいでいっぱい売っていますがPC自体に4K出力出来るUSB-Cポートが有ることが前提のため使えません。(商品説明よく読まないと騙されます)

 balloonartさんの指摘のように USB-A ポート → 4K HDMI 変換なら使えますが、だいたい8千円以上になります。

サンワサプライ USB3.0-HDMIディスプレイアダプタ 4K対応
¥9,218
https://www.amazon.co.jp/dp/B079VF7QFS/

Plugable USBディスプレイアダプタ USB3.0 HDMI 変換アダプタ 4K@30Hz 2K 1080p 対応 USBグラフィック変換 DisplayLink チップ…
¥8,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NQCFXGA/

 これを導入したとしても、CPUパワーを使って 4K画像を生成するので PCのCPUパワーが低いと 他のソフトを動かしてCPUパワーを食うと 画像が一時停止したり、表示がガタガタになったりする可能性があります。
 お試しでやるには高いので メルカリやヤフオクで中古を安く入手する手もあります。

 僕もノートPCにUSB-A接続の2KのHDMIアダプタ使っていますが、表計算や動きの少ないブラウザや静止画表示するには問題無いですが、動画表示すると 立ち上げているソフトによってはいろいろ表示トラブルが発生しますので 動画には使いません。

書込番号:24519957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/12/31 16:57(1年以上前)

コレですね?
http://www.get-pc.net/p-note-Vostro-15-3500/index.htm

ハル太郎さんがご指摘のとおり仕様なら仕方ないですし、変換アダプターは、単に端子形状を合わせる程度のものでなければ何かと不具合も出やすく不安定だったりするので、お勧めしません。
特に安価な中華製だとすぐに使えなくなったり、安物買いの銭失いになるリスクは高いです。

失礼ながら、あくまで安さが売りのエントリー機なので、もしCPUもCeleronとかならいっそサブ機に回して、メイン機は買い換えるというのもひとつですね。
在宅勤務といっても、デザイン系とかゲーム開発系ならかなりのスペックが必要ですし、一般的な事務用途でも一定以上のスペックがないと不満は出てきます。
特にCPUがショボいと、OS等のアップデートが複数バックグラウンドで進んでいるとまともに使うのがしんどくなりがちです。

ところで、50インチのテレビをPC用のサブモニタとして使い、更に4Kの解像度が必要って、どんな用途なのかちょっと思いつきませんが、フルHDじゃダメなんでしょうか?そもそもお使いのPCではちょっと荷が重いような…。

書込番号:24520948

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/12/31 22:45(1年以上前)

スーパーキースさん

amazonで売っているブツは

https://www.wavlink.com/en_us/product/UG7602H.html
UG7602H USB3.0 to HDMI Dual Display Adapter
Model: WL-UG7602H

 ですね。
 他の通販サイトでも同じ程度の値段で売っているようです。

 ざっと見た感じでは使えそうです。

 発売元wavlinkは中国の深センの中華メーカーのようです。
https://www.wavlink.com/en_us/about/Company_Overview.html
 一応 メールでの日本語のサポートはするみたいですが、あまり期待出来ないです。

 この手のアダプタは、接続すれば動くというものではなくて ドライバのインストールして動作設定する必要があり、表示状態によって調整が必要になる可能性があります。
 懸念点は2つ

・英語版のドライバをインストールする必要があります。
 接続すれば動くというしろものではなく、英語版のドライバをインストールする必要があります。
https://www.wavlink.com/en_us/drivers.html
 で WL-UG7602H をクリックすればWIndows用のドライバがダウンロードできます。
 ドライバのインストール時に 英語表記で進める必要があります。
 ドキュメントが付いてる可能性がありますが、間違いなく英語(or中国語)です。

 調べたところ このアダプタに搭載されている SiliconMotion社 SM738というLSI のドライバそのものなので 日本メーカーのように細かいメンテを期待は出来ないように思います(その分安い) 

・ このアダプタがどの程度CPUパワーを食うかわからないため、ノートPCのCPUが非力だと 反応が遅かったり、コマ落ちやプリフリーズする可能性があります。

 スーパーキースさんが これらの問題に対処して進められるか(よく知っている人にやってもらってもよい)がキーになると思います。
 または、使えないことがわかった場合、捨てるかヤフオクやメルカリに売り飛ばす覚悟があれば手を出しても良いと思います。
 
 購入はトラブルが発生するリスクを勘案した上で判断ください。

書込番号:24521437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2022/01/01 13:30(1年以上前)

用途は主に動画編集です。

私はOLをしながらプライベートでYoutubeもやってます。
やっと登録者5万人を超えたばかりなので、
編集頑張ろうと思ってPC買いました。

安いですがCPUスコア1万超えてるので動画編集も比較的サクサク動いてます。
ただサブモニタがフルHDだと画面が狭くて作業効率が落ちると感じてます。

結局、PCを買い替えるしかないんですね。

書込番号:24522056

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/01/03 12:01(1年以上前)

スーパーキースさん

>用途は主に動画編集です。

 僕もユーチューバーの端くれで動画編集をやりますが、画像や音声素材をたくさん並べられるので4K画面だと効率が上がります。
 動画のプレビュー等はただでさえCPUパワーを食う処理の上に、外部4KアダプタにCPUパワーを食うのででスムーズに行かないかもしれませんね。

 動画用の4K対応PCの導入を考えたほうが良いと思います。
 同じ価格なら デスクトップPCの方がCPUパワーが上ですし、RAMや増設HDDも簡単なので 買い替えではなく、今のPCは普段使いにして 動画用にデスクトップPCの買い増しの方が良いと思います。

書込番号:24525076

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

標準

横に1本ラインが・・・

2021/12/18 11:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]

スレ主 y-kinopyさん
クチコミ投稿数:35件

購入してから1年半。突然、横に細いラインが1本入ってしまいました。ラインの色は白や黒に変化します。コンセントを抜いてもダメ、番組表の画面でもラインは消えず、の状態で、メーカーに問い合わせたところ、パネル交換に65000円程度、工賃20000円程度、出張費5000円〜、だそうです。延長保証に入っていなかったので、泣き寝入りするしかないのでしょうか。50インチ越えのTV初購入で、大損です。

書込番号:24499896

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/18 12:34(1年以上前)

>y-kinopyさん

延長保証に入ってないならば、、修理に費用が必要なのは当たり前。
泣き寝入りとは言いません。

書込番号:24499960

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/12/18 13:02(1年以上前)

>y-kinopyさん
こんにちは
薄型テレビはパネルが壊れるとテレビ代位の修理代になります。
新品価格が安すぎるのでそうなるのですが。
だから皆さん延長保証に加入するわけです。

いずれにせよ延長保証の必要はないと判断したのはご自身なのですから、今回は勉強料と思って諦めるしかないです。

書込番号:24499995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/18 13:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は入りました!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24500001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/18 13:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 東芝タイマー♪
⊂)
|/
|

書込番号:24500017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/19 08:00(1年以上前)

>y-kinopyさん

>横に1本ラインが・・
私もTOSHIBAのテレビで昔同様の現象がありました。私のテレビの場合は横ではなく縦でした、それも右端から2センチほどの位置だったからあまり気になりませんでした。
そして半年程したらバックライトかコンデンサーの不調なのか、画面が真っ暗になったり着いたりを繰り返すようになり、買い換える羽目になりました。

書込番号:24501291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナレベルが弱くなった

2021/12/16 16:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

使用テレビは東芝のREGZAシリーズ
前回のは→REGZA 東芝 32V型地上・BS・110度CSデジタル ハイビジョンLED液晶テレビ 32V31を使ってて エリア圏内なので全て映りアンテナレベルも標準レベルでしたが
今回のにしたら アンテナレベルが10以下の三重県なのですが三重テレビとNHK津が受信できずです。
接続は分配器と壁から遠いのでタコ足でつないでます。

@もしアンテナレベルが弱いなら分配器ではなく分波器ですか?
Aサイズが変わるにつれ 電力やアンテナレベルや視聴環境で体調に影響有ったりするのですか?

書込番号:24497209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/12/16 17:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@

「分配器」と「分波器」の違いをちゃんと理解して下さいm(_ _)m

電波が弱い場合は「ブースター」が必要です。
逆に、強過ぎる場合は「アッテネーター」が必要です。
 <「アッテネーター」は、テレビやレコーダーに内蔵されていて、設定で有効に出来る場合も有ります。


>A

メーカーで、チューナー性能が違う事は良く有ります。
ただ、モデルの違いで顕著に出る事は余り無いように思います。

なので、アンテナ線の接続が間違っていたり、アンテナ線の中心の線が折れてしっかりと刺さって居ないなどの「ユーザーに依るミス」の場合が殆どのように思いますm(_ _)m
 <良く有るのが、「地デジのアンテナ線」を「BS/CSアンテナ端子」に繋いでいるとか...

書込番号:24497231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/12/16 17:19(1年以上前)

>秋葉1981さん
こんにちは。
テレビによって表示数値は変わったりしますが、映っていたものが映らなくなるということですと、何か原因がありそうです。

よくあるケースですが、テレビを入れ替える際に、地デジ側のケーブルとBS側のケーブルをあべこべに挿していたりしませんか?
逆に接続していても漏れ電波である程度映ったりしますので、確認してみてください。

また、アンテナケーブルのコネクタ部分の芯線が曲がってないかなども合わせて確認してください。

>>@もしアンテナレベルが弱いなら分配器ではなく分波器ですか?
アンテナ本体、アンテナケーブル、分波器、分配器、ブースターなどに原因の可能性があります。

>>Aサイズが変わるにつれ 電力やアンテナレベルや
サイズとはテレビのサイズのことですか?電力やアンテナレベルはテレビサイズに関係ありません。

>>視聴環境で体調に影響有ったりするのですか?
あまり近くによって見すぎると画面の動きで酔うような方もいらっしゃいます。43型で地デジを見る際の粗が見えない最適視聴距離は1.6mです。

書込番号:24497246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2021/12/16 18:09(1年以上前)

接続は分配器と壁から遠いのでタコ足でつないでます。

滅茶苦茶意味不明です。
壁のアンテナ端子から、何分配なのでしょうか。
TVとレコーダーなら2分配でいいはずです。
機器が離れていればアンテナ線(同軸ケーブル)を長くすればいいだけです。
まさか、アンテナ線をF端子の接続(両サイドがメスになっている端子)を使って、つないで長くしているわけではないですよね。

書込番号:24497298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2021/12/16 18:44(1年以上前)

>MiEVさん
>プローヴァさん
解答ありがとうございました。再度確認したら やはりこちらの解答通りにしてました↓
よくあるケースですが、テレビを入れ替える際に、地デジ側のケーブルとBS側のケーブルをあべこべに挿していたりしませんか?
逆に接続していても漏れ電波である程度映ったりしますので、確認してみてください。
後 刺し間違えでも映るのを今日初めてしりましたが、逆に刺しても映るんですね。

書込番号:24497345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/12/16 19:08(1年以上前)

>接続は分配器と壁から遠いのでタコ足でつないでます。

どんな配線状態なのか?さっぱり分りません(@_@)

書込番号:24497380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

TVerの視聴はできますか?

2021/12/15 21:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:29件

TVerはみることができますか?

書込番号:24496021

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 50M540X [50インチ]のオーナーREGZA 50M540X [50インチ]の満足度5

2021/12/15 21:39(1年以上前)

>かずーきさん
見れますよ

書込番号:24496023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2021/12/15 21:42(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。

書込番号:24496035

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/12/15 21:48(1年以上前)

>かずーきさん
こんばんは
残念ながら本機単体では見れません。

本機で見れるネット動画は以下になります。

https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/netvideo.html

TVerが見れる環境は以下になります。

https://tver.jp/info/faq.html

このテレビで見るならfire TV stickなどを買って繋げば良いです。

書込番号:24496048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2021/12/15 21:51(1年以上前)

あらら、、単体では見れないのですね。。。残念

書込番号:24496051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジW録画時の動画視聴について

2021/12/15 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]

スレ主 carrozさん
クチコミ投稿数:5件

C340X掲示板で題名の質問させて頂き、お使いの方より不可であると伺いましたが、
こちらM540Xでは、地デジ2番組同時録画中に、youtube等の動画視聴は可能なのでしょうか?
(当方、BS、CS環境なく、地デジのみの運用を予定しております)
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:24495847

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/12/16 11:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらM540Xでは、地デジ2番組同時録画中に、youtube等の動画視聴は可能なのでしょうか?

https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html
で直接聞けますよ?(^_^;
 <AIだと答えられませんが、オペレーターなら、調べて答えてくれますm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24496691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/12/16 13:19(1年以上前)

>carrozさん
マニュアルの記載はC340XもM540Xも完全に同じです。
前回ユーザーからのクチコミで地デジ2番組NGというコメントがありましたが、それはマニュアルに記載されてない内容でした。
両機ともエントリーモデルなので、処理プロセッサに大きな違いがあるとは考えにくいですね。
また、メーカーではこの件に関してマニュアルに記載がない以上動作保証はないでしょうし、ユーザーのコメントについてもHDDなどが変われば状況が再現するとは限りません。

要はメーカーの公式情報がない以上、確たる情報はないわけで、ユーザーのコメントもn=1の体験談に過ぎません。基本はできない可能性があると思って判断された方がよろしいかと思います。

買ってみて思い通りにならなければ、内蔵チップの負荷を下げるという意味で、fire TV stick等を接続して見るのも有効かもしれません。

書込番号:24496888

ナイスクチコミ!0


スレ主 carrozさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/16 19:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
お教えいただき、ありがとうございました。
こんなサイトがあることに驚くとともに、大変勉強になりました。
日を改めて、オペレータに確認して見たいと思います。

>プローヴァさん
先の340xに続き、ご丁寧にありがとうございます。
マニュアルが同じとは存じませんでしたが、確かに仰るように
記載されていない動作は保証されないと考えるのが自然ですね。
もう少し、機種選定の範囲を広げて情報収集してみようと思います。
ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:24497376

ナイスクチコミ!0


naomi1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/31 14:40(1年以上前)

2番組同時録画時にyou tubeの視聴は可能です。

ただ4K番組録画時は視聴できません
地デジ、BS2番組録画中は見れます

書込番号:24520763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルレイレコーダーへのダビングについて

2021/12/15 16:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

この機種の外付けハードディスクに録画した番組等をパナソニックディーガのブルレイレコーダーへダビングすることは可能でしょうか?ビエラリンクで対応じゃないと無理なのでしょうか?宜しくご教授願います。

書込番号:24495568

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/12/15 16:16(1年以上前)

こんにちは。
通常はテレビとレコーダーは同じ会社同士でしか、基本的には出来ません。

書込番号:24495580

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/15 16:30(1年以上前)

>あさぽんたさん

パナソニックのレコーダーとはザックリとしたくくりですね?
当然機能が無ければネットワークダビング時9体が出来ない。

更に直接はダビングは無理。間にDCTP-IP対応のNASを挟めば出来る機種はある。
具体的にはバッファロー、IO-DATA等のNASのHPを参照下さい。

書込番号:24495591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2021/12/15 16:39(1年以上前)

たぶんレグザリンクダビング的なことが可能かどうかということだと思いますが、テレビ側でのダビング制御になりますのでテレビ側で認識されなければダビングのダの字も行うことはできません。

素直に一番安いレグザブルーレイか中古の機器を購入してダビング用に使われたほうがストレスがないと思います。快適っていえば快適ですがテレビの予約時間とかち合うとダビングはできません。

書込番号:24495611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/12/15 20:33(1年以上前)

>あさぽんたさん
こんばんは
残念ながら東芝のテレビからパナソニックのレコーダーにLANダビングはできません。
テレビからレコーダーにLANダビングするなら、テレビとレコーダーのメーカーを合わせてください。

東芝のテレビですから、レコーダーも東芝にするしかありません。他者に遅れる事数年で、やっと東芝からも4Kチューナー付きモデルも出たので選択肢は広がりました。

書込番号:24495929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2021/12/15 21:55(1年以上前)

SQV対応のDIGAで、4kコンテンツ以外なら、SQVを使ったダビングは可能です。

書込番号:24496053

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2021/12/15 22:11(1年以上前)

DIGA にseaqvoult ハードディスクを接続しフォーマット
それをREGZAテレビに接続し、認識させ

REGZA テレビの操作で、
USB ハードディスクから、seaqvault ハードディスクへダビングする
注 REGZA テレビで、seaqvault をフォーマットすると
ダメです

書込番号:24496080

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/12/16 10:35(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種の外付けハードディスクに録画した番組等をパナソニックディーガのブルレイレコーダーへダビングすることは可能でしょうか?

直接は出来ません。

そもそも他の方も書いていますが「ディーガ」だけでは分かりません。

例えば、ディーガなら、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
の「ダビング先 対応機器」に記載されている製品をお持ちかどうかが重要です。


>ビエラリンクで対応じゃないと無理なのでしょうか?

「ビエラリンク」は、「HDMI連動機能」なので、全く関係有りません。
 <どちらかというと「お部屋ジャンプリンク」の方が関係しています(^_^;


ダビングの可否については、直接は不可能でも、「特殊なHDD」を経由することで可能にはなります。

テレビ側は
https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/recording.html#rec0108
にもある「SeeQVault対応USB-HDD」に「変換ダビング」して保存し、それをディーガに接続して読み出してダビングするという手も有りますが、「ディーガ」が「SeeQVault対応USB-HDD」に対応していなければ全く意味が有りません。

次に、「ネットワーク接続型のHDD(NAS)」を利用した方法で、対応している製品で有名なのが「REC BOX」です。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
この辺の説明に有る製品同士なら、
「テレビ」−(レグザリンク・ダビング)→「REC BOX」−(ネットワークダビング)→「ディーガ」
が出来るかも知れません。
 <それぞれの「ダビング」で、「テレビ」や「REC BOX」での操作が必要です。

書込番号:24496661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M540X [75インチ]
東芝

REGZA 75M540X [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 75M540X [75インチ]をお気に入り製品に追加する <594

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング