REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2021年12月1日 11:04 | |
| 12 | 7 | 2021年11月26日 10:37 | |
| 11 | 4 | 2021年11月19日 08:51 | |
| 9 | 6 | 2021年11月17日 13:26 | |
| 2 | 1 | 2021年11月14日 16:55 | |
| 17 | 1 | 2021年11月13日 01:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
37Z9000という10年以上前のレグザを使っています。引っ越しに伴い、新規で1台TVを買うことになりました。
(37Z9000は使用を続けます)
過去の書き込みで古いレグザで録画したHDDを新しいレグザに繋いでも見られないという記事を見ました。
一応37Z9000はLAN接続が可能なようですが、37Z9000で再生した番組をLAN経由で新しいレグザに映すということは
可能なのでしょうか?
レグザリンクというくらいなので、「リンク」の部分に望みをかけているのですが・・・
4点
>はせパクさん
前のテレビがDLNA対応なら見れると思いますよ
書込番号:24471252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はせパクさん
過去にこんな書き込みありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=14697203/
書込番号:24471254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はせパクさん
こんな記事もありました。
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/329889.html
REGZAの内蔵HDDやUSB HDDの番組については、REGZAにDCTP-IPサーバー機能が無いので、家庭内の他の部屋などからは再生できない。しかし、DTCP-IPサーバーにダビングしておけば、他のDTCP-IPクライアント機器から自由に視聴できるのだ。
書込番号:24471282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はせパクさん
こんばんは
結論から言えばZ9000テレビから直接LANで飛ばすのは無理です。
昔はレグザリンクシェアの下記公式ページから昔の機種も検索できたのですが、最近、新しい機種に限定されてしまいました。
https://www.regza.com/regza/link/regzalink_share.html
なので公式情報は既にありません。
ただ、下記によれば、Z9000はDLNAサーバー機能に非対応なので、コンテンツをZ9000からダビングできるDLNAサーバーを用意してそちらにZ9000コンテンツをダビング、そのサーバーにアクセスして他のテレビから見るという段取りかと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=14697203/
Z9000から可能なダビング先に関しても公式情報はありませんが、もしダビングが面倒でないなら、まずはサーバー候補として東芝のブルーレイレコーダーあたりから探すことになるとおもいます。
下記記事にも同様のことが書いてあります。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200909/16/24353.html
「さらにDLNAやDTCP-IPにも対応している。REGZAに対応したDTCP-IPサーバーに録画内容をダビングして、他のDLNA対応テレビで再生することもできる。」
書込番号:24471325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんレスありがとうございます。
当時としては結構上位に位置する機種を買ったつもりだったので今の機種にも対応できるかな?と甘い期待を持っていましたが
ダメなようですね。
古い機種なので対応するDTCP-IPサーバー機器も中古で安く入手できるかもしれませんが、古すぎて逆に入手できない可能性も・・・
撮りためた番組を早めに見て、新しく買うレグザで新規番組は録画することにします。
書込番号:24471396
1点
>古い機種なので対応する
DTCP-IPサーバー機器も中古で
安く入手できるかもしれませんが、
古すぎて逆に入手できない
可能性も・・・
この問題てM540Xは受信側なので、
Z9000の録画番組をどうにか
すれば解決する話だからZ9000の
クチコミで質問又は過去のクチコミ
から検索して探せば解決するのでは?
そもそも…
>一応37Z9000はLAN接続が
可能なようですが、37Z9000で
再生した番組をLAN経由で
新しいレグザに映すということは
可能なのでしょうか?
というような主自身曖昧な書き方しか
してないので、まずZ9000の「何」で
録り貯めた番組なのかを書いては?
一応Z9000はLAN-HDDとUSB-HDD
両方のHDDに対応してますが。
USB-HDDであれば、手っ取り早く
*注1*レグザブランドの
「レグザリンクダビング」
に対応したレコーダーを入手して
レコーダーにダビングすればM540X
で視聴する事は可能です。
LAN-HDDであるなら、LAN-HDDの
モデルによって手間がかかる事が
ありますが、手順はUSB-HDDと同様
(のはず)です。
*レグザブランドのレコーダーについて
Z9000であっても現在発売中の
レグザブランドレコーダーと有線LAN
でのレグザリンクダビングは可能なので
安心して入手してください。
書込番号:24471582 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>六畳一人間@スマフォからさん
ずばり、会心の一撃!のコメントありがとうございます。
>*注1*レグザブランドの「レグザリンクダビング」に対応したレコーダーを入手してレコーダーにダビングすればM540Xで視聴する事は可能です。レグザブランドのレコーダーについてZ9000であっても現在発売中のレグザブランドレコーダーと有線LANでのレグザリンクダビングは可能なので安心して入手してください。
これで一撃解決です。
ご指摘の通り、私の質問自体が曖昧でしたね。申し訳ありません。ご推察のとおり、録画はUSB-HDDに撮りためたTV番組です。
さっそくレコーダー漁ってきます。
書込番号:24471699
1点
はせパクさん
今年の春にこのレコを購入して、チマチマとレグザリンクダビングをしました。
>https://s.kakaku.com/item/K0001149272/
2TBのUSB-HDDが4つほどありましたが、再生不可の番組もあり、残りをダビングしました。
さすがに10年前のUSB-HDDを再利用する気はないですが。
書込番号:24471981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひでたんたんさん
レコーダーの情報ありがとうございます。10年前ってのは、使ってるREGZAを買ったのが10年前で録画した番組が10年前のものって意味じゃないですよ^_^
今も現役で使い続けてて、撮りためて見切れてない番組は3ヶ月以内に放送された番組です。
書込番号:24472148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
東芝43M540Xを先週購入しました。以前同じ東芝の42Z1でホームネットワーク環境で使用していた6台のHDDですが、録画リストでの接続台数が4台しか表示されません。以前のレグザでは6台共に表示がされて操作も可能でした。
LAN接続上では6台とも接続済となっておりますが、リモコン録画リストボタンを押して表示されるのは4台の状態です。
USB接続の場合は最大接続が4台と思いましたが、M540Xはホームネットワーク上のHDDの最大使用台数も4台となったでしょうか。
どなたかご教示いただければ幸いです。
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>USB接続の場合は最大接続が4台と思いましたが、M540Xはホームネットワーク上のHDDの最大使用台数も4台となったでしょうか。
取扱説明書の63ページは良く読みましたか?
書込番号:24460830
5点
>oohirooさん
こんにちは。
42Z1で利用されていたHDDは、42Z1からのテレビ放送録画用に使われていたのですか?
もしそうであれば、そのHDDの録画物はZ1に著作権情報が紐づけされていたので、新しいM540Xからは録画物は再生できません。また、M540XはLAN-HDDへの録画はできなくなっていますので、テレビにつないでも録画HDDとしての使い道はありません。
テレビ録画用ではなく、著作権のない動画コンテンツをLAN-HDDに保存していたものならM540Xからネット越しに中身を見れる可能性はあります。
どういうLAN-HDDをつなごうとされているかによりますが、つながった4台とつながらない2台で上記の様な意味合いで属性差がありませんか?
取説を見る限り接続可能なLAN-HDDの共有フォルダ数は8フォルダまで、という制約はありますね。4台だと上限には達してないかと。
書込番号:24460981
1点
スレ主さんはレグザのLAN1やLAN2などとLAN-Sの違いを理解する必要があります。
Z1では表示されているLAN1などがM540Xでは表示されていないと思います。
さらにZ1のLAN1などで視聴できてきた録画リストは個体縛りがあり、スレ主さんのZ1でのみしか再生視聴できないことは把握されているでしょうか?
別のZ1でも視聴不可能なのです。
書込番号:24462124
0点
皆さんご教示ありがとうございます。
私の使用環境を少し補足します。6台とも容量の差はあれ同じ型式でLanサーバー用でLAN-Sで認識はできており接続済状態です。Z1にはリモコンにレグザボタンがありましたがM540Xにはありません。
まだルーターにインターネット接続していないので接続後再確認します。
書込番号:24462760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>oohirooさん
そうですか。
では試しに録画リストボタンで表示される4台のうちの1台を電源を切ってから再度リスト表示させると、表示されなかった2台のうちどちらか一台がリストにあがってきますか?
もしそうならテレビ側でなんらかの制約がついている可能性がありますね。
もし電源オフしても繰り上がってこないなら2台のHDD側に何かあるのかも知れません。
書込番号:24462807
0点
LANケーブルを外すと繰り上って表示されますのでHDD個体の問題はなさそうです。一度メーカーにもといあわせしてみます。
HDDの電源をONOFFすれば切り替えて使用できますが、わずらわしのでmax8台が表示できる仕様であればいのですが。
書込番号:24463961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>oohirooさん
そうですか。
取説に記載されていない制約事項がついてる可能性大ですね。最近東芝さん、そういうのがちょくちょく出始めている感がありますので。
書込番号:24464032
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
今、この65M540Xを所持していて今度ヤマハのYAS-109を購入しようと思っているのですが、1つだけ気になる事があります。YAS-109をTVの前に設置したらリモコンの赤外線が塞がれてリモコンが使えないのでは無いかと不安があります。もし分かる方がおりましたらご伝授下さい。
書込番号:24452133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4年後の代表に期待!さん
YAS-109をTVの上に載せたらいかがでしょう?
書込番号:23260937
https://mk1-photo.blogspot.com/2018/05/tvyas-107.html
書込番号:24452309
2点
>4年後の代表に期待!さん
私と同じ環境です。
YAS109をTVの前に設置した場合はリモコンの反応は悪かったです。
結局テレビ台を新調しましたので現在サウンドバーはテレビの下に設置しました。
書込番号:24452339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実際に65M540XとYAS-109の組み合わせで試したわけではないけど、スピーカーをベタ置きするとリモコン受光部が隠れるので、スピーカーに対して下方向〜真正面からリモコンを操作しても動作しない、スピーカーより上方向から斜め下に向けてリモコン操作すれば動作するってことになるはずだけど、スピーカーを少し浮かせて置けば(この場合はTVの足の正面を横切ってる棒の部分より高くする)、スピーカーに対して真正面より下方向からでも動作するようになるから受光部が見えて無くても意外と動作するって可能性は高いかな?
それをやったけど無理だった、もしくはスピーカーはベタ置きさせたい、上方向からだと操作できるけど使い勝手悪いとかだったらリモコン用のレピーターを買ってきて物理的に受光部を手前側に持ってくる
↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JNBGCVV/
書込番号:24452359
1点
>4年後の代表に期待!さん
こんにちは。
本体スタンドの高さが約3cmで、リモコン受光部はベゼル下端より下部にはりだしていて高さが低いです。YAS-109は高さ5.3cmなので、高さ的には完全に隠れます。
テレビボードに奥行きの余裕があるならYAS-109を手前に、テレビを奥に配置して前後の距離をとって配置すれば、視聴位置でリモコンを高めに持って下の受光部に向けて打つことで効くかも知れません。
あとはテレビ側のスタンド下部に板を敷いてテレビの高さを底上げする手があります。見た目はなかなか不細工な感じになりますが。
後付けでIRリピーターを使うのもいいですが、例えばサウンドバーをソニーのHT-S350等にすれば、サウンドバーにIRリピーターが内蔵されていますよ。
YAS-109より6000円位高いですが、サブウーファーBOXもつくのでお買い得と思います。
書込番号:24452828
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
2個とだけしかないのですがなんのことやら、標準だと何個が理想でしょうか
書込番号:24449252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
右と左に1個づつの計2個ってことです。
このように左右に1個づつあれば、ステレオとして音をだせます。
理想的というより、このTVのスピーカーで満足できるかどうか?
ですね。
理想は、音域毎に分かれたスピーカーが付いていればいいですが、その分、高額になりますよね。
俗に今どきの薄型テレビは、スピーカーが下向きの物が多いので、音は良くないと言われています。
スレ主さんがこれで満足できるかどうかは知りません。
気に入らなければ、流行りのバータイプスピーカーを追加する手もあります。
書込番号:24449351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうですね、この値段だとそれなりの音でしょうね。もう少し探してみます。
書込番号:24449811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おみち1さん
こんにちは。
とりあえずステレオ再生には最低2個必要ですので、本機は最低限の構成ということになります。
上位モデルになっても、これにサブウーファー(といってもテレビなので結構小さいですが)やセンタースピーカー1個がつく程度です。
スピーカーもフルレンジ1個ではなくツイーターを分離して2個で1ch分としたりすることもあります。
また他社の最上位モデルになると天井方向に向けたアトモスイネーブルスピーカーや、サイド方向に向けたサイドファイアリングスピーカーを追加してサラウンド信号に対応させるものもあります。
今一番スピーカーユニット数の多いもので16個くらいじゃないですかね。
書込番号:24449841
0点
こんにちは。やはりテレビですからそれなりなんですね。ところで今更ですけどパネルは有機ELか液晶のどちらがいいんでしょうね。>プローヴァさん
書込番号:24449999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おみち1さん
画質優先なら有機EL一択ですね。
書込番号:24450023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか。まずは店舗でじっくり見比べてきますね。>プローヴァさん
書込番号:24450135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
HDMI(ARC)端子に外部スピーカー接続利用したところ、USB無線キーボードが入力出来なくなりました。設定でテレビ側のスピーカーのみに切り替えるとキーボード入力が出来ます。両方が同時に使える方法ないか色々検索等してましたがレア事象なのか行きつきません。解決方法ご存知の方教示いただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:24445082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI(ARC)端子に外部スピーカー接続利用したところ、USB無線キーボードが入力出来なくなりました。
テレビのバグっぽいですね...
メーカーに報告してソフトウェアアップデートで改善して貰うしか無いように思いますm(_ _)m
書込番号:24445604
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
新たにディズニープラスが対応になったようですがどうやって視聴するのでしょうか?
https://www.regza.com/regza/newsreport/20210929.html
書込番号:24443006 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
記事をよく見返したら見るコレから視聴できました。
書込番号:24443009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






