REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 75M540X [75インチ]

  • クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
  • 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション

REGZA 75M540X [75インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

(2167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのVIDEOとの相性について

2021/01/03 09:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

クチコミ投稿数:4件

【ショップ名】

【価格】

【確認日時】

【その他・コメント】
東芝のR EGZAのテレビとVIDEOを使っていましたが、VIDEOが壊れたのを機に、テレビとVIDEOの購入を検討しています。当初は、引き続きテレビ・VIDEOとも東芝と考えていましたが、東芝製のVIDEOのチューナーは4K対応が手頃な製品(DBR-UT xxxなど)ではないようなので、東芝のテレビと他社製品のVIDEOの組み合わせ(例えば パナソニックのおうちクラウドディーガDMR-4Wxxx) とかは連携に問題などあるのでしょう。 初めから同一メーカーを考えるべきなのでしょうか。アドバイスをお願いします。

書込番号:23886046

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/03 10:00(1年以上前)

>サラリーマン0502さん
こんにちは。
確かに東芝のレコーダーって確かにいまだにBS4Kに対応出来てない古めかしい内容ですよね。最近やっとUHDブルーレイ再生はできる機種が出てはいますが。

メーカーが違っても、連携に全く問題はないですよ。レコーダーのホームボタンを押すとテレビも自動でオンになったりします。

同一メーカー同士にして便利な点といえば、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れられたりしますが、レコーダーに入力切り替えをしてレコーダーの番組表から予約すれば良いだけのことです。

あとは、同一メーカー同士だと、テレビの外付けHDDで録画したものをレコーダーにLANダビングしてディスクに焼けます。
パナソニック同士、東芝同士だと可能(ソニーは不可)なのでここが気になるならパナソニック同士が良いかもしれませんね。

書込番号:23886081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/03 10:13(1年以上前)

>サラリーマン0502さん
同一メーカーに揃える必要性はないです。テレビの番組表からの連携予約除く。
イマイチだと分かってる機器をテレビ、レコーダーメーカー揃えるために購入するのはやめた方が良いです。

私もテレビはソニー、レコーダーはPanasonicで使用してます。全く困りません。

書込番号:23886096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/03 10:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:23886108

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2021/01/03 11:30(1年以上前)

この質問、繰り返されますね。本当に、

テレビとレコーダのメーカーを合わせると、出来る事。
一般的に、
1.TVの番組表操作で、レコーダへ録画予約の命令を送る事。
2.TV⇒レコーダへのLANダビング(シャープやソニーはやるきなし。)

メーカーが違っても、電源の連動や入力切り替えの連動は、動きます。
DIGAレコーダのリモコンで、「番組表」「録画一覧」のボタン一発で、REGZAテレビの入力切替を、連動して、レコーダの画面にすぐできます。

また、DIGAの今のリモコンは、テレビのモード(他社も含めて)と、DIGAの操作のモードの切り替えできるものです。
リモコン1個で、両方操作できます。


スレ主さん 操作をイメージできますか??
メーカーを合わせたら、なんとなく便利かも?という曖昧な期待と、HDMIリンクでメーカー違っても連動するという事実
どっちを優先するか?曖昧なものをチョイスするのは、ナンセンスですよ。メーカーの宣伝にはまっている。

繰り返しますが、詳しく書いているつもりですが、操作している事をイメージできますか?

書込番号:23886234

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2021/01/03 11:35(1年以上前)

テレビで録画した番組を、レコーダへダビングして、ディスク焼きしますか?  するなら、レコーダも同じメーカーが必須。
(シャープ、ソニーはダメ)

テレビの録画は、見たらけすような番組。レコーダは、保存用の番組予約とすれば、ダビングの必要性はなくなるでしょう。

書込番号:23886245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/03 16:00(1年以上前)

具体的なご意見有難うございます。テレビで録画したものをVIDEOにコピー出来るのもいいのですが、それ以前にVIDEOの4K機能などが気になっていましたので 大変に参考になりました。

書込番号:23886670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/03 17:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>東芝のテレビと他社製品のVIDEOの組み合わせ(例えば パナソニックのおうちクラウドディーガDMR-4Wxxx) とかは連携に問題などあるのでしょう。

「連携」したい内容に依ります。

一番問題になるのは、「テレビでデコーダーの操作をする」という所でしょう。

「テレビのリモコンでテレビの入力を切り替えて、レコーダーのリモコンでレコーダーの操作を行う」という手順に問題が無ければ、どこのメーカーとの組み合わせでも問題有りません。


テレビの録画一覧を表示させたら、レコーダーの録画一覧が表示できたり、別メーカーの場合、「録画機器」を選択する事で他社レコーダーの録画一覧を表示出来る場合もありますが、その辺は「ラッキー」くらいに思って置いた方が良いかも知れません(^_^;


詳しくは、製品の取扱説明書96ページ以降を良く読んでみて下さいm(_ _)m
https://cs.toshiba-visual.com/mnul/rev2.php?no=98835&sid=1

書込番号:23886903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 11:25(1年以上前)

>サラリーマン0502さん
9月に75M540X購入し、外付けHDDとLGのUHDBDプレーヤーを使ってましたが、
タイムシフトマシンというものを一度使ってみたく、
先日DBR-M3009を購入しました。

4Kチューナがないことと、UHDBD再生できないので悩みましたが、
リモコン一つで済む操作性と、ひょっとしてダビングすることがあるかも??と、メーカーを揃えることにしました。

LANでつないでいる日立のテレビでは、
過去番組表とか見れず、30秒スキップもできなかったりするので、
それに比べると断然便利ですよ!

パナだったらどうなのか?は、わかりませんが、、、、

書込番号:23891682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/06 14:41(1年以上前)

>yokochan02さん

>パナだったらどうなのか?は、わかりませんが、、、、

パナの「過去未来番組表」は、仕組みが違うので互換性は有りません。
https://panasonic.jp/viera/products/hx950/easy.html#guide
 <他社製品を購入して貰う為の整合性を取る意味が無い。

もし、全録DIGAが、レグザの「過去番組表(タイムシフトリンク)」で表示できるなら、「タイムシフトマシン対応レグザレコーダー」の存在意義が非常に薄くなってしまいますよね?(^_^;

書込番号:23891986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 18:39(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
やっぱり無理ですか、、、

某記事で、「家電量販員が教える『買ってはいけないブルーレイレコーダー』」に見事選ばれてましたが、
TVが4Kダブルチューナーのレグザなら、
レグザのレコーダーもアリだと思いますよ。

https://nikkan-spa.jp/1725834/3

書込番号:23892327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/06 19:05(1年以上前)

>サラリーマン0502さん

テレビに外付けHDDをつけて4K番組を録画したとしても、録画した4K番組はレコーダーにLANダビングできません。つまり、4K録画物をメディアに焼いて保存できなくなるのです。

ですから、4K番組をメディアに焼きたければ、最初からレコーダー側で4K番組を録画してメディアに焼く必要があります。

このように4K録画物をメディアに焼きたければ、4Kチューナー内蔵しているパナソニックの方がお勧めですね。4Kチューナー内蔵のブルーレイレコーダーがラインナップにない東芝は論外になります。

書込番号:23892382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 19:20(1年以上前)

>プローヴァさん

>4K録画物をメディアに焼きたければ

そうですね、、、
個人的には、録画したものをメディアに焼いたりしてなくて、
D-M210でイイかな?と思ったくらいなので、、、、

使い方によりますよね、、、、

書込番号:23892415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/01/13 21:19(1年以上前)

皆さんから いろいろなアドバイスありがとうございました。DVD レコーダーは パナソニックのDMR-4 W300 を購入しました。既存の東芝のREGZAテレビに接続して 問題なく視聴、録画再生も出来ているので 機会をみて REGZA の4Kテレビに買い替えようと思います。

書込番号:23905408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 一度電源を切るとWi-Fi接続が…(;o;)

2020/12/21 11:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:19件

1週間前に購入しました
Wi-Fi接続はメガエッグのルーターです
ネットフリックス Amazonプライム・ビデオを見るために接続は出来ました
しかし 一度電源を切ると… 例えば夜に電源を切り朝 ネットフリックス等を見ようとすると 接続が出来ないのです
メーカーに電話して 説明を求めるとテレビ本体 ルーターの再起動をしてみて下さいとの事 やりましたが改善されません
一度接続が切れ また再設定するとちゃんとネットフリックス等を見れますが 用事で家を出て 帰って来ると また接続出来なくなります

メーカーの詳しい人に説明求めると接続を 5gではそう言う不具合が起きるので、2.4gにしてみて下さいと言われましたが 駄目な感じです

電源が入ってるときは接続が安定してるのに、一度電源を切るとWi-Fi接続が出来なくなるのはどう言う事なのか意味がわかりません

同じ様な症状の方 いらっしゃいますか?

よろしくお願い致します

書込番号:23861409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2020/12/21 11:14(1年以上前)

>カエルパイセンさん
こんにちは。
この機種でそんなクチコミは見たことがないので、ソフト起因の一時的な不具合じゃないですか?
であれば、テレビとルーター両方を電源抜きリセットしてみては?
コンセントを抜いて10分ほどそのまま放置してから再度入れます。特にテレビの方は放置時間をちゃんと取らないと内部リセットされません。
もしやったことなければやってみてください。
それで解消されない場合は、無線の不具合の切り分けのために有線接続してみるとかですかね。

書込番号:23861423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/21 11:28(1年以上前)

>カエルパイセンさん
うちも同様にTV電源入れた直後はネット接続が切れてしまう事がよくあります。地上波かBSを5分程度流して、その後にネット接続させると普通に繋がります。参考になるかわかりませんけど…

書込番号:23861440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2020/12/21 11:37(1年以上前)

>カエルパイセンさん

Wi-Fiルータの5GHzのチャンネルをW52に固定してみてはどうですか?

書込番号:23861451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/21 12:09(1年以上前)

他の家の電波を拾って、無駄に接続しようとしているのかも
電源切る前の家のWi-Fiを忘れるとか、ファームに問題が有りそうですね

書込番号:23861486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 12:21(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます 
電源抜いて放置してみます それでもダメなら一度有線も試してみます

書込番号:23861505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 12:23(1年以上前)

>ひろやんくんさん
ありがとうございます
五分待つのですか 試してみますけど同じREGZAですか?

書込番号:23861508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2020/12/21 13:34(1年以上前)

2.4Ghz帯を選択してみたら

書込番号:23861637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2020/12/21 13:37(1年以上前)

>2.4gにしてみて下さいと言われましたが 駄目な感じです

でしたね。すみません。
他にはESSIDあるいはany接続拒否ですかね。

書込番号:23861642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/12/21 14:04(1年以上前)

ルーターのファームウェア更新してみては

書込番号:23861681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/21 14:43(1年以上前)

>カエルパイセンさん
はい、REGZAです。55M540Xです。

書込番号:23861741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 14:48(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます
52wですか? メガエッグルーターで、出来るのかわかりませんが調べてみます

書込番号:23861751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 14:51(1年以上前)

>f_n_t_さん
ありがとうございます
ルーターのファームですか? 調べてみますが、ちなみに他のiPhoneやAmazonのfire stick タブレットは全く問題なく使えています

書込番号:23861756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 14:53(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます
ESSIDあるいはany接続拒否ですかね。
用語の意味がわからないですが、調べてみます

書込番号:23861758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 14:54(1年以上前)

>1とらぞうさん
ありがとうございます
ルーターのファームウェア アップデートですね
調べてみます

書込番号:23861759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 14:56(1年以上前)

>ひろやんくんさん
ありがとうございます
一緒なのですね しかし五分待たないとネット接続出来ないのはおかしいですよね 泣

書込番号:23861762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2020/12/21 15:01(1年以上前)

>ルーターのファームウェア アップデートですね
>調べてみます

下記の件、ご存知ですか。?
https://www.megaegg.jp/information/emergency/20201002.html

書込番号:23861769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 16:31(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます
今出先なので早速帰ってやってみます

書込番号:23861855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 REGZA 50M540X [50インチ]のオーナーREGZA 50M540X [50インチ]の満足度1

2020/12/21 20:56(1年以上前)

私のは電源切ってしばらく時間がたつと、つながらない感じです。例えばYouTubeを終了して、すぐ又オンするぶんには、繋がります。
夜終了して、朝オンすると繋がらないので、テレビのコンセントを抜き差しすると、繋がります。
テレビの置いてる所でスマホやpcでは3桁Mなので、テレビの掴みが悪いのかなとあきらめてます。ただ、ルータを強いのに変えたら少しましになりました。最悪は有線かなと思ってます。

書込番号:23862287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/22 07:36(1年以上前)

>カットショートさん
ありがとうございます
やはり同じような症状があるのですね
一度コンセントを抜き差しするのは面倒くさいですね
情報ありがとうございます

書込番号:23862868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/22 07:41(1年以上前)

おはようございます
皆さまいろいろなアドバイスありがとうございます

昨日TVコンセントを抜き 10時間放置
TVコンセント挿す前に ルーターのファームウェアアップデートを行い TVコンセント挿すと ネット接続出来ました

これで直ったと 思ったら また朝にTVつけて設定画面で接続確認すると 繋がってませんでした

これはやはりテレビの基盤の問題ですかね?

書込番号:23862872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

東芝REGZA 50M540Xと、Hisense 50U7Fどちらにするか迷ってます。
どちらかを購入された方がこっちに決めたっていう理由などがあれば教えてください

東芝REGZAブランドはHisenseが製造していることは承知してます。

■用途・目的
・YouTubeやAmazonプライムビデオはFire TV Stick 4Kを使うのでVOD機能にこだわりは無し
・録画はPanasonicのブルーレイレコーダを使っているので録画機能にもこだわりは無し
・2画面表示することもたぶん無い


■家電量販店で両機を確認して感じたこと
【映像の綺麗さ・発色】
どっちもほぼ変わらなく見えた。
店内照明や設置位置や初期設定の関係もあると思いますがHisenseの方が若干発色がよく感じた(REGZAと番組が違っていたのでそのせいかもしれません)
REGZA 50M540Xの高画質エンジンはレグザエンジンCloudに対応してますが、レグザエンジンCloudを利用したところで
そこまで画質に変化があるのかは不明。

【スタンドの高さ】
Hisenseの方が高いのでテレビ台から高くなる(テレビ台からのディスプレイ下部までの空間が広いのが気になる)

【メニューUIや番組表】
テレビ番組表は両機ともほぼ変わらない。設定メニューもほぼ同じ

【スピーカーの音質】
店内なので両機の音質の違いがよく分からなかった

【メーカー保証期間】
Hisenseは3年保証

書込番号:23896945

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/10 11:28(1年以上前)

>targzさん
こんにちは。
両機とも同じエントリーモデルのテレビですね。

東芝とハイセンスは似たようなチップを使っていますが、画作りには微妙に差はあり、東芝ブランドのM540Xの方が日本人万人に受け入れられやすい画作りと感じます。

ただ、スレ主さんの場合、既に試聴を済まされており、差を感じなかったとのことですので、コスパの点でハイセンスもありと言うことになろうかと思います。

ところで、ハイセンスに関しては最近気になる書き込みがありました。
国内メーカーの商品の場合、通常初期不良が起こると、販売店と交渉すれば初期不良交換に応じてもらえるわけですが、ハイセンスの場合、量販店購入でも何故かハイセンスの承認が必要なようです。その場合最悪そのまま修理扱いにされてしまうこともありそうです。

販売店が初期不良判定したものもメーカーが受取拒否する可能性があるんでしょうね。

この辺り、新品で初期不良があっても初期不良交換でなく最悪修理扱いになることがある、と言うのを飲み込む必要がありそうです。

書込番号:23898862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2021/01/10 12:16(1年以上前)

>プローヴァさん
>画作りには微妙に差はあり、東芝ブランドのM540Xの方が日本人万人に受け入れられやすい画作りと感じます。

画作りの微妙な差に関しては人それぞれの好みがありますよね。両機ともに設定である程度は自分好みにはなると思いますが。


>国内メーカーの商品の場合、通常初期不良が起こると、販売店と交渉すれば初期不良交換に応じてもらえるわけですが、ハイセンスの場合、量販店購入でも何故かハイセンスの承認が必要なようです。その場合最悪そのまま修理扱いにされてしまうこともありそうです。

そうなんですね。ハイセンスの承認が必要なのは知りませんでした。
ネット最安価格だとハイセンスの方が格段に安いですが、家電量販店だとそんなに変わらないんですよね。数千円から1万程度
初期不良時の交換などを考えると家電量販店で購入するのが無難ですが、そうなるとREGZAの方がいいかなって思ったりもしますね。
また、REGZA 50M540Xは延長保証が○年無料という特典がある量販店もあるみたいです。
なぜREGZAだけ延長保証が○年無料なのかは分かりませんが。
延長保証無料にしてでもREGZAを売りたいんですかね。

書込番号:23898969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 REGZA 50M540X [50インチ]のオーナーREGZA 50M540X [50インチ]の満足度4

2021/01/10 12:47(1年以上前)

>targzさん

>また、REGZA 50M540Xは延長保証が○年無料という特典がある量販店もあるみたいです。

大手(K社、Y社など)だと、メーカー問わず〇万円以上のテレビについて、5年延長保証をつけるところが多いです。

書込番号:23899036

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/10 13:07(1年以上前)

>targzさん
>>両機ともに設定である程度は自分好みにはなると思いますが。

おっしゃる通りです。ご自身で画像パラメータを調整できるなら大して問題はありません。

ただ昨今クチコミ見てても自分では調整できないという方が殆どでいらっしゃいますので、そういう方には無調整でもそこそこの画が出ることが重要で、店頭比較でもデフォルトプリセット画質の良し悪しで商品を選ばれる様です。

ヤマダなどは多くの機種で無料延長保証ですが、3年後位から部品代が有償になるなど保証内容がダメです。無料か有料かだけでなく保証の中身も見ておいた方がいいですよ。
あとテレビは初期不良等のことを考えると、量販店で買うべきと思います。

書込番号:23899070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2021/01/10 16:54(1年以上前)

>プローヴァさん
>スーパーエクスプレスさん

5年or6年無料延長保証となっていても3年後からは部品代や出張費用などが発生するのがほとんどみたいですね。
「5年延長保証無料」と書いてたら5年間は部品代や出張費用など全て無料だと勘違いしちゃいますね。
有料延長保証の方はそういった別途費用は発生しないので有料延長保証の金額が安ければそっちがいいですね。

話は逸れましたが、別店舗で50M540Xの「画質」と「スピーカーの音質」の再確認を行いました。
前の店舗で確認した時の画質とは全然違って不満ないレベルでそれなりに綺麗でした。同じ型番なのにこんなに見え方が違うのかって感じです。
やはり店舗照明の関係や設置場所によって全然違って見えますね。(初期設定かは分かりません)
またスピーカーの音質は普通に聞けるレベルで悪くはありませんでした。(迫力のある映画を楽しむ重圧音などは求めていないので)
2基の20W(10W+10W)スピーカーならこんなもんかと思いました。

書込番号:23899445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

46ZH7000からの買い替えですが教えて下さい

2021/01/03 09:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

46ZH7000からの買い替え予定ですが、46ZH7000にUSB接続をしている外付けHDDをそのまま50M540接続しても録画している番組は見れるか教えて下さい
よろしくお願いいたします

書込番号:23886036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/01/03 09:45(1年以上前)

ZH7000はSeeQVaultに対応していなく外付けHDDは1:1で紐付けられており、HDDを直接付け替えた場合は例えモデルが一緒だとしても見る事は出来ないです。ZH7000はレグザリンクシェアにも対応していないようなのでネットワーク経由でも見る事は出来ないです。

書込番号:23886056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/03 09:54(1年以上前)

50M540にHDDを接続した時にフォーマットが必須ですので、
46ZH7000で録画したものは50M540では見れないと思います。

書込番号:23886073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/03 10:11(1年以上前)

>しげっち550さん
こんにちは。
この機種に限らず、古いテレビの録画物が入ったHDDを新しいテレビに繋いでも中身を見る事はできません。
放送コンテンツは著作権保護がかかっており、録画した機器でしか再生できない縛りがあります。もしこれができてしまうとパソコンに繋いでコピーできてしまうからです。

外付けHDD自体は、新しいテレビでフォーマットすればそのまま使える可能性はあります。

書込番号:23886095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2021/01/03 10:14(1年以上前)

46ZH7000の録画内容を残したいのであれば、REGZAブルーレイレコーダを用意して
レグザリンク・ダビングができます。

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html

書込番号:23886097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/01/03 10:16(1年以上前)

早々のご回答、ありがとうございます。
分かりやすい説明でよく分かりました。

書込番号:23886100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2021/01/03 16:44(1年以上前)

繋ぎかえる事自体やらない方がいいですよ。
新テレビに繋ぎ替えたら、登録しますか?はい
と答えると再フォーマットします。

書込番号:23886769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ko-kunさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/09 02:43(1年以上前)

レグザリンク・ダビングという機能を使い、DTC-IPサーバーを購入してLAN経由で録画済み番組をムーブすれば、使ってきたUSB接続のハードディスクは新しいREGZAで初期化後に再利用できます。また、ネット上のDTC-IPサーバーはネット上の共通保管場所として活用できます。DTC-IPサーバーについては46ZH7000に対応できるものをマニュアルを見て用意する必要があります。55M540Xはそれ自身サーバーとしての機能がありますので、録画した番組はDiXiM PlayアプリをインストールしたWindowsPCやタブレットでも視聴することができます。私の場合、55M540X、42Z3(以上レグザ)、SONY BRABIA、iPad、Windows10 PCを持っていて二台のREGZAの録画番組をそれぞれの機器で視聴することができています。M540Xの4K録画だけは対応機種でなくては見られませんが。

書込番号:23896452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 50m540xと50w530xの違い

2021/01/01 15:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:26件

50m540xと50m530xで購入検討しております。

映像エンジンが違うとありましたが、どのように違うのでしょうか?
また、ほか違うのはどういうところでしょうか?

書込番号:23883008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:227件

2021/01/01 20:54(1年以上前)

>えみまるまるさん

レグザ公式見てみましたが、映像メニューを「おまかせAI」にした時の映像エンジンが、M540Xの方がM530Xに比べ進化しているようですね。他はあまり変わりないので、自分で画質調整するよ、という場合はM530XもM540Xも大差ないです。値段で決めてもいいのかな。
「おまかせAI」は、自動で画質調整してくれるので、手軽に綺麗に、という場合に良い機能です。

「おまかせAIピクチャー」は、M540Xになって、視聴環境の明るさだけでなく色温度の違いも検出するようになりました。暖かみのある照明の部屋か、青みがかったクールな色味の部屋かで画質を調整してくれます。
「クラウドAI高画質テクノロジー」は、M540Xになって追加され、例えばアニメなら3DCGかセル画か、スポーツなら水泳か芝生か、などを検出して画質を調整してくれます。要ネット接続。テレビ放送波向け。
「ネット動画ビューティ」はM540Xになって追加された、さまざまな画質が混在するネット動画の映像に高画質処理をする機能。ネット動画向け。

「クラウドAI高画質テクノロジー」などで検索すると、解説ページがたくさん出てくるので、その辺チェックされるのもいいのでは。

書込番号:23883457

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/02 01:30(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>映像エンジンが違うとありましたが、どのように違うのでしょうか?

基本は同じのようですが、「M540X」は、クラウドから画質設定情報を取得して、短い期間で画質向上を行えるようになったようです。
「M530X」は、「ソフトウェアアップデート」でしか、その辺の情報が更新されません。
なので、放送中のドラマなどには反映されない場合が多いです。

ただし、この「画質調整」が、絶対的なモノというかは微妙な所です(^_^;
 <2台を並べて表示しないと分からないレベルかも知れませんm(_ _)m


>また、ほか違うのはどういうところでしょうか?

大雑把な所は、
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
で分かります。

後は、
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m530x/index_j.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/index_j.html
を良く見て比較するのが良いとは思いますm(_ _)m
 <分からない機能などについてココで聞くか、分からないのであれば、2台並べても気にならない様な事かも知れません(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23883885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 06:23(1年以上前)

東芝の者です。
皆さんのコメント以外としては
設定からネットワークの接続画面で緑ボタンを長押ししてみてください。 マニュアルには無いですが 隠しコマンドとしてブラウザーも利用できます。東芝HPに最初は飛びます 

 530に比べると画面下部がしっかりとした作りとなり
明るさもよくなりました。 (530は下がグラグラします)  自宅にある530では隣の建屋までリンクとびませんが540だと無線のみでZシリーズXシリーズのタイムシフトシェアも一階から離れの建屋2階まで飛びましたので受信感度も上がっておりますよ、
良い買い物されたとおもいます。
レコーダーにもタイムシフト搭載もある機種もあるのでmとの組み合わせで安く実はZよりも便利になる面もございます。

書込番号:23891372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/06 08:50(1年以上前)

>えみまるまるさん
こんにちは。
差というとクラウド関連の画質機能が付加された程度で全般的には大差ありません。

レグザエンジンクラウドというのは、流行り言葉を取り入れた東芝らしいネーミングですが、やっていることは連続ドラマ等の第1回を東芝のエンジニアが見て、色相のズレ等を感じたら補正データをクラウドにあげ、それをダウンロードして個々のユーザーのテレビの画質補正をやってしまおうといった機能になります。

民放のバラエティ番組などテレビ局の送出信号がいい加減でズレている場合はそれなりに効果があるかも知れませんが、業務用のモニター商品を手掛けた経験があるわけでもない東芝のエンジニアの見立てが正しい保証もありませんし、まして同じドラマで同じように調整がズレた状態で最終回まで放送されるかどうかもわかりません。なので極端な補正値を上げることもできず、結果補正もほどほど、横並びで大差がつくようなことは考えられません。調整をやりすぎると演出意図の改ざんにつながる恐れもあるのであくまで補正という位置づけなのでしょう。

このシリーズは廉価なモデルの中では素直な成り立ちで好感が持てるシリーズです。値段次第でM530Xを選ぶのも十分ありと感じます。

書込番号:23891473

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/06 13:08(1年以上前)

>あまもりちゃんさん

>東芝の者です。

>マニュアルには無いですが 隠しコマンドとしてブラウザーも利用できます。東芝HPに最初は飛びます 

「マニュアルに無い」=「社外秘」なのでは?
もしそうなら、社員が公言するのは結構な問題になると思いますが...
 <サービスマンモードの様に、来訪した作業者の操作を見て知った人からの口伝えなら仕方が無いかも知れませんが...

そもそも、社員が自社製品についてSNSへの投稿って...社内規約は大丈夫でしょうか?


このことについて、メーカーに問い合わせが来た場合、色々と面倒にならない事を祈りますm(_ _)m

書込番号:23891868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI設定について

2020/12/29 01:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]

スレ主 shu9898さん
クチコミ投稿数:71件

取扱説明書の設定→外部入力、HDMI連動設定→外部入力設定と進んでいくとHDMIモード選択やHDMI ALLM設定という項目があります
65M540Xはこの項目が表示されませんが対応してないということでしょうか?
その他は表示されます

書込番号:23875896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2020/12/29 02:07(1年以上前)

HDMI入力をスキップ『しない』にしてますか?

書込番号:23875943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/29 02:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>65M540Xはこの項目が表示されませんが対応してないということでしょうか?

取扱説明書93ページには、

「HDMIモードを変更する」、および「自動で低遅延モードを切り替える設定にする」の捜査をする時は、事前に【入力切換】を押して、HDMIモードを変更する外部入力を選びます。

との記載が有りますが、テレビ放送画面で操作していませんか?

書込番号:23875964

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu9898さん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/29 06:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

まさしくそれでした...
大変申し訳ありません!
見落としていました
ありがとうございました

>不具合勃発中さんも回答いただきありがとうございました



書込番号:23876051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M540X [75インチ]
東芝

REGZA 75M540X [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 75M540X [75インチ]をお気に入り製品に追加する <594

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング