REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 75M540X [75インチ]

  • クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
  • 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション

REGZA 75M540X [75インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

(1052件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのVIDEOとの相性について

2021/01/03 09:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

クチコミ投稿数:4件

【ショップ名】

【価格】

【確認日時】

【その他・コメント】
東芝のR EGZAのテレビとVIDEOを使っていましたが、VIDEOが壊れたのを機に、テレビとVIDEOの購入を検討しています。当初は、引き続きテレビ・VIDEOとも東芝と考えていましたが、東芝製のVIDEOのチューナーは4K対応が手頃な製品(DBR-UT xxxなど)ではないようなので、東芝のテレビと他社製品のVIDEOの組み合わせ(例えば パナソニックのおうちクラウドディーガDMR-4Wxxx) とかは連携に問題などあるのでしょう。 初めから同一メーカーを考えるべきなのでしょうか。アドバイスをお願いします。

書込番号:23886046

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/03 10:00(1年以上前)

>サラリーマン0502さん
こんにちは。
確かに東芝のレコーダーって確かにいまだにBS4Kに対応出来てない古めかしい内容ですよね。最近やっとUHDブルーレイ再生はできる機種が出てはいますが。

メーカーが違っても、連携に全く問題はないですよ。レコーダーのホームボタンを押すとテレビも自動でオンになったりします。

同一メーカー同士にして便利な点といえば、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れられたりしますが、レコーダーに入力切り替えをしてレコーダーの番組表から予約すれば良いだけのことです。

あとは、同一メーカー同士だと、テレビの外付けHDDで録画したものをレコーダーにLANダビングしてディスクに焼けます。
パナソニック同士、東芝同士だと可能(ソニーは不可)なのでここが気になるならパナソニック同士が良いかもしれませんね。

書込番号:23886081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/03 10:13(1年以上前)

>サラリーマン0502さん
同一メーカーに揃える必要性はないです。テレビの番組表からの連携予約除く。
イマイチだと分かってる機器をテレビ、レコーダーメーカー揃えるために購入するのはやめた方が良いです。

私もテレビはソニー、レコーダーはPanasonicで使用してます。全く困りません。

書込番号:23886096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/03 10:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:23886108

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2021/01/03 11:30(1年以上前)

この質問、繰り返されますね。本当に、

テレビとレコーダのメーカーを合わせると、出来る事。
一般的に、
1.TVの番組表操作で、レコーダへ録画予約の命令を送る事。
2.TV⇒レコーダへのLANダビング(シャープやソニーはやるきなし。)

メーカーが違っても、電源の連動や入力切り替えの連動は、動きます。
DIGAレコーダのリモコンで、「番組表」「録画一覧」のボタン一発で、REGZAテレビの入力切替を、連動して、レコーダの画面にすぐできます。

また、DIGAの今のリモコンは、テレビのモード(他社も含めて)と、DIGAの操作のモードの切り替えできるものです。
リモコン1個で、両方操作できます。


スレ主さん 操作をイメージできますか??
メーカーを合わせたら、なんとなく便利かも?という曖昧な期待と、HDMIリンクでメーカー違っても連動するという事実
どっちを優先するか?曖昧なものをチョイスするのは、ナンセンスですよ。メーカーの宣伝にはまっている。

繰り返しますが、詳しく書いているつもりですが、操作している事をイメージできますか?

書込番号:23886234

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2021/01/03 11:35(1年以上前)

テレビで録画した番組を、レコーダへダビングして、ディスク焼きしますか?  するなら、レコーダも同じメーカーが必須。
(シャープ、ソニーはダメ)

テレビの録画は、見たらけすような番組。レコーダは、保存用の番組予約とすれば、ダビングの必要性はなくなるでしょう。

書込番号:23886245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/03 16:00(1年以上前)

具体的なご意見有難うございます。テレビで録画したものをVIDEOにコピー出来るのもいいのですが、それ以前にVIDEOの4K機能などが気になっていましたので 大変に参考になりました。

書込番号:23886670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/03 17:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>東芝のテレビと他社製品のVIDEOの組み合わせ(例えば パナソニックのおうちクラウドディーガDMR-4Wxxx) とかは連携に問題などあるのでしょう。

「連携」したい内容に依ります。

一番問題になるのは、「テレビでデコーダーの操作をする」という所でしょう。

「テレビのリモコンでテレビの入力を切り替えて、レコーダーのリモコンでレコーダーの操作を行う」という手順に問題が無ければ、どこのメーカーとの組み合わせでも問題有りません。


テレビの録画一覧を表示させたら、レコーダーの録画一覧が表示できたり、別メーカーの場合、「録画機器」を選択する事で他社レコーダーの録画一覧を表示出来る場合もありますが、その辺は「ラッキー」くらいに思って置いた方が良いかも知れません(^_^;


詳しくは、製品の取扱説明書96ページ以降を良く読んでみて下さいm(_ _)m
https://cs.toshiba-visual.com/mnul/rev2.php?no=98835&sid=1

書込番号:23886903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 11:25(1年以上前)

>サラリーマン0502さん
9月に75M540X購入し、外付けHDDとLGのUHDBDプレーヤーを使ってましたが、
タイムシフトマシンというものを一度使ってみたく、
先日DBR-M3009を購入しました。

4Kチューナがないことと、UHDBD再生できないので悩みましたが、
リモコン一つで済む操作性と、ひょっとしてダビングすることがあるかも??と、メーカーを揃えることにしました。

LANでつないでいる日立のテレビでは、
過去番組表とか見れず、30秒スキップもできなかったりするので、
それに比べると断然便利ですよ!

パナだったらどうなのか?は、わかりませんが、、、、

書込番号:23891682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/06 14:41(1年以上前)

>yokochan02さん

>パナだったらどうなのか?は、わかりませんが、、、、

パナの「過去未来番組表」は、仕組みが違うので互換性は有りません。
https://panasonic.jp/viera/products/hx950/easy.html#guide
 <他社製品を購入して貰う為の整合性を取る意味が無い。

もし、全録DIGAが、レグザの「過去番組表(タイムシフトリンク)」で表示できるなら、「タイムシフトマシン対応レグザレコーダー」の存在意義が非常に薄くなってしまいますよね?(^_^;

書込番号:23891986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 18:39(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
やっぱり無理ですか、、、

某記事で、「家電量販員が教える『買ってはいけないブルーレイレコーダー』」に見事選ばれてましたが、
TVが4Kダブルチューナーのレグザなら、
レグザのレコーダーもアリだと思いますよ。

https://nikkan-spa.jp/1725834/3

書込番号:23892327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/06 19:05(1年以上前)

>サラリーマン0502さん

テレビに外付けHDDをつけて4K番組を録画したとしても、録画した4K番組はレコーダーにLANダビングできません。つまり、4K録画物をメディアに焼いて保存できなくなるのです。

ですから、4K番組をメディアに焼きたければ、最初からレコーダー側で4K番組を録画してメディアに焼く必要があります。

このように4K録画物をメディアに焼きたければ、4Kチューナー内蔵しているパナソニックの方がお勧めですね。4Kチューナー内蔵のブルーレイレコーダーがラインナップにない東芝は論外になります。

書込番号:23892382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 19:20(1年以上前)

>プローヴァさん

>4K録画物をメディアに焼きたければ

そうですね、、、
個人的には、録画したものをメディアに焼いたりしてなくて、
D-M210でイイかな?と思ったくらいなので、、、、

使い方によりますよね、、、、

書込番号:23892415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/01/13 21:19(1年以上前)

皆さんから いろいろなアドバイスありがとうございました。DVD レコーダーは パナソニックのDMR-4 W300 を購入しました。既存の東芝のREGZAテレビに接続して 問題なく視聴、録画再生も出来ているので 機会をみて REGZA の4Kテレビに買い替えようと思います。

書込番号:23905408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

46ZH7000からの買い替えですが教えて下さい

2021/01/03 09:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

46ZH7000からの買い替え予定ですが、46ZH7000にUSB接続をしている外付けHDDをそのまま50M540接続しても録画している番組は見れるか教えて下さい
よろしくお願いいたします

書込番号:23886036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/01/03 09:45(1年以上前)

ZH7000はSeeQVaultに対応していなく外付けHDDは1:1で紐付けられており、HDDを直接付け替えた場合は例えモデルが一緒だとしても見る事は出来ないです。ZH7000はレグザリンクシェアにも対応していないようなのでネットワーク経由でも見る事は出来ないです。

書込番号:23886056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/03 09:54(1年以上前)

50M540にHDDを接続した時にフォーマットが必須ですので、
46ZH7000で録画したものは50M540では見れないと思います。

書込番号:23886073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2021/01/03 10:11(1年以上前)

>しげっち550さん
こんにちは。
この機種に限らず、古いテレビの録画物が入ったHDDを新しいテレビに繋いでも中身を見る事はできません。
放送コンテンツは著作権保護がかかっており、録画した機器でしか再生できない縛りがあります。もしこれができてしまうとパソコンに繋いでコピーできてしまうからです。

外付けHDD自体は、新しいテレビでフォーマットすればそのまま使える可能性はあります。

書込番号:23886095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2021/01/03 10:14(1年以上前)

46ZH7000の録画内容を残したいのであれば、REGZAブルーレイレコーダを用意して
レグザリンク・ダビングができます。

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html

書込番号:23886097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/01/03 10:16(1年以上前)

早々のご回答、ありがとうございます。
分かりやすい説明でよく分かりました。

書込番号:23886100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2021/01/03 16:44(1年以上前)

繋ぎかえる事自体やらない方がいいですよ。
新テレビに繋ぎ替えたら、登録しますか?はい
と答えると再フォーマットします。

書込番号:23886769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ko-kunさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/09 02:43(1年以上前)

レグザリンク・ダビングという機能を使い、DTC-IPサーバーを購入してLAN経由で録画済み番組をムーブすれば、使ってきたUSB接続のハードディスクは新しいREGZAで初期化後に再利用できます。また、ネット上のDTC-IPサーバーはネット上の共通保管場所として活用できます。DTC-IPサーバーについては46ZH7000に対応できるものをマニュアルを見て用意する必要があります。55M540Xはそれ自身サーバーとしての機能がありますので、録画した番組はDiXiM PlayアプリをインストールしたWindowsPCやタブレットでも視聴することができます。私の場合、55M540X、42Z3(以上レグザ)、SONY BRABIA、iPad、Windows10 PCを持っていて二台のREGZAの録画番組をそれぞれの機器で視聴することができています。M540Xの4K録画だけは対応機種でなくては見られませんが。

書込番号:23896452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI設定について

2020/12/29 01:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]

スレ主 shu9898さん
クチコミ投稿数:71件

取扱説明書の設定→外部入力、HDMI連動設定→外部入力設定と進んでいくとHDMIモード選択やHDMI ALLM設定という項目があります
65M540Xはこの項目が表示されませんが対応してないということでしょうか?
その他は表示されます

書込番号:23875896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2020/12/29 02:07(1年以上前)

HDMI入力をスキップ『しない』にしてますか?

書込番号:23875943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/29 02:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>65M540Xはこの項目が表示されませんが対応してないということでしょうか?

取扱説明書93ページには、

「HDMIモードを変更する」、および「自動で低遅延モードを切り替える設定にする」の捜査をする時は、事前に【入力切換】を押して、HDMIモードを変更する外部入力を選びます。

との記載が有りますが、テレビ放送画面で操作していませんか?

書込番号:23875964

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu9898さん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/29 06:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

まさしくそれでした...
大変申し訳ありません!
見落としていました
ありがとうございました

>不具合勃発中さんも回答いただきありがとうございました



書込番号:23876051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サーバー機能とは

2020/12/22 06:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]

クチコミ投稿数:25件

今回初めてレグザ購入しました。その中でサーバー機能とあり、アクセス権限を制限すると選びMACアドレスで制限を許可するみたいですが、どれがどのMACアドレスかわかりません 誰かご教授願います

そもそもサーバー機能とは? dcpip対応してれば違うテレビでも見れるとか?ですかね

書込番号:23862820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2020/12/22 08:05(1年以上前)

>トレガシさん
こんにちは。
MACアドレスの見方はそれぞれの機器の取説を参照してください。普通はメニューから見れます。

サーバー機能はDLNA規格によってテレビで録画したコンテンツを同じネットワーク上のDLNAクライアント機器から見れるようにするための機能です。
地デジなどの録画物は著作権保護されていますので、クライアント機器は、DTCP-IPに対応している必要があります。

書込番号:23862900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2020/12/22 09:35(1年以上前)

> どれがどのMACアドレスかわかりません 誰かご教授願います

人に聞いても、どうにもなりません。各機器のそれぞれのハードウェア情報表示画面を見て、自分で調べるしかありません。

> そもそもサーバー機能とは? dcpip対応してれば違うテレビでも見れるとか?ですかね

windowsのファイル共有と同じように思っている人が多いですが、
サーバー機能の機器と、クライアント機能の機器で、親子関係を結んで、クライアントから再生できる機能です。

使っている機器が、サーバ機能があるのか?クライアント機能があるのか?くらいは、理解することです。

書込番号:23863019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/22 10:26(1年以上前)

スレ主さん
>そもそもサーバー機能とは?

参考スレです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23682063/#23682150


>アクセス権限を制限すると選びMACアドレスで制限を許可するみたい

家庭内での配信・再生なので「制限しない」でOKでは?

書込番号:23863066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/22 11:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>その中でサーバー機能とあり、アクセス権限を制限すると選びMACアドレスで制限を許可するみたいですが、どれがどのMACアドレスかわかりません 誰かご教授願います

ココで見ている誰にも分かりません。
お使いの機器の「ネットワーク情報」をご自身で参照するしか有りません。

そもそも、なぜ「MACアドレス制限」を使おうと思ったのでしょうか?
 <同居している他の人にアクセスさせたくないって事でしょうか?


>そもそもサーバー機能とは? dcpip対応してれば違うテレビでも見れるとか?ですかね

知らずに「使用する」にするつもりだったのですか?
 <容易に個人情報とか抜き取られそうですが...

取扱説明書に説明が記載されて居ますよね?
 <取扱説明書64ページ

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23863199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2020/12/22 12:33(1年以上前)

お礼の返信くらい出来ないのかね?
サイテーだな。

書込番号:23863277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/22 17:16(1年以上前)

スレ主さん
解決済にするのはよいですが、解決の中身を返信することが大事です。
こういうことを続けるとそのうちだれも返信してくれなくなります。

書込番号:23863677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2020/12/23 00:20(1年以上前)

すみません遅くなりました。
みなさま色々とご教授ありがとうございました。
助かります。

書込番号:23864557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの反応範囲が狭くないですか?

2020/12/21 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

43M540Xを購入してから半年経ちますが、リモコンの反応範囲が狭すぎて困っています。
テレビ側のリモコンセンサーにおおよそ垂直の状態でポチッとしないといけなく、例えば床に寝そべって角度気にせずボタン押すと大体反応しません。。他にも横斜め60度ぐらいでも反応せず。
お客様サポートに電話すると「仕様」と言われましたが、東芝のリモコンアプリ「RZハイブリッドリモ」で操作するとこれまでのテレビ同様(ソニーやパナソニック)テキトーに押しても反応します。
ということで、テレビ側ではなくリモコンの問題と思いますが、利用されている方で同様の症状の方はいますでしょうか?
もしいないようであれば、改めてお客様サポートに連絡しようと思います。。

書込番号:23862144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:227件

2020/12/21 20:30(1年以上前)

>hamcさん

量販店にリモコンを持ち込んで使用感などをチェックさせてもらうと、比較できて良いのではないでしょうか。

書込番号:23862237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/21 20:34(1年以上前)

自分も M540X使用中です。リモコンの照射角度はすごく狭く感じます。スマホのCCDカメラ越しに赤外線がみえますので観察してみて下さい。
10年前のregzaのリモコンとM540Xのリモコンをカメラ越しに観察して比較してみると明らかに後者の方が指向性が強い(狭い)です。
リモコンをTVの20度から30度上向きにすると効きが良い感じです。

書込番号:23862242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2020/12/21 21:48(1年以上前)

>すずあきーさん
ありがとうございます!
店頭のリモコンも同じくらいの反応であれば「そういうものか」と思えるので試してみます。

>kobatankeiさん
やはり狭いと感じますか。。
テレビをテレビ台の中央あたりに設置しているので、少しでもテレビより下からリモコン操作すると、センサー部分が直線上から隠れてしまうので。床に寝転がってテレビを見る私としては使い勝手が悪いです。
同じように感じている方がいることを知れて少しイライラが収まりました(笑)
リモコンに指向性って必要なのか、ハテナです。

改めてネット検索すると2年前にも東芝のテレビで同じようなスレがありました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11752399/

東芝のテレビは初めての購入なので、どれもこんなものなんですかね。。

書込番号:23862400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2020/12/21 22:36(1年以上前)

>hamcさん
>kobatankeiさん

エレコムのREGZA用リモコンを使ってみてください、私の場合(M520Xですが)バッチリ改善されました。
ERC-TV02WH-TO(ブラックもあります)

書込番号:23862508

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2020/12/21 23:01(1年以上前)

>hamcさん
リモコン中継機という商品を使う手も有りますよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B014EDRH3G/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_7Nk4Fb4WRHRT1?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:23862547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2020/12/22 05:38(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
リモコンを変えてしまう手もありますね。
頻繁に使うYouTubeボタンがないのは残念ですが、NETFLIXボタンがあるのには驚きました。

>mokochinさん
これ、ぜひ検討しようと思いました。
できる限りいまのリモコンは変えたくない、というのが本音ですので。

書込番号:23862801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2020/12/22 08:16(1年以上前)

>hamcさん
こんにちは。
レグザはちょくちょくリモコンの問題が口コミに上がります。各社コストダウンのために中国内での部品調達の幅を広げていると思いますが、東芝は親会社が中華系企業になっているので、十分に品質検証が行われないまま調達先変更が行われているのかも知れません。ハイセンスに買収された翌年あたりから品質に関連するクチコミが増えてきているように感じます。

取説的には、テレビのリモコン受光部(スタンド右端)から見て、左右±30度、上下±20度の範囲が受光範囲となっていますので、一度寝そべった状態でどの程度の受光角になっているか確認されてみてはと思います。
ただリモコンの発光部の発光角度が狭いならリピーターを使っても改善度合いは限定的になると思われます。

書込番号:23862914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2020/12/22 20:22(1年以上前)

>プローヴァさん
ハイセンスのテレビと中身は一緒ということは知っていましたが、リモコンにPrime Video、NETFLIX、YouTubeボタンがあるのでこちらのテレビにしたものの残念です。どちらもリモコンの効きは一緒かもしれませんが。。

リモコンの範囲はお客様センターからもそのように言われました。寝そべるとテレビ台でセンサーが隠れてしまうので腕を上げて操作する感じです。
リモコン側の問題であることは、スマホアプリのリモコンだと思ったように操作できることから判明しているので、そこも仰る通りですね。

う〜ん、もう少し考えてから解決済みにしたいと思います。

書込番号:23864027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/12/23 10:56(1年以上前)

私も受信角度が狭いと感じます。
REGZAは5台ほど使いましたが
いままでで一番狭いと感じます。

個体差もあるのかと思いますが・・・中華親なので諦めてます。

別件ですが、ソフト異常も結構でます。 左下のリセットボタンを週一
押してる気がします。

書込番号:23865027

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2020/12/23 11:19(1年以上前)

>hamcさん
東芝ブランドがハイセンス傘下になってからは、生産や部品調達等がおそらく共通化されつつあり、品質コントロールの低下や、液晶の場合はパネルの調達会社変更による画像品質の劣化などが懸念されます。
特に個人的には後者が気になりますね。展示品見ても、前より落ちた感がぬぐえません。
以前は韓国、台湾メーカーのパネルが中心だったのでパネル画質には一定の安心感がありましたが。

ただ同じチップを使っていても、画作り(お化粧)はハイセンスと東芝ブランドは微妙に違いますし、リモコンコードの問題や、東芝ブランドレコーダーとの連携など、東芝を選ぶ利点はありますので、東芝、ハイセンス2社だけの比較なら私も東芝をお勧めしますね。

書込番号:23865051

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2020/12/23 11:20(1年以上前)

>hamcさん
私が上でお勧めしたリモコン中継機のレビューを転載します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リモコン操作にストレスがある方にオススメです。
2020年12月4日に日本でレビュー済み
サイズ: 3m
東芝REGZA 50M530Xを購入したところ、受光部の角度がとても狭くリモコン操作にストレスを感じていたところ、こちらの商品を見つけました。
取り付けてからは、特にストレス無く使えてます。
受光部の中もブルーで、受光した時にしか光らないので、全く気になりません。他に価格が安いのもあるようですが、数百円の差ですがこちらを選んで良かったと思ってます。

書込番号:23865052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2020/12/23 17:30(1年以上前)

>namunamubousanさん
同じ悩みを持っている方がいらっしゃって嬉しくなりました!ストレスなく使えることが一番嬉しいのですが。。
ソフトの異常は今のところ私はありません。

>プローヴァさん
そうですね、リモコンのストリーミングメディアボタンがあることで東芝を選びましたが、価格の安さを考えればリモコン操作以外は満足しています。

>mokochinさん
プッシュありがとうございます!先ほどAmazonでポチっとしました。明日到着予定なので使用後にレポートいたします。

書込番号:23865557

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2020/12/26 07:33(1年以上前)


皆さま

いろいろとアドバイスいただきありがとうございました!
mokochinさんに推薦いただいたセンサーを購入し、テレビ台の下に付けました。
結果は「以前よりストレスはなくなったもののまだ反応範囲は狭い」という感じです。プローヴァさんのおっしゃる通りで限定的ですね。

とはいえ、不満に思っている方がいることを知れましたし、少し改善を図ることもできましたのでこの件を投稿してよかったです!

皆様、ありがとうございました!


書込番号:23869762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2020/12/26 10:35(1年以上前)

>hamcさん
東芝のリモコンは発光角度に個体差もあるようなクチコミもありますので、店頭にリモコンだけ持ち込んでみて、展示品のリモコンと明らかに差があるようなら、保証期間内にリモコンを修理(と言ってもおそらく丸ごと交換)依頼する手もありますね。

書込番号:23870077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2020/12/26 10:51(1年以上前)

>hamcさん
完全なる解決というわけではないのですね

受光部、発信部の位置を色々変える事で改善しないですかね?

書込番号:23870100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2020/12/26 21:22(1年以上前)

>プローヴァさん
とりあえず現状で耐えられないほどの不満はないので、機会があればやってみようと思います。

>mokochinさん
微修正したものの、追加した受光部も角度はそこそこシビアで、つける場所も限定されるため、完全な状態にはなりませんでした。ただ、以前よりもストレスはなくなったので、とりあえずこのまま行こうと思います。

書込番号:23871246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 43M540X [43インチ]のオーナーREGZA 43M540X [43インチ]の満足度4

2021/06/20 19:49(1年以上前)

M540Xを買いましたが リモコンは特に問題なくキッチリ反応してますね。テレビの受光部に向けなくても 適当にテレビの方へ向けて操作すれば 問題なく反応しますよ。
概ね60度の角度でも反応してます。

書込番号:24198499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stick

2020/12/15 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

スレ主 R-U0902さん
クチコミ投稿数:91件

U-NEXTをテレビで見たいのですがFire TV Stickがあれば見られますか?
WiFi環境が必要なのでしょうか?

ちなみに接続するのはレグザのテレビです。

カテゴリ違いでしたらすみません。

書込番号:23850441

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/15 14:47(1年以上前)

>R-U0902さん
50M540Xは内蔵アプリでU-NEXT対応です。

書込番号:23850502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 REGZA 50M540X [50インチ]のオーナーREGZA 50M540X [50インチ]の満足度1

2020/12/15 18:14(1年以上前)

wifi 環境はいりますが、
m540xはアプリはいってますよ。
テレビ内蔵アプリは掴みが悪いっぽいですね。
なので、内蔵アプリで試してみて悪そうならスティックか有線を考えられては。

書込番号:23850769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M540X [75インチ]
東芝

REGZA 75M540X [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 75M540X [75インチ]をお気に入り製品に追加する <594

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング