REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 11 | 2021年11月8日 11:09 | |
| 29 | 12 | 2021年11月4日 21:06 | |
| 19 | 10 | 2021年10月29日 19:30 | |
| 7 | 6 | 2021年10月18日 18:09 | |
| 10 | 4 | 2021年10月16日 18:26 | |
| 13 | 4 | 2021年10月13日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
この機種のレビューにも投稿しましたが色調の調整は私には難しいですが、なんとか納得出来る画面で視聴しています。気になる事が1つありメーカーに問い合わせましたが以下の回答でいまいち良くわかりません。質問は
「購入して1ヶ月経ちます。本体電源スイッチを入れると一秒位で画面が出ますが、リモコンでスイッチを入れると四秒位で画面が出ます。なぜ待機状態の方が時間がかかるのでしょうか。それ ともどこか不具合でしょうか。」
に対して回答は
「本機主電源で電源切り時の場合でも、長時間本機を使用していない
場合などは画面が表示されるまでにお時間を頂く場合も有るかと存じます。
電源投入から画面が表示されるまでのお時間に関しましては本機の内部
動作の状況により異なりますが、内部動作詳細に関しましてはお客様へ
公開しておりません。」
と言う内容でした。
本体スイッチでのONの方が早く立ち上がると言うことは、OFF状態でも待機状態になっているかまたは不具合か知りたかったのですが要領を得ませんでした。
気にしすぎでしょうか。
書込番号:24433993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
気にしすぎです。
因みにリモコンで4秒は早いです。
ウチの65X9400は12〜3秒かかります。
そーゆーもんだと割り切ってるので不満じゃないです。
書込番号:24434042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本体スイッチでのONの方が早く立ち上がると言うことは、OFF状態でも待機状態になっているかまたは不具合か知りたかったのですが要領を得ませんでした。
メーカーの説明通りです。
まず、
>本体電源スイッチを入れると一秒位で画面が出ますが、
>リモコンでスイッチを入れると四秒位で画面が出ます。
これらは、「それまでに電源OFFの時間がどれくらい有ったのか」が重要って事です。
全く同じ時間OFFの状態で放置したイーブンな状況で確認したのでしょうか?
本体電源の確認は、リモコンでOFFにして結構早めにONにしたのでは?
そういう条件の違う状態で検証しても意味は有りませんm(_ _)m
他にも「録画予約」があるかないか等も影響すると考えられます。
<これが、メーカーが言っている「動作状況」による影響です。
書込番号:24434112
![]()
5点
そうですよね。四秒は私も早くてビックリしました。でも主電源ONで一秒以下にはもっとビックリでした。なぜでしょうね。が疑問ですが早いんだから良し。気にしすぎですよね。
でも65インチは大きいからですかね。結構時間かかりますね。ありがとうございました。
書込番号:24434120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
名無しの甚平さん、ありがとうございます。
状況は夜10時頃主電源offし次の朝7時頃主電源ONの使用で録画はデッキです。録画用ハードディスクは使用していません。
大体この様な使い方をしていますが朝イチの一秒は早いですね。不思議。
書込番号:24434155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アンプ繋いで連動させてるからかもしれません。
TV単体ならもっと早いかもです。
書込番号:24434344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mn0518さん。もっと早くなりますか。まあ今でも充分早いですからこれ以上の早さは望みませんが、一晩置いたoff状態でもリモコンより早い立ち上がりに対して疑問に思った訳です。
不具合で無ければ充分満足です。
ありがとうございました。
書込番号:24434709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>機械音痴じじさん
こんばんは
オフしてすぐオンすると、まだ本体内部がスリープに入る前なので起動が早いですよ。
テストと称してまずリモコンでオン、4秒かかった、その後すぐオフして(この時点では本体はまだスリープまで行ってない)今度は本体でオン、これだと本体のオンの方が早く見えます。
次回は朝起きていきなりリモコンではなく本体でオンしてみてはいかがでしょうか?
今度は4秒くらいかかるかもしれません。
書込番号:24434715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブローヴァさん。ありがとうございます。
前の返信に一部重複しますが、わからないながらも色々試して見ました。朝イチの本体電源スイッチONでも一秒くらいで画面が出てビックリしました。
リモコンでスイッチ切りで1時間以上後にリモコンでスイッチONすると4~5秒で画面が出ます。かなり早いですね。
朝イチの本体電源スイッチONの方が早いのが不思議でメーカーに質問した訳です。
結局は不具合が原因で無ければ早い立ち上がりだから文句無いですね。ありがとうございました。
書込番号:24435039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>機械音痴じじさん
>>朝イチの本体電源スイッチONでも一秒くらいで
そうですか。
であればなんらかの理由で、朝一のその時間にテレビがスリープから起きていたことになりますね。
番組表取得していたとか、OSがあらかじめ予定されたタスクを実行していたとか。
スレ主さんがサポートに聞いた通り、どういう時間やタイミングでどういうプロセスが動いていたかはわからないんでしょうね。
書込番号:24435058 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
あ~なるほど。分かりました。大体朝スイッチONする時間は7時前後です。その時間帯に何かプログラムが働いている訳ですね。良く分かりました。なにせ年寄なもので規則正しい生活なんですよ。スッキリしました。ブローヴァさんありがとうございました。
書込番号:24435093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん色々ご教示下さいましてありがとうございました。おかげさまで良いテレビだと言うことが分かりました。今ではレビューの点数をあと1点上げたいです。
ありがとうございました。
書込番号:24435666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
現在、居間(LAN端子あり)、寝室(LAN端子なし)・2階の子供部屋(LAN端子あり)でホームネットワークを組んでいます。居間で録画した番組を他の部屋で視聴しています。
テレビは全て日立製(10年前に購入、HDD内臓型)で、それぞれ、
居間:L42-XP07(サーバー・プレイヤーとしての機能を持つ)
寝室・子供部屋:L37-XP07
です。
居間にルーターAterm WR8750Nを設置、寝室にLAN端子が無いので、この子機を設置しています。
ところが、居間のTVが調子が悪いです。最近、不定期ですが、カチカチ(リレーの音?)という音がし、画面は真っ暗になりました。元電源を抜き、翌朝には復帰しますが・・・。
居間のTVを買い替えようと思っています。4Kで、40〜50インチのTVを検討しています。DTCP-IPに対応しているテレビなら他社同志でも録画した番組を視聴できると聞いたことがあります。尚、本機はDTCP-IPに対応しています。
もし、そうであれば、
BRAVIA KJ-43X85J、
REGZA 43M540X
などのDTCP-Iを持つTVが候補に挙がりますが、これらのTVで今まで通りにホームネットワークを組んで寝室、子供部屋で視聴できるのでしようか?
また、L42-XP07で録画した番組をビデオのDMR-BRW510(パナ)へダビングして、DVD,Blu-Rayを作成していましたが、これは最近の他社のTVでも殆ど可能でしようか?
4点
ブラビアには自身が録画したコンテンツを外部にダビングする機能はありません
REGZAは他社レコに直接ダビングすることはできません
書込番号:24427459
![]()
3点
DECSさん回答ありがとうございます。
>ブラビアには自身が録画したコンテンツを外部にダビングする機能はありません
>REGZAは他社レコに直接ダビングすることはできません
そうなると、パナのDIGAということになりますか?
書込番号:24427621
3点
こんばんは。
ディーガも基本的には、パナソニックのテレビやディーガでのダビングはサポートしますが、
他社製品は分かりません。あとはDVDよりは、ブルーレイディスク焼いた方が便利だと思います。
書込番号:24427668
4点
>km3026さん
こんにちは
今のXP-07を入れ替えて今まで通りに使えるためには、テレビがDLNA(DTCP-IP)のサーバー機能、クライアント機能の両方を持つ必要があります。
・ソニーとシャープのAndroid OS機はクライアント機能しかないので、居間のテレビで録画したものを他の部屋に配信できません。
・パナソニックはサーバー、クライアント両機能を持ちます。
・東芝の旧OS機(型番の末尾がKでないもの)もサーバー、クライアント両機能を持ちます。
・東芝のAndroid OS機(型番の末尾がK)はサーバー、クライアント両方ともできません。
ということで、サーバー、クライアント両方ですと、パナソニックまたは、東芝の旧OS機が選択肢になります。
それと、テレビの外付けHDDで録画したものをLANダビングするなら、レコーダーもテレビと同じメーカーの商品である必要があります。レコーダーがパナソニックとのことなので、テレビもパナソニックである必要があります。
ソニーやシャープ、東芝の末尾KモデルはそもそもLANダビングの機能がありません。
ということで結論的にはパナソニック一択になりますね。
書込番号:24427885
![]()
1点
こんばんは。
やや話しが脱線しますこと申し訳けありません。一応過程の話しです。スルーされても
かまいません。
他社のテレビやレコーダー等をダビングするには、DTCP-IP対応のネットワークHDDを
使う方法もあります。例えばアイオーデータのRECBOXシリーズ等です。
これは対応テレビやレコーダーにダビングが出来ます。私もパナソニックのテレビとディーガなので
本来は必要ないのですが、テレビもディーガもHDDが少ないので、保存先としてRECBOXシリーズを
使っていますが、アイオーデータのホームページには他社の製品も使えると書いてあります。
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-rs/index.htm
まあテレビもレコーダーもネットワークHDDも本体が壊れれば全て終わりですが。
書込番号:24428110
![]()
2点
nato43さん、プローヴァさん回答ありがとうございます。
>ディーガも基本的には、パナソニックのテレビやディーガでのダビングはサポートしますが、
他社製品は分かりません。
やはり、同一メーカーでないと駄目かも。
>サーバー機能、クライアント機能の両方
1台のテレビで両方持つ必要があるのですね。
例えば、居間のテレビで録画したものを他の部屋で視聴するので、居間のテレビは最低限、サーバー機能のみ、他の部屋はクライアント機能が可能かなと思っていましたが・・。
DTCP-IP、DLNAにも対応していることも条件ですが。
丁度、今、ここを↓を調べていたところでした。
https://www.vogue.tokyo/homenetwork
プローヴァさんのご指摘通り、パナの製品ならば、間違いないと思います。
そういえば、現在、寝室で居間のテレビと接続しますかというメッセージが出てONにすれば、視聴できます。
居間のテレビの電源つけなくても大丈夫でした。
それを可能にするため、サーバー機能、クライアント機能の両方が必要ということですか?
書込番号:24428157
0点
nato43さんk、回答ありがとうございます。
>他社のテレビやレコーダー等をダビングするには、DTCP-IP対応のネットワークHDDを
使う方法もあります。
貴重な情報ありがとうございます。大変参考になります。
例えば、東芝のTVとDIGAとの組み合わせでもダビングができますね。
書込番号:24428188
2点
修正です。
他の部屋はクライアント機能が可能 ⇒ 他の部屋はクライアント機能のみあれば、可能
書込番号:24428227
3点
>km3026さん
>例えば、東芝のTVとDIGAとの組み合わせでもダビングができますね。
自宅のTVはすべてレグザで、レコーダーはすべてDIGAです。
なので、レグザで録画した番組をブルーレイ(DVD)に焼きたいときは、RECBOXを経由して
ダビングしていますよ。
RECBOXは1台持っていると、録画番組の一時退避場所にも使用できるのでとても便利です。
TV買い替え時にダビングしておけば、買い替え後はRECBOXの番組を見ることができます。
※RECBOXからTVへのダビングはできませんが。
書込番号:24428471
4点
>km3026さん
>>サーバー機能、クライアント機能の両方が必要ということですか?
そういう意味ではなく、
クライアント機能だけ搭載してる機種もあるので、それだけではダメでサーバー機能搭載も必要、という意味で両方と書きました。
サーバー機能だけあってクライアントがない機種というのは存在しないので。
書込番号:24428693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウォーターランドさん、プローヴァさん回答ありがとうございます。
RECBOX、テレビで録画した番組を家じゅうどこでも楽しめると書いてあります。便利ですね。
>サーバー機能だけあってクライアントがない機種というのは存在しないので。
そうなんですね。
このたび、色々と勉強させてもらいました。
書込番号:24429850
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
無知ですみません。
HDDで録画した番組を主に見ているのですが、この場合ですと
HDDで録画した録画モードによって画像のクオリティが決まってますので、
4Kテレビでもフルハイビジョンでもテレビのスペックには関係なくHDD録画された
モードにて映るのでテレビでは4Kの方が綺麗に見えるって事ないですよね?
3点
>ソニック4989さん
DRモードしか選べないことはありませんか?
書込番号:24418086
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDDで録画した番組を主に見ているのですが、この場合ですと
>HDDで録画した録画モードによって画像のクオリティが決まってますので、
決まるも何も、「DR」という「放送画質そのまま」でしか録画出来ません。
>4Kテレビでもフルハイビジョンでもテレビのスペックには関係なくHDD録画された
>モードにて映るのでテレビでは4Kの方が綺麗に見えるって事ないですよね?
「2Kの映像(番組)」と「4Kの映像(番組)」で比較するなら、当然「4K」の方が高画質です。
<「4KBS/CSチューナー」が無いテレビでは「BS4K」等は録画出来ません。
なので、「2Kとの比較」をしても、必然的に「4K番組」の方が高画質です。
イマイチ何が聞きたいのかが良く判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:24418621
3点
>名無しの甚兵衛さん
わかりにくくてすみません。
お聞きしたかったのは、HDD録画した番組を再生して見ると
4Kテレビの方がフルハイビジョンテレビより綺麗に見えるのか?
知りたかったのでした。
そもそも画像はHDD録画した録画モードで決まるので、見え方はテレビ云々ではないのか?
例えば3倍モードで録画した番組を4Kテレビで見るのとフルハイビジョンテレビで見るのと
では、4Kテレビの方が綺麗に見あるのか?
という質問でした。
録画モードは関係ございません。
書込番号:24418858
2点
「BSや地上波を視聴時、4Kテレビの方がフルハイビジョンテレビより綺麗に見えるのか?」
アプコンが有効になるので、4Kテレビの方がわずかに綺麗に見えることが多いでしょう。
書込番号:24419321
2点
>ソニック4989さん
閉めたとのことですが。
テレビ録画は放送画質そのままのDR録画しか選べません。4Kのネイティブ放送番組を録画したものと、2Kの番組を録画したものでは前者の方がレートが高いので高画質です。
理解できましたでしょうか?
書込番号:24419360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>例えば3倍モードで録画した番組を4Kテレビで見るのとフルハイビジョンテレビで見るのと
では、4Kテレビの方が綺麗に見あるのか?
テレビは3倍モードでは録画できませんが、レコーダー等で4K放送を3倍モードで録画したコンテンツは、4Kテレビで見た方が2Kテレビで見るよりも高解像度で綺麗に見えます。
書込番号:24419364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
テレビで録画ではなくてHDD録画の再生の話です。
私はテレビで録画したとは記載しておりませんで、HDD録画した番組を
4Kテレビとフルハイビジョンテレビで見た場合の差異があるかの内容でした。
いつのまにかテレビで録画はDRモードなど違う方向に行ってしまったのでクローズしました。
テレビで録画なんて一言も書いてないのに、文章で伝えるのは難しいですね。
書込番号:24419400
0点
どうやらテレビにUSBで接続したHDDドライブの事の話の様ですね。
であればDRモードでしか録画できませんよね。
これと勘違いしたんですね。
HDDレコーダーと書けば良かったんですね。
失礼しました。
書込番号:24419407
2点
>ソニック4989さん
いえいえ。
レコーダーの話もコメントしてます。
下記再掲載します。
テレビは3倍モードでは録画できませんが、レコーダー等で4K放送を3倍モードで録画したコンテンツは、4Kテレビで見た方が2Kテレビで見るよりも高解像度で綺麗に見えます。
書込番号:24419618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
現在55M540Xを使用しております。
録画は外付けハードディスクでタイムシフト用ではないです。
そこで質問なのですが
55M540Xにはタイムシフト機能がありますよね。
その場合 高価なタイムシフトレコーダーではなく
タイムシフト対応外付けハードディスクで同等ですか?
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:24401874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M540Xにはタイムシフトリンク機能はありますが、タイムシフト録画機能はありませんよ。可能なのは通常録画のみです。
なのでどのようなHDDを接続してもタイムシフト録画はできません。
書込番号:24401885 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
M540Xはタイムシフトマシンが付いてるんじゃなくてタイムシフトリンクというのが使えるだけ
タイムシフトマシン:本体の機能でタイムシフト機能(過去番組のさかのぼり再生)が使える
タイムシフトリンク:タイムシフト対応機器を繋ぐとTVの機能のようにタイムシフト機能が使えるようになる
例えばD-M210(タイムシフトレコーダー)を使う場合、普通だったらHDMI切り替えをしてレコーダーの機能で過去番組を見る(普通のレコーダーと同じようなこと)けど、タイムシフトリンクだとタイムシフトマシン対応TVを使ってるようにTVの操作だけで見れるようになる
https://www.regza.com/regza/detail/recording/recording07.html
書込番号:24401967
![]()
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 私はレコーダー使ってます!
⊂)
|/
|
書込番号:24401976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` 私もレコーダー使ってます!
⊂)
|/
|
書込番号:24401986
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>55M540Xにはタイムシフト機能がありますよね。
>その場合 高価なタイムシフトレコーダーではなく
>タイムシフト対応外付けハードディスクで同等ですか?
https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/comfortable_03.html#comfortable0304
良くお読み下さいm(_ _)m
「タイムシフトマシン」なのか「タイムシフトリンク」なのか「タイムシフト」だけでは何が聞きたいのか良く判りませんm(_ _)m
書込番号:24402200
![]()
0点
皆さんアドバイス有難う御座います。
タイムシフトリンクとマシンの違いをよく理解していませんでした。
やはりD-M210の購入を検討しようと思います。
書込番号:24402269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
>溶けないかき氷さん
こんにちは。
あります。下記で配信元に機種名が出ています。
https://www.regza.com/regza/link/regzalink_share.html#ttlInterest_g
書込番号:24395467
![]()
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビはDLNAのサーバー機能はありますか。
「サーバー機能」と書いているので、どういう機能か分かっていると思いますので、
https://www.regza.com/regza/function/14a/index_j.html#network3
とか見ればココで聞かなくても済んだと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24398230
2点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
確認不足でした。すみません。
書込番号:24398901
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
【質問内容、その他コメント】
みるコレがあるのはわかったものの、これで外付けHDDで毎週録画できるのか気になり質問です。
お分かりになる方いますでしょうか?
書込番号:24389479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
番組表から番組を選択すると連ドラ予約というのが出てくるので、それを選択すると毎週録画できると思います。
書込番号:24389496 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
所有してますので回答します。
出来ますよ、連ドラ予約と言う名称ですが番組名で毎回録画されますよ。
書込番号:24389565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>みるコレがあるのはわかったものの、これで外付けHDDで毎週録画できるのか気になり質問です。
https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/recording.html#rec0105
こういう所は見ないのでしょうか?
書込番号:24389870
1点
皆様
ご回答ありがとうございます!
ベストアンサーは最初に回答いただきました方とさせて頂きました。
書込番号:24394410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






