REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 75M540X [75インチ]

  • クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
  • 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション

REGZA 75M540X [75インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

(1052件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト

2021/05/20 21:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:4件 REGZA 50M540X [50インチ]のオーナーREGZA 50M540X [50インチ]の満足度5

リンク→過去番組表→番組選択→「操作できません」
上記の表示になり、見れないです。
別部屋のREGZAの過去番組表を飛ばしてます。
解決の方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
リセット試しましたがダメでした。

書込番号:24146685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/20 23:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リンク→過去番組表→番組選択→「操作できません」
>上記の表示になり、見れないです。

「50M540X」は、「タイムシフトマシン」を搭載していないことは理解していますか?

やろうとしている操作は「タイムシフトリンク」だと思いますが、
「タイムシフトマシンを搭載したレグザテレビや
 <https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=80&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Digital_TunerCount=9&
「レグザレコーダー」をお持ちなのでしょうか?
 <https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=80&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=on&

どちらかをお持ちの場合、「レグザレコーダー」なら「HDMIケーブル」で、「レグザテレビ」なら「LANケーブル/Wi-Fi」で接続されて居る必要が有ります。
https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/comfortable_03.html#comfortable0304

書込番号:24146860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 50M540X [50インチ]のオーナーREGZA 50M540X [50インチ]の満足度5

2021/05/21 08:49(1年以上前)

ありがとうございます。
他の機器で録画した番組をWi-Fiで共有していました。
今朝使えるようになりました。
原因わかりませんが、、、

書込番号:24147321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/22 00:54(1年以上前)

>他の機器で録画した番組をWi-Fiで共有していました。

Wi-FiのSSIDの違いに依るかも知れません。
ルーター等の情報が無いので詳細は判りませんm(_ _)m

書込番号:24148753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 50M540X [50インチ]のオーナーREGZA 50M540X [50インチ]の満足度5

2021/05/31 10:37(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
結局何度かリセットなどしていましたら解決しました。
エラー特定出来ていませんが、今後も参考にさせて頂きます。

書込番号:24164613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/31 13:11(1年以上前)

ルーターの機能によっては、「Wi-Fiで繋がってきた機器は、他の機器との接続を遮断する。インターネットにしかアクセスさせない」という機能を持った製品も有ると言う事ですm(_ _)m

その辺の確認をしていないので、「テレビの問題」なのか「それ以外の問題」なのかも分かりませんm(_ _)m


>結局何度かリセットなどしていましたら解決しました。

については、接続SSIDが変わった事で、上記の制限の無いSSIDでアクセスできるようになっただけとも...
 <ルーターは複数のSSIDを提供しているけど、テレビ側が接続出来るSSIDを1つだけで使用していたのかも分からないので...

書込番号:24164800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現在使っていたテレビが…

2021/05/18 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:20件

2010年製のSHARPのAQUOS LC-46AE6で、先日突然寿命を迎えて、REGZA 50M540Xに買い替え予定です。
10年前のAQUOSと現行型のREGZAでは、画質や性能等は相当違いがあるでしょうか?
耐久消費財ですので10年買い替えないと、全くもって浦島太郎状態です。
よろしくお願い致します。

書込番号:24142936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/18 23:08(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>10年前のAQUOSと現行型のREGZAでは、画質や性能等は相当違いがあるでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229647_K0000026929&pd_ctg=2041
位しか比較は出来ませんが、「画質」については、そこまで劇的な違いは無いように思いますm(_ _)m

「LC-46AE6」が、非常にシンプルな「テレビ」なので、今どこのテレビの機能的には大分変わっているとは思います。
しかし、それらの機能を使わなければ、「LC-46AE6」と大差は無いでしょう(^_^;

後は、量販店に行って、「今時のテレビ」を実体験した方が、人に聞くよりも確実に意義は有ると思いますm(_ _)m

書込番号:24142993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/19 00:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 相当違いますよ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24143076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/19 00:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` デスラー相当違・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24143109

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/19 01:14(1年以上前)

主観的な表現ですので。。変わらないと思う人はあまり変わらない。
劇的と思う人は劇的だ。と思う。

書込番号:24143135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2021/05/19 02:36(1年以上前)

何故、M540Xを選んだのかは知りませんが、LC-46AE6には無い機能として、
・USB接続によるHDDに録画できる。
・インターネット接続環境が有れば、ネット動画を観れる。
等など

逆にアナログ信号出力が無くなった。

どちらにしろ、LC-46が壊れた以上、買い替える一択であり、買う機種も決まっているのであれば、
画質や機能を気にしてもしょうがない。

買う際は、延長保証に入ることを勧めます。

書込番号:24143171

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2021/05/19 03:32(1年以上前)

4Kコンテンツを見るなら、当然東芝のほうが画質はいいと思います。
でも地デジを見るなら逆に劣っているかも。。。
音はたぶんシャープのほうがいいでしょう。
ネット機能は、当然ながら東芝のほうが格段に充実してますね(^^

書込番号:24143179

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/05/19 08:10(1年以上前)

>rb2ーodysseyさん
こんにちは。
シャープも東芝(TV事業)も既に国内メーカーではなくなってしまいましたね。
LC-46AE6は倍速パネル搭載のミドルレンジモデル、M540Xは等速液晶搭載のエントリーモデルですので、機種のランク的には落ちます。
ただM540Xは4Kテレビなので4K放送等のコンテンツを見ることができ、この場合の画質は相応に上になります。

地デジ等を見る分には4Kテレビで見ようが2Kテレビで見ようが画質差はほとんど出ませんが、東芝の方が伝統的に画作りがシャープよりはまともなのと、古いテレビの経年劣化がリセットされるので、新しいテレビに入れ替えると少しは綺麗になったと感じると思います。

ただまあ見続けていると等速パネルならではの動きボケなどが気になるかも知れませんね。

書込番号:24143357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2021/05/19 20:55(1年以上前)

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
5年の延長保証には入りました。
音質が不安でしたので、オーディオラックとHDD録画前提であるとのことでしたので、そちら同時に購入しました。

書込番号:24144741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2021/05/19 21:02(1年以上前)

>プローヴァさん
わかりやすい解説ありがとうございます。
私はスポーツをよく視聴しますので、等速パネルだと言うところは不安要素ではあります。
シャープより東芝の方が画作りが上手いというのは安心します。
ありがとうございました。

書込番号:24144756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/22 13:26(1年以上前)

>rb2ーodysseyさん
画質も大事ですが、10年壊れないのが良いですね。

長期保証が切れた私は(他機種タイムシフトマシン、長期保証5年切れ)6年目で故障、サービスの方はパネル交換(15万越え)の診断、購入を勧められました。

長期保証に入るのは当然保険ですが、1年まではメーカー保証、それ以上は長期保証保険で交換、代替えなど、(メーカーの品質低下を)ユーザーの(保険の)掛け金で、6年目からはユーザーに新規に買ってもらって売り上げ確保する姿勢に疑問を感じます。
過去のREGZAブランドを信じて購入のユーザーが失望しない品質を(いまや中国資本となったにはメーカーには)目指してもらいたいものです。

抽象的コメントでなく、事実での情報にて 機種選択して、壊れない、長期に渡って、クラウド含む快適なテレビ生活が過ごせることを願っています。
あまりに安いと購入時に画質、機能が良くても、品質(内部の部品、作り方などが)心配になります。

書込番号:24149456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/28 06:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私もM540X買いました!
⊂)  10年壊れない事を祈ります・・・
|/
|

書込番号:24158692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/05/29 20:19(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん
最近の国内メーカーのテレビはほぼ大陸製なので、故障の心配は以前より増していると思います。
本当に10年もって欲しいですね。
長期保証が切れた瞬間に壊れるのだけは勘弁してほしいです。

書込番号:24161829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック VIERA TH-43HX850と迷っています

2021/05/13 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

クチコミ投稿数:1256件

お世話になります。
昨年の今頃から不調を繰り返している6畳の居間にある液晶テレビの東芝REGZA 42Z7000が声だけ出て砂嵐のような映像が映し出させれる不調が増えたので、とうとう買い替えを決意しました。
そこで同等サイズかそれに近い大きさが希望との親の意見を尊重して43型で探し始めました。

最終的に、テレビの同一メーカーであるREGZA 43M540Xにするか、またはJ-comのSTBに合わせてパナソニックVIERA TH-43HX850にするかで決められずにいます。
というのも、STBがパナソニック製で普段から慣れている同じようなレイアウトのリモコンが良いかとも思ったのですが、リモコンだけで決めて良い物なのか判断出来ずにいます。

70歳を越えた高齢者にREGZAのリモコンが使えるようなら、見慣れた同一メーカーの液晶が良いような気がして相談はしたのですが、最終的には私の判断でと言われて困っています。
各テレビの個性も分かりませんし、スペックだけで決めてしまうのも後々後悔しそうで…
聞くところに寄るとテレビ?メーカー?に寄っては録画用HDDで録画するとキャプチャーが付かない物もあると聞いたので、その点で懸念材料となっています。

最終的には高齢者が見るテレビというのが基本となりますが、居間なので家族で見ることもありますし悩みどころです。
このような感じの場合、どちらを選べば良いでしょうか?

書込番号:24134072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/05/13 23:11(1年以上前)

>エヌの流星さん
こんばんは
M540Xは等速パネルのエントリーモデル、HX850は倍速パネルのミドルレンジモデルですからHX850の方が上位モデルになります。
倍速のHX850の方が、動きボケが少なく上質な画質になります。

またM540XはVAパネル、HX850はIPSパネルなので、視野角が広いのはHX850です。明るい部屋で大勢で見るならHX850の方が斜めから見ても色が変わらず良好です。

オートチャプターは東芝もパナソニックも自動で振られますから同じです。ソニーは振られません。

使う人がリモコンに慣れているという事ですし、スレ主さんの要望を総合すると、東芝を選ぶべき理由は見当たらず、パナソニックで決まりでいいと思いますよ。

書込番号:24134130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/13 23:18(1年以上前)

>エヌの流星さん

元々が東芝のテレビをお使いですので、、そのリモコンにも慣れているのでは?
STBは今後も使うならばリモコンは変更ないのでは?

その辺りの判断理由が不明です。
テレビのみの比較ならばパナソニック選択します。

書込番号:24134134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/14 00:29(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>昨年の今頃から不調を繰り返している6畳の居間にある液晶テレビの東芝REGZA 42Z7000が声だけ出て砂嵐のような映像が映し出させれる不調が増えたので、とうとう買い替えを決意しました。

「デジタル放送」に「砂嵐」の画面が表示される事は無いと思いますm(_ _)m
なので「リモコン」の「地デジ」では無く「地アナ」を押しているのでは?

「地アナ」は、2011年に終了しているので、どうやってもテレビ放送は観ることは出来ません(^_^;
「地デジ」のボタンを押してから、チャンネルボタンで局を選んでくださいm(_ _)m

なのでもう一度良く確認してみてくださいm(_ _)m

書込番号:24134227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/05/14 00:49(1年以上前)

>最終的に、テレビの同一メーカーであるREGZA 43M540Xにするか、またはJ-comのSTBに合わせてパナソニックVIERA TH-43HX850にするかで決められずにいます。

70歳を超えた高齢者ってことだけど、REGZAのTVとJCOMのSTB(Panasonic)をどういう感じで使っているのかで決めるのがいいんじゃない?

JCOMだと地デジパススルー(BSも?)、CS(JCOMの場合は◯◯パックとかのやつ)はSTB経由で見るのが普通だと思うけど、高齢者ということなんで機械を使い分けるのがややこしいので地デジも全部STB経由で見てるということなのかな?(Panasonicのリモコンに慣れてると書いてるのでこっち?)

で、TVをあくまでモニタとしてしか使ってないなら、操作は今までどおりSTBを使うわけだし、ぶっちゃけTVのメーカーはどこでもいいってことになるんじゃない?(TVのリモコンとか細かい設定を使うこともそうそうない)

TV(Z7000)をどういう風に使ってたのかわからないけど、リモコンはSTBのものだけどTVを見るのは普通にREGZAを使ってたとかだったらREGZAを買っておいた方が番組表とか画面が同じになるから使いやすいだろうし、全部STBを使ってたけどケーブル解約してSTB返すとかだったら逆に画面はPanasonicのものを見てたわけだからVIERAを買った方が違和感なく使えるだろうし

Z7000はシングル録画だっけ?M540XだとTVの機能でW録画出来るようになってるし、今は録画使ってないとしても録画&再生はTVでやると便利だしそういうのに慣れると言う意味では実際に見てる方の画面に合わせるとかでいいんじゃない?(見慣れた液晶というのがメーカーの傾向とかそういうことならあまり気にしなくていいだろうし、番組表とかそういうやつことだったら合わせておいた方がいいと思う)

書込番号:24134256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件

2021/05/14 13:22(1年以上前)

主に地デジメインの生活をしていますがJ-comのSTBを通してREGZAで見ている感じで、基本的にはREGZAのリモコンは使っていないですね。

J-comのSTBを通すと画質は落とされてしまう(劣化)?ので、テレビは何を買っても一緒ということですか?
私の寝室には、ソニーの有機ELテレビでA8Hの55型がありますが、A8Hと液晶テレビと比べたら両機種とも可哀想なくらいの画質しかないのでしょうか?
それとも、現在、STBを通してA8Hで見ている画質もまた落とされた(劣化した)映像なのでしょうか?
だったらどちらを買っても何を買っても同じということになりますね。
地デジが少しでも綺麗に見られればと思っていましたが、STBに問題ありなら解決とさせて頂きます。

書込番号:24134867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/14 13:32(1年以上前)

>エヌの流星さん
テレビは何を買っても同じではありません。
最後の表示デバイスです。
良い映像いれてもテレビが駄目なら駄目です。

書込番号:24134875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/05/14 14:05(1年以上前)

>エヌの流星さん
>>J-comのSTBを通すと画質は落とされてしまう(劣化)?ので、テレビは何を買っても一緒ということですか?

そんなわけないですよね。

そもそもデジタル放送・デジタル伝送ですからSTBで見ようがTVのチューナーで見ようが元映像信号データーは同じです。
でもテレビによってグレード差ははっきりあるので、どんなテレビで見ても同じように見えはしません。

元信号を忠実再生するために、ディスプレイの欠点や非直線性がどれだけ緻密に補正されているか、どれだけ画作りが上手いか、どれだけ良質なパネルを使っているかなど、細かいことの積み重ねでテレビとしての表現力は大きく差がついてしまいます。

既に記載したようにHX850の方が上位機種ですので、それなりの恩恵はありますよ。

書込番号:24134913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/05/14 14:49(1年以上前)

ありがとうございます。
地デジをメインに見るような使い方をする場合、この2機種も含めて綺麗に見られそうなテレビがあれば教えて下さい。
リモコン操作や録画機能などは重視せず、単純に地デジ重視とした場合はやはりREGZAになるのでしょうか?

書込番号:24134954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/05/14 15:51(1年以上前)

>エヌの流星さん
地デジは今や低画質の代表ソースなので何で見ても言うほど大差はありません。

地デジを4Kテレビで見たら解像度が高くなったり、より綺麗に見えるなんて事もありません。
ただ、ディスプレイとしての良し悪しはやはり差は出てしまいます。メーカーというより商品ランクに強く依存し、良いものはメーカー問わずやはり高くなります。

画面サイズは43型ですか?
43型だとミドルレンジ止まりで、ハイエンドモデルはありませんので、より良い画質を求めると50型以上になります。

人に候補を挙げさせるにしても、インチと予算制約は先に明確にされておいた方がいいと思います。

書込番号:24135025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/05/14 16:11(1年以上前)

>主に地デジメインの生活をしていますがJ-comのSTBを通してREGZAで見ている感じで、基本的にはREGZAのリモコンは使っていないですね。

JCOMを契約してSTB置いてるけどほぼ地デジしか見てない、でもSTBを操作して見てるということでいいのかな?(昔からそういうものとして使ってるからその流れで…)

だとすればJCOMは地デジパススルーで見れるはずなので(見れない地域あるのかな?)、TVをどれにするにしてもTVを操作してTVで見る方にした方が楽だと思うよ

>A8Hと液晶テレビと比べたら両機種とも可哀想なくらいの画質しかないのでしょうか?
>それとも、現在、STBを通してA8Hで見ている画質もまた落とされた(劣化した)映像なのでしょうか?

これって今の段階でZ7000の方は可哀想なくらい劣化してるってことなのかな?これが単純にTVの差ならM540X、HX850どっち買っても同じくらいの差に見えるかもだし、例えば放送はデジタルだけどHDMIじゃなくコンポジット(赤白黄)で繋いでるとかで劣化してるとかならHDMで繋ぎ直せば普通に見えるようになるんじゃない?

書込番号:24135047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/05/14 16:31(1年以上前)

>プローヴァさん
43型以上は設置スペースに無理があるので50型とか考えていません。
予算的には10万くらいですね。
あとは実店舗で購入したいので店員さんとのやり取りで決められばと言った感じです。

書込番号:24135074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/05/14 16:40(1年以上前)

>どうなるさん
使いやすさならリモコン操作のしやすいPanasonicですけど画質の綺麗さなら東芝じゃないですかね?
地デジに限ってだけど…
A8Hの画質を見たらZ7000は長時間見てられないです。
有機ELと液晶ってこんなに違うなんて驚きでした。
まぁ親は液晶が良いみたいなので有機ELは買う気ないみたいですが、43型という制限があるから余計に探すのに苦労します。

書込番号:24135084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/05/14 17:09(1年以上前)

>エヌの流星さん
43型であれば、候補を追加するとしたら
ソニー43X8500H
ですね。ソニーとパナソニックは成り立ちがよく似ています。
ソニーX8500HとパナソニックHX850は倍速パネルなので東芝M540Xより上です。これ以外にも画質要素に差はありますので、店頭で見れば差はわかる可能性が高いと思います。

既に東芝は中国メーカーになって久しいので低位モデルはそれなりに手を抜きつつあるように実機を見ていて感じます。

とは言え好みもありますので後は店頭でご自身で判断されて下さい。

書込番号:24135128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/05/14 17:15(1年以上前)

>A8Hの画質を見たらZ7000は長時間見てられないです。
>有機ELと液晶ってこんなに違うなんて驚きでした。

有機ELと液晶は仕組みが違うからこの差(傾向)が埋まることはないけど、次に液晶でどうだ?ってなったとき、70歳超えてて見るのはほぼ地デジのみとなると、REGZAとVIERAでさらに両方で上位機種、下位機種の計4つで比べてもそこまでいい悪いの違いは感じないんじゃない?

さっき書いたとおりパススルーでいけるならSTBを使わず直接TVだけ使うほうがいいし、そうなるとリモコンの慣れてるVIERAでいいだろうし、ただリモコンの使いやすさっていうのも番組表を使うか使わないか(番組表の見た目はメーカーによって大きく違う)とか、録画をするかしないか(操作感とか録画再生の画面もメーカーによって違う)があるかどうか、細かい設定を使うとも思えないし、番組表も録画も使ってませんだとリモコンで使うのは電源と数字ボタンとチャンネル、ボリュームボタンくらいになってくるからリモコンの使いやすさってのはあまり無いのでは??(リモコンの見た目の慣れ?)

最近のTVはやたらとボタン増えてるし、例えばリモコンは社外品でもっとボタンの大きいシンプルなやつを買うとかもありだろうし、どこを基準に考えるかはなんともだけど親(?)が使いやすいだろうなってやつにしておくのがいいような気がするけどね

レコーダーを繋いで入力切り替えて録画してみたいなのはややこしいけどTVで録画する、再生するとかはそれほど難しくないのでもし今使ってないとしてもTVを買い替えたついでにHDDも買って録画は使うようにしてもいいと思う

チャプターに関してはTOSHIBA、Panasonicはどっちも付く僕はVIERAは持ってないのでこっちの精度がどんなものか分からないけどREGZAだとかなりの精度でチャプター付くよ

書込番号:24135140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/05/14 19:27(1年以上前)

これまでに教えて頂いたことをよく読み返して選んで見ます。
ありがとうございました。

書込番号:24135330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています(素人質問ですが)

2021/05/09 19:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:44件

10年ぶりにTVの購入を検討しています。寝室用にREGZA 50M540Xを検討しています。そこで、どなたかご存じならご教示いただけると幸いです。

1.NETFLIXとかPRIME VIDEO
  リビングのTVもFIRE TV STICKを別売りで購入したものをHDMI端子に接続することで利用していますが、取説にもありますが、
  これは、別売りで購入しなくても普通に利用できるということですかね?(もちろんNETFLIXやPRIMEとは契約しています)

2.外出先からスマホを使って録画予約
  取説をちゃんと見ていないので、そんな機能があるかどうかわからずに質問していますが、当然こんな機能はあるのかなと思っ   ているのですが、なんとなく無さそうな感じですが、こういう機能は別に便利ではなくなっているのでしょうか?

以上、2つの素人質問です。
別にREGZAと決めたわけではないのですが、今のTVもREGZAだし、ただそれだけです。
TVにお詳しい方、他に良さそうなのがあれば、ご推奨いただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24127630

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/05/09 20:58(1年以上前)

PrimeビデオとNetflixだったらTVの機能だけで見れるよ(他にYouTube、AbemaTV、Huluなど…)
https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/netvideo.html

ネットで予約っていうのは今のREGZAには付いてないね

書込番号:24127806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/09 20:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1.NETFLIXとかPRIME VIDEO

https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/netvideo.html
こういう所は見ないのでしょうか?


>2.外出先からスマホを使って録画予約
>  取説をちゃんと見ていないので、

「取扱説明書読んだりするのが面倒だから誰か教えて」って事でしょうか..._| ̄|○


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


>こういう機能は別に便利ではなくなっているのでしょうか?

「便利」と思うかどうかは人それぞれですm(_ _)m
「おまかせ録画」で済む人も居るでしょうし...
 <https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/recording.html
  https://m.timeon.jp/


ビエラなら「ディモーラ」を使って外から録画予約も出来る様ですm(_ _)m
 <https://www.dimora.jp/about/introduction/

書込番号:24127809

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について教えて下さい

2021/05/04 19:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]

クチコミ投稿数:26件

55J10から 65M540Xへ買い替えを考えています。
現状は特に不満はありませんが、口コミを見ていると画面が白い、残像など目にして少し不安になります。
買い替えた場合、不満に思う事があれば教えて下さい。
買い替えてメリットがあれば教えて下さい。

書込番号:24118322

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:226件

2021/05/04 22:10(1年以上前)

>もみじんさん

実機を見ての直観がどうか、というところでしょうね。ご覧になってみてどうでしたか?できればお聞かせください。
55J10がプレミアム2K液晶テレビをうたっており、エントリーモデルの65M540Xからするとクラスの違いはありそうです。

で、55J10のIPSパネルから、65M540XのVAパネルへということで、斜めから見ると確かに白い懸念はあります。ただ、意外と店頭では実使用より斜めから見てしまうことがあります。家で実は真正面から見ていた、ということならネガティブは少ないかも。
残像は、55J10も65M540Xも倍速ではなく等速パネルで、バックライトの動作で残像感を低減しているので、あまり差はないのではないかと思われます。

メリットとしては、65M540Xが、4KやHDRの対応。55J10でおまかせオートピクチャーを使われていたなら、65M540XではおまかせAIピクチャーとして改良され便利に使えるでしょう。

書込番号:24118653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2021/05/04 22:50(1年以上前)

すずあきーさん

ありがとうございます。
電気店に行きましたが、現品が無く確認できませんでした。
55J10がプレミアム2Kと言う事も知りませんでした。
価格にひかれて購入を検討していました。
録画ができてきれいに観れれば、特に特別な機能は必要ありません。
同等のモデルを教えて頂けないでしょうか?
型落ちで構いません。

書込番号:24118745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/05/05 00:50(1年以上前)

65M540MX(に限ったことじゃないけど)が白いっていうのはパネル(VA)の特性なんで、J10Xのパネル(IPS)と比べるとなんじゃこりゃ?ってなるのはどうしても仕方ないよ

そう聞くとVAパネル=安物、IPSパネル=高級みたいに思っちゃうかもだけど、VAにもメリットがあって真正面から見るとIPSよりもコントラスト比が高い(濃淡がはっきり)から、普通に真正面から見るとIPSよりキレイ(くっきりはっきり)に見える

なので斜めからの画質を犠牲にしても普通に見る状態の画質を取るか、それをちょっと落としても斜めから見た画質を取るかみたいな感じだから一概に悪いってわけでもないので

65M540MXの展示がなかったとしてもサイズ違いだったり他の機種でもVAパネルのTVはいっぱいあるので斜めからみたときのってことだったら他のTVでもどういうことか確認できるよ

55J10X→65M540Xだと大型化&4Kでよく感じることはあっても特に悪く感じることは無いとは思うけどもしREGZAで買い替えでもっと上位ってなるとZ740X/XSになっちゃうから一気に10万くらいアップしちゃうからねぇ

書込番号:24118910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:226件

2021/05/05 06:53(1年以上前)

>もみじんさん

実機を見ての直観がどうか、というのはやはりあるので、お近くにヨドバシカメラがあれば、下記展示店舗を参考に視聴するのがいいですね。
同じレグザで行くなら、同じVAパネルでも、やはりM540XよりZ740XS、同Z740Xの方が斜めから見ても白くなりにくく(視野角が広い)、色彩も安定している印象があります。倍速パネルで残像軽減もされています。

ヨドバシカメラで65M540X、65Z740XSの展示がある店舗
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001005483256/
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001006004426/

書込番号:24119093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/05/05 12:41(1年以上前)

どうなるさん、すずあきーさん

展示品がある電気店がありましたので、早速見に行きます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24119688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/05/06 08:51(1年以上前)

>もみじんさん
こんにちは。
55J10hがIPS方式等速パネル、部分駆動のついていない直下型バックライト使用、
65M540XはVA方式等速パネル、部分駆動のついていないエッジ型バックライト使用、

になりますので、要はどちらもエントリーモデルの仕様になります。プレミアムも何もありません。

動きボケ、残像等については、両者とも等速パネルで、どちらもボケを抑制する機能はつきませんので、どちらもあまりよくはないです。今J10で動きボケが気になってないならM540Xでも気にはならないと思います。

白っぽさ云々についてですが、これはいろいろあります。

まず、液晶は反射率が高いので、気になる映り込みの輪郭をぼかすために画面表面に拡散剤が入っていますので、それが部屋の照明の光を拡散反射して画面の黒いところが白っぽく見えるのはあります。これは液晶なので避けられません。J10もM540Xもいっしょです。

また暗い部屋で映画などを見る場合に黒の部分が白っぽく浮きますが、これは液晶がコントラストが有限なので避けられません。コントラストはVAのM540Xの方がJ10より上なので黒浮きは少ないです。

それ以外にもパネルの視野角が狭い場合に斜めから見ると色が白っぽく見えることがあります。視野角はVAのM540Xの方が狭いので斜め視で場合によっては白っぽく見えることもあり得ます。

ということで上記3点のどのことを言っているか次第になります。

総合的な画質ではJ10もM540Xもエントリーモデルなりの画質なので大差はありません。
55から65への買い替えなので、大画面になりますので、もし画質の粗が気になるようなら、視聴距離を1.2倍くらいに離れて見ればJ10と同等に気にならなくなると思います。

古いテレビは知らず知らずのうちに経年劣化が出ていますので、買い替えたら第一印象的に綺麗に見えると思いますよ。

書込番号:24121280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 65M540X [65インチ]のオーナーREGZA 65M540X [65インチ]の満足度4

2021/05/06 15:17(1年以上前)

>もみじんさん
2009年の液晶テレビ買い替えブーム?エコポイントブーム?の時に購入した37Z9000からM540Xに買い替えしました。

明らかに11年前のZ9000の方が高画質です。内部の性能の違いがあるので、両者の比較は公平ではありませんが…。

車と同じで最初に比較的高性能、高機能のものを購入してて、後にランクを落とすのは目に見える違いにびっくりしますよ笑

書込番号:24121789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/05/07 19:42(1年以上前)

>プローヴァさん
>スネ夫さんさん
ありがとうございます。

店頭で現品確認しましたが、私には無理でした。
結局、店員に勧められたパナHX900が気になっています。
もう少し、検討したいと思います。
皆さん、詳しく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24124051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/05/11 08:28(1年以上前)

>もみじんさん
HX900は倍速パネル搭載のミドルレンジモデルですので、J10やM540Xよりはっきり上位機ですよ。
IPSなのでJ10とおなじく視野角が広いので、M540Xと違って斜めから見ても白っぽくなるなどの違和感が少ないと思います。
予算内なのであればHX900の方がずっといいです。

書込番号:24129813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

dtvが見られない

2021/04/28 15:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]

クチコミ投稿数:376件

dtvサポセン,東芝サポセンにも問い合わせしましたが、わからないので教えてください。

dtvサポセンでは
TVの電源抜き差し、これでだめならログアウト行った上で再ログインし、dtv対応のテレビの時刻を正しい時刻に修正する、それもだめな場合、ルーターを再起動する、でした。まずログアウトがレグザには見あたらず出来てません。

レグザサポセンでは
本体裏電源長押しで再起動してみる、それもだめならお買い上げ時の設定に戻すでした。

レグザ本体の再起動は何度もやっていますが、みるコレからdtvを選択しても、ブラックアウトしたまま少し経つと、TV画面に戻ってしまい、dtv起動しません。

一度だけdtv起動した奇跡があったのですが、それは再起動したあと、起動できてました。よっしゃ直った!と思い、そのまま視聴テストはせず、電源オフしておりました。しかし夜にまた見ようと起動したらブラックアウトして、またTVに戻り、起動の再現は出来ませんでした。

あきらめてfire stickTV買うかとも検討してますが、みるコレにdtvアイコンがあるから、fire stickTV買うのも悔しくてまだ買ってません。

どなたかdtv起動方法教えていただけますか?

書込番号:24105805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/04/28 17:19(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>TVの電源抜き差し、これでだめならログアウト行った上で再ログインし、dtv対応のテレビの時刻を正しい時刻に修正する、それもだめな場合、ルーターを再起動する、でした。まずログアウトがレグザには見あたらず出来てません。

「電源リセット」は試したのでしょうか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

起動しないなら、ログイン/ログアウトは関係無いので、先ずは「リセット」が正しく出来るかどうかになると思いますm(_ _)m

ルーターは、何を使って居るのでしょうか?
 <「IPv6」で接続出来ているのでしょうか...

書込番号:24105935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2021/04/28 20:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
電源のリセットはやってみました。それでもだめでした。
ルーターはnuro光です。Echolife HG8045Qなので、 ipv6に対応しているそうです。

書込番号:24106243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/04/28 21:56(1年以上前)

スマホ(Wi-Fi)でdTVは正常に再生出来るのですよね?

書込番号:24106406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/28 22:14(1年以上前)

Abemaやnetflixは、IPV6に対応していますが、 huluやdTVはIPV6に対応していません。
IPV6有効ならばルーターの設定を見直して、IPV4 over IPV6 でdTVに接続するように設定を行ってください。
REGZAのネットワーク設定も IPV6を無効にしてみてください。

書込番号:24106443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AKOM-55さん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/29 06:23(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、うちもREGZA 540X + nuro光 HG8045Qです。購入当初はネットワークが不安定なのかAmazonプライムが見れないことがよくありました。REGZA側のリセットは何度も試しましたがダメで、HG8045Qを再起動することで改善されました。

書込番号:24106816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2021/05/03 16:34(1年以上前)

>kobatankeiさん
IPV4 over IPV6 でdTVに接続するように設定するにはどうしたらよろしいでしょうか?

取説みてもさっぱり分からなくて。

>AKOM-55さん
環境は一緒ですね。HG8045Qを電源抜いて、10分ほどおいてから差し直しましたがだめです。

書込番号:24115961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2021/05/03 17:15(1年以上前)

>kobatankeiさん
レグザの設定にIPV6設定をオフにしたら、dtvが見られるようになりました。
ありがとうございました!

書込番号:24116053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M540X [75インチ]
東芝

REGZA 75M540X [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 75M540X [75インチ]をお気に入り製品に追加する <594

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング