REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 75M540X [75インチ]

  • クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
  • 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション

REGZA 75M540X [75インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

スレ主 にしひ.さん
クチコミ投稿数:16件

アレクサ連携に興味があるんですが
これより1年新しい機種、REGZA 75M550K には、スマートスピーカー連携(Amazon Alexa)が無いようなので
75M540Xと75M550Kのどっちにするか迷っています

本機75M540Xは、「アレクサ、4ちゃんにして」とか、「アレクサ、電源消して」とか出来るんですか?

書込番号:24659793

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/03/21 14:08(1年以上前)

問題なく使えますよ!

書込番号:24660670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2022/03/22 12:57(1年以上前)

アレクサ本体しか購入しないならアレクサ対応のテレビを選択することになりますが、赤外線リモコン対応テレビなら、アレクサ対応の赤外線リモコンユニットで対応出来ます。
電源オンオフ(あくまでリモコンを押したように交互)
チャンネル選択はもちろん。
但し、音量上げては「プラス1」が基本なので面倒かも。
ユニットなら、後々温度や湿度、玄関ドアのロック、照明などとの連携や一括操作も可能です。

書込番号:24662311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/25 00:24(1年以上前)

うちはグーグルホームにつないでますが
10分後にオフにしてとか
音量3つ上げて、下げてとか出来て便利ですよ。

書込番号:24666866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝REGZA どちらがいいでしょうか?

2022/02/14 20:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

クチコミ投稿数:4件

今のモデルの65インチの65M550か
前のモデルの75インチの75M540で
悩んでおります。
どちらも金額はほぼほぼ変わらないのですが、
65M550はケーズデンキで新品です。
75M540はヤマダ電機のアウトレットです。
スペック等々あまり違いがあるのかわかりません。
皆様のご意見や情報をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24600016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/02/14 20:29(1年以上前)

>5M540はヤマダ電機のアウトレットです。

最近ヤマダ使ってないからよくわからんのだが
ヤマダのアウトレットって型落の新品未開封品だけだっけ?
展示品とかはリユースに回るのかな?

展示品でも未通電ならいいけど、稼働させてたアウトレットならいくら安くても自分はエンリョしたい。

書込番号:24600041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2022/02/14 21:47(1年以上前)

>MIFさん
新品未開封とのことでした。
金額はどちらも130000ほど。
悩んでおります…

書込番号:24600226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/02/15 00:51(1年以上前)

>新品未開封とのことでした。
>金額はどちらも130000ほど。

それならM540Xだろうね

書込番号:24600533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/15 06:46(1年以上前)

こんにちは

ヤマダの無料長期保証ではなく、「有料長期保証」に入られないなら、ケーズのほう。

書込番号:24600664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2022/02/15 08:41(1年以上前)

>めいとるいさん
こんにちは。

M550Kの方は東芝としてandroid初年度機なので、こちらを選ぶメリットは全くありません。
上位機種のandroidならPS5の4K120P対応できますがM550Kは等速なのでそのメリットがなく、M540Xと比べて、単にNetflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応というデメリットしかありません。M540Xは全部対応しています。

新品未開封のアウトレットというのがよくわからないですが、75M540Xの歴代最安値も15.6万円位なので、13万は安いですね。初期不良返品を工場に送り返して新装整備した商品(いわゆるB級品)かも知れませんが、延長保証が付くならお得だと思います。
ヤマダの延長保証は3年目以降修理部品代が有償となり意味がなくなるので、「ザ安心」等に別途加入が必要になります。

書込番号:24600775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スカパーの視聴と録画

2022/01/09 01:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

アンテナを設置せずにスカパーを観たいためこちらのテレビの購入を検討しているのですが、スカパーで放送された番組を録画する場合は、110度CS対応のレコーダーが別途必要でしょうか。それとも、非対応のレコーダーでも録画可能でしょうか。教えていただけると助かります。

書込番号:24534245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2022/01/09 04:36(1年以上前)

初めてのスカパー視聴
https://promo.skyperfectv.co.jp/guide/ad/index.html?gclid=EAIaIQobChMIrZerw_Ki9QIVVE5gCh33VgCFEAAYASAAEgJy0PD_BwE
アンテナを付けないなら、光回線が必要です。
どちらがあれば、チューナー内蔵のTVか、レコーダーで視聴と録画が出来ます。

書込番号:24534295

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/01/09 08:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>スカパーで放送された番組を録画する場合は、110度CS対応のレコーダーが別途必要でしょうか。それとも、非対応のレコーダーでも録画可能でしょうか。

地デジでも同じですが、「番組録画」をするには、「アンテナ線から電波を受信する」というのが必須です。
これは、このテレビに限った事では無く、どのメーカーのテレビやレコーダーでも同じですm(_ _)m


>アンテナを設置せずにスカパーを観たいため

との事ですが、インターネットからスカパー!を見ようとしているのでしょうか?
そうで無ければ、MiEVさんが書いたように、
「光回線テレビ(インターネット)」−(光ファイバー)→「映像用光終端装置」−(アンテナ線)→「43M540X」
の様な接続状態にする必要が有ります。
 <https://www.skyperfectv.co.jp/ftth/index.html

インターネットサービスとセットなら「フレッツテレビ」という手も有ります。
https://promo.skyperfectv.co.jp/ftv/about.html


「スカパー!!」と言っても
https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID3044
この違いは理解して居ますか?
 <どのサービスを利用したいかで、機器構成が変わってきますm(_ _)m


https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/recording.html#rec0104
にも有る様に、「スカパー!」なら「テレビ(レコーダー)だけ」で、受信環境があれば録画も出来ます。

見たいチャンネルや番組が明確で、それがどのサービスで観られるかで選ぶのも良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24534436

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2022/01/09 09:01(1年以上前)

>しばゆささん
こんにちは
アンテナを設置せずにスカパーを視聴・録画したいなら、フレッツテレビ等を契約して、ネット経由で放送波を受けることになりますね。

アンテナを設置しないなら、アンテナ以外から放送波を受ける様にしないと見ることも出来ません。

録画はテレビの機能でできますが、別途外付けHDDを買って繋ぐ必要があります。

書込番号:24534453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2022/01/09 09:28(1年以上前)

既に、書き込みあり。重複しますが、
質問の書き方からすると、2点、確認された方がよいと思います。

スレ主さんは、
1.スカパーのサービスの違い、わかってますか?

スカパー光とか、スカパープレミアムと混同していませんよね。
別途外付けチューナが必要だったりします。
テレビのチューナを使わないので、W録画などは、外付けチューナの機能によります。
そのほか、ひかりテレビとか、似たようなサービスも乱立していますが、
別途チューナを使うものばかりです。

2.ご自身のインターネット契約、わかっていますか?

「フレッツテレビ」の契約ができていますか?
https://flets-w.com/user/support/solve/opt/ftv/

レンタル機器から先、家の中はアンテナケーブルです。
この契約ならば、テレビのチューナを活用できるので、Wチューナなども生かせます。
視聴、USBハードディスクを接続して録画が、できます。

書込番号:24534498

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/01/09 09:42(1年以上前)

スカパー!カスタマーセンター(総合窓口)
電話番号:0120-211-855
受付時間:10:00〜20:00(年中無休)
※ おかけ間違いのないようにお願いいたします。

直接問い合わせたほ方が良いんでないかい(^O^)/

書込番号:24534524

ナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2022/01/09 12:06(1年以上前)

読み返すと、もう1個、変な思い込みありますね。

>それとも、非対応のレコーダーでも録画可能でしょうか。教えていただけると助かります。

(BS/CS)非対応のレコーダで、BS/CSの録画はできませんよ。

テレビとレコーダは、アンテナを各々につなぎ、各々が受信するものです。
テレビで受信した放送〜映像を、レコーダに送って録画しているわけではありません。
(よく見かける誤解なのですが。)

テレビで録画したものを、レコーダにダビングするのは、組み合わせ次第です。

みなさん。正確に回答していますよ。
余計にチンプンカンプンというならば、電気店で、絵でも書いてもらって、説明してもらわないと、解決しないでしょうね。

書込番号:24534791

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2022/01/10 13:24(1年以上前)

皆さま不勉強かつ不十分な質問にもご親切なお答えをいただきありがとうございました。スカパーの契約内容含めてとても良く理解できました。感謝いたします。

書込番号:24536837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2022/01/10 15:12(1年以上前)

約1ケ月前の同種の話
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001360137/SortID=24478851/

この人は、NURO光なので、「ひかりテレビ」となり、
地デジを見るにも、ひかりテレビのレンタルチューナ必須で、
テレビは、映すだけのパソコンモニターと同じです。

スレ主さんは?
既に、NUROを契約していたりしませんか?

書込番号:24537002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

2画面表示について

2022/01/07 04:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

スレ主 Kumahigeさん
クチコミ投稿数:19件

Macのモニターとしの利用も兼ねて、購入を検討中です。

東芝の説明によれば、2画面表示の片方は、必ず放映中のTV画面でなければいけないように読み取れますが、例えば2台のMacからの入力を、同時に表示することは可能なのでしょうか?

本来がTVなので、そこまでの利用法は想定されてないのでしょうが・・・。

https://www.regza.com/regza/lineup/m520x/comfortable.html

書込番号:24531026

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/07 05:45(1年以上前)

できないみたいですね。
でもHdmiのセレクターみたいなもので2画面表示にできるものが売っていますよ。

書込番号:24531038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2022/01/07 08:58(1年以上前)

>Kumahigeさん
こんにちは
2系統の外部入力の2画面表示は説明にある様にできません。

テレビにとってはメインの機能ではなく、あくまでおまけ機能ですので、そういうところにコストをかける意味がないでしょう。

使わない人にとっては、使いもしないものに金かけて売価を上げるな、と言ったクレーム反応になります。

書込番号:24531178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/01/08 00:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>例えば2台のMacからの入力を、同時に表示することは可能なのでしょうか?

>本来がTVなので、そこまでの利用法は想定されてないのでしょうが・・・。

「外部入力だけを表示したい」なら、「モニター」を買えば良いだけですm(_ _)m

https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=40&LCSize=&PBP=on&

書込番号:24532442

ナイスクチコミ!8


スレ主 Kumahigeさん
クチコミ投稿数:19件

2022/01/08 05:49(1年以上前)

>S_DDSさん
 「Hdmiのセレクターみたいなもので2画面表示にできるもの」があるんですね。初耳でした。調べてみます。


>プローヴァさん
 「使いもしないものに金かけて売価を上げるな、と言ったクレーム」・・・。
 そうですよね。

 ただ、仕事部屋にはTVがないので、モニターを兼ねたTVが欲しいと思ったので。

>名無しの甚兵衛さん
 「「外部入力だけを表示したい」なら、「モニター」を買えば良い」
 仰る通りです。モニターでも2画面表示のものを探してはいます。

 ただ、最新機種であれば、ネットで該当機種を検索すれば、容易に手に入るのですが、概ね大画面で、私の仕事部屋には設置スペースの確保が難しくて。

 かといって古い機種は、「これはいい!」と思っても、入手出来るかどうかを、フリマとかオークションサイトを検索する必要があって、幾つか試したんですが、欲しいと思った機種が現時点で入手困難だった、という繰り返しになっていたのです。

 それで、モニターもTVも家電店などに流通している機種を検索していたところでした。

 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24532587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/01/16 17:58(1年以上前)

>ただ、最新機種であれば、ネットで該当機種を検索すれば、容易に手に入るのですが、概ね大画面で、私の仕事部屋には設置スペースの確保が難しくて。

43型よりも小さくて2画面表示出来る製品は有りますよ?
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=27&LCSize=40&ResolutionText=20&PBP=on&

同じ43型であれば、
https://kakaku.com/item/K0001134419/
の「1920×2160」表示出来るのは魅力的に思いましたm(_ _)m
こういうのは、「モニタならでは」だと思います。
テレビだと、「16:9」での入力しか考えていませんから、2画面にすると上下が黒く無駄になってしまいます...

書込番号:24547767

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

PCに接続したら1920 x 1080 ! なんで?

2021/12/28 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:186件

私は在宅勤務なので、昼は仕事用PCを接続してPCモニターとして、夜は4Kテレビとして使おうと思って購入しました。

4Kテレビなので、4KのPCモニターとして使えると思っていたのですが、
いざ接続してみると4HDMI端子全て試しましたが全て1920 x 1080でした。

4K (3840 x 2160) のPCモニターとして使う方法はありますか?


書込番号:24516593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/28 22:00(1年以上前)

せめてパソコンとOSは何か書いて下さい。

Windowsのノートパソコンだとして…

Windowsの設定で「ディスプレイの解像度」を確認して下さい。
(設定の場所は「Windows ディスプレイの解像度」で検索して下さい)

「3840x2160」があれば設定して下さい。
「3840x2160」が無ければ、そのノートパソコンは4Kの出力に対応していません。

書込番号:24516624

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/12/28 22:40(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>いざ接続してみると4HDMI端子全て試しましたが全て1920 x 1080でした。
>4K (3840 x 2160) のPCモニターとして使う方法はありますか?

PC側の情報が無いので、何が問題なのかも分かりませんm(_ _)m

ケーブルで繋げば、勝手に最適な状態で表示・操作できると勘違いして居る人は結構多いようですが、どういう画面構成になっているのか程度は教えて貰えないと...
 <「テレビだけ」なのか、「拡張画面(元々のモニターとテレビで2つの領域)」なのか、「ミラーリング(元のモニターと同じ内容を表示)」なのか...

「拡張画面」なら、テレビ側の解像度を変更すれば問題無さそうだし、「ミラーリング」だと「元のモニターの解像度と同じ」にしかならないのでどうにも出来ないとか...

書込番号:24516700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2021/12/28 22:53(1年以上前)

ごめんなさい。

ノートPCはDELL Vostro 15 3000です。
Windowsです。

「ディスプレイの設定」で「表示画面を拡張する」にしています。
しかし、1)ノートPCも、2)テレビも「1920 x 1080」が最大です。
テレビは50インチもある4Kテレビなのに「1920 x 1080」というのがよくわからないです。
通常なら2)テレビの解像度は「3840 x 2160」が出てくると思うのですが、出てきません。

これはPCが悪いのでしょうか?

書込番号:24516726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/12/28 23:13(1年以上前)

HDMIでの接続ですよね?
まさかとは思いますが、めっちゃ古いHDMIケーブルを使われているということはないでしょうか?ケーブルを交換しても同じでしょうか?
何か変換アダプターとか使われていないですよね?
https://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/guide_2211/
https://itojisan.xyz/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/windows%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/

あと、DELL Vostro 15 3000シリーズ ということですが、いくつも世代があるので、具体的なモデルナンバー(「3568」とか)を記載された方がよいですね。
でないと仕様の確認もできないので。

書込番号:24516760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:186件

2021/12/28 23:59(1年以上前)

はい、HDMIで接続してます。
HDMIケーブルは古くは無いですが、2.0なのか確認する手段が無いです。
確認方法をご存じでしたら教えてください。

PCはDELL Vostro 15 3500 です。

書込番号:24516809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2021/12/29 00:14(1年以上前)

ちなみにHDMIケーブルは以下で買いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014I8SX4Y/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24516823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/29 00:23(1年以上前)

残念ながらパソコン側の仕様です。

説明書に「HDMIポートでサポートされている最大解像度は、60Hzで1920x1080です」とあります。

・公式説明書(HDMIの仕様は16ページ)
https://dl.dell.com/topicspdf/vostro-15-3500-laptop_owners-manual2_ja-jp.pdf#page=16

書込番号:24516832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/12/29 01:08(1年以上前)

>ノートPCはDELL Vostro 15 3000です。

Vostro3000シリーズは低価格モデルのシリーズだし、単に4K出力に対応してないってだけだろうね

書込番号:24516881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件

2021/12/29 10:19(1年以上前)

PCが原因ですかぁ。がっかり。
そんなところまで見てPC買わないので、ハズレ引いた気分です。

PCは1年前にかったばかりなので、買い替えは出来ないし、
他に方法が無いということですね。
次回からはちゃんとチェックします。

ありがとうございました。

書込番号:24517279

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/29 12:25(1年以上前)

8年前の自作PCも4kは対応しますし
12年前のでも無理して4k対応しますから
4k表示できないPCを売ってるのが変ですね

書込番号:24517473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/29 16:38(1年以上前)

>スーパーキースさん
こんにちは

「えうえうのパパさん」がおっしゃっているように変換アダプターを使う手もあります。

あなたのPCで必ずしも使用できるとは言えませんが、こういうものです。

・USBポートからHDMIに変換し4K解像度で映像出力できるUSB-HDMIディスプレイアダプタ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=USB-CVU3HD2

特徴として、
「HDMIポートがないノートパソコンや、4K出力に対応していないパソコンからでも本製品で4K出力することができます」
記載がありました。ただ、USB3.0用でお試しにはちょっと高いです。

私は、4K出力可能なノートPCダイナブックT55ですが、通常HDMI出力は2kモニター、こちらの変換アダプターは
4kレグザZ8Xに出力して、2画面としています。(ノートPC画面は使用しない)。
出力先のレグザはHDMI1.4仕様です。

ご参考までに!

書込番号:24517798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件

2021/12/30 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただいたものはAmazonでも1万円で高すぎて買えないので、
以下を試してみたいですが、これでも大丈夫でしょうか?
予算3000円以内で同じ事ができるものを教えていただけないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Rankie-HDMI-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%AB%98%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B010SDZZ80/ref=sr_1_30?keywords=USB+HDMI&qid=1640869875&sr=8-30

書込番号:24519870

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/12/30 23:27(1年以上前)

スーパーキースさん

>以下を試してみたいですが、これでも大丈夫でしょうか?

 ディスプレイポート用のためノートPCに接続できませんし、使えません

 4K 対応でUSB-C から HMDI に変換するアダプタが2千円くらいでいっぱい売っていますがPC自体に4K出力出来るUSB-Cポートが有ることが前提のため使えません。(商品説明よく読まないと騙されます)

 balloonartさんの指摘のように USB-A ポート → 4K HDMI 変換なら使えますが、だいたい8千円以上になります。

サンワサプライ USB3.0-HDMIディスプレイアダプタ 4K対応
¥9,218
https://www.amazon.co.jp/dp/B079VF7QFS/

Plugable USBディスプレイアダプタ USB3.0 HDMI 変換アダプタ 4K@30Hz 2K 1080p 対応 USBグラフィック変換 DisplayLink チップ…
¥8,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NQCFXGA/

 これを導入したとしても、CPUパワーを使って 4K画像を生成するので PCのCPUパワーが低いと 他のソフトを動かしてCPUパワーを食うと 画像が一時停止したり、表示がガタガタになったりする可能性があります。
 お試しでやるには高いので メルカリやヤフオクで中古を安く入手する手もあります。

 僕もノートPCにUSB-A接続の2KのHDMIアダプタ使っていますが、表計算や動きの少ないブラウザや静止画表示するには問題無いですが、動画表示すると 立ち上げているソフトによってはいろいろ表示トラブルが発生しますので 動画には使いません。

書込番号:24519957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/12/31 16:57(1年以上前)

コレですね?
http://www.get-pc.net/p-note-Vostro-15-3500/index.htm

ハル太郎さんがご指摘のとおり仕様なら仕方ないですし、変換アダプターは、単に端子形状を合わせる程度のものでなければ何かと不具合も出やすく不安定だったりするので、お勧めしません。
特に安価な中華製だとすぐに使えなくなったり、安物買いの銭失いになるリスクは高いです。

失礼ながら、あくまで安さが売りのエントリー機なので、もしCPUもCeleronとかならいっそサブ機に回して、メイン機は買い換えるというのもひとつですね。
在宅勤務といっても、デザイン系とかゲーム開発系ならかなりのスペックが必要ですし、一般的な事務用途でも一定以上のスペックがないと不満は出てきます。
特にCPUがショボいと、OS等のアップデートが複数バックグラウンドで進んでいるとまともに使うのがしんどくなりがちです。

ところで、50インチのテレビをPC用のサブモニタとして使い、更に4Kの解像度が必要って、どんな用途なのかちょっと思いつきませんが、フルHDじゃダメなんでしょうか?そもそもお使いのPCではちょっと荷が重いような…。

書込番号:24520948

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/12/31 22:45(1年以上前)

スーパーキースさん

amazonで売っているブツは

https://www.wavlink.com/en_us/product/UG7602H.html
UG7602H USB3.0 to HDMI Dual Display Adapter
Model: WL-UG7602H

 ですね。
 他の通販サイトでも同じ程度の値段で売っているようです。

 ざっと見た感じでは使えそうです。

 発売元wavlinkは中国の深センの中華メーカーのようです。
https://www.wavlink.com/en_us/about/Company_Overview.html
 一応 メールでの日本語のサポートはするみたいですが、あまり期待出来ないです。

 この手のアダプタは、接続すれば動くというものではなくて ドライバのインストールして動作設定する必要があり、表示状態によって調整が必要になる可能性があります。
 懸念点は2つ

・英語版のドライバをインストールする必要があります。
 接続すれば動くというしろものではなく、英語版のドライバをインストールする必要があります。
https://www.wavlink.com/en_us/drivers.html
 で WL-UG7602H をクリックすればWIndows用のドライバがダウンロードできます。
 ドライバのインストール時に 英語表記で進める必要があります。
 ドキュメントが付いてる可能性がありますが、間違いなく英語(or中国語)です。

 調べたところ このアダプタに搭載されている SiliconMotion社 SM738というLSI のドライバそのものなので 日本メーカーのように細かいメンテを期待は出来ないように思います(その分安い) 

・ このアダプタがどの程度CPUパワーを食うかわからないため、ノートPCのCPUが非力だと 反応が遅かったり、コマ落ちやプリフリーズする可能性があります。

 スーパーキースさんが これらの問題に対処して進められるか(よく知っている人にやってもらってもよい)がキーになると思います。
 または、使えないことがわかった場合、捨てるかヤフオクやメルカリに売り飛ばす覚悟があれば手を出しても良いと思います。
 
 購入はトラブルが発生するリスクを勘案した上で判断ください。

書込番号:24521437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2022/01/01 13:30(1年以上前)

用途は主に動画編集です。

私はOLをしながらプライベートでYoutubeもやってます。
やっと登録者5万人を超えたばかりなので、
編集頑張ろうと思ってPC買いました。

安いですがCPUスコア1万超えてるので動画編集も比較的サクサク動いてます。
ただサブモニタがフルHDだと画面が狭くて作業効率が落ちると感じてます。

結局、PCを買い替えるしかないんですね。

書込番号:24522056

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/01/03 12:01(1年以上前)

スーパーキースさん

>用途は主に動画編集です。

 僕もユーチューバーの端くれで動画編集をやりますが、画像や音声素材をたくさん並べられるので4K画面だと効率が上がります。
 動画のプレビュー等はただでさえCPUパワーを食う処理の上に、外部4KアダプタにCPUパワーを食うのででスムーズに行かないかもしれませんね。

 動画用の4K対応PCの導入を考えたほうが良いと思います。
 同じ価格なら デスクトップPCの方がCPUパワーが上ですし、RAMや増設HDDも簡単なので 買い替えではなく、今のPCは普段使いにして 動画用にデスクトップPCの買い増しの方が良いと思います。

書込番号:24525076

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

標準

横に1本ラインが・・・

2021/12/18 11:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]

スレ主 y-kinopyさん
クチコミ投稿数:35件

購入してから1年半。突然、横に細いラインが1本入ってしまいました。ラインの色は白や黒に変化します。コンセントを抜いてもダメ、番組表の画面でもラインは消えず、の状態で、メーカーに問い合わせたところ、パネル交換に65000円程度、工賃20000円程度、出張費5000円〜、だそうです。延長保証に入っていなかったので、泣き寝入りするしかないのでしょうか。50インチ越えのTV初購入で、大損です。

書込番号:24499896

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/18 12:34(1年以上前)

>y-kinopyさん

延長保証に入ってないならば、、修理に費用が必要なのは当たり前。
泣き寝入りとは言いません。

書込番号:24499960

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/12/18 13:02(1年以上前)

>y-kinopyさん
こんにちは
薄型テレビはパネルが壊れるとテレビ代位の修理代になります。
新品価格が安すぎるのでそうなるのですが。
だから皆さん延長保証に加入するわけです。

いずれにせよ延長保証の必要はないと判断したのはご自身なのですから、今回は勉強料と思って諦めるしかないです。

書込番号:24499995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/18 13:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は入りました!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24500001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/18 13:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 東芝タイマー♪
⊂)
|/
|

書込番号:24500017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/19 08:00(1年以上前)

>y-kinopyさん

>横に1本ラインが・・
私もTOSHIBAのテレビで昔同様の現象がありました。私のテレビの場合は横ではなく縦でした、それも右端から2センチほどの位置だったからあまり気になりませんでした。
そして半年程したらバックライトかコンデンサーの不調なのか、画面が真っ暗になったり着いたりを繰り返すようになり、買い換える羽目になりました。

書込番号:24501291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M540X [75インチ]
東芝

REGZA 75M540X [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 75M540X [75インチ]をお気に入り製品に追加する <594

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング