REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2021年11月19日 08:51 | |
| 9 | 6 | 2021年11月17日 13:26 | |
| 4 | 8 | 2021年11月14日 22:41 | |
| 2 | 1 | 2021年11月14日 16:55 | |
| 6 | 3 | 2021年10月3日 18:38 | |
| 9 | 4 | 2021年9月5日 11:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
今、この65M540Xを所持していて今度ヤマハのYAS-109を購入しようと思っているのですが、1つだけ気になる事があります。YAS-109をTVの前に設置したらリモコンの赤外線が塞がれてリモコンが使えないのでは無いかと不安があります。もし分かる方がおりましたらご伝授下さい。
書込番号:24452133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4年後の代表に期待!さん
YAS-109をTVの上に載せたらいかがでしょう?
書込番号:23260937
https://mk1-photo.blogspot.com/2018/05/tvyas-107.html
書込番号:24452309
2点
>4年後の代表に期待!さん
私と同じ環境です。
YAS109をTVの前に設置した場合はリモコンの反応は悪かったです。
結局テレビ台を新調しましたので現在サウンドバーはテレビの下に設置しました。
書込番号:24452339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実際に65M540XとYAS-109の組み合わせで試したわけではないけど、スピーカーをベタ置きするとリモコン受光部が隠れるので、スピーカーに対して下方向〜真正面からリモコンを操作しても動作しない、スピーカーより上方向から斜め下に向けてリモコン操作すれば動作するってことになるはずだけど、スピーカーを少し浮かせて置けば(この場合はTVの足の正面を横切ってる棒の部分より高くする)、スピーカーに対して真正面より下方向からでも動作するようになるから受光部が見えて無くても意外と動作するって可能性は高いかな?
それをやったけど無理だった、もしくはスピーカーはベタ置きさせたい、上方向からだと操作できるけど使い勝手悪いとかだったらリモコン用のレピーターを買ってきて物理的に受光部を手前側に持ってくる
↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JNBGCVV/
書込番号:24452359
1点
>4年後の代表に期待!さん
こんにちは。
本体スタンドの高さが約3cmで、リモコン受光部はベゼル下端より下部にはりだしていて高さが低いです。YAS-109は高さ5.3cmなので、高さ的には完全に隠れます。
テレビボードに奥行きの余裕があるならYAS-109を手前に、テレビを奥に配置して前後の距離をとって配置すれば、視聴位置でリモコンを高めに持って下の受光部に向けて打つことで効くかも知れません。
あとはテレビ側のスタンド下部に板を敷いてテレビの高さを底上げする手があります。見た目はなかなか不細工な感じになりますが。
後付けでIRリピーターを使うのもいいですが、例えばサウンドバーをソニーのHT-S350等にすれば、サウンドバーにIRリピーターが内蔵されていますよ。
YAS-109より6000円位高いですが、サブウーファーBOXもつくのでお買い得と思います。
書込番号:24452828
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
2個とだけしかないのですがなんのことやら、標準だと何個が理想でしょうか
書込番号:24449252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
右と左に1個づつの計2個ってことです。
このように左右に1個づつあれば、ステレオとして音をだせます。
理想的というより、このTVのスピーカーで満足できるかどうか?
ですね。
理想は、音域毎に分かれたスピーカーが付いていればいいですが、その分、高額になりますよね。
俗に今どきの薄型テレビは、スピーカーが下向きの物が多いので、音は良くないと言われています。
スレ主さんがこれで満足できるかどうかは知りません。
気に入らなければ、流行りのバータイプスピーカーを追加する手もあります。
書込番号:24449351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうですね、この値段だとそれなりの音でしょうね。もう少し探してみます。
書込番号:24449811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おみち1さん
こんにちは。
とりあえずステレオ再生には最低2個必要ですので、本機は最低限の構成ということになります。
上位モデルになっても、これにサブウーファー(といってもテレビなので結構小さいですが)やセンタースピーカー1個がつく程度です。
スピーカーもフルレンジ1個ではなくツイーターを分離して2個で1ch分としたりすることもあります。
また他社の最上位モデルになると天井方向に向けたアトモスイネーブルスピーカーや、サイド方向に向けたサイドファイアリングスピーカーを追加してサラウンド信号に対応させるものもあります。
今一番スピーカーユニット数の多いもので16個くらいじゃないですかね。
書込番号:24449841
0点
こんにちは。やはりテレビですからそれなりなんですね。ところで今更ですけどパネルは有機ELか液晶のどちらがいいんでしょうね。>プローヴァさん
書込番号:24449999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おみち1さん
画質優先なら有機EL一択ですね。
書込番号:24450023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか。まずは店舗でじっくり見比べてきますね。>プローヴァさん
書込番号:24450135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
先日43M540Xを購入しまして、AVアンプにARC接続を行い5.1chのサラウンド環境にしていますが、
テレビ放送・VOD共に5.1ch(ドルビーデジタル+)にて出力されている音声がノイズ音となってしまい再生できません・・・
設定に関してはビットストリームのオート、Dolby Audio変換、デジタルスルーのいずれを選んでも変化無しです
AVアンプはTVS REGZA側で動作確認が取れている機種となっており、光接続を行った場合は5.1ch(ドルビーデジタル)で問題なく再生できています
また、ビットストリーム設定のままでもステレオ放送の音声に関しては問題なく再生されています・・・
540Xをお使いの方で同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
>AVアンプはTVS REGZA側で動作確認が取れている機種となっており、
こういう抽象的な情報では無く「43M540X」の様な型番(形式)で書いて下さいm(_ _)m
これだけでは「AVアンプ」側の対応音声入力フォーマットが分かりませんm(_ _)m
また、使用している「HDMIケーブル」についての情報も欲しいですm(_ _)m
書込番号:24442894
2点
>ベージョさん
テレビの出力をドルビーデジタルプラス=>ドルビーデジタルに変更できませんか?
光接続との違いはそこだけです。プラスに未対応なのでは?
書込番号:24442914
1点
アンプが何なのか?
HDMIケーブルが何なのか?
TVも異常ではないと思われますが…。
書込番号:24443483
0点
>名無しの甚兵衛さま
>kockysさま
>黄金のピラミッドさま
コメントありがとうございます
皆さま似たようなコメントですのでまとめて回答します、ご了承下さいませ
AVアンプはDENONのAVR-1911になりまして、少々古い品番となりますが540Xシリーズから出力されるドルビーデジタル+のフォーマットには対応しています
TVS REGZAの対応表にも載っている機種となります
アンプとの接続はHDMIケーブルのハイスピードタイプで、不具合確認後は手持ちの複数のメーカーの物で再接続をしております
状態としてはアンプ側でドルビーデジタル+の認識は出来ているものの音が再生できない状態です
なおアンプ自体の起動状態としては、HDMI(DVD)入力にAmazon firestick TVを接続してドルビーデジタル+の再生が確認できる状態にあります(皆さまお分かりになると思いますが、TVのARC接続はHIMDの出力端子になりますので同じ端子に接続して動作確認が出来ている訳ではありません)
アンプが4K等に対応しているモデルでは無いので「アンプが未対応」「HDMIケーブルの問題」「アンプ自体の不具合」を疑いましてDENONには既に問い合わせ済みとなりまして、
DENON側の回答としては、「接続自体は問題ないと思われる」「ドルビーデジタル+の再生が正常に行われている」「今のところ特定の機種のTVとの接続の相性の悪さ・不具合の確認は取れていない」以上の事から問題は無いのでは?との回答です
現段階で試せる事として、一度電源コードを抜き一時間放置、改善されない場合はマイコンの初期化をお試し下さいとのこと、
テレビ側の問題も考えられるのでテレビメーカー様にも問い合わせをご検討下さいとのことです
リセットを実行すると再セッティングが必要となってしまいますし、一度同じような症状が出た方がいないかと思いこちらに質問させて頂きました
書込番号:24443987
0点
11月14日追記
アンプの外部出力(ARC接続)端子に問題が無いか確認をしたいと思っていたのですが、良い方法を思いついたのでさっそく実行
つい先日まで使っていたTV(シャープ LC-40W35)をアンプに接続・TVのHDMI端子2にfireTVstickを接続し映画を再生→
しっかりとドルビーデジタル+で認識し5.1chで再生されました
43M540Xで同様の接続をした場合はノイズ音声しか再生されませんので(ただしドルビーデジタル+は認識)、テレビ側の問題であることはほぼ確定です
メーカーのサポートへの相談が最適解であるとは思いますが、情報として同様な症状を経験された方がいましたら教えて下さい
書込番号:24444911
0点
>設定に関してはビットストリームのオート、Dolby Audio変換、デジタルスルーのいずれを選んでも変化無しです
「HDMIモード」の設定は確認しましたか?
書込番号:24445627
1点
>名無しの甚兵衛さん
HDMIモードはHDMI1を「互換優先モード」に変更してみましたが、特に動作に変化はありません・・・
書込番号:24446233
0点
個人様の書いた記事なので、URLの貼り付けなどは行いませんが、REGZAの別機種55Z740XとDENONのイヤーモデル違いのAVR-1912で同様の不具合を書かれている方がいるようです
その方はメーカーへの問い合わせは行っていないようですが、色々と調べて考察を行っていますが、結論としては古い機種のアンプでのARC接続ではドルビーデジタル+での再生は規格上は問題無くても不具合が発生する・・・
・2018年からすでにAVR-1912ではARCでのDD+再生には問題があった
・回避策は光デジタルケーブルでの接続しかない
と結論付けているようです
カタログ上での規格・性能だけでは判断できない難しい問題ですね・・・
書込番号:24446270
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
HDMI(ARC)端子に外部スピーカー接続利用したところ、USB無線キーボードが入力出来なくなりました。設定でテレビ側のスピーカーのみに切り替えるとキーボード入力が出来ます。両方が同時に使える方法ないか色々検索等してましたがレア事象なのか行きつきません。解決方法ご存知の方教示いただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:24445082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI(ARC)端子に外部スピーカー接続利用したところ、USB無線キーボードが入力出来なくなりました。
テレビのバグっぽいですね...
メーカーに報告してソフトウェアアップデートで改善して貰うしか無いように思いますm(_ _)m
書込番号:24445604
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
素人の質問ですみません。
家を増築途中につき、4Kアンテナを一度外したまま適正な方向等の再設置が少し先になるため、43M540X購入したものの、今のところはプレインストールされているAmazon4k作品でも楽しもうかな、と思ったんですが、、
どう見ても4k画質ではありません。
実は光の工事ももう少し先で今はまだ ADSLです。
そこで
@通信速度の問題でamazon4kが4k画質ではなくなってるのか?
Aアンテナ不適正でもBS4kがチャンネルによっては見れるが4k画像ではないのは、適正なアンテナ設定がされてないためで、アンテナを調整すれば4k画質に変わるのか?
以上よろしくお願い致します。
書込番号:24375843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どう見ても4k画質ではありません。
>@通信速度の問題でamazon4kが4k画質ではなくなってるのか?
>Aアンテナ不適正でもBS4kがチャンネルによっては見れるが4k画像ではないのは、適正なアンテナ設定がされてないためで、アンテナを調整すれば4k画質に変わるのか?
Amazon4K作品っていうのは本体の機能で見れるPrimeビデオのことだよね?
おそらく速度が出てないだけだと思うけど、一番分かりやすいのはPrimeビデオじゃなくYouTubeを立ち上げて検索のところに“4K”と入れて検索、4Kのマークの付いた作品がいろいろ出てくるのでそれを再生
どう見ても画質が落ちてるとかブツブツ途切れるとかだったら速度が足りないから4Kで再生出来てないってことだね
あと、BSアンテナの件は当たり前だけどネット動画と放送番組は全くなんの関連性もなくBSアンテナが担当するのはあくまでBSの放送番組、でもって4Kは4Kチャンネルでしか放送してないので4Kテレビを買ったところで地デジや普通のBS/CSが4Kになるわではないし、あと放送に関してはネット動画みたいに足りてないと画質を落として放送とかいうことはなく、映るか映らないかのどっちかしかないから映っているなら正常で調整したから画質が上がるわけでもないし、映ってるんだったらそれが正解ってことになるね
書込番号:24375871
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>@通信速度の問題でamazon4kが4k画質ではなくなってるのか?
パナの説明ですが...
https://panasonic.jp/viera/apps/vod_amazon.html
>Aアンテナ不適正でもBS4kがチャンネルによっては見れるが4k画像ではないのは、適正なアンテナ設定がされてないためで、アンテナを調整すれば4k画質に変わるのか?
NHKの8Kが4Kにダウンコンバートされて放送されていた事は有る様ですが、そもそもコーデックが違う「4K」と「2K」では、受信出来なければ表示は出来ません。
単純に、「2KのBSチャンネル」を「BS4K」と勘違いしているだけなのでは?
書込番号:24375931
1点
>mashmashさん
こんばんは
アマゾンプライムビデオなどのネット動画配信は、回線速度が足らなければ画質を落として配信しますので、そう言うことはあり得ます。
正直ADSLじゃ厳しいと思いますよ。
内蔵アプリのyoutubeで 4K動画を再生し、オプション-統計情報で実効速度を表示させてみてください。それでテレビから見たネット回線の状態がわかります。
書込番号:24377380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>やや角度を付けて壁際に設置したいのですが、台座に対して本体の首振りはできますか?
できるなら、
https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/design.html#rotatestand
こういう風にアピールすると思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24325036
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 否
⊂)
|/
|
書込番号:24325052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆ちゃまちゃま☆彡さん
こんにちは
首振り機構はついてないので出来ません。
パナソニックやシャープの一部の機種では首振り機構付いてます。
本機の場合スタンドの下に敷くタイプの回転台をアマゾンなどで買って使う手がありますが、見た目かなり不細工ですよ。
書込番号:24325246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






