REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]
2009年製のREGZA(機種名は分からない)48?インチから買い換えようと思ってます。
4k液晶のREGZA(65インチ以上)で迷っています。
有機ELの大画面は値段的に手が届かないので諦めます。
この機種(75インチ)とZ740X(65インチ)とで迷っています。
主に見るものは、スポーツ、ニュース、ドラマ、映画などの色々なものを見たいと考えています。
ちなみにZ740Xの方はタイムシフト機能がある様ですが、それによって格段に便利になったと感じる時はありますか?
また、タイムシフト機能を利用するにはテレビ単体では使えませんよね?
M540X(75インチ)かZ740X(65インチ)どちらの方が良いでしょうか…?
書込番号:23648789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゆたまさん
こんにちは。
Z740Xはミドルレンジクラスの商品、M540Xはエントリークラスの商品ですから、予算が許すならZ740Xの方が上位グレードなので画質の点では良いです。
違いはZ740Xには倍速フレーム補間機能があり、動画のブレボケが少ない点、直下型バックライトと部分駆動でコントラストが良い点ですね。
ただ、Z740Xは、ハイセンスに買収された後の過去シリーズのZ720Xの頃からバックライトの斑点ムラの持病があり、ばらつきが大きいようで個体によっては白画面でムラが見えスクリーンが汚れたように見えることがあり、Z740Xになってもいまだに報告があります。
直下型の中ではあまり出来が良い方ではなく、これを選ぶくらいなら同じ直下型でもソニーのX9500Hの方がずっと出来がよいという話になりがちですね。
タイムシフトマシンについてですが、まず通常録画用のHDDとは別にタイムシフトマシン用のHDDを用意する必要があるため、お金がかかります。
また、1日何時間、何日分、何チャンネル分のアーカイブを作れるかはHDDの容量によります。
一般的には大きい部類の4TBのHDDを用意しても、1日6時間6chのアーカイブで約2週間分さかのぼれる感じです。1日6時間過去2週間の中にたまたま見落とし番組があったら便利に感じることでしょう。
また、仕事から帰った後などにまとめて昼間の番組をザッピングするような使い方もできますね。もっとも昼も夜もで1日12時間タイムシフトしてしまうと4TBで1週間さかのぼれるだけですが。
最大32TBまでいけるようなので、8TB HDDを4台とか繋げて6ch・18時間・5週間分なんてやる人もいらっしゃいますね。HDDコストだけで10万近くかかりますが。
どこまで金をかけるかで、どれだけ見落としを減らせるかが決まる感じでしょうか。
こういう性質のものなので、嵌る人にはすごく嵌り、興味がない人には一切アピールしない、人を選ぶ機能と言えるでしょう。
スレ主さんは、TVのグレードだけでなくサイズ違いでも悩まれているようなので、結局はご自身のプライオリティ次第となります。画面サイズをとるか、画質をとるか。ですね。
私なら、タイムシフトマシンにはあまり興味がないので、画質も画面サイズも両方とってソニーの75X9500Hに食指が動きますがこちらはハイエンド大画面モデルなので値段が高くなります。
20万前後の予算で決めるなら、画面サイズをとって75M540Xですね。M540Xはエントリーグレードの中ではバランスの取れた良い機種ですが、高画質方向に振ってZ740Xを選んだのではソニー機等との比較で残念感が残るからです。画面サイズ10インチ分の差も迫力の点で大変大きいですから。
ちなみに75型の場合視聴距離は2.7m程度はとってください。近くから見ると地デジなどの低画質コンテンツでは粗が見えかねませんので。
書込番号:23648802
4点

なるほど!ありがとうございます>プローヴァさん
書込番号:23649852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>主に見るものは、スポーツ、ニュース、ドラマ、映画などの色々なものを見たいと考えています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261215_K0001229649&pd_ctg=2041
倍速液晶を搭載している「65Z740X」の方が、滑らかな表示が出来る可能性が有ります。
ただ、シーンなどに依っては、逆にカクカクした表示になってしまう場合も有ります。
<その場合は、設定を変えたり「オフ」にする事で改善出来ると思います。
>ちなみにZ740Xの方はタイムシフト機能がある様ですが、それによって格段に便利になったと感じる時はありますか?
地デジを良く見る人には恩恵がありますが、大して見ない人には恩恵はありません。
>また、タイムシフト機能を利用するにはテレビ単体では使えませんよね?
録画する必要が有るので、「USB-HDD」が最低でも1台必要です。
最低でも、
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z740x/recording.html
ココくらいは見て下さいm(_ _)m
>M540X(75インチ)かZ740X(65インチ)どちらの方が良いでしょうか…?
こういうのは、他人の独断と偏見に頼らず、ご自身の目と感覚で決めた方が良いと思います。
大きな量販店なら両方展示されて居る可能性もあるので、実物を見て、リモコンも有ると思うので色々操作してみると良いと思います。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:23650115
0点

完結に言うと65Z740です、タイムシフト使わないにせよ、視野角広いし、音もこちらの方が良いです^_^
少々値段が上がりますが間違えないです。BS4Kやネット動画4k見る予定あるなら、おすすめです^_^
書込番号:23651522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゆたまさん
先日2009年製REGZAの55型ZX9000→75型M540Xに買い換えました。
視聴環境は8畳間、高さ90cmのラックに設置。テレビから2.5m位置にゲーミングチェア設置
地上波デジタルの民放はZX9000より綺麗に映っているよに感じます。
倍速機能はないですが、BSのSTARチャンネルでBad Boys、JSPORTSでバレーボール、GT選手権を見ましたが残像感は感じられませんでした。
スピーカの音に関しては可でも不可なく最低限の仕事をしている感じでよく聞こえます。
別でAVアンプを所有しているで映画などはこちらを利用してます。
M540XもZ740XともにVAパネルで直下型LEDを採用。後者は倍速とバックライトエリア駆動有り。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15012
このあたりは人によって感じ方が違うのとネットの情報だけでは限界がありますので、可能であれば実際に家電量販店で実機を見比べることをお勧めします。
タイムシフトマシンについてですが、まだ利用したことがないので便利さにはわかりません。
おそらく便利とは思いますが私もタイムシフトマシンにあまり興味がないこと、他にテレビ3台、レコーダー2台あるので録画環境があり余分なコストをかけたく無かったこと、何より55型からのサイズアップでしたのでとにかく大画面が欲しかった。
タイムシフトの機能は必要になった時にレコーダーで機能追加はできるが、画面サイズの変更はなかなかできないと思いますので、設置場所があるのであればREGZAシリーズ有機LEDを除いたらミドルレンジでコストパフォーマンスが良く、大は小を兼ねる大画面のM540Xが良いのではないでしょうか。
コストでハイセンスとLGの65型と悩みましたが、決め手はレコーダーがREGZAなのでREGZAリンクと大画面を捨てられなかったことでM540X75型に決めました。設置した結果として選んでよかったと思っています。
書込番号:23656730
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





