REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2020年9月16日 13:40 | |
| 30 | 11 | 2020年9月23日 16:37 | |
| 21 | 11 | 2020年9月16日 01:46 | |
| 9 | 0 | 2020年9月13日 20:47 | |
| 5 | 6 | 2020年9月13日 18:58 | |
| 4 | 3 | 2020年9月29日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
先日購入し設置してから3日ほど経ったのですが、先ほどから待機画面中に「チリチリチリ」と言う小さな音が鳴っているのに気がつきました。
電源を付けると音が消え、待機中にすると少ししたらまた鳴り出す感じです。
ネジが弛んで揺れてるような感じの音です
待機中の音は普通なのでしょうか?
今までのテレビでは気になったことがないので
書込番号:23665948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
最近のTVの音は、HDDと排熱用ファンです。
TVは番組情報の取得やファームアップが送られてくるので、HDDに書き込んだりします。
その時、読み書き時にカリカリのようなシーク音がします。
これは電源を切っていても、電源が入っていても行われます。
シーク音は入っているHDDのメーカーや機種によって、音の大小はあります。
ブーンやフーとする音はファンの音でしょう。
稀にジーとか、キーンとする音がする個体があるのは、電源ブロックからの音でしょう。
書込番号:23665986
![]()
1点
>MiEVさん
なるほど
通りで鳴ったり鳴らなかったりするのですね知識不足でした
ありがとうございます。
時計の音と同じで寝るときに聴こえてきて異様に気になってしまったのでお騒がせしました。
書込番号:23666072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハチャメチャバビリオンさん
解決済みになっておりますが。。。
今のこのクラスのテレビに冷却ファンは入っていません。
また、HDDのシーク音に関しては、外付けHDDになりますので、HDDだけ電源を切っておいて音がするかどうか、で切り分け可能と思います。
書込番号:23666296
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
電源入れも画面真っ暗になり、購入店である沿線系量販店に直接相談しました。(延長保証有) 東芝さんに連絡の結果、新品と交換になりました。連休明けに届く模様です。
ご報告します。(在庫があるので対応したと思います。)
10点
>購入店である沿線系量販店に直接相談しました。
「沿線系」ってなんですかね?
お住まいの路線周辺にある量販店って事でしょうか...
>東芝さんに連絡の結果、新品と交換になりました。
3ヶ月経過しているので「初期不良交換」とはならなかったようですが、メーカーからとなると「リファービッシュ品」の可能性も...
それでも、部品修理では無く、交換になったのはラッキーでしたね(^_^;
書込番号:23665633
5点
>名無しの甚兵衛さん
私も修理対応だと思っていたのですが・・・
迅速の対応は、量販店発送だと思いますね。
(東芝発送なら調整品の可能性も・・・)
東芝を選択するなら、ここの量販店だと思っていたので・・・
書込番号:23665692
1点
>迅速の対応は、量販店発送だと思いますね。
最初に購入店に連絡したから迅速な対応になったと思われますm(_ _)m
>東芝を選択するなら、ここの量販店だと思っていたので・・・
どこの量販店でしょうか...お住まいの沿線は?
書込番号:23665708
1点
>名無しの甚兵衛さん
品が到着し設定確認した後、名を公表する予定でしたが・・・
親会社の製品が置いていない量販店です。
書込番号:23665748
1点
今
レグザって確かハイセンスですよね
修理より交換の方が簡単で安上がりじゃないかな
書込番号:23665897
2点
>参考として
何ですかね、コレ?
時間軸が、「商品購入」よりも「キャンセル」の方が先って...
<未来の商品をキャンセルしたって話でしょうか?(^_^;
それに、テレビは「交換」になったのですよね...話が全く見えませんでしたm(_ _)m
書込番号:23669956
2点
>名無しの甚兵衛さん
故障品はキャンセル(返品)とし
同時(1秒後)に新しい商品を送るよって事でしょ
3か月前に納品した商品を初期不良扱いは中々ないですね
コストコとかなら1年以内に返品可だから
同じ製品があればできるかも
書込番号:23670196
4点
>名無しの甚兵衛さん
説明不足ですみませんでした。m(._.)m
>gda_hisashiさん
補足ありがとうございます。私もそう思っていたので...
昼前に来店して(3分程度の会話)夕方には交換連絡ありました。
70日目で故障なので3ヶ月ではなく、2ヶ月が正しいかも。
書込番号:23671820
1点
本日無事に交換完了しました。
購入量販店はヨドバシです。(価格は81,550円)
>gda_hisashiさん>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございました。m(__)m
書込番号:23682527
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
初歩的な質問で大変恐縮です。まだ、届いてないのでwebで説明書を見てますが、録画の案内が外付けusbハードディスクしかないような気がします。地デジしか見ませんが、5年くらい前に購入した一般的なソニーのBDレコーダーをHDMI接続し、ハードディスクに録画はできるのでしょうか。出来るとは思うのですが不安になり。くだらない質問で恐縮ですがご教示下さい。
書込番号:23663020 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>nari7111さん
BDレコーダーはテレビとは独立した機械です。
アンテナ線さえ繋いでいれば当然録画できます。
書込番号:23663043
![]()
3点
>kockysさん
ありがとうございます。しばらくテレビを購入していなかったので、録画説明がusbハードディスクが主になっているとは知らず。助かりました。
書込番号:23663059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>地デジしか見ませんが、5年くらい前に購入した一般的なソニーのBDレコーダーをHDMI接続し、ハードディスクに録画はできるのでしょうか。
「ソニーのBDレコーダー」の機種(型番)は、何でしょうか?
「65M540X」を買う前に「ソニーのBDレコーダー」を繋いで居たテレビには、「テレビがレコーダーのHDDに録画出来る機能」が有ったのですか?
<「スカパー!プレミアム」でそういう機能が有ったかも知れませんが...
>録画の案内が外付けusbハードディスクしかないような気がします。
まぁ、「レコーダーの機能説明」を「テレビの取扱説明書」でする必要は無いですよね?
しかも、他メーカーの機器の説明なんて..._| ̄|○
<「ソニーのBDレコーダー」の取扱説明書には、「接続するテレビの番組表の使い方」とか記載されて居るのでしょうか?
ちなみに、「東芝のレコーダー」なら、取扱説明書の96ページにある「レグザリンク」を利用して、68ページの「番組表で予約する」の説明に有る「3」の絵の「録画先」を「東芝のレコーダー」に変更出来ます。
<実際の録画は、テレビから番組(データ)を送るのでは無く、レコーダーの機能を使って録画します。
あくまでも「予約」の指示情報が送られるだけです。
BRAVIAなら、同様に「ソニーのBDレコーダー」と「ブラビアリンク」で出来たとは思いますm(_ _)m
書込番号:23663492
1点
>>録画の案内が外付けusbハードディスクしかないような気がします。
>まぁ、「レコーダーの機能説明」を「テレビの取扱説明書」でする必要は無いですよね?
>しかも、他メーカーの機器の説明なんて..._| ̄|○
↑
(今までどんなTVを使っていたか知りませんが)、nari7111さんとしては、少し前のTV(Z7000等)はアナログ出力が有り、
レコーダ(アナログ入力があれば、メーカーは問わない)に録画する方法が記載されていたことを言いたいんじゃないでしょうかね?
書込番号:23663559
2点
>不具合勃発中さん
その通りです。もう12年くらいテレビを購入してないので。昔の説明書とは違うんだなと。
書込番号:23663713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとうございます。しばらくテレビを購入していなかったので、録画説明がusbハードディスクが主になっているとは知らず。助かりました。
BDレコーダーは昔のビデオデッキからの流れでその機械で録画してそれをTVに映してるだけだからねぇ
(TVはモニタの役割をしてるだけ)
最近は連動機能で割と便利に使えるようにはなってるけど、レコーダーの電源を入れてTVの入力を切り替えて(HDMI1とかビデオ2とかそういうやつ)レコーダーのリモコンで操作しなきゃいけない(またテレビを見るときは入力をTVに戻してTVのリモコンで操作する)
今はTVにHDD繋いだら録画出来るってのが普通になっててこれだとあくまでTVの機能だから、入力切り替えとかする必要もなくTVのリモコンでTVの番組表を出す、見るだけなら視聴予約(その時間になると自動でチャンネルが変わる)、録画したいならそのまま予約ボタンを押せば録画してくれるし、TVを見てて「あ、これ録画したい」と思えばもちろん途中からにはなるけど録画ボタンを押せばレコーダーの電源入れて…ってのをせずに録画できる
見るときもTVの機能(リモコン)に番組一覧っていうのがあってそれを押せば録画されてる番組が出てきてみたいのを選ぶと再生が開始されて、録画予約する録画番組を見るという行為だけで考えるとどっちでやっても同じだけど手軽さでいえば断然TVの録画の方だよ
唯一の難点と言えばTVの方で録画したやつはBDとかディスク化できない(REGZAのレコーダーがあれば可能だけど)くらいで、今だと3TB〜4TBのHDDでも1万円しないし(3TBで約300時間、4TBで約400時間くらい録画できると考えておけばいい)レコーダー持っててもTVを新調するのに合わせてHDD買っておくと便利だと思う
書込番号:23663993
0点
外付けUSB−HDDも買っておけばいいでしょう。
4TBでも1万しません(4Kで録画再生できます)
書込番号:23664283
1点
スレ主さんがこういう疑問を抱く背景には
レコーダーの録画はテレビがレコーダーに映像を伝送して録画している
と思っているからではないですか?
レコーダーにはテレビと同じくチューナーが内蔵されてあり、レコーダーのチューナーで録画するのです。
一方、テレビにUSB-HDDを接続して録画する場合は、テレビのチューナーで録画しています。
>録画の案内が外付けusbハードディスクしかないような気がします。
テレビのページを閲覧されてのことかと思いますが、テレビ機能の案内しかないのは当然かと思われます。
書込番号:23664313
0点
>ローカスPCIさん
以前の説明書とは内容が異なり、今時はそんなものなのかと思っただけです。さすがにusbとアンテナ端子は分かりますし、今は形が変わったでしょうが、昔のレコーダーにはB-CASカードを指しますので独立してるのは分かります。
書込番号:23665004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ローカスPCIさん
誰も細い接続方法が掲載されているとは思いませんよ。そんな丁寧な説明書はありません。こういうものが繋げますよというさらっとした案内さえ少ないと思っただけです。
書込番号:23665010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
>(今までどんなTVを使っていたか知りませんが)、nari7111さんとしては、少し前のTV(Z7000等)はアナログ出力が有り、
レコーダ(アナログ入力があれば、メーカーは問わない)に録画する方法が記載されていたことを言いたいんじゃないでしょうかね?
>nari7111さん
>その通りです。もう12年くらいテレビを購入してないので。昔の説明書とは違うんだなと。
なるほど、「アナログ出力」の事でしたか...m(_ _)m
ウチの「37Z3500」にもありますが、これって
1.「レグザリンク・ダビング」に対応していないテレビ(〜Z3500)のUSB-HDD等で録画した番組をどうにかレコーダーに退避する手段
2.「アナログ放送用レコーダー」しか無い場合に、テレビのデジタルチューナーを利用してレコーダーで録画する手段
の為に有ると思うので、「デジタル放送を録画出来るレコーダー」が有るなら、不要な端子になります。
自分は、2,3本の番組をダビングした事がありますが、面倒になり諦めました..._| ̄|○
nari7111さんは、「テレビで録画した番組をレコーダーに退避したい」って事でしょうか?
そうなると、「65M540X」を買うなら、「東芝のレコーダー」を買った方が良いですm(_ _)m
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
<https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
なども参照してみて下さいm(_ _)m
同様の事(ネットワークダビング)が出来るのは、後はパナソニックと、
<https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
シャープにも出来る機種が有りますが、「出来ない機種」の方が多くなっていますm(_ _)m
<https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
「ダビング」に「○」が有る機種で、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/dlna.html
の「DTCP-IPダビング」に「○」が有るレコーダーへダビング可能
他社同士の「テレビ→レコーダー」は基本的に出来ませんm(_ _)m
書込番号:23665571
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
【ショップ名】
エディオンネットショップ
【価格】
50型税込87800円
55型税込99800円
65型税込138000円
75型税込195000円
【確認日時】
9/13日18時〜9/15日18時まで
【その他・コメント】
会員限定
書込番号:23661103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
【ショップ名】ケーズデンキ
【価格】税込138000円(1000円引クーポン使用)
【確認日時】2020年9月13日
【その他・コメント】細かくは書けませんが省エネ家電ということで、居住地の助成金が12000円入るので実質税込126000円かつ納品も2日後から指定可能でしたので即決しました。
書込番号:23660197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nari7111さん
助成金ということは都内でしょうか?
リサイクル料は別ですね?
書込番号:23660493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろやんくんさん
都内ですが冷蔵庫などが対象の東京都のものではなく区のものです。
リサイクルなしでも、ありでも対象です。
書込番号:23660754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nari7111さん
区の助成金ですかー うらやましいです。。
リサイクル料金に関しては、購入価格に含まれているのかどうか、別途負担なのかを知りたかったです。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:23660769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろやんくんさん
上記の通り、リサイクルあり、なしでも対象ですのでリサイクル料は別です。東京都の助成金はそもそも対象品目にテレビがなかったかと。
書込番号:23660775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろやんくんさん
重ね重ね。リサイクル料金は別です。
書込番号:23660780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nari7111さん
ありがとうございました。
わたし、埼玉県内で税込リサイクル費込で同機種145,000円で見積もりをもらっていたので、確認させてもらいました。ご丁寧に回答ありがとうございました😊
書込番号:23660793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
amazon firestick4Kの方が
サクサク動きます
テレビの方はストレス感じます
個人差はあると思います
書込番号:23660373
![]()
0点
>QUU0000さん
REGZA 43M540Xを持っている訳では無いのでシャープの場合。
内蔵アプリはおまけ程度です。
全ての機能を生かすならfirestick4kを使用したほうがベター。
当芝も同じだと思いますよ。
見れれば良ければ内蔵アプリで問題はないと思います。
書込番号:23661228 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
75M540Xになりますが、
amazon firestick4Kと両方を使い比べてみました。
Prime VideoとAbemaTVの2つで試してみましたが、
約7,000円出すほどのレスポンスの差は無いと感じました。
※個人差あるかと思いますが、75M540Xもそれなりにサクサク動きます。
amazon firestick4Kは今後アプリの追加等あるかもしれないので、
使いたいものはテレビに内臓されているアプリに無いなら購入しても良いかもです。
書込番号:23694552
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






