REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 75M540X [75インチ]

  • クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
  • 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション

REGZA 75M540X [75インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

(2167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

スレ主 sirotama87さん
クチコミ投稿数:10件

【質問内容、その他コメント】
・50M540Xを購入しました。視聴する場所がテレビと離れているので手元で音声を聞きたいと思い、また、便利さを考えてスマートスピーカーを検討しています。
・メーカーHPには3メーカーのスマートスピーカーが使用できるように書かれておりますが、音質がいい機種がいいと思い、SONY、JBLが使えないかメーカーのサービスに問い合わせたところ、下記の回答をいただきました。

『お問い合わせ頂きました「スマートスピーカ」についてご連絡致します。
Google アシスタント搭載スピーカー、Amazon Alexa 搭載デバイス、
LINE CLOVA 搭載スピーカーであれば動作する可能性はございますが、
すべての機器との動作を保証する事は出来かねてしまいます。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。』

そこで、SONY、JBLほか他のメーカーのスマートスピーカーを接続して使用されている方はおられるでしょうか。

書込番号:23653070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

スレ主 kronaさん
クチコミ投稿数:1件

壁に取り付けたいのですが、
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option_tilt.htm
を見ると65インチまでしか対応しておらず
みなさんどうされているのか聞きたいです。

特に『これ買えば代替できるよ』という情報あればお願いします。

書込番号:23652396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2020/09/09 22:42(1年以上前)

ちゃんと、この機種の「寸法図」のところに紹介されています。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/design.html#size00

書込番号:23652569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2020/09/09 23:07(1年以上前)

申し訳ございません。
チルト金具ではないですね。

書込番号:23652616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2020/09/09 23:28(1年以上前)

とりあえず、これならチルトできますが、自由にスムーズに動くわけではなく
位置を決めたらネジで固定ですね。(重量物だから当然ですが)

https://tv-acc.com/products/detail.php?product_id=1844

書込番号:23652661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

故障、電源入らず

2020/09/09 19:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:24件

購入3ヶ月未満で、電源入らず、東芝サポートへ連絡するも訪問修理で2週間待ってほしい。どうにかならないものでしょうか?

書込番号:23651967

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2020/09/09 19:15(1年以上前)

通販ではなく量販店ならそちらに連絡が先でしたね。
全てがでは無いですが、話し次第では即交換も有ったと思います。
明日にでも連絡を入れてみましょう。
通販でも交換は珍しいですが有りかもです。

念の為
ケースバイケースですよ。

書込番号:23651989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/09/09 19:22(1年以上前)

テレビに限らず、初期不良の際にいきなりメーカーサービスに連絡をして、対応が悪い云々で文句を垂れる人が少なくないですが、

何故にメーカーサポートに第一報を入れたのか・・・  ネットでの購入でなければ、先ずは販売店への相談でしょう。

でも、”購入3ヶ月未満”なら、無理かな (-_-メ) ネットでの購入なら諦めかも。

書込番号:23652017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2020/09/09 19:31(1年以上前)

>おーちゃん10さん

初期不良交換は長くても1ヶ月が限度ですかね、
メーカー保証に頼る以上このご時世では時間掛かるのは致し方無いかと。

書込番号:23652044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/09 19:38(1年以上前)

中国の会社で、2週間対応なら良いのでは?
1万円くらいのテレビがあると、こういう時、重宝します。
電池内蔵なら、停電の時も活躍できます。

書込番号:23652064

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/09/09 20:40(1年以上前)

「量販店や電気店などの実店舗での購入」に限りますが...
 <通販会社でも「店頭販売」している店舗が有りますが、その場合は通販と同じ対応の場合が殆どかと...

販売店経由での故障対応相談の方が、営業経由なので影響力が違うため対応が早くなる可能性が有りますm(_ _)m

「初期不良」だけでは無く、故障などの可能性が有るなら、販売店に連絡して対応して貰うのが「吉」です(^_^;

書込番号:23652230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/10 08:32(1年以上前)

すぐには気付けなかった突起

赤黒くなった画面

6年ほど前にREGZA 58Z9Xを買い直後には気付かなかったのですが、
1月ほどして液晶面に二箇所小さな突起があったのが判明しパネル交換となりました。
ところがそれから1時間以上電源を入れていると画面が赤黒くなる現象が発生し、
内部配線コードが原因とかでしたがコード交換後も直らずでした。
修理の為に狭い2階から作業可能な1階に運んで修理後2階に戻すと修理も面倒でした。
それでも何をしても直りそうにないので交換を申し出たところ社内稟議で時間くれとの事で
結局交換まで半年ほどかかりました。

交換後は今まで全く故障も無く快調ですが、たまたま私のエリアだけだったかも知れな
けれどまた次故障したら修理依頼にかなりの労力を使うことになるので、先日の有機EL機種
購入は別メーカーにしました。
REGZAの画像は最新有機ELと比べても悪くないので性能そのものは素晴らしいと思います。
おーちゃん10さんはすんなり解決するといいですね。

書込番号:23653087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶4KREGZA

2020/09/08 01:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

クチコミ投稿数:8件

2009年製のREGZA(機種名は分からない)48?インチから買い換えようと思ってます。

4k液晶のREGZA(65インチ以上)で迷っています。
有機ELの大画面は値段的に手が届かないので諦めます。

この機種(75インチ)とZ740X(65インチ)とで迷っています。

主に見るものは、スポーツ、ニュース、ドラマ、映画などの色々なものを見たいと考えています。

ちなみにZ740Xの方はタイムシフト機能がある様ですが、それによって格段に便利になったと感じる時はありますか?
また、タイムシフト機能を利用するにはテレビ単体では使えませんよね?

M540X(75インチ)かZ740X(65インチ)どちらの方が良いでしょうか…?

書込番号:23648789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2020/09/08 08:51(1年以上前)

>きゆたまさん
こんにちは。

Z740Xはミドルレンジクラスの商品、M540Xはエントリークラスの商品ですから、予算が許すならZ740Xの方が上位グレードなので画質の点では良いです。
違いはZ740Xには倍速フレーム補間機能があり、動画のブレボケが少ない点、直下型バックライトと部分駆動でコントラストが良い点ですね。

ただ、Z740Xは、ハイセンスに買収された後の過去シリーズのZ720Xの頃からバックライトの斑点ムラの持病があり、ばらつきが大きいようで個体によっては白画面でムラが見えスクリーンが汚れたように見えることがあり、Z740Xになってもいまだに報告があります。
直下型の中ではあまり出来が良い方ではなく、これを選ぶくらいなら同じ直下型でもソニーのX9500Hの方がずっと出来がよいという話になりがちですね。

タイムシフトマシンについてですが、まず通常録画用のHDDとは別にタイムシフトマシン用のHDDを用意する必要があるため、お金がかかります。
また、1日何時間、何日分、何チャンネル分のアーカイブを作れるかはHDDの容量によります。
一般的には大きい部類の4TBのHDDを用意しても、1日6時間6chのアーカイブで約2週間分さかのぼれる感じです。1日6時間過去2週間の中にたまたま見落とし番組があったら便利に感じることでしょう。
また、仕事から帰った後などにまとめて昼間の番組をザッピングするような使い方もできますね。もっとも昼も夜もで1日12時間タイムシフトしてしまうと4TBで1週間さかのぼれるだけですが。
最大32TBまでいけるようなので、8TB HDDを4台とか繋げて6ch・18時間・5週間分なんてやる人もいらっしゃいますね。HDDコストだけで10万近くかかりますが。

どこまで金をかけるかで、どれだけ見落としを減らせるかが決まる感じでしょうか。

こういう性質のものなので、嵌る人にはすごく嵌り、興味がない人には一切アピールしない、人を選ぶ機能と言えるでしょう。

スレ主さんは、TVのグレードだけでなくサイズ違いでも悩まれているようなので、結局はご自身のプライオリティ次第となります。画面サイズをとるか、画質をとるか。ですね。

私なら、タイムシフトマシンにはあまり興味がないので、画質も画面サイズも両方とってソニーの75X9500Hに食指が動きますがこちらはハイエンド大画面モデルなので値段が高くなります。

20万前後の予算で決めるなら、画面サイズをとって75M540Xですね。M540Xはエントリーグレードの中ではバランスの取れた良い機種ですが、高画質方向に振ってZ740Xを選んだのではソニー機等との比較で残念感が残るからです。画面サイズ10インチ分の差も迫力の点で大変大きいですから。

ちなみに75型の場合視聴距離は2.7m程度はとってください。近くから見ると地デジなどの低画質コンテンツでは粗が見えかねませんので。

書込番号:23648802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 20:22(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます>プローヴァさん

書込番号:23649852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/09/08 22:07(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>主に見るものは、スポーツ、ニュース、ドラマ、映画などの色々なものを見たいと考えています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261215_K0001229649&pd_ctg=2041
倍速液晶を搭載している「65Z740X」の方が、滑らかな表示が出来る可能性が有ります。
ただ、シーンなどに依っては、逆にカクカクした表示になってしまう場合も有ります。
 <その場合は、設定を変えたり「オフ」にする事で改善出来ると思います。


>ちなみにZ740Xの方はタイムシフト機能がある様ですが、それによって格段に便利になったと感じる時はありますか?

地デジを良く見る人には恩恵がありますが、大して見ない人には恩恵はありません。


>また、タイムシフト機能を利用するにはテレビ単体では使えませんよね?

録画する必要が有るので、「USB-HDD」が最低でも1台必要です。
最低でも、
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z740x/recording.html
ココくらいは見て下さいm(_ _)m


>M540X(75インチ)かZ740X(65インチ)どちらの方が良いでしょうか…?

こういうのは、他人の独断と偏見に頼らず、ご自身の目と感覚で決めた方が良いと思います。
大きな量販店なら両方展示されて居る可能性もあるので、実物を見て、リモコンも有ると思うので色々操作してみると良いと思います。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:23650115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/09/09 15:34(1年以上前)

完結に言うと65Z740です、タイムシフト使わないにせよ、視野角広いし、音もこちらの方が良いです^_^

少々値段が上がりますが間違えないです。BS4Kやネット動画4k見る予定あるなら、おすすめです^_^

書込番号:23651522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 75M540X [75インチ]のオーナーREGZA 75M540X [75インチ]の満足度4

2020/09/12 00:34(1年以上前)

>きゆたまさん

先日2009年製REGZAの55型ZX9000→75型M540Xに買い換えました。
視聴環境は8畳間、高さ90cmのラックに設置。テレビから2.5m位置にゲーミングチェア設置

地上波デジタルの民放はZX9000より綺麗に映っているよに感じます。
倍速機能はないですが、BSのSTARチャンネルでBad Boys、JSPORTSでバレーボール、GT選手権を見ましたが残像感は感じられませんでした。
スピーカの音に関しては可でも不可なく最低限の仕事をしている感じでよく聞こえます。
別でAVアンプを所有しているで映画などはこちらを利用してます。

M540XもZ740XともにVAパネルで直下型LEDを採用。後者は倍速とバックライトエリア駆動有り。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15012
このあたりは人によって感じ方が違うのとネットの情報だけでは限界がありますので、可能であれば実際に家電量販店で実機を見比べることをお勧めします。

タイムシフトマシンについてですが、まだ利用したことがないので便利さにはわかりません。
おそらく便利とは思いますが私もタイムシフトマシンにあまり興味がないこと、他にテレビ3台、レコーダー2台あるので録画環境があり余分なコストをかけたく無かったこと、何より55型からのサイズアップでしたのでとにかく大画面が欲しかった。

タイムシフトの機能は必要になった時にレコーダーで機能追加はできるが、画面サイズの変更はなかなかできないと思いますので、設置場所があるのであればREGZAシリーズ有機LEDを除いたらミドルレンジでコストパフォーマンスが良く、大は小を兼ねる大画面のM540Xが良いのではないでしょうか。

コストでハイセンスとLGの65型と悩みましたが、決め手はレコーダーがREGZAなのでREGZAリンクと大画面を捨てられなかったことでM540X75型に決めました。設置した結果として選んでよかったと思っています。

書込番号:23656730

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビのネット動画機能とDolby Atmos

2020/09/05 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

スレ主 yokochan02さん
クチコミ投稿数:38件

75M540Xを先日注文し、入荷待ち状態です。
現在、2Kテレビで5.1chのため、調べてみたところ、
今のAVアンプが4Kパススルーではあるものの、HDRやドルビーアトモスやDTS-X非対応ということがわかりました。
そのため、新しいAVアンプに買い替え、イネーブルドスピーカーを足せば、
テレビ内臓のネット動画機能で、ドルビーアトモスを楽しめると思ったのですが
念のため「東芝テレビご相談センター」に電話で確認したところ、
テレビの仕様に「ドルビーアトモス」と言う記載がないので、対応しているとは言えない。と、言われました。
これは本当でしょうか??
ならば、内臓のネット動画でなく、Fire TV Cube でも購入して、アンプと接続しないといけないのでしょうか??
折り返しの電話での回答だったので、東芝の方が、ぼくの質問を
対応しているAVアンプにつないで、
でなく、テレビ単体で楽しめるか?
と、勘違いされたのなら良いのですが、、、、

書込番号:23643027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2020/09/05 11:45(1年以上前)

>yokochan02さん
こんにちは。

テレビ内蔵アプリから出力されるAtmosはロッシーなAtmosですが、これが出せるかどうかは内蔵動画配信アプリの対応状況によります。

Netflix公式ヘルプによれば、レグザは2019年モデルから対応ということになっていますので、少なくとも内蔵Netflixアプリについてはアトモス音声を出すと考えてよろしいかと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22553456/

Netflixに関しては上記状況ですが、他の動画配信サービスに関しては、契約を予定している動画配信会社に問い合わせるしかないですね。東芝に聞いてもわからないでしょう。わからないことを仕様表だけ見て適当に答える方も問題ですが、今は客相は外部委託が多いので。

書込番号:23643078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yokochan02さん
クチコミ投稿数:38件

2020/09/05 12:52(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のコメント、ありがとうございます。
少なくともNetflixは対応しているようで良かったです!

ネット動画を一つの売りにしているのなら、
アプリの対応状況を現在進行形でメーカー内で共有しておいて欲しいと思うのですが、
贅沢な話なのでしょうか、、、、

書込番号:23643212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2020/09/05 13:23(1年以上前)

>yokochan02さん
>>ネット動画を一つの売りにしているのなら、
アプリの対応状況を現在進行形でメーカー内で共有しておいて欲しい

おっしゃる通りですね。

ただ、詳細を記載すると他社に遅れをとったりたりしてるメーカーはバレるから嫌なのでは?どのアプリに対応してるかすらHPに明示してないメーカーもあるほどですので。

まあ売りにはしててもアプリ実装はおそらく動画配信サービス側主体でやってそうですし、自社にお金が落ちなければ頑張ってやりはしないかもしれませんね。

書込番号:23643274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2020/09/05 14:26(1年以上前)

HDMI接続でARC機能を働かせての視聴になると思います。

HDMIデジタル音声を「ビットストリーム」にしておけば atmos作品なら DD+Atmos(DolbyDigitalPlusAtmos)で出力される筈ですよ。

atmos対応のアンプなら DD+Atmosにも対応しています。  4KBSは見ますか?  4kBSはMPEG4AACなので 最新のアンプじゃないと対応出来ません。 (DENON/marantzにようやく登場)  ビットストリームに出力設定をしておくと対応機以外 BS4kの音声が出て来ません。  

アンプを購入されるなら MPEG4AACにも対応してる最新モデルが良いね。


東芝・・・  普通の窓口じゃ 分からんよ。  (笑)

書込番号:23643367

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokochan02さん
クチコミ投稿数:38件

2020/09/05 16:00(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

コメントありがとうございます!
そうなんですね!
BS4KでDolby Atoms 楽しむためにはAVR-X2700Hか
新しいモデルを待った方が良さそうですね!

価格comのAVアンプ スペック検索で、
Dolby Atoms 最安のSTR-DH790で、さっさと対応しようと思ってました。

メーカーの相談窓口、
そんなもんなんですね、、、

書込番号:23643535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 fire tv stickかAppleTVの購入。

2020/09/04 16:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

初めまして。こちらのTVを購入し、来週届くのですがiPhoneとミラーリングをする為のオススメの商品を教えて頂きたいです。
【使いたい用途】
・もともとテレビに入っているNetflixやAmazonプライムなどのもの以外をテレビでみたい。(Live配信などの独自のコンテンツ)


【質問内容、その他コメント】
【比較している製品型番やサービス】
ヤマダ電機さんでは、fire tv stick4kを勧められたのですが、売り切れていた為Amazonで買おうと思いましたが調べているとAppleTVなども出てきました。

わたしはAppleTVを契約していないので、fire tv stick4kの方が料金的にもお得なのかな?と思っていますが画質などの違いがあるのであれば教えて貰いたいです。

また、そもそもそこまで多くないLive配信などを見るだけならばHDMI変換アダプタだけのがいいのか。ただ、動かせる範囲が限られてたりなどのデメリットもあると思うので、、。

もし良かったらオススメやアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23641498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2020/09/04 16:52(1年以上前)

>うめ吉ウサギさん

私はiphoneでfireTVstickユーザーなのですが、AppleTVはお値段も高い分いいらしいですね。
同じ4Kモデル同士で比較しても、操作性や画像はAppleTVの方がいいみたいですよ。
ただ、どちらも出来ることは同じです。

fireTVstickでもiOSでミラーリングもスムーズに出来ますし、動作のモタつきも感じません。
ただこういった動作のモタつきは、よりいい機種を知ってしまうとすぐに慣れてしまうものですし、
AppleTVを知ったら離れられなくなるのかもしれませんね。

お値段が許されるならAppleTV4K64GBを購入されてはいかがでしょう。

書込番号:23641560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2020/09/04 17:05(1年以上前)

>うめ吉ウサギさん
こんにちは。
もしかすると言葉の使い方を間違えているのではと思います。

ミラーリングというのは基本的にスマホやタブレットの画面を出したまま、同じ画面をテレビに出すことです。
この場合、スマホで見れるLive配信をそのままテレビに映す感覚になります。

>>テレビに入っているNetflixやAmazonプライムなどのもの以外をテレビでみたい

のであれば、ミラーリングではありません。
例えばfire TV stickやapple TV、chromecastなどのデバイスが見たいLive配信に対応していれば、そのデバイスの機能で視聴できます。

iPhoneとのミラーリング(ワイヤレスディスプレイでスマホの画面をTVにそのまま映す)をするならappleTV一択です。

というのも、iPhoneなどapple社の機種は、ワイヤレスディスプレイの規格に業界標準のmiracastではなく独自規格であるairplayを使っていますので、純正のappleTVしかつながらないのです。

コンテンツによってはミラーリングを禁止するものもあるので注意が必要です。この場合は下記の様にミラーリングを一旦停止してappleTVだけに出力するようにしないといけません。

https://cocochicatachi.blog.fc2.com/blog-entry-398.html

見たいライブ配信がスマホやタブレットでしか見れないなら、ミラーリング一択になりますね。ただ上記のように外部出力でみることになるかも知れませんが。
ライブ配信がfire TV stick等のデバイスにも対応しているなら、デバイスを買えばミラーリングせずに見ることができます。

とにかくライブ配信が何に対応しているか、まずは確認が必要ですね。

書込番号:23641579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/09/05 00:56(1年以上前)

>・もともとテレビに入っているNetflixやAmazonプライムなどのもの以外をテレビでみたい。(Live配信などの独自のコンテンツ)

何を使えば希望に沿うかはコンテンツ次第だろうね

楽と言えばスマホは使わず、それぞれの機械で見る方法だし(TVの機能で見るのに近い)、FireTVStickで希望のコンテンツが見れるならそっちの方が安い、FireTVStickでは見れなくてAppleTVでしか見れないとかだったらAppleTV買わないと駄目だし、逆にFireTVStickでしか見れない(AppleTVではやってない)とかだったらAppleTV買っても意味ないし

で、機械単独で見れない場合はスマホ(iPhone)をTVに繋いでってことになるのでそのときは何を買えばいいか?って話になる

書込番号:23642417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/05 01:41(1年以上前)

皆様、回答して頂きありがとうございます。

頂いた返信を参考にしてミラーリングと画質重視して
AppleTV(有線)とApple Lightning(無線)の両方を購入して万が一を備えることにしました。

うまく使えるように、調べて取得します。

書込番号:23642439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M540X [75インチ]
東芝

REGZA 75M540X [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 75M540X [75インチ]をお気に入り製品に追加する <594

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング