REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2020年8月22日 09:22 | |
| 13 | 8 | 2020年8月28日 03:17 | |
| 14 | 5 | 2020年8月22日 17:09 | |
| 10 | 0 | 2020年8月15日 18:03 | |
| 143 | 5 | 2020年8月14日 02:10 | |
| 10 | 0 | 2020年8月12日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]
ノジマはすぐに売り切れるから買いにくいですよね。おまけに会員登録が強制ですし。
書込番号:23613293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も、覗いてみました。
クーポン最大32000円ですけど、5年保証とか選択すると、増えていく感じですね。
あれ、完売御礼に、表示が変わってしまいました!
ポチる寸前でしたのに、残念!
書込番号:23614147
1点
やはりAmazonは高い…
https://amzn.to/3hn0RqU
3番目の最安値
https://www.ec-current.com/shop/g/g4580652110952
ノジマで買うには手間がかかるので違うところで買った方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23614475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5年保証、ちょっと高いですよね。。。
昨日、ちょっと考えてから、延長保証なしでポチりました(^^♪
TVでなく、レグザのレコーダーですが、
5年保証つけたものの、5年1か月で壊れて悔しかったこともあtyたので、、、、
普及帯モデルとのことですが、
17年前50インチのハーフHDプラズマを100万円で買ったのを思うと
75インチ4Kが16万円台は素晴らしい!
書込番号:23614477
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
【ショップ名】
ノジマネット
【価格】
6万9千円台
【確認日時】
8/21 AM
【その他・コメント】
1日の中で、3000円下落し元に戻るというのを繰り返している為、価格の履歴には残らないが、
確実に7万以下が出てくると思うので、そこを狙いましょう。
書込番号:23612192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一日中で乱高下…
ずーと見てるのは疲れるからお知らせ機能で対処出来たら楽だけどね。
書込番号:23612367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://kakaku.com/item/K0001229648/pricehistory/
を見る限り、「デンキチ」と「ノジマ」の一騎打ちをしていた様ですが、もう落ち着いている様子...
8/20限定のタイムセールだったのでは?
<それにデンキチが乗っかる形だったのかも...
8/1頃にもやっていたようなので、来月になったらまたセールになるかも!?
書込番号:23612949
1点
ノジマの動きが良くわかりませんが、
金曜日土曜日は、dポイント還元5%とかやってるので、
がんばらなくても売れるとかなんですかね。
(ポイントアップの原資はドコモ側な気もするので、本来は、値を変える必要性はないんだと思いますが、影響されているんですかね)
全体の平均価格が、落ちてきているのは明らかなので、
どこかが仕掛ければ、以前の6万5000円位まで下がると思いますが、、どうなるんですかね。、
書込番号:23613059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノジマは、在庫を捌いたから値上げした感じですかね。
入荷1ヶ月待ちですので、買うとしても
9月以降の新製品発表が出た後になりそうですね。
今の530位まで一気に行くと思うので、1ヶ月待てるなら待ってもいいかもしれませんね。
書込番号:23613074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノジマの動きが良くわかりませんが、
自分が貼ったリンクの「直近の価格変動」は見ましたか?
書込番号:23614174
1点
価格変動のグラフは見てますよ。
ノジマがなぜ価格を大きく上げたら下げたりしているのか分からないという意味で書いています。
上記に書いた通り、在庫を捌きたくて値下げして
捌いたから値上げしたということなのかなという自分なりの推測で理解しています。
そろそろ新製品とかも有るかもしれませんしね
書込番号:23614189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>上記に書いた通り、在庫を捌きたくて値下げして
>捌いたから値上げしたということなのかなという自分なりの推測で理解しています。
捌いたから値上げ?目標数を売るって話でしょうか...「在庫を捌く」だと売り切れ目標に見えますが...
「価格.com」での「値上げ/値下げ」と、店舗毎の「値上げ/値下げ」は意味合いが違うので混同してしまうとややこしくなりますm(_ _)m
ノジマは、価格を上げて売り続けていますが...いわゆる、「値下げ」と「値上げ」を繰り返しています。
なので「セールなのでは?」って事ですm(_ _)m
そしてまた値下げしてますね。
更にJoshinやコジマやヤマダも...
量販店系の通販が一気にセールに転じてますね。
ヨドバシとビックだけ蚊帳の外...(^_^;
<まぁ、ビックはコジマに任せているのかも...
デンキチは離脱ですかね(^_^;
<午後から追従する可能性も...
この辺の価格の変動は読み難いですねm(_ _)m
>そろそろ新製品とかも有るかもしれませんしね
流石に今のテレビメーカーが、半年で新製品を出せる余裕は無いと思いますm(_ _)m
<例え、中国資本になったとしても、ちょっと厳しいかと...
書込番号:23616491
1点
ありがとうございます。
また、2000円以上上がりましたね。。
でも、毎週金曜日になるあたりで値上がりしますね。
何かあるのかな。
書込番号:23626454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
お久しぶりの質問で、大変漠然とし過ぎた質問ですが、是非ご意見頂けましたら幸いです。
今朝、テレビが壊れまして・・・至急購入配送設置と思っております。
【検討材料】
・タイトル通り、サイズは最低43型(現在がそのサイズの為)・・・出来れば50型希望。
※現TVよりサイズアップしても現在の商品はサイズ比が余りないかと思う為、テレビボードの兼ね合い考え、50型まで。
・価格帯は10万円内予算。
【検討商品】
・REGZA 50M540X
・REGZA 50E6800
・Hisense 50U7F ※気になっているのですが・・・まだまだなのかな?という気持ちは拭えない。
・AQUOS 4T-C50BH1 ※これは皆様のレビューや口コミ等を拝見し、検討の中でも最終です。ただ、価格帯が理想の為。
【検討理由】
価格.comと価格帯などから選択。また、現在REGZA使用である事とBlu-rayレコーダーも現在全て東芝。他部屋は東芝ではない為、REGZAリンクなどは特別求めているわけではないのですが、使い慣れている。
【求めている事】
正直、ほとんどないかもしれません。現TVはかなり古い:REGZA 42C3000。良く今日まで故障もなく使えていたなと(笑)
今購入出来るラインナップであれば、確実に現TVから見れば遥かに良く感じるはずですので、物凄く求めている事はないという感じです。
欲を言えば、音楽関係、ライブ映像等を主に見る為、出来れば早い動きが綺麗に見えたら良い。特に現TVにおいては、ダンスパフォーマンスの粗さ、動きの残像とやら・・・という感じなので。
音質も別でサラウンドを設置していない為、良いか悪いかで言えば、良いに越した事はないと思っています。
ですが、現TVと比べたら全てパワーアップしてるとしか思えない。といった見解。
また、自宅リビング窓も多く、一番大きな掃き出し窓に関しては全面南向きと太陽光がかなり入る点、キッチンに立ちながらライブ映像等を流し見しているので、角度や光において、少しでも画面が見やすいと良いかなとは思っております。
【環境】
ジェイコム(STB:パナソニックC01AS3)にて視聴。CS放送もかなり視聴や録画を行っています。東芝Blu-rayレコーダー2台。外付けHDDは現在使用していません。HDMIセレクタ使用。Fire TV stick使用。
【購入にあたり】
検討商品は先にあげた商品になりますが、最短で納品をと考えている為、一先ず、自宅から行けるコジマ・ヤマダ・ノジマ当たりの店頭購入の可能性が高いです。
候補にあげました商品が必ずしも現在店頭に並んでいるとも限らない為、勿論地域差はあるかと思いますが、現在店頭陳列商品に多くある商品内で、候補にあげた商品に近いものなども含め、価格帯などからお勧めもありましたら、教えて頂けましたら幸いです。
4点
>【検討材料】
>・タイトル通り、サイズは最低43型(現在がそのサイズの為)・・・出来れば50型希望。
> ※現TVよりサイズアップしても現在の商品はサイズ比が余りないかと思う為、テレビボードの兼ね合い考え、50型まで。
>・価格帯は10万円内予算。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80%2c33&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=50&
>【検討商品】
>・REGZA 50M540X
>・REGZA 50E6800
>・Hisense 50U7F ※気になっているのですが・・・まだまだなのかな?という気持ちは拭えない。
>・AQUOS 4T-C50BH1 ※これは皆様のレビューや口コミ等を拝見し、検討の中でも最終です。ただ、価格帯が理想の為。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001155733_K0001192587_K0001254145_K0001229647&pd_ctg=2041
>欲を言えば、音楽関係、ライブ映像等を主に見る為、出来れば早い動きが綺麗に見えたら良い。特に現TVにおいては、ダンスパフォーマンスの粗さ、動きの残像とやら・・・という感じなので。
候補に挙がった4機種は、どれも「等速液晶」なので、速い動きには優位性が有りません。
ただ、「倍速液晶」だからと言って、良い表示が出来る訳では有りません。
速い動きにも得手不得手が有り、ブレて表示されてしまったりします。
スピーカー性能もドングリですね...
レグザは、グレアパネルなので、日差しの反射が気になるカモ...
量販店の照明が良いテスト環境になると思うので、是非とも量販店でこれらの製品を見比べてみて下さいm(_ _)m
CATVでの視聴の場合、「BS/CS」は、STB経由で無いと観られないと思うので、「地デジ」しか録画出来ないと思われますm(_ _)m
<「BS4K」もSTB経由でしか観られないのでは?
そうなると、「BS/CS4Kチューナー」は無くても良いことに...
量販店で見比べて「コレが良いかも」と思ったモノを買った方が良いと思いますm(_ _)m
<後は予算との兼ね合いですかね...
今年のモデルは、まだ高いというもの有ると思います。年末になれば更に下がるとは思いますが、今欲しいなら仕方が無いです。
「50M540X」が買える範囲なら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001155733_K0001192587_K0001254145_K0001046827_K0001150497_K0001229647&pd_ctg=2041
も入ってきそうですが...(^_^;
書込番号:23609999
1点
>名無しの甚兵衛さん
漠然とし過ぎた質問にも関わらず、ご丁寧にありがとうございます。また、貼って下さったリンク、大変見やすく、有り難いです。
>候補に挙がった4機種は、どれも「等速液晶」なので、速い動きには優位性が有りません。
>ただ、「倍速液晶」だからと言って、良い表示が出来る訳では有りません。
>速い動きにも得手不得手が有り、ブレて表示されてしまったりします。
>スピーカー性能もドングリですね...
>レグザは、グレアパネルなので、日差しの反射が気になるカモ...
>量販店の照明が良いテスト環境になると思うので、是非とも量販店でこれらの製品を見比べてみて下さいm(_ _)m
なるほど…「速い動き」への優位性、スピーカー性能も候補の商品では微妙なんですね。
日差しの反射がどのくらい気になるかなど、量販店の照明で、実機を見て、良いと感じたものを予算と相談しつつ決めれたらと思います。
>CATVでの視聴の場合、「BS/CS」は、STB経由で無いと観られないと思うので、「地デジ」しか録画出来ないと思われますm(_ _)m
こちらはSTBから、LAN接続録画をしております。
> <「BS4K」もSTB経由でしか観られないのでは?
> そうなると、「BS/CS4Kチューナー」は無くても良いことに...
はい、「BS4K」は恐らくSTB経由でしか観られないのかな...と思っております。
なので、仰る通り、チューナーはなくても良いことになるのかもしれません。
アドバイスを頂戴し、チューナー有無で価格帯変動などが大きいのであれば、無しの商品も視野にいれたいと思います。
突然の故障で、リサーチなども不足しており、またなるべく早く設置したいという状況でもありますので、実機を見て、予算とである程度の妥協点含め納得いく商品に出会えたら良いなと。
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23610136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>裕葵さん
こんにちは。
まず、テレビもブルレコも東芝で東芝に慣れているとのことなのでメーカーとしては東芝推奨です。
ハイセンスは東芝ブランドを持っている親会社ですが、あくまで東芝ではないので、東芝製ブルレコへのLANダビングやテレビの番組表からレコーダーへの録画予約等、同一メーカーならではの便利な機能は使えません。
>>音楽関係、ライブ映像等を主に見る為、出来れば早い動きが綺麗に見えたら良い。
動きボケやブレに関して言えばやはり等速パネルより倍速パネルの方が原理的に良いのは間違いありません。
今までのテレビが倍速で、倍速に慣れている人が、4K等速パネル機を買ったら動きボケがとても気になってしまうとおっしゃるケースもありますし、反面、動きボケやブレも慣れてしまえばそれほど気にならないという方もいらっしゃいます。このあたり個人差が大きいですね。
ただ今のテレビが等速のようなので、いまより動きボケの改善はありませんが、等速でも大丈夫だと思います。
今のテレビは知らず知らずのうちに経年劣化が進んでいると思いますので、新品でそこがリセットされると、全体的にはきれいに見えると思います。
実際問題、東芝ブランドの倍速液晶機は50Z740X, 49Z730Xになりますので、予算10万円内では収まりません。というより、50型4K倍速機で10万切るというとシャープやLGしか選択肢がありません。
ここは倍速による改善は諦めましょう。
>>音質も別でサラウンドを設置していない為、良いか悪いかで言えば、良いに越した事はないと思っています。ですが、現TVと比べたら全てパワーアップしてるとしか思えない。といった見解。
音質に関しても、今の薄型テレビは音質に配慮した上位機種を除くと、総じて狭額縁デザイン優先の底面スピーカーになっており、音質の平均レベルは東芝含めよくないです。音質はクリアさの点で今のテレビより悪くなる可能性が高いと思っていたほうがいいかと。M540Xに関してもここは諦めてください。
>>自宅リビング窓も多く、一番大きな掃き出し窓に関しては全面南向きと太陽光がかなり入る点
今のテレビは、直射日光が直接画面に入射しなければちゃんと見えますが、直射日光が入れば、いくら高いテレビを買ったところで直射日光には勝てません。ここは設置で工夫するかカーテンなどで調整してください。
今回は予算とメーカーの制約がありますので、悩む必要はなく、選択肢は自動的に50M540Xの一択になると思います。他にお勧めは特にありません。
書込番号:23610404
![]()
2点
>プローヴァさん
アドバイスを頂きありがとうございます。
返信が遅れまして申し訳ございませんm(_ _)m
> まず、テレビもブルレコも東芝で東芝に慣れているとのことなのでメーカーとしては東芝推奨です。
>ハイセンスは東芝ブランドを持っている親会社ですが、あくまで東芝ではないので、東芝製ブルレコへのLANダビングやテレビの番組表からレコーダーへの録画予約等、同一メーカーならではの便利な機能は使えません。
やはり、同一メーカーならではの便利機能、メーカーに慣れている点は、決め手を大きく左右しますよね。
正直、物凄く東芝信者という感じてもないのですが、何となく最初に東芝揃えしてから、同メーカーで揃えがちなのはこうした利便さなのかなと思っておりました。
>実際問題、東芝ブランドの倍速液晶機は50Z740X, 49Z730Xになりますので、予算10万円内では収まりません。というより、50型4K倍速機で10万切るというとシャープやLGしか選択肢がありません。
ここは倍速による改善は諦めましょう。
現在まで使用してきた機種との対比を考え、予算の都合の兼ね合いも踏まえ、諦めましょう。と、スッパリ切って頂けて、何だか気持ちが良かったです^^;
また、日射しによる影響に関しても、自らの工夫で…これも仰る通りで、これまでもシャッターを半分おろし、簾という策で過ごしておりましたので、問題解決を商品性能に求めずとも過ごせます。
> 今回は予算とメーカーの制約がありますので、悩む必要はなく、選択肢は自動的に50M540Xの一択になると思います。他にお勧めは特にありません。
予算があり、欲はかいてはならないと思いつつも、該当するお勧め商品があるならと欲張ってしまいました^^;
世の中のテレビ購入予算の相場は恐らくもっと高額でしょう…しかしながら、大型家電なので幾ら我が家の予算が世間の予算相場と異なれど、大きな出費にはかわりはなく、同じお金をかけるのならせめて、その中で最良のモノをという思いと、第一候補は東芝かな?と思いつつもどこか思い切る勇気も必要でしたので、背中を押して下さったようで、参考になりました。
書込番号:23615376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>裕葵さん
お役に立てた様で良かったです。
M540Xのラインは、代々、低価格ながらなかなかいいところをついたモデルになっていて、コスパがとても良い良心的な商品ラインです。
ハイセンスではなく敢えてこれを選ぶことは、ブランド志向を超えた意味のある選択と思いますよ。
既に購入された様で良かったですね!
書込番号:23615431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
今50M510をリビングに置いていますが、別部屋に55M540を購入しようと思っています。(視聴距離はギリ確保)
リモコンの利便性アップや性能アップは良かったし、当時より大きくなってるのに安く買えそうで良いのですが、なんか画質劣化してませんか?
店頭で地デジにして、設定も(申し訳ないが)家と同じにしてみたのですが、荒い気がしました。
ちょうどT字路辺りにモニターされていたので、視聴距離を自宅で想定される距離で見ましたが、荒かったです。
他の機種でも良いのですが、結局地デジしか見ない(オンデマンドは利用します)、地デジがキレイで安ければなんでも良いのですが……。
510持ってて540も持ってるという奇特な方はいないと思いますが、諸先輩方の意見をお聞きしたいです。
書込番号:23601973 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
>この機種では携帯ミラーリングをする方法は無いのでしょうか?
FireTVStickだったりAppleTVなんかを買って使えばオッケー
書込番号:23596499
11点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種では携帯ミラーリングをする方法は無いのでしょうか?
取扱説明書には、「出来る事」が記載されて居ます。
なので、記載が無いなら、他の方法を探す必要が有ります。
一般的には、「FireTV 4K」「Chromecast」「Apple TV」などです。
<逆にこれらを買えば、テレビを買い換えてもその辺を気にする必要は有りません。
>東芝が提供するアプリしか使用出来ないのでしょうか?
そうですね。ソニーやシャープのような「AndroidTV」では無いので、汎用のアプリを追加インストールする方法は有りません。
メーカーが、「今後のアップデートで対応」などとアナウンスしていればインストールしてくれるかも知れませんが、無ければ...
書込番号:23596693
16点
>Isseyissayさん
こんにちは。
スマホからミラーリングで画面をテレビに映すには、miracastやairplayなどのワイヤレスディスプレイのプロトコルにテレビ側が対応している必要があります。
他社のテレビはどちらかあるいは両方に対応している中、東芝はどちらにも対応していませんので、テレビ単体でミラーリングは出来ません。
テレビにchromecastやappleTVなどのデバイスを買って付けて、受け口を作ってあげれば、スマホからこれらのデバイスにミラーリングする事で、テレビと画面共有できるようになります。
東芝は独自OS採用で、動画配信アプリの対応が業界の中でかなり遅い方なので、これらの汎用デバイスを一本持っておくと、メーカーの遅い対応を待つ必要がないので便利ですね。
書込番号:23596811 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆さん、ご返信ありがとうございます。
クロームキャストは一応持っているのですが他のTVに使用しているので…
もう1台買うしかないですね。
AndroidTVのつもりだったので…
東芝はOSが違うんですねよく分かりました。
また、今後テレビ購入の参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23597366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>AndroidTVのつもりだったので…
>東芝はOSが違うんですねよく分かりました。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&AndroidTV=on&
こうすれば、「AndroidTV」だけを見つけ出すことが出来ましたm(_ _)m
東芝は、「Android」の元になった「Linux」を東芝独自に改造したカスタム品です。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html
に「Linuxに関するお問い合わせ」が有るとおり、独自改造した所以外の「Linux」に関する事なら答えて貰えます。
パナソニックも「FireOS」という別のOSを採用しています。
書込番号:23598508
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
こんばんは。
背面のHDMIやUSB端子がガタつくと言うか緩い感じがするのです。
奥まで入っていないのでは?と思ったもののそんな感じはありません。)
皆様はいかがでしょうか?一般的に緩いものなのですか・・?
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





