REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 5 | 2022年5月5日 09:07 | |
| 6 | 7 | 2022年5月9日 22:04 | |
| 30 | 8 | 2022年8月20日 08:50 | |
| 7 | 3 | 2022年3月25日 00:24 | |
| 44 | 7 | 2022年6月19日 11:05 | |
| 6 | 3 | 2022年3月2日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]
2017年に購入した58M510Xが4年で壊れ、2021年6月に75M540Xを購入しましたが
1年足らずでまた壊れました(悲)
加湿器やテレビに良くなさそうなものはそばに置いていないんですが・・・
修理担当の方からは、おそらく基板交換が必要と思うが、基盤の在庫がないらしく
同じ商品または後継機と交換になるだろうとのこと。
その場合、メーカー保証(1年)のみで、購入時の延長保証は取消というか終了になっちゃうんでしょうか?
新品と交換してくれるのはまあうれしいけれど、せっかく5年延長保証にしたのになー、などと
ケチなことを考えてしまっています。
7点
>せっかく5年延長保証にしたのになー
この延長保証は何時の段階ですか?
2021年6月の75M540Xでのことですか?
まさか2017年の58M510Xのことでは無いですよね。
(^_^;)
書込番号:24731565
1点
それは適用されている延長保証次第ですが、今は保証期間中なので延長保証は関係ありません。
無料の延長保証であれば修理できなければ対象外になることもあります。
有償の保証でもヤマダの家電保は代替品と交換した時点で終了します。ケーズのあんしん延長保証の場合は交換後も保証期間の変更はありません。
書込番号:24731569
2点
こんばんは
>2021年6月に75M540Xを購入しました
お店で買い替えたものに延長保証に入っているんですよね?
2017年のは保証入ってないか何かで。
メーカーサービスマンに延長保証のコールセンターに連絡してもらい、保証が引き継げることを確認してもらって下さい。
交換日から5年ではなく、修理扱いなので、交換前の保証を引き継げると思います。
既にメーカー直に修理依頼されているなら、延長保証書に書かれている修理コールセンターに連絡を事前にしておいたほうが良いです。
その際にはメーカー直に依頼しているということを伝えると良いです。
書込番号:24731695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2017年に購入した58M510Xが4年で壊れ、2021年6月に75M540Xを購入しましたが
>1年足らずでまた壊れました(悲)
>同じ商品または後継機と交換になるだろうとのこと。
>その場合、メーカー保証(1年)のみで、購入時の延長保証は取消というか終了になっちゃうんでしょうか?
それは、購入店に聞くのがスジじゃ無いでしょうか?
どこの延長保証に入っているかも教えて貰えていませんし、全ての延長保証の約款が共通では無いので、「延長保証の約款」や「購入店」に直接問い合わせるのが一番だと思いますm(_ _)m
書込番号:24731792
3点
言葉足らずですみませんでした。
58m510Xはヤマダ電機で購入したもので、有償でサービスマンが修理に来てくれましたが
直らず。
サービスマンが保証内容ならケーズデンキがおすすめですよと言ってくださったので
75m540Xをケーズデンキで購入した次第です。
そうですね、ケーズに聞くのがいちばんですね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24731857
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
REGZA 50M540Xを壁掛けしようとしたのです本体USB録画機器差込口に外付けHDDのUSBを差して壁掛けするとUSBの厚みがギリギリで上手く壁掛けができないのですが解消する何かいい方法はありますでしょうか?
外付けポータブルSSDも考えたのですがREGZAは横からではなく同じく後ろから差す感じになるのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:24716255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>差込口に外付けHDDのUSBを差して壁掛けするとUSBの厚みが
とのことですが、コネクタのことなのでしょうか?
どんな取付金具を使って、どれだけのクリアランスがあるか知らないけど、
とりあえず、L型変換
https://item.rakuten.co.jp/one-daze/pr-ua001/
>外付けポータブルSSD
てことは、外付けHDDが裏側に入らないということ?
>REGZAは横からではなく同じく後ろから差す
他のREGZAは知らないけど、この機種は、録画用は背面。
書込番号:24716295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
寸法図を見た限りでは、
https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/design.html#size03
https://www.amazon.co.jp/dp/B071R1R9W8
背面に、ケーブルが突き出すというなら、こういう工夫をすればいいんじゃないですか?
また、皆さん、バスパワーのストレージなどは、電源が怪しくなって安定動作の不安の元になるので、パスパワーは、推奨しないと思います。
また、テレビの背面に隠すのは、故障時の交換のメンテナンス性が悪いでしょうから、
大型セルフパワーを使用し、取り外しもしやすく工夫する。と、
書込番号:24716304
0点
壁掛けって壁掛け用の金具を使うはずだし、端子もVESA穴に対して余裕のある位置にあるからUSBケーブルが厚みでというのはあんましないはずなんだけど、使おうとしてる金具とか都合で余裕がないんだったら金具とTVの間にスペーサー入れて、スペーサーに合わせて少し長いネジを使って止めればいいんじゃない?
もっと簡単な方法だとL字型のUSBケーブルを使う、M540Xだと端子部分が少し凹んでるし隣がHDMI端子なので、下L字のケーブルなら光端子を塞いじゃうけど光端子は絶対必要ってほどでもないだろうし…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FMMQWV4/
↑↑こういうやつ
※USB端子は上下が決まっているので端子をちゃんと確認して買わないと上向きに折れ曲がってしまうので向きに注意すること
書込番号:24716313
1点
そいや、USBケーブルが厚みで…っことは、HDMIケーブルも挿さらないんじゃないのかな?
金具の形状でUSB端子のところだけ邪魔してるというのも考えにくいし、今のところ何も繋がないからHDMIの方は問題ないってことかもだけど、もし後からなにか挿すとかなったときけっこう手間なんで、最初からスペーサーの方がいいような気がしなくもない
あとUSBケーブルだけでいけるとかの場合、変換アダプタとかより延長ケーブルを使っておいた方が後から抜き挿しすることがあったとき狭い部分に手を突っ込んでってのをやらなくていいんじゃないかな?(さっきのは30cmだったけどもっと長いのでもいいかもしれない)
書込番号:24716330
![]()
1点
いつの間にか解決済みになっちゃったけど、
このスレ主は、何をどうやって解決したのだろう?
書込番号:24730596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
壁掛け金具の付属品にスペーサーがついていて1番厚みのあるスペーサーを使ったら大丈夫でした。
返信遅れてすみません。m(_ _)m
書込番号:24738760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GOODアンサーはHDMIケーブルのことまで考えてくれていたどうなるさんにさせていただきました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24738772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
通販で55M540Xを購入し、手元に届きました。
さっそく設置しようと梱包を解き、スタンドを取り付けようとしたところ、
スタンド本体に小さな傷が2か所ありました。
小さな傷なので、どう処理しようか考えながら本体側の底面のスタンドを取り付ける部分(金具)をみたところすごく汚い状態で傷がいっぱい。
さらにマジックペンでなにかマークが書かれていました。
さすがにこれは訳あり商品なのではないかと思い、まずは東芝レグザに問い合わせするも、金具の状態にそんな事例はないとのこでと、購入店に相談してくださいとのことでしたので、購入店に連絡しました。
購入店はスタンドに傷もあることなので、気持ちよく、交換に応じてくれました。
そして、本日交換商品が届きました。
早速商品チェックをしたところ、前回よりはましですが、やはり本体底面の金具の同じところに傷とマジックでなにかのマークが書いてありました。
2回連続なので、さすがにこれは何かの検品のマークかと思い、今回も東芝レグザに連絡して全ての商品にこのサインペンでの記入があるのかを問い合わせたところ、そのようなマークも検品方法もしていないとの回答で、あくまで断言はできないが、後から何らかの手が入っていることを否定できないとのことでした。
いままで購入された方で、この部分がこのように傷だらけの方や、サインペンでチェックがされている個体の方はいらっしゃいますか?
スタンドを取り付けたら見えなくなるところだから関係ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、数か月後には壁掛けして使う予定ですし、どうしても何か訳あり商品のような気がして気持ち悪いので、皆さんの個体がどうだったか教えていただけると助かります。
このまま使用するか、購入先に再度相談するかを悩んでいます。
もちろんこれが通常の仕様ならば気持ちよくこのまま使います。
ちなみに、同じ東芝レグザの65Z740を所有していますが。こちらの底面のスタンドを取り付ける金具はむき出しではなく、樹脂のカバーがあり、見えている金属部分には傷もなく、またサインペンでのマークもありませんでした。
0点
何故そういう返答だったのかは分からないけど(単に情報が無いだけ?)、間違いなく検品のチェックだろうね
同じようなのに当たった人はいますか?って件に関しては、全数にあるということでもないだろうし、そもそも大半の人が自分で設置しない、したとしてもネジ部分までチェックしない人が殆どだろうから情報としては集まりにくいんじゃないかな?
どうしても気になるならいっそのこと別のメーカー、商品に変えてもらう方がいいんじゃない?
書込番号:24689122
9点
あと、傷に関してはプレスのときについた傷だろうね
書込番号:24689133
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>さっそく設置しようと梱包を解き、スタンドを取り付けようとしたところ、
>スタンド本体に小さな傷が2か所ありました。
>小さな傷なので、どう処理しようか考えながら本体側の底面のスタンドを取り付ける部分(金具)をみたところすごく汚い状態で傷がいっぱい。
折り曲げ加工をする時に、金型に当たっている部分との摩擦で付いたモノでしょう。
<https://youtu.be/iEKR4D1yr7Y?t=149
こういう動画を見ると、金型に当たっていた部分が、他と違うのが明確です。
片側に付いていることからも、金型の滑りの違いで起きていると思われるので、折り曲げられたもう片方にも同様に有ると思いますけどね...(^_^;
これを綺麗に仕上げるためには、その為のコストがかかりますが、そこまでコストをかけて見えない部分の金属加工の仕上げが必要ですか?もちろん価格も上がりますよ?
<潤滑油と着ければ傷は抑えられると思いますが、組み立てにはその潤滑油は邪魔になるので拭き取る必要が有ります。
なので最低でも「潤滑油を塗布」「潤滑油を拭き取る」という行程が追加されます。
また、プレス機側にも何か対応が必要だった場合、更にコストは上がるでしょう。
一連の作業をロボットで作業できなければ、人件費として追加されます。
>さらにマジックペンでなにかマークが書かれていました。
>2回連続なので、さすがにこれは何かの検品のマークかと思い、今回も東芝レグザに連絡して全ての商品にこのサインペンでの記入があるのかを問い合わせたところ、そのようなマークも検品方法もしていないとの回答で、あくまで断言はできないが、後から何らかの手が入っていることを否定できないとのことでした。
何時の段階で付けられているか分からないモノを、製品の説明書程度の回答しか出来ないメーカーサービスに聞いても無理があると思います。
明確に答えられている点は気になりますが、部品として工場に入ってきた時点で付いていれば、「テレビメーカー」としては、「そういう事はしていない」と回答しても不思議ではありません。
書込番号:24689214
8点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
>どうなるさん
私も「マジックは検品のマークではないか」と伝えたのですが、東芝では「そういった検品のマークはつけていない」と回答されましたので、私も消化不良なんです。
東芝がつけていなくても、部品メーカーがつけている可能性もありますね。
おっしゃるように、ただ単にこの金具単体の検品情報なんて持ってないだけだと思います。
>名無しの甚兵衛さん
参考動画までありがとうございます。
やはりいちばんに考えられるのは金具のプレス時の傷でしょうね。
それにしても、かなり汚い仕上げだと思いますけど・・・(^_^;)
このあたりは相当コストダウンしているのでしょうね。
普通は部品の段階での検品マークならば、裏側にしますけど。
あえて見えるところにマークがしてあるので、テレビとして組みあがった後からのマークではないかと、なんか問題があった商品なのかと勘繰ってしまいます。
それにメーカーのサービスと情報に期待しすぎても仕方ないですね。
いろいろとご意見ありがとうございました。
書込番号:24689427
5点
>BowZdesignさん
こんにちは。
スタンドの見える場所の傷は論外ですが、裏の金属部に関してはね。。。
外観の問題ではありますが、この部分は使用時に直接見える部分ではないので、外観検査や外観規格の対象外になっていると思います。例えば樹脂の射出成型部品のウェルドラインや傷なども通常は見えない裏にもってきますよね。
マジックペンによるチェックマークがあっても無くても、プレス傷がそのままになっている点からそれは明らかかと思います。
検品だって金属部品そのものではなく、金属部品ががちゃんとスタンドについているかの検品なら写真の位置にマークが来ることになってしまうでしょう。
まあ東芝も既に中国ハイセンスグループとしてのモノづくりに移行していますから、中華品質として割り切っている部分は大きいと思います。国内メーカーの方がこのあたりの見えないところに関しても「そうは言っても」の体で、多少は気を遣った外観になってるかもだけど、まあ気にしないのが一番だと個人的には思いますけどね。
気になるから国内メーカー他社機に変更したい場合は早い方がいいですが、通販購入でそこまでやってくれますかね。
書込番号:24689812
3点
>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
私も、スタンドを組み付けたら見えなくなる部分の傷だけなら、気にしませんし、交換などしませんが、1台目はスタンドの表面に2か所小さいですが、凹みと塗装剥げの傷がありましたので、底面の傷と合わせてなにか第三者の手が入った商品かも知れないという事で交換をお願いしました。
2台目に関しては、スタンドには傷がありませんでしたので、メーカーが底面の傷はプレス跡で、マジックは検品跡ですと言ってくれれば、なんの問題も無かったのですが、そう答えてくれなくて、逆に傷など一切なくマジックのマークの検品などしていないと言われたものだから、気持ち悪くなったという事です。
本来、見えない個所なので問題ないですが、メーカーの意見が不安をあおる内容で・・・
皆さんの意見もきいて参考にし、他に問題点がなければ2台目は交換や返品などはせず、使おうと思っています。
通販での購入先は、非常に丁寧に対応してくれています。
私もテレビ、洗濯機、冷蔵庫等は、実店舗で長期保証を付けて買うようにしていますが、通販でもきちんとした保証と返品交換対応をしている店だけは、こういった商品も購入しています。
書込番号:24692681
1点
>BowZdesignさん
>>メーカーの意見が不安をあおる内容で・・・
確かにそうですね。
でもまあそこは中華メーカーの客相ですから、回答はテキトーですよ。
逆に言えば、客相がそんなことはないと明言してるなら、そう言うものが来るまで何度か交換してみて、それでもだめなら返品する手もありますね。気に入ってなさそうなので。
書込番号:24694547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BowZdesignさん
すごく今更ですが、同じテレビ使ってます。こちらは2年前に購入し、壁掛けで使用しています。
同じようにキズもペンもありますね。今まで気付きませんでした(笑)
書込番号:24885371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]
アレクサ連携に興味があるんですが
これより1年新しい機種、REGZA 75M550K には、スマートスピーカー連携(Amazon Alexa)が無いようなので
75M540Xと75M550Kのどっちにするか迷っています
本機75M540Xは、「アレクサ、4ちゃんにして」とか、「アレクサ、電源消して」とか出来るんですか?
7点
アレクサ本体しか購入しないならアレクサ対応のテレビを選択することになりますが、赤外線リモコン対応テレビなら、アレクサ対応の赤外線リモコンユニットで対応出来ます。
電源オンオフ(あくまでリモコンを押したように交互)
チャンネル選択はもちろん。
但し、音量上げては「プラス1」が基本なので面倒かも。
ユニットなら、後々温度や湿度、玄関ドアのロック、照明などとの連携や一括操作も可能です。
書込番号:24662311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちはグーグルホームにつないでますが
10分後にオフにしてとか
音量3つ上げて、下げてとか出来て便利ですよ。
書込番号:24666866
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
65M550xの後継機65M550Kとどちらにしようか迷っています。
金額差が1000円なので、迷ってます。
65M550xは評価高いのにその後継機は評価があまりなくてどうなんだろうと。
Xの方が性能良いのでしょうか?
書込番号:24647669 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1000円で悩む?
書込番号:24647724 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>なむなむ7000さん
こんばんは
末尾Kは21年モデルから始まった東芝のAndroidモデルです。Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応と三拍子揃っているので不人気で、新製品の頃から安売りされてました。
上位機種のAndroid機ではPS5の出す4K120P信号を映せるのが唯一のメリットですが、60P等速パネルのM550Kではそのメリットもありません。
M540Xは、Netflix、DLNA、LANダビングはできますので、そこにバリューがあればM540Xの方が良いと思います。
書込番号:24647786 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
評判が良くなかったので自分は55M540買いました Netflixもワンタッチもちろんダブル録画出来て画質も満足です。
書込番号:24647837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Netflix、DLNA、LANダビングもゲームもしない地上波デジタル番組しか見ないです。
いまハイセンスの65U7FGにするか65M540Xで迷ってますがどちらが優れてる思われますか?
書込番号:24648227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>なむなむ7000さん
東芝とハイセンスなら東芝の方が良いです。
デフォルトの画質が日本人向けで万人に好まれる感じですし、レコーダーのリモコンコード等も東芝のテレビならプリセットされてます(ハイセンスは殆どのレコーダーで未対応)。
書込番号:24648249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
550はアンドロイド搭載でちょっと不安定
540はシステムが旧物であるが安定している。
どちらを選んでも自分が損しない限りはいいよ
書込番号:24800685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
はじめまして。
私は、コストコのシステムがよくわからないので教えて欲しいのですが、このストアクーポンはどの店舗でも発行していますか?
また、いつまでこの価格で買えるのか教えて頂けたらうれしいです。
書込番号:24628834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆづのばばさん
こんにちは。はじめまして。
販売は全店舗で期間は3/13日までです。
店頭のポップには12,000円のプリカと表示されてますが、現金値引きも出来るようです。5年延長保証も3,000円で付けられました。配達も無料でした。
書込番号:24628880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます!
週末に行ってみようと思います。
書込番号:24628891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











