REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2020年5月17日 19:08 | |
| 28 | 13 | 2020年5月16日 19:32 | |
| 41 | 5 | 2020年5月16日 00:40 | |
| 6 | 5 | 2020年5月10日 12:47 | |
| 15 | 8 | 2020年5月10日 11:00 | |
| 66 | 13 | 2020年5月6日 15:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
本日5月10日悩んで悩んだ末に
REGZA65M540を購入してきました。
あまり高いのは買えずとにかく大きいサイズが欲しくて予算的に(本当はZ740が欲しかったけど)
エントリーモデルのこれに決めました。
価格は店頭表示は¥175800(税込)で
値段交渉で5年保証、¥140000(税込)で
買ってきました。
今現在の価格.com最安値¥147000だったので、
(ノジマオンラインの1万円クーポン使えば¥137000になったけど補償がなくそこまで値段変わらないので家電屋に決めました) 自分的に満足してるのですが
この値段は妥当と言えるのでしょうか?
すいません、あまり家電は買わない素人なんで
気になって仕方なくて書き込みしてしまいました。
もうちょっと待てば下がったかも知れなかったけど
今のTVがもう壊れかけてるので買って
しまいました。。。
納品されるのは6月1日です。
気長に待ちたいと思います。
書込番号:23396102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ゆーせいやさん
こんばんは
価格はいいじゃないですか。
ここの最安値と互角じゃないですか・
あとは、初期不良が無ければ、言うことなしですね。
書込番号:23396202
0点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
55型と迷ったんですが勢いで65型買っちゃいました。
値段的にこのサイズのソニー製品は無理なので
比較的安価な東芝かハイセンスに絞ってたんですけど
なんだかんだいって東芝にしてしまいました。
地デジ画像はなんかしょぼかったけどそこまで
こだわりはないのでAmazonプライムを大画面で
見てみたいと思います。
書込番号:23396228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆーせいやさん
こんにちは。
質問の内容は値段が妥当であったかどうか、ということですかね?
買った「後の祭り」ではありますが、値段は地域差が大きいです。でも、現時点の価格コム最安値より安いのでまずは上々じゃないですかね。
池袋あたりで競合店で戦わせて価格をだしても、最近だと価格コム最安値の1割引きはだんだん難しくなってきています。池袋でせいぜい粘ってもP込み実質価格で13.5万くらいが関の山ではと思います。
地方では普通もっと高いです。
前モデル65M530Xの最安値が14万円前後でしたので、登場わずか1か月ですでに爆安状態に入っているといえます。
書込番号:23396559
![]()
3点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
65型は発売して1か月もしないうちに全モデルと
そんな変わらない値段になってますよね。
やはりハイセンスの影響ですかね~
僕は地方に住んでますので価格としては
満足ととらえてます。
ハイセンスの方が安くてそっちのほーがよかったかなと思ったけど耐久性が読めないので
少し値段高いけどこちらのREGZAにしました。
あとはしばらくは急激な価格暴落しない事を祈るのみです。。。
書込番号:23396864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>montaもんきちさん
地方ののケーズデンキです。
3回値段交渉してあの値段になりました。
5年保証付きで価格.comより安くなったんで
即買いでした。
ただ、テレビ来るのが6月になっちゃいますけど。。。
書込番号:23410217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
以前、REGZA 43Z700X をパソコン用モニターとして使用しようと思い購入しましたが、マウスの動きに対してカーソルの動きにタイムラグがあり、カーソルが思い通りの場所で止まらず、もの凄くゆっくり丁寧に動かさないと思い通りの場所にカーソルが止まりませんので、パソコン用のモニターとしては、使い物になりませんでした。
このテレビは、パソコン用のモニターとして問題なく使えるでしょうか?
7点
お早うございます。
M540Xは0.83msecの遅延(パネルによる遅延を除く)のゲームモードを持っていますから全然問題無いんじゃないでしょうか。人間の視覚からの反応時間は200ms程度らしいのでその1/100未満です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/comfortable_02.html#comfortable0203
書込番号:23398596
![]()
4点
>SPY-Xさん
REGZA 43Z700Xにもゲームモードがあり、遅延は10msecですから、明らかに遅れることはないと思います。
書込番号:23398659
![]()
2点
>SPY-Xさん
こんにちは。
買い替えは無意味ですね。
Z700Xもゲームモードに設定すると画像処理遅延は少なくなって、10msec前後になるようです。このころの東芝の表示ポリシーは「パネルによる遅延を除く」、という注釈がないので、パネル遅延込みのリアルな値でしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/function_02.html#game_turbo
M540Xは0.83msecと書いてありますが、あれは最近の東芝の表示ポリシーで、「パネル遅延を含まない値」と注釈があるので、上記10msecと直接比較してはいけない値です。
液晶の場合パネル遅延が最低でも10msec前後はあるので、足すと10.83msec、結果的にZ700Xと大差ないという話になります。
つまり、Z700Xでもゲームモードにすればカーソル遅延はおそらく気にならないレベルになるし、M540Xに買い替えてもゲームモードに設定は必要で、設定したところでZ700Xからの改善はないということです。
書込番号:23399019
3点
専用モニターを買ったほうが 数倍幸せになれる。
27でゲーミングとか特殊なものじゃなきゃ 1万台 5年は使える。
youtube程度ならなんでもいいと思います。。
書込番号:23399507
2点
PCモニタで使ってマウスにタイムラグが…っていうのはパネルの遅延云々じゃなく4K 30Hzで繋がってるからじゃないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Fcp9CEsIk_M
↑↑こういう感じのやつ…
だとすれば、TVは関係なくて4K 60Hzで繋ぐようにすればオッケー
書込番号:23399563
2点
>どうなるさん
同じく思います。パネルの遅延とかの性能は関係無いと思いますよ。今回の場合ですね。
あるとすればどうなるさんが仰るようなことだと思います。そしてそれが出来てないとすれば、それはPCの性能が低いかケーブルが適切で無いかなどではないですかね。
パソコンは何をお使いで、どういうケーブルで接続されましたか?
書込番号:23400263
0点
>SPY-Xさん
段々と 解決方向に向いてますよ。
私のPCモニター利用と同じ(REGZA-43Z700X)なので
関心をもつて観ていますが 現象は同じように発生してます
しかし 2^3日で改善され 時間は同じとは言いませんが
自然に治りますので OSが馴染むまで待ってください。
書込番号:23400330
2点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前、REGZA 43Z700X をパソコン用モニターとして使用しようと思い購入しましたが、マウスの動きに対してカーソルの動きにタイムラグがあり、カーソルが思い通りの場所で止まらず、もの凄くゆっくり丁寧に動かさないと思い通りの場所にカーソルが止まりませんので、パソコン用のモニターとしては、使い物になりませんでした。
「映像メニュー」を「ゲーム」にするだけで改善すると思いますm(_ _)m
<「モニター/PC」よりも「ゲーム」がお勧めです。
取扱説明書154ページ参照
書込番号:23400511
1点
>自然に治りますので OSが馴染むまで待ってください。
動物じゃ無いんですから、そんなことはありません。なにかしら対処が必要です。
もし自然に治ったと思うなら、それは使う人が慣れただけです。
書込番号:23400709
1点
4K/30Hzでつながっていると、カーソルが遅れるというよりむしろ離散的=パラパラアニメのように見えますが、これによる遅延はせいぜい16msec前後です。スレ主氏テレビの非ゲームモードでの遅延量はわからないですが、他社の測定例だと50-100msec程度はトータルで遅延しますので、ゲームモード比で40-90msec程度は遅れることになります。非ゲームモードの遅延インパクトは大きいので、ゲームモードに設定すべきと考えます。
書込番号:23400795
1点
>プローヴァさん
いつもお世話になっております。
貴方は, 詳しすぎるので元プロの方かなと感じます
今は正常に利用されていますが,トラブル発生時に
映像設定を「ゲーム」に切り替えて見ます
今までの設定は「モニター/PC」で,(ポインタオプション)から速度変更をしてきました
最近 PCをリカバリーして問題発生したため ドライバーやHDMIケーブル2.1をチェックしたりしましたが
ズバリの 正解はでず .......... しばらくして弓矢の様にビタリと移動できるようになりました 。
しかし 映像設定の 通常とゲームとの違いは分かりません ゲームは全くしません(バックライト)は 35ぐらい
書込番号:23401060
0点
>SPY-Xさん
私もREGZA 43Z700XをPC用モニターとして使用していますがHDMIの設定を標準のままで使用されているのでは無いでしょうか?
当時どう設定したか忘れてしまったのでいくつか設定を再度いじってみましたがおそらくそれが原因だと思います。
テレビのリモコンから設定>映像設定>映像メニューと入っていって<モニター/PC>か<ゲーム>を選んでみて下さい。
たぶんそれでいけると思います。
書込番号:23403757
![]()
1点
皆さん、コメントありがとうございます。
REGZA 43Z700X を導入時に、取説をよく読まずに、あるサイトの導入事例を見て設定してました。
そこのサイトでは、
設定→機能設定→外部入力→HDMI○モード選択
の項目で「高速信号モード」に設定すると書かれていたと記憶しています。
自分の思い込みで、
設定→映像設定→映像メニュー
の項目は「おまかせ」に設定すればPCを接続したらPCに最適になると思っていて、時々接続する機器を変更しているので、今まで「おまかせ」でしか使っていませんでした。
しかも、この項目は色合いや明るさのプリセットメニューだと思い込んでいました。
設定→映像設定→倍速モードの設定は、
「クリアスムーズ」に設定していました。
これで表示の反応速度が最速になると思い込んでいました。
この設定でカーソルの表示にタイムラグがあって使えなかったのですが、皆さんのご指摘通り、
「モニター/PC」か「ゲーム」に設定すると、問題なく使えました。
リフレッシュレートは60Hzでも30Hzに設定しても、並べて比較すれば多少の違いが分かりますが、30Hzでも使える範囲でした。
貴重な情報を皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:23407736
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
【使いたい環境や用途】
自分の部屋でAmazonプライム・ビデオ、ひかりTV、YouTube等をよく見ます。
【重視するポイント】
夜は良いのですが、昼間は窓が多いので映り込みが少ない方がいいです。
画質は良いに越したことは無いという程度です。
音質は両脇にステレオのスピーカーを置いてステレオで音を鳴らしますからテレビ自体はあまり気にしません。
【予算】
何となく10万円以内にしたいと思っています。
【比較している製品型番やサービス】
東芝REGZA 50M540Xと50C340X
【質問内容、その他コメント】
上記機種で検討しているのですが、
価格コムの比較表での違いは値段以外では、BS8Kと4Kのチューナー数の違いくらい。
メーカーのHPでは映像処理エンジンのレグザエンジン CloudとレグザエンジンGの違いくらいでしょうか。
その他何か大きな違いはありますでしょうか。
映像処理エンジンとチューナー数の違いが約1万円の価格差だとすると、
どんなもんなのでしょうか。迷っています。ご意見いただければと思います。
16点
読み返してみましたら、価格コムの比較表での違いはBS4Kと110度CS4Kのチューナー数の違いでした^^;
失礼しました。
書込番号:23404551
3点
>nakatakujpnさん
こんにちは。
東芝のHPには下記比較表があります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
両者確かに4Kチューナー数以外大差ないですね。
ただ、映像処理エンジンがC340Xのみ聞きなれない「レグザエンジンG」というものになっています。
根拠のないguessですが、これは東芝開発でなく汎用(G:General)チップを使っているのではないかと想像します。
中身はおそらく実質ハイセンス設計モデルで、仕様表に出てこない範囲で、結構なコストダウンが図られているかも知れませんね。
ハイセンスは東芝ブランドを日本以外に展開する気もなさそうなので、そうなると、東芝のラインナップをなるべく下に拡大、ハイセンスのラインナップを上に拡大して最後は全部ハイセンスブランドで統一って考えているのかも知れません。
ということで、せっかく東芝ブランドを買うならM540X程度にとどめた方がいいかも知れません。前モデルM530Xの歴代最安値が82000円ほどなので、登場わずか3か月ですがM540Xも相当な速度で値崩れしています。値下げをもったいぶらないのが親会社中華企業のやり方ということでしょうね。
C340Xを買うならいっそ親会社ハイセンスのテレビでもいいんじゃないですか?E6800あたりならさらに安く買えますよ。
書込番号:23404586
![]()
10点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
ハイセンスは気になってはいるのですが、し好品で中国製というのはまだちょっと抵抗がありますね。
恐らく中国製のテレビを置いても気分的に盛り上がらないので買わないと思います。
東芝はまだ日本製というイメージがあります^^;
テレビっ子ってわけでもないのでテレビにどの位のお金を使えばいいのかこれもまだピンと来ていません。
同じサイズで10万円のテレビと20万円のテレビでどれだけ違うのか、お店の店頭で見てるだけだとあまり分かりません。
家の寝室のテレビが東芝製なのでレグザリンクでそれぞれで録画している番組をどっちでも見れるのはいいかなと思って、
次も東芝かなと考えていました。
そこで今回の質問の2機種の比較となりました。
映像処理エンジンのレグザエンジン CloudとレグザエンジンGの違い、自分では店頭で見比べても大して違いが分かりません。
何となく1万円の違いだったら上位機種にしとけばいいかって感じなんですかね。
テレビを検討されている皆さんも1万円位だったらという事でこの2機種の売れ筋ランキングの違いになっているのでしょうか。
書込番号:23405773
3点
>nakatakujpnさん
僕もC340XとM540X、それとハイエンス機種でかなり悩みました。結局M540Xを買いました。
C340Xは値段的にお手頃だったけどちょっと値段上げればM540Xが買えたのでこっちにしました。
C340Xを買うんだったらハイエンスのほーがいいかなと思いますがハイエンスは東芝買収から日にちがまだ浅いため僕的には耐久性が心配でした。
確かにハイエンスの評判はいいですけど自分的にはまだいちお名前だけだけど日本ブランドという物がよぎって
東芝にしました。
3機種とも値段的に安いので自分の直感で決めました。
あと今はよくわからないけど
REGZAエンジンクラウドというのにひかれたとこも
ありますけど。。。
書込番号:23405875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>nakatakujpnさん
>>恐らく中国製のテレビを置いても気分的に盛り上がらないので買わないと思います。
私もハイセンスを勧める気はないのですが、理由は実際に店頭で見てやっぱり東芝より一歩劣るように見えるからなんですね。
ですから、東芝を買うにしても東芝らしい最低限のモデルという事でM540かと思った次第です。
ただ、実際にスレ主さんが差を感じず、ブランドとして東芝のバッジがあれば気分が盛り上がるならCXでいいんじゃないですか?
書込番号:23405950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
初めて投稿します。よろしくお願い申し上げます。
現在皆さんの口コミを見ていますと、YouTube、Amazonプライムビデオなどが見れない状況ですね。
TOSHIBA REGZAのサイトでは、何のお知らせもされていないですね。
この事象を解決するための報告はどのような形でTOSHIBAは報告されるのでしょうかね?
ひたすら口コミ情報を待つだけなのでしょうか?
このような経験がないので、おわかりの方ありましたら教えてください。
子供がAmazonプライムビデオが見れないとグッってます。。。外出自粛中我慢が増えてかわいそうです。
6点
>toshiki1212001さん
おはようございます。
順次回復中です。
書込番号:23393978
0点
おはよう御座います。
アドバイスありがとうございます。こちら三重県ですが、現状復旧まだです。
もうしばらく待ってみます。
書込番号:23394006
0点
神奈川ですが、今日の朝6時の段階で直っていますよ。
今は問題なく使えています。
地域差があるのでしょうか?
書込番号:23394014
0点
8時に確認したところ55M530Xと31V32の両方とも昨日の事が嘘のように復旧しておりました。場所は大阪府です。東芝から原因等のアナウンスが待たれますね。
書込番号:23394114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
無線LANの接続で復旧しました。三重県です。
書込番号:23394661
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]
こちら購入しまして本日届いたのですがインターネットに繋げる事ができておりません。
DNS設定が出来ていないようです。
現在使っているWi-Fiは縛りなしWi-Fiの2Gプランです。
使ってる機種は801ZTです。
他の携帯やタブレットパソコンは繋がるのですがテレビだけ繋ぐ事ができません。
テレビの設定であったりWi-Fiの設定など対応の仕方をご教示頂けますと嬉しいです。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:23393349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちか!さん
こんばんは
東芝【 TV 】 で不具合発生中です・
書込番号:23393367
2点
ご連絡ありがとうございます。
そうなんですね。。。
これはメーカー修理になるのでしょうか。
あまり知識がなくすみません。。
もしわかればでよろしいのでよろしくお願い致します。
書込番号:23393447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちか!さん
こんばんは
解決報告もいくらか出てますので、
アップデート待ちのようです。しばらく時間がかかるかもです。
書込番号:23393452
3点
ありがとうございます!
そうしたらもう少し待ってみます!
丁寧にご連絡ありがとうございます!
書込番号:23393508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今朝6時頃から復旧していると聞き、8時に確認したところ55M530Xと31V32の両方とも昨日の事が嘘のように復旧しておりました。
ソフトウェアのバージョンはT4A-01F1FF-574のまま変わっていません。東芝からはアナウンスが無いのですが、原因と解決内容が知りたいですね。今後同じ事が起こらないことを願います。
書込番号:23394130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
65M530X使用で神奈川在住です。
繋がらない現象は改善されました。
ただ、先ほどサポートセンターから電話がありましたが、原因はまだわかっていないとのことでした。
サーバの動作が一時的に不安定だったことは確認しているそうです。
原因がわからないとのことで、再発の可能性もないとは言えないと思いますが、ユーザーの要望として
障害が起こった時のアナウンスと改善された時のアナウンスを、HP上に早めに載せてもらうことを伝えてあります。
情報が早く公開されれば、ユーザーの混乱も防げますので。
書込番号:23394388
1点
ありがとうございます!
自分も本日朝確認したら繋がるようになりました!
昨日購入して届いたばかりだったのでそういうものなのかと思っておりました。
無事解決してよかったです!
書込番号:23394423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご連絡ありがとうございます!
昨日届いたばかりだったのですごく不安でした。
こちら東芝にご連絡していただきありがとうございます!
今後こういう事がなければいいですね!
ご回答ありがとうございました!
書込番号:23394431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
これまでレグザを指名買いしてきましたが、もう買うことはないと思います。
本日、レグザを買おうと家電量販店に行き、サンプルで流れてるアバターで比較しながら画面をチェックしました。
すると、レグザだけ早い動きになると映像がブレブレです。
近くのパナソニック、シャープは早い動きの映像もブレずに描写されてます。
こんな違いが出るなんて思わなかった。
レグザの名前が泣いています。
中身はハイセンス。。
書込番号:23378200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レポートありがとうございますm(_ _)m
>すると、レグザだけ早い動きになると映像がブレブレです。
へぇ〜、倍速でも無いのに映像がブレるんですか...面白い現象ですね(^_^;
「おまかせAI」の弊害かも知れませんね。
>近くのパナソニック、シャープは早い動きの映像もブレずに描写されてます。
どのモデルとの比較だったのでしょうか?
型番が判ると他の方にも有用な情報になると思いますm(_ _)m
画質重視なら、上位機種も確認した方が良かったかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23378490
10点
>近くのパナソニック、シャープは早い動きの映像も
ブレずに描写されてます。
こんな違いが出るなんて思わなかった。
>これまでレグザを指名買いしてきましたが、
もう買うことはないと思います
1つ書いていい?
何とM540Xを見較べてどう違うのかを
書いていないので主自身がガッカリして
いればいいと思うよ。
今持っているTVとか、店舗先で
見較べた他社メーカーのモデルとか
映されていた映像の画質とか
何一つ具体的に記してない。
此処で書かなければ個人のつぶやきに
しかならないのだけと、ここに書いた
ばっかりにこんな事を書かれたりする。
M(540X)だからいうわけでなく
Zでも動画がブレる事はあるので
何処のメーカーのTVでも
(上記の2メーカーのTVも含めて)
描写された映像のブレはあるし
ドットの小さい4Kパネルをブレなく
描写させるのはコスト的に難しいと
思う。
書込番号:23379339
9点
なんか投稿ばかりしているオタッキーな人たちに絡まれてますが、近くに展示していた比較対象の1つはシャープ4T-C50BN1ですね。
そもそも倍速の仕組みをよく知りませんでした。
4Kは倍速駆動などの技術が重要なんですね。
レグザ関連のレビューを見てわかりました。
結論的にはレグザのブレがひどいという印象は変わりませんが。
書込番号:23379364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>投稿ばかりしているオタッキーな人
最安値の情報にしか興味が無い人
にはわからんよ。
本人が
>結論的にはレグザのブレが
ひどいという印象は変わりませんが。
と思うのであれば買わんでええよ。
シャープも東芝と変わらんけどね。
書込番号:23379431
10点
お疲れ様です
今後も掲示板にはりついて人生浪費してください。
書込番号:23379436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Nos9さん
比較対象の4T-C50BN1は映像のブレを抑える倍速液晶なのに対し、本機は倍速ではないのでブレが気になるというのはあるんでしょうね。
ゲームをする方で、映像の遅延を少しでも短縮したいというような方には、倍速ではない本機のような非倍速液晶のほうが向いていて、
非倍速液晶を選んで買う層もいます。そもそも、倍速液晶のテレビでも、一般的にゲームモードにすると倍速機能が切れてブレが出てくるものが大半ですが。
ゲームをしないという方であれば、映像の遅延はあまり関係ないので倍速機能が優れているという評価のテレビを選択されるのがいいと思います。
書込番号:23380478
8点
ありがとうございます。
4Kにおける倍速機能について全く知りませんでした。
売り場では、メーカーの販売員に教えてもらいましたが、静止画の映像美以外に、このような性能差があるとは。
パソコンのGPU性能に似た描写性能が必要なんですね。
ブレがないと映像に対する没入感が全く違いました。
サンプル映像として動きの早い映像を流す場合、このような差を消費者は感じるので、ゆったりとした映像やTVを流す売り場が多いのかもしれません。私もアバターが流れてなければレグザ買ってました。
書込番号:23380556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nos9さん
レグザでもこの機種は非倍速ですが、上位機種ですとほぼ倍速機能付きで、有機ELテレビも倍速機能が付いています。
なので、倍速液晶同士で比較されるのがいいんじゃないでしょうか。各社、倍速機能の得手不得手のようなものもありますし。
書込番号:23380681
1点
すいません
そもそも投稿する型番を間違えていたかもしれません。
POPには倍速という文字があり17万ぐらいの店頭価格でしたので、55M540Xではなく倍速機能付きの上位クラスだったのだと思います。
結果は変わりませんが。。。
書込番号:23380761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nos9さん
レグザの倍速機能の場合、デフォルトで設定されているのがクリアスムーズという副作用があるものの可能性があります。
その場合、人物の周りにもやのようなものが見えて気になることがあるなど、逆にブレを感じさせるような映像になってしまっていた可能性もあります。設定でスムーズにすると改善されたかもしれません。
また、今年のモデルから、パネルの変化があったという話もありますので、より残像が目立つものに変えられてしまったということかもしれませんし、単純に、他社の倍速機能と比べて劣っていることもあると思いますから、比較されてより良いとお感じになった機種を選ばれるのがいいと思いますよ。
書込番号:23380807
4点
〉人物の周りにもやのようなものが見えて気になることがあるなど
正にそれです。
翼竜「マウンテン・バンシー」の羽部分がブレてもや状になっていました。
設定で改善の可能性があるのですね。
早速、もう一度家電量販店に行ってみます。
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23380823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>〉人物の周りにもやのようなものが見えて気になることがあるなど
>正にそれです。
「55M540X」には「クリアスムース」どころか、倍速処理すら無いけどこの現象が起きるって事?
映像のブレでは無いなら、「レゾリューションプラス」「MPEG NR」「ダイナミックNR」等の設定が影響しているのかも...
書込番号:23382100
0点
皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
本日、家電量販店に行って確認したところ、見ていたのは
Panasonic TH-55GZ1000
REGZA 55Z740X
AQUOS 4T-C60BH1
でした。
ブレが大きかった55Z740Xは設定で多少マシになりましたが、Panasonicの有機ELと比較していたので、その差を大きく感じていたようです。
そもそも、スレ違いで、無知すぎました。
最終的に有機ELの美しさに揺れ動き、タイムシフト、音声認識が欲しかったので、REGZA 55X930を購入しました。GW最終日はかなり安くなっており満足な価格で購入できました。
書込番号:23385305
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






