REGZA 75M540X [75インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
M530XとM540Xではどの程度変更になるのでしょうか?
変更点は製品情報にて把握してますが、知識が無いのでよくわかりません。
新製品発売直前ですので量販店でもとても安いので迷っています。
14万税込か少し値上がりはするが、M540Xを待つべきかアドバイスお願いします。
書込番号:23224580 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
>いや、こまないさん
こんにちは。
新製品のM540Xは映像エンジンが「レグザエンジンclould」にアップデートされて、ネット動画配信なども高画質になるという触れ込みですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180277.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1233301.html
ただ上記M530XとM540Xの発表記事中の基板写真を比較するとほぼ同じものの様ですから、ソフト的なものと両者で使っている汎用chip内の小変更等がメインでしょう。すなわち、いつものマイナーチェンジと想像されますので、エントリーモデルであることも含め、画質差は大きくはないと思います。おそらく店頭で見ても差はわからないのではないかと。chipの世代が変わる際は基板も変わるのが普通ですので。
M540Xもマイナーチェンジなら値落ちの速度は比較的早いと思いますが、そうはいってもお盆開けくらい、半年くらいは待たないと値段は落ち着かないと思いますね。
M540Xは4月中旬発売にもかかわらず、もう値段設定はされていて186000円位の値がついています。値段の落ち切ったM530Xと比べて33000円程度高いスタートなので結構安いですが、3万円多く払う意味があるかどうかですね。半年以内に今のM530Xに近い価格に落ちるのは間違いありませんし。
ということで、今買うならM530Xがコスパが高くお買い得と思います。
在庫がなくなってしまうと価格が底を打って上昇に転じるのは結構早いですから、在庫があるうちに手を打つのが賢明です。
買い時を逃がさない様にしてくださいね。
書込番号:23225800
![]()
13点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
素人にもとてもわかりやすい内容でした!
コスパ優先ですのでM530Xに決めます。第一にコスパでレグザを選んでいることをすっかり忘れていました。。。
ありがとうございました!!
書込番号:23226550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じような思いから、M530X価格の推移を注視しています。
このところ、じわりと上昇基調ですかね。
もしかすると底を打ったのかもしれません。うーん、踏ん切りがなかなかつきません・・・。
書込番号:23227791
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





