Core i9 10900 BOX
- 10コア20スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.8GHz、最大クロックは5.2GHz、TDPは65W。
- 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。



CPU > インテル > Core i9 10900 BOX
このCPUで1台組む予定なのですが、CPUクーラーを何にするか迷ってます。
ちなみにケースは Sharkoon のSHA-S1000-Wの予定です。
候補1 サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100。
候補2 ENERMAX LIQMAX III ARGB ELC-LMT240-ARGB、もしくは Corsair H100i PRO RGB CW-9060033-WWなどの、
240mm簡易水冷。
候補3 Corsair iCE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WWなどの280mm簡易水冷。
候補4 サイズ 超天 SCCT-1000
どれがいいんだろうか、TDP65Wなので無限5でもよさそうに思えるが。
みなさんはなにがいいかと思いますか?
用途はほぼFF14などの軽いゲームの予定です。
ちなみにグラボはZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 SUPER MINI ZT-T20710E-10M [PCIExp 8GB]
マザーボードはGIGABYTE Z490M GAMING X [Rev.1.0]の予定です。
書込番号:23452098
1点

こんばんワン!
あのね
空冷ファンが埃をまき散らしうるさいので
こなれた価格のこれにした。大満足
https://kakaku.com/item/K0001018504/
RGBの光もGood!
ケース余裕があるならお勧めです∠(^_^)
書込番号:23452176
0点

最近のIntelのCPUのTDPとは、「公称クロックで動かしたときの消費電力」ではなく、BIOSでの消費電力上限の設定値です。BIOSで「これ以上電力を消費しないようにクロックを制御する」設定をするわけです。公称クロックでの消費電力は、かるくTDPを上回ります。
ただ、大抵のマザーボードは、なぜか消費電力より公称クロックの方を優先する設定がされているので。そのままではTDPよりかなり多く発熱します。
10900は、K付きよりは低発熱ですが。それでも超天ではきついかなと思います。
ただ、BIOSの設定で本当にTDP65Wに抑えるのなら、虎鉄でも十分冷えるでしょう。
書込番号:23452203
2点

>KAZU0002さん
>オリエントブルーさん
返信ありがとうございます、10900Kに行かなかったのは暑すぎることでやばいよなーっと思ったことで。
TDP65Wならなんとかと思ってました、まあ、簡易水冷が無難かとは思ってましたが、
とりあえず240mmの簡易水冷で行くことにしますー。またよろしくお願いしますー。
書込番号:23452256
3点

>19ちゃんさん
ほうほう 65Wの10900行きますか〜
本当に65Wに収まるのなら 超天で余裕でしょうけどね_?
65W程度のCPUに大型簡易水冷ってもの〜芸がないですし。
超天で一発勝負 人柱推奨・・(大笑い)
私のデーターでは 風魔弐と同等までには 3800X冷やせましたからね。
って、
今回ののインテルCPUには いっさい興味がでない高みの見物〜やじ馬が言っております。
タナボタの10万円でも 欲しいパーツが今は一切ないので〜
私は近いうちに METIS PLUSでRyzen2700を忍者5でファンレスで組んで遊ぶ予定。
真夏は キューブでファンレスだ(見事冷えるかお楽しみ)
書込番号:23452261
0点

240mmと280mmでは結構変わりますよ。
240mmは240×120=28,800平方ミリメートル
280mmは280×140=39,200平方ミリメートル
と結構違います。
因みに360mmは360×120=43,200平方ミリメートルと280mmと意外と差がありません。
これが普及しないのはその辺りが大きいのでしょう。
書込番号:23452819
0点

>キンちゃん1234さん
>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
簡易水冷については、10900Kではないので、280mmはないかなーと思っていた次第です。
確かに、簡易水冷では、冷えるのが当たり前なので、空冷のほうが遊ぶのにはもってこいかもしてませんね。
たまたま家に白虎がありましたので、初めはこれでテストしたいと思います。(どうなるかwww)
購入しましたら、また、書き込みさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:23452925
0点

>19ちゃんさん
興味が一切ないので、10世代インテルは まったくの高みの見物でありますが・・
なんかね〜 盛り上がりが・・寂しすぎるような気がしてなりません。
がんばって 盛り上げてください、はるか・・外野から応援しております。
書込番号:23460752
0点

RTX 2070 SUPERならリテールファンで良いんじゃないの。
書込番号:23465103
0点

>オリエントブルーさん
それよく水漏れ報告ある水冷クーラーですよ。
そんなに他人のPCぶっ壊してプギャーしたいんですか?
こういういい加減な人のオススメではなくネットでしっかり調べられてから購入された方がいいです。
水冷式は絶対に水漏れしない耐久性の高いものを使用しないと、下手すると水漏れでCPUからマザーボードから、
色んなものを巻き込んでPCをぶっ壊しにくるので本当に注意です。
水冷クーラーは値段で選ばないほうがいいです。
書込番号:23661787
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





