Core i3 10100 BOX のクチコミ掲示板

2020年 5月27日 発売

Core i3 10100 BOX

  • 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは4.3GHz、TDPは65W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。4K出力をサポートしている。
  • 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
最安価格(税込):

¥17,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥18,920

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,980¥18,920 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i3 10100/(Comet Lake) 世代・シリーズ:第10世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:LGA1200 Core i3 10100 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i3 10100 BOXの価格比較
  • Core i3 10100 BOXのスペック・仕様
  • Core i3 10100 BOXのレビュー
  • Core i3 10100 BOXのクチコミ
  • Core i3 10100 BOXの画像・動画
  • Core i3 10100 BOXのピックアップリスト
  • Core i3 10100 BOXのオークション

Core i3 10100 BOXインテル

最安価格(税込):¥17,980 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月27日

  • Core i3 10100 BOXの価格比較
  • Core i3 10100 BOXのスペック・仕様
  • Core i3 10100 BOXのレビュー
  • Core i3 10100 BOXのクチコミ
  • Core i3 10100 BOXの画像・動画
  • Core i3 10100 BOXのピックアップリスト
  • Core i3 10100 BOXのオークション

Core i3 10100 BOX のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i3 10100 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i3 10100 BOXを新規書き込みCore i3 10100 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

構成診断よろしくお願いします。

2020/11/01 13:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 10100 BOX

クチコミ投稿数:61件

CPU これ @14000
マザー msi B460m mortrar @11000
メモリ CFD販売のMicronの2666 8G×2 @7000
GPU あとから 1650とか
SSD WD SN750 250GB @6200
SSD crucial の250 @使い回し
HD WDの2TB @使い回し
電源 クロシコBR550w @6500
ケース sharkoon s1000-w @6500
OS win7のライセンス使い回しでwin10
CPUクーラー 決まりません @3000

予算50000円代です。用途は特にないですが、古くなったPCの更新です。たまったAVCHDの整理くらいでしょうか。MBはソフマップで安いので強そうなコレに。CPU購入済です。AMDにしようとしてたのですがcorei3 を何となくポチってしまったので

書込番号:23760881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/11/01 13:17(1年以上前)

特に問題ないと思います

クーラーはどんなのが良いのか分かりませんがi3だし、意外に適当なのでも問題は無いと思います
虎徹くらいかな?

書込番号:23760897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/01 13:36(1年以上前)

CFD Selection W4U2666CM-8G は、Crucial CT2K8G4DFS8266 の上にシール貼ったものだそうだそう。
(レビューの「利他心さん」投稿をご覧ください。

ならば、こちらを買えば同じことです。 https://kakaku.com/item/K0000976480/

クーラーは同じく虎徹Uを買っておけば問題ないでしょう。



書込番号:23760935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
クーラーで困ってまして、このケースはだいぶ前に買っていたのですが、高さ150ミリが最大のようです。
あまり選択肢がなく困っています。できれば光モノが希望ですが、あっても単色LEDのものしかなく迷い中です。
メモリは一度、間違えて購入し交換依頼中で、そのショップの在庫から選ぶ必要があり、あえてCFDのものになっています。
マザーボードも一度、激安品を購入したのですが初期不良で返品中です。マザーが安かったのでcorei3にしたのですが、買い直しで、結局、予算オーバーです。
いまなら、AMDの3500とasus tuf gaming-plusでも良かったと少し後悔しています。
良かったら、クーラーのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:23760966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/01 14:12(1年以上前)

i3 10100なので、白虎クラスでも行けますよ。
ただ高さ154mmの虎徹Uはしっかり収まるし、静かで冷却も申し分ないので
揚げないかつパンさんと意見を同一にしました。

書込番号:23760974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 14:42(1年以上前)

>あずたろうさん
できれば虎徹とか行きたいんです。が、ケースの箱には155ミリまでと記載があり、ウェブ上には150ミリまでとあり。迷ってます。

書込番号:23761029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/11/01 14:51(1年以上前)

それなら、白虎か超天とかでも良いと思いますよ?
i3だし

書込番号:23761049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/11/01 14:52(1年以上前)

>たまったAVCHDの整理くらいでしょうか。
すでにパーツはある程度お持ちのようですので、PC使えるようにするのを優先してはいかがですか?

編集で長時間出力などを多用しなければ、とりあえず付属のCPUクーラーを使われても良いかと。
騒音の悩みや冷却を求めて、後から交換も可能です。

書込番号:23761051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/01 14:57(1年以上前)

>KAKIパパ!さん
sharkoon s1000-w に無限五を付けて使っております。
ですので、虎徹マークUでも、問題無いとおもいます。

書込番号:23761059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 15:11(1年以上前)

>パーシモン1wさん
いまあるのはCPUと使い回し用のストレージくらいです。リテールがどうも頼りない感じで。決まらないようでしたらとりあえず組んでみます。

書込番号:23761088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 15:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
白虎も候補に入れました。
頂天ってすごいデカそうですね。近くのクソ高いショップでちょっと見てきます。

書込番号:23761095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 15:16(1年以上前)

頂天じゃなくて超天でした

書込番号:23761104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 15:21(1年以上前)

>19ちゃんさん
s1000-wで無限五いけたのですね?
ちなみに、アクリルパネルまでの空きはどれくらいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23761122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/01 16:29(1年以上前)

忍者にしてファンレス化
今の季節だといけるはず

書込番号:23761259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/01 19:01(1年以上前)

>KAKIパパ!さん
見た感じ2-3mmってとこですかね、当たってはいませんが、長く使うと熱で変色するかもしれません、(まだ装着して1ヶ月ほどです)

書込番号:23761600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 19:08(1年以上前)

>19ちゃんさん
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23761614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 19:11(1年以上前)

アドバイス参考に虎徹Uでいきます

書込番号:23761624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/01 19:21(1年以上前)

>KAKIパパ!さん

まぁ 虎徹か付属のクーラーで十分なんでしょうけどね。

仮面さんが アドバイスしてるので一応 軽くデーターを。
4コア8スレッドの4790K機に今 忍者5積んでるんですけどね〜
ファン止めて CINE20回して100%負荷かけても MAX60℃以下でした(一応ケースに入れてる、ケースファンはなし)
ちなみに 今の室温は21℃であります。

3800Xでも ファンレスで真夏でも CINE20回して問題なかったので〜
忍者5で ファンレスってのも ありって言えば有りですよ。
虎徹が値段上がってきていて、忍者が下がり模様なので まぁ 価格差は小さくなってきてます。
重量級のCPUクーラー一つ持ってると 今後CPUグレードアップでも 役に立ちますよ。

空冷クーラーは まず 壊れないので(大笑い)

書込番号:23761648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 19:51(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
リテールは見た目がちょっとだけ苦手です
ファンレスは考えたことなかったです。見てきます。

書込番号:23761709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/02 07:34(1年以上前)

ファンレスならファンが壊れても壊れないのが一番だぞ
放置プレイのサーバには、10Wのファンレス仕様のN4105を使っていますよ。
ゲームしないのであれば、性能的に問題もありませんしね

GPU1660tiつければPS5くらいの性能があるから頑張ってね

書込番号:23762546

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/11/02 10:38(1年以上前)

リテール品の中にはCPU付属品と似た様な形状のものもあるので、苦手なら全部使えませんよ。
風邪薬から薬を取ったくらいの暴挙なのですが、気付かずに使っている人は多いですよね。

書込番号:23762750

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

第10世代のTBってこんなもんですか?

2020/08/16 16:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 10100 BOX

スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:228件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度3

色々考えている内にポイントが貯まっていたのでポイントで買える予算でこれと下記マザボを買って第7世代を卒業しました。

MB H410M-A PRO
ビデボ GT1030-SL-2G-BRK
電源 シャシー付属の300W電源


奥行23pの自作ケースに収まるM-ATXでかつMSIの最安板がそれでしたので他の選択肢は今のところ考えていないです。

ベンチ計りましたがTBの効きが弱い?100%MAXでも電圧が55Vまでしか上がらずです。

シングルスレッドベンチ測定も同様です。

MBのピーク電圧値の設定も上限にしているんですが元々のフェーズ数が少ないのでこれがボトルネックとも考えましたが、

MSIの第7世代H110のマザボはよりフェーズ数が少なくてもi3でTB上限まで出ていました。電源は同じです。

不満はないです。十分性能アップは甘受していますので・・・・・・

書込番号:23603797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/16 16:43(1年以上前)

クロックを見るのはタスクマネージャはやめましょう。
前から正確性は無かったです。 OCしたら6GHz.とか出ましたし。
でも4コア負荷時で4.1GHzならよいですね。3.9GHzと思ってました。

書込番号:23603836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/16 16:47(1年以上前)

うちのi5 10400Fで 1コア 4.3GHz、 2コア 4.2GHz、 6コア4.0GHz このように段階的にクロック上限が下がります。

自分の記憶ではCoffeelakeからは、その状況です。

書込番号:23603847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/08/16 16:51(1年以上前)

i3-10100なら、i7-7700より性能は上ですね。

TB4.3GHzになるのは、1コアのみ負荷がかかった場合です。全コアに負荷がかかれば、そこから2段くらい下がったものになります。

書込番号:23603855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/16 16:57(1年以上前)

軽めの負荷では、このようなクロックで動作もあります。

書込番号:23603875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/16 17:31(1年以上前)

>win7-64bitさん

CPU i3-10100
M/B H470M-ITX/AC

同じ結果ですね!

書込番号:23603949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:228件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度3

2020/08/18 15:03(1年以上前)

>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
>☆yukinon☆さん

あぁ、10thはこれが普通なのですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:23607145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

第7世代からのQSVの進化について。

2020/06/14 04:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 10100 BOX

スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:228件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度3

NVENC1650

610QSV

現在、第7世代CPUで頑張っています。
特に不満は無かったんですが、どうしても4K@60Hzをしたくてグラボを追加しました。

いい機会だったのでNVENCとQSVの速度比べたんですがNVENC圧勝!

2時間TS動画をMP4に変換しましましたが、Intel graphic 610の3倍以上のスピードでした。

本題ですが、第10世代のこのCPU(内蔵GPU性能)は第7世代のGPUよりはるかに優れているんでしょうか。

プロセスルールもGPUの世代も第7世代から変わらず。QSVの性能が進化しているんでしょうか。

取り溜めしている動画を圧縮してより容量の少ないHDDに保管しようと考えています。


下記検証環境
CPU Pentium Dual-Core G4560
グラボ ELSA GeForce GTX 1650 SP GD1650-4GERSP
ストレージ SATA SSD
変換ソフト AsVideoConv ※もっといいソフト有るんでしょうが、視覚的に速度が理解しやすいのでベンチ代わり。
TS動画→MP4変換(H264)

グラボは使用している筐体の関係上、1スロット占有のそれにしています。

グラボのエンコ速度は満足なのですが、エンコではGPU・CPUともほぼ100%に張り付きます。

もし第10世代のQSVの速度が第7世代のそれより倍速いのならば乗り換えを考えています。

私の環境ではQSVの画質が破綻が無くとても画質が綺麗でした。NVENCは少々のノイズが出てしまいます。

なお、ゲームは一切しないです。FF15ベンチがグラボ追加で起動できて満足するレベルですw

ご教授いただければ幸いです<m(__)m>

書込番号:23467376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/14 06:15(1年以上前)

Core&#8482; i7-7700 = Core i3 10100

書込番号:23467435

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2020/06/14 06:20(1年以上前)

>もし第10世代のQSVの速度が第7世代のそれより倍速いのならば乗り換えを考えています。

内蔵GPUが第9世代と変わらない=第7世代のリネーム品なんだから、2倍どころか1.5倍の差が出ることすらありません。
QSVのバージョンだって同じですし、対応するメモリクロックが向上したことによって10%くらい早くなってればいい方なんじゃないかな。

ちなみに、Core i7 7700K(第7世代)とCore i9 9900K(第9世代)を比較した場合、QSVでのH.265エンコード速度の差は8%くらいです。

書込番号:23467439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/14 06:42(1年以上前)

GTX 1650もっているなら、Ryzen5 1600 で組めば、

早くしないと無くなるよ。

飛行機飛んでないし、みんなやる事ないし、今月でキャッスレス還元終わりだしね。

書込番号:23467458

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/06/14 06:42(1年以上前)

インテルは10nmでコアの構造を少し変える予定だったから14nmの方は手が付いてないですね。
QSVの速度を上げたいならIris Pro Plusを搭載したデスクトップ向けCPUが有ればいいんですが、無いんですよね。
もしかしたらレベルで言うならXeのグラボが出ればあるいはくらいだとは思いますが。

UHD 630自体は何も変わってないから。。。

書込番号:23467460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/14 06:48(1年以上前)

QSVそのものでは大して変わりは無いですが、Pentium G4560のIntel HD Graphic 610 と
仮にi3 10100なら、Inte lUHD 630では1.6倍くらいは差があります。(グラフィックパフォーマンスで)

エンコのQSVで言うならその差もまた少なくなりますが、一番差が圧倒的に大きいのは現在ノートに使用されるIris plus Graphicsでしょう。

これはNVEncを超える速度であると思います。 デスクトップに復活してほしいiGPUですね。

書込番号:23467465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/14 06:50(1年以上前)

自分もHaswellのHD4600でQSVエンコしてましたが、BroadwellでのQSVを行ったら速度は倍増しましたよ。

書込番号:23467469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/14 07:40(1年以上前)

@

A

B

C

i5 9600K + GTX1650Super でNVEncとQSVテストしてみました。
エンコ開始10%時の平均速度です。


@ CPU5.1GHz & Mem3600MHz NVEnc ・・平均速度310fps  118%
A CPU定格 &Mem2666MHz NVEnc ・・ 平均速度262fps  100%
B CPU定格 &Mem2666MHz  QSV  ・・ 平均速度245fps   93%
C CPU5.1GHz & Mem3600MHz QSV ・・ 平均速度292fps  111%


両方共にOCはそれなりに効果ありますよ。

書込番号:23467513

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/14 08:09(1年以上前)

>あずたろうさん
Core i3 10100なのに、9600 K付での評価ですか

だったら 10900kでよろ

書込番号:23467548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/14 08:39(1年以上前)

>仮面くるみんさん
機嫌を害したならごめんなさいです。 ただ比較のついでにOC出来るCPUのほうが、この程度は効果あると述べただけでした。

書込番号:23467607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/14 08:52(1年以上前)

>あずたろうさん
機嫌を害したならごめんなさいです。

ちょっとでも、9600kに勝ちたいだけです。

書込番号:23467630

ナイスクチコミ!1


スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:228件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度3

2020/06/14 13:56(1年以上前)

皆さん、朝早くから有難うございますぅ〜(*‘∀‘)

>ktrc-1さん
QSVの進化は3世代後もそんなに無いんですねぇ。がっかりです。有難うございました。

>仮面くるみんさん
あー、1600ですね。お勧め有難うございます。1600AFでも投稿していますが当方根っからのIntel派です。

>揚げないかつパンさん
マザボではお世話になりました。今回詰めの判断でCPU板にも投稿させて頂きました。
オンボHDMI2.0対応で且つQSVの進化なくNVENCが画質が悪いのであれば多少時間かかってもQSVで行こうと思います。

>あずたろうさん
エンコ番長のBroadwellですね。LGA775からSkylakeに飛んだのでIris plus Graphicsの恩恵知らないですが、
是非安価で自作可能なCPUで復活させてほしいです。
特にこのスレのCPU縛られずにK付モデルまで検証頂き有難うございました。大変参考になりました。

OCはあまり考えなかったんですが、QSVでも恩恵が有るんですね。それだけスピード上がるならOCの価値も有りますね。

余談ですがNVENCを使用して圧縮後が綺麗なソフトって何か有りますか?このエンコスピードは捨てがたく、
満足できる画質で有れば活用したいのですが、無ければ多分グラボは処分すると思います。

書込番号:23468341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/14 20:29(1年以上前)

>余談ですがNVENCを使用して圧縮後が綺麗なソフトって何か有りますか?

実はNVEncでもTuring世代のGTX1660(1650Super)以上で、画質の改善がされてるのです。
私はそんなに目が良いわけじゃないので気にしていませんが、GTX1060 → GTX1650Superで満足していますよ。

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074657403.html
RTX2060で説明しています。 

書込番号:23469296

ナイスクチコミ!1


スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:228件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度3

2020/06/15 18:15(1年以上前)

>あずたろうさん
1650Super以上と1650とはコア世代で迷ったっところなんですが、違いはゲーム生配信?ができるかでいないかの
違い程度なのでそんなに変わらないかなーと安易に考えていました。詳しくなくてすいません。
エンコ画質に違いが出るとは考えてなかったですΣ( ̄ロ ̄lll)

どこか都合のいいエンコ専用のボードをソフトと一緒に作ってくれないですかね。非ゲーマーと定格番長のためにw

書込番号:23471143

ナイスクチコミ!2


スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:228件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度3

2020/06/18 17:29(1年以上前)

シリコンパワーメモリ

ジースキルメモリ

大陸からの物が全て揃そろっていないのですが、暫定で下記構成で組みました。

CPU Pentium Dual-Core G4560
マザボ ASRock Fatal1ty Z170 Gaming-ITX/ac(新古品)
メモリ F4-4000C18D-16GVK(マザボは4,133Mhzメモリ対応だが、次に安いメモリがRGBメモ入りなので断念)
ストレージ WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C

グラボは面倒で積んでいない。多分積まない・・・

結果、SDD比に対して約60%の速度上昇、OCによってメモリー比の処理速度が約10%向上しました。

ストレージとOCメモリが速度向上への恩恵が大きいと思います。

実はG.SKILLの前に16GB*2の3,200Mhzの別メーカーのOCメモリーを載せましたがオフィシャル最終版のBIOSで起動せず、
ベータ版の最終BIOSで起動したものの、OCでは起動できず・・・・

OC初体験なので遊び半分で4年前シリコンパワーのメモリをOCしたところ、すんなり3,200Mhzで起動できてしまった。(´・ω・`)

16GBメモリは購入店相談で返品差し上げました。メモリで初めて外れ引きましたねぇ。SPのメモリは家宝にしますw

今回は詳しOCの情報をご提供頂いたあずたろうさんに感謝です。

次回インテルでパソコン組む時には10nプロセスで且つQSVがより進化した時期に組もうかと思います。


>揚げないかつパンさん
やっぱりCore i7 5775C のQSVエンコ速いですか?

書込番号:23476936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i3 10100 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i3 10100 BOXを新規書き込みCore i3 10100 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i3 10100 BOX
インテル

Core i3 10100 BOX

最安価格(税込):¥17,980発売日:2020年 5月27日 価格.comの安さの理由は?

Core i3 10100 BOXをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング