MatePad T8 Wi-Fiモデル KOB2-W09
- 約4.9mmのスリムベゼルで約80%の画面占有率を実現し、コンパクトなボディに広い画面を持った8型タブレット(Wi-Fiモデル)。約310gで持ち運びが便利。
- オクタコアチップセットを搭載し、スムーズな操作感は仕事やエンターテイメントなどさまざまなシーンでストレスフリー。
- 1回のフル充電で12時間以上の動画再生やウェブブラウジングが可能。キッズ専用アプリが搭載され、ペアレンタルコントロール機能に対応している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MatePad T8 Wi-Fiモデル KOB2-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月上旬



タブレットPC > HUAWEI > MatePad T8 Wi-Fiモデル KOB2-W09
Huaweiから新機種が発売されましたが、どれもGMS無しモデルなので購入する際は注意が必要です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2006/02/news062.html
アプリは独自のアプリストアである「App Gallery」から入手することになります。
https://appgallery5.huawei.com/#/Featured
なお、このモデルにはMT8768が搭載されていますが、価格からしてM5 Lite 8の劣化版でしょう。
書込番号:23442997
20点

Google Playを入れる前MediaPad M6のApp Galleryでアプリを見ましたが、ゲーム以外実用出来そうなアプリが少なく役に立たないように感じましたね。やはりGoogle Playは入れた方がいいですね。やり方が悪く何回か失敗はしましたが、Made 30 Proでのやり方で出来たのでタブレットも問題なく出来るでしょう。
書込番号:23443048 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

App Galleryに沢山アプリがありました。さすかです。なお、試した所、AppGallery以外にも色々な方法がありそうです。下記は成功例です。
1. HuaweiのPhoneCloneを使って、旧端末から昔使っていたアプリを新端末へ転送する
2. TopAppNaviからAppをサーチし、インストールする(事前にAppGalleryからTopAppNaviをダウンロードする必要)
3. Huaweiのpetal Search(Widget)からネット上からAPPをサーチし、ダウンロードする
4. APKPureなどアプリストアからアプリをダウンロードする。
5. ブラウザーでWebServiceをホームにショートカットする事も一つの手です。例えば、良く使われるYahooをホームにショートカットしたら、とても便利です。
書込番号:23449748
5点

下記に各アプリを利用するためのガイドラインがあります。
https://consumer.huawei.com/en/community/details/%5BLATEST%5D-HUAWEI-Mate30-Pro-App-Installation-Guide/topicId_50380/
ただ、APKPureなどの野良ストアも含まれるため、リスクは高いですよ。
あと、TopAppNaviは既に消されています。こちらも重大な問題があったのかもしれません。
書込番号:23449806
8点

>ありりん00615さん
GMS無しは、致命的な欠点でしょうか。米中戦争ゆえそういう事に。
Androidまで入手できなくなるのではと危惧されます。
一方、Android Tabletですがね。HUAWEI一人勝ちのこの状況でなぜ劣化版を
商品化するのか理解に苦しみます。自前のkirinを持っているのに。
ライセンス使用料が高額で使えないのでしょうかね。
商品も良く見極めないといけませんね。TabletはiPad一択になりかねませんな。
書込番号:23466456
5点

Kirinは主要工場をアメリカに取られた状況で備蓄があるものの、ハイエンドSOCの生産ができない状況です。
あと、リスクが高いのは野良サイトからのダウンロードです。
書込番号:23466623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ご教示ありがとうございます。Kirin作れないならスナドラ使うなりサムスンから供給してもらうなり
すればいいのにねぇとか思ったりして。いろんな理由があるのでしょうな。
トランプ大統領の強硬姿勢からなのでしょうかね。良くわかりませんがね。
MatePad Pro つくれるだからさぁ、陳腐なスペックで消費者だますようなことしちぃけませんぜって
思いますよ。
話は違うのですがね、d-01J のほうが d-02K よりCPUは高性能っていうのがね。
たまたまでは無い様な気がします。低いスペックで低価格の商品を用意するって事なのでしょうかね。
書込番号:23466687
0点

タブレット初心者なので教えてください。
この機種には、chromeブラウザはインストールできないのでしょうか?
chromeブラウザが必須のタブレットを探しています。
よろしくお願いします。
書込番号:23477807
9点

>かつお7さん
すぐに必要でしたらiPadが無難だとおもいますよ。
米中経済戦争がもっと高まると、中国製Tabletが独自仕様になるのでは懸念しています。
AndroidTABLETを中国メーカーから外すとすると、NEC製とかサムソン製とかになるのでしょうか。
悩ましいですね。Androidの最新版を選ばないっていう考え方もありますがね。
書込番号:23479778
2点

NECも中国製Lenovoタブレットを自社ブランドに置き換えただけです。Galaxyも国内モデルは低性能なものしかありません。
また、iOSのChromeは使いやすいとは思えません。前モデルのMediapad M5 Lite 8の方がいいと思います。
書込番号:23479888
5点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やはり、M5なんですね。
子供が学校で必要なんですが、9ヶ月しか使いません。
ipadは高くて…。
chromeとwifiのa有りのデュアルバンドとシムなしタイプが必須です。
譲り受けたNexus7(2013)が全くつながらないので困っています。
T5よりもおすすめですか?
サイズは8で十分です。
書込番号:23479896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d-01Jでも良いのではないかと思います。
書込番号:23480510
1点

これまで使っていたNECタブレットが寿命なので、買い替えを検討してます。この製品とLenovo M8で迷ってます。Lenovo はたぶんこれまで使っていたNECがOEMでしょうから違和感なく移行できるでしょう。ファーウェイはCPUがオクタコアなのとデザインに惹かれてますが、GMSが入ってないところがネックです。これまで使っていたアプリが使えないと困ります。このサイトで無理やりアプリをインストールするやり方も記載されてますが、どうなのでしょう。ご教示願えれば幸いです。
書込番号:23707167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハカタオヤジさん
Androidタブレットの選定悩ましいですねぇ。
MediaPad M5 8.4, M5 lite 8, T5 かなぁ。しつこいですがd-01Jと。
あとは CHUWI HiPad X なんてどうです。製品品質不明につきお試しレベルだと思いますが。
この機種は、 GMS非対応、antuttuで92,000 ですよね。厳しいですね。
個人的にはMediaPad M5 8.4 が長く使えると思いますが。
iPad 7世代 WiFi 128GBの再生品が40,000円弱で買えますのでね、こちらも値段次第でしょうか。
書込番号:23708058
0点

>ねこちゃん77さん
アドバイスありがとうございます。iPadが良いことはわかっているのですが、コスパでアンドロイドモデルに絞りました。そしてやはりアプリ取得の簡易なGMSが入ってるモデルが無難かと思い、Lenovo M8に決めようと思ってます。お騒がせしました。
書込番号:23708136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo M8はROM16GBしかなく、アプリ利用には向きません。
アプリを利用する場合は、同一モデルのLavieにしたほうがいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226083_K0001210340&pd_ctg=0030
なお、これらLenovo系のタブレットはアップデートが全くと行っていいほど期待できないのがネックです。T5などの古いHuawei製のタブレットもアップデートの提供が終了しています。
iPadはアップデート提供期間が長いので、2年を経過した製品でも安心して使えます。3年前のモデルだと安めですが、ほぼ常に在庫切れ状態です。
https://www.apple.com/jp/shop/product/FP2G2J/A/Refurbished-iPad-Wi-Fi-32GB-Silver
書込番号:23723291
0点

比較表までお作りいただき有難うございました。
せっかくご丁寧にアドバイスいただきましたが、やはりコスト感でLenovoを購入しました。
私用にM8とパートナー用に少し軽めのM7をチョイスしました。
そんなに多くのアプリを使用することはないのでしばらくは使えそうです。2015年製のLAVIE TE508をこれまで使っていたのですが、それに比べると画面が驚くほどきれいだし、動作も早いです。上を見ればきりがありませんし、私の使途では十分でしょう。一点不思議なのが、ECOVACS製ロボット掃除機の操作アプリがM8では普通にPlayストアから落とせたのですが、M7ではPlayストアに出てきません。
メーカーのサポートに尋ねたところ「このアプリはスマホ用なのでタブレットでは使えない」とのことでしたが、以前のLAVIEと今回のM8もタブレットなのに使えてますけどね。
書込番号:23723491
0点

それは国内搭載機種の少ないMediatek SoCが原因だと思います。M8もMediatekですがインストールできないアプリはあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001269880/SortID=23722041/
TE508は一般的なQualcomm SoCを搭載していました。
書込番号:23723532
0点

上記「App Gallery」にLINEがありますが、AppGallery独自の問題もあります。
詳細はレビューで確認してください。
書込番号:23742234
0点

>ありりん00615さん
中国メーカーすべてに規制というわけではないようですね。家の光ルーター ZTE製ですが。。。W
Android Tabletもファーウエイ製外せば、それなりのものが入手できるわけで。
honorシリーズ売却っていってもファーウエイグループ企業なら規制されるかと。
漁夫の利を得るのが、レノボ、サムソンかと思いきや、XiaomiやOPPOとなりますか。
8インチタブレットの品揃えが残念ですがね、拘るのでしたら他の中華ブランドの選択のありかと。
Xiaomi Mi Pad4なんてのもどうですかね。型落ちですがスナドラ660です。
また、考え方を変えてちょっと小さいですが6インチサイズの型落ちスマホを使ってみるのもよろしいのかとね。
Xiaomi Redmi note 9s のコスパの破壊力は凄いですがね、一年前にフリマで入手した中古のRedmi note 7 なんてのも
そこそこ使えますわ。OSのアプデもOK.。自宅でWiFi接続にて使っています。
そういえば8インチTablet使わなくなりました。10インチのT5を使うことが増えました。
書込番号:23742935
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





