『ルーターのVPN接続のサブ接続として併用する方法』のクチコミ掲示板

TS-231K [白] 製品画像
最安価格(税込):

¥40,130

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥40,130¥41,406 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE TS-231K [白]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TS-231K [白]の価格比較
  • TS-231K [白]の店頭購入
  • TS-231K [白]のスペック・仕様
  • TS-231K [白]のレビュー
  • TS-231K [白]のクチコミ
  • TS-231K [白]の画像・動画
  • TS-231K [白]のピックアップリスト
  • TS-231K [白]のオークション

TS-231K [白]QNAP

最安価格(税込):¥40,130 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月29日

  • TS-231K [白]の価格比較
  • TS-231K [白]の店頭購入
  • TS-231K [白]のスペック・仕様
  • TS-231K [白]のレビュー
  • TS-231K [白]のクチコミ
  • TS-231K [白]の画像・動画
  • TS-231K [白]のピックアップリスト
  • TS-231K [白]のオークション

『ルーターのVPN接続のサブ接続として併用する方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「TS-231K [白]」のクチコミ掲示板に
TS-231K [白]を新規書き込みTS-231K [白]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231K [白]

クチコミ投稿数:45件

お世話になります。
現在ASUSのルーターでOpenVPNを使用し、TS-231Kに外出先から接続できる状態になっているのですが、極めて稀ですがASUSのDDNSが更新されていないせいかVPN接続ができない場合が何度かありましたので、サブ接続としてTS-231KのQVPNサービスを使用して、ルーターのOpenVPNが使えない時でもTS-231Kにアクセスできるようにしておきたいと考えています。

QVPNサービスの設定画面にあるOpenVPN接続を有効にせず、ルーターとOpenVPNで接続している時はブラウザで192.*.*.*:8080と入力すると設定画面が表示されますし、エクスプローラ上で\\192.*.*.*と入力すると当然TS-231Kにアクセスできるのですが、QVPNサービスの設定画面にあるOpenVPN接続を有効にした途端、ブラウザで192.*.*.*:8080と入力しても設定画面が表示されず、またエクスプローラ上で\\192.*.*.*と入力してもTS-231Kにアクセスができなくなります。

QVPNサービスのOpenVPNでTS-231Kと接続中はブラウザからもエクスプローラからも問題無くTS-231Kにアクセスできるのですが、できればQVPNサービスのOpenVPNを有効にしつつ、普段はこれまでどおりルーターのOpenVPN接続を利用してTS-231Kにアクセスし、ルーターのOpenVPNで接続できない時だけQVPNサービスのOpenVPNでTS-231Kにアクセスしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?

他メーカーですが、↓の質問にございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24651082/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%8D%C5%90V
『10.クライアントがサーバーの LAN にアクセスできるように、[クライアントにサーバーの LAN にアクセスさせる] にチェックマークを付けます。』
という設定が解決方法なのかなとも思うのですが、QNAPにはそのような設定箇所が無いため行き詰っています。

書込番号:24741025

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2022/05/11 16:48(1年以上前)

>QVPNサービスの設定画面にあるOpenVPN接続を有効にした途端、ブラウザで192.*.*.*:8080と入力しても設定画面が表示されず、またエクスプローラ上で\\192.*.*.*と入力してもTS-231Kにアクセスができなくなります。

どういう構成か文面からはわからないが
tap接続でないならクライアントVPN IPプールのアドレスに合わせないと無理なんじゃないの?
IPプールの範囲が10.2.0.0/24なら10.2.0.1等

書込番号:24741089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18489件Goodアンサー獲得:1152件

2022/05/11 16:59(1年以上前)

>ありがとうの花さん

QNAPのQVPN(OpenVPN)は、
ASUSのOpenVPNのポート番号と異なったポート番号にされることをおすすめします。

書込番号:24741100

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2022/05/11 17:14(1年以上前)


現在ASUSのルーターでOpenVPNを使用し、TS-231Kに外出先から接続できる状態になっているのですが、極めて稀ですがASUSのDDNSが更新されていないせいかVPN接続ができない場合が何度かありましたので、サブ接続としてTS-231KのQVPNサービスを使用して、ルーターのOpenVPNが使えない時でもTS-231Kにアクセスできるようにしておきたいと考えています。


ASUSのDDNSサービス以外にNO-IPのDDNSサービスに対応しているようですので、こちらを使用しては如何でしょうか?


Step5. DDNSクライアントを有効にし、サーバーを [WWW.ASUS.COM] に設定します。サーバーはご利用環境に応じて適宜設定してください。
==>WWW.NO-IP.comを選択してください。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011725/

No-IPの登録方法は、以下が参考になりませんか?


無料のDDNS(ダイナミックDNS)サービス No-IPの登録・設定方法(バッファロー、TP-Link)

https://kuritaroh.com/2021/03/05/ddns_noip/


QVPNサービスの設定画面にあるOpenVPN接続を有効にせず、ルーターとOpenVPNで接続している時はブラウザで192.*.*.*:8080と入力すると設定画面が表示されますし、エクスプローラ上で\\192.*.*.*と入力すると当然TS-231Kにアクセスできるのですが、QVPNサービスの設定画面にあるOpenVPN接続を有効にした途端、ブラウザで192.*.*.*:8080と入力しても設定画面が表示されず、またエクスプローラ上で\\192.*.*.*と入力してもTS-231Kにアクセスができなくなります。


Linuxのトンネルデバイスの仕様からVPNサーバが稼働するVPNホストには、アクセスできないようです。
TS-231Kにアクセスするには、別の機器でVPNサーバを立ち上げる必要があります。

書込番号:24741115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/05/11 17:32(1年以上前)

>antena009さん
>どういう構成か文面からはわからないが

すみません
ASUSルーター(192.*.*.1)の配下にあるスイッチングハブを経由してTS-231K(192.*.*.231)他、PCやQNAP以外のNASが繋がっている状況です

>tap接続でないならクライアントVPN IPプールのアドレスに合わせないと無理なんじゃないの?
>IPプールの範囲が10.2.0.0/24なら10.2.0.1等

仰る意味が理解できずすみません
OpenVPNのログを見るとopen_tunとありますのでTUN接続なのでしょうが、何かのアドレスをQVPNのVPNクライアントIPプールに合わせるという意味でしょうか?


>おかめ@桓武平氏さん
>QNAPのQVPN(OpenVPN)は、
>ASUSのOpenVPNのポート番号と異なったポート番号にされることをおすすめします。

仰る通り既に異なるポート番号にしてあります


>LsLoverさん
>ASUSのDDNSサービス以外にNO-IPのDDNSサービスに対応しているようですので、こちらを使用しては如何でしょうか?
すみません、NO-IPは更新が面倒なので使いたくないです

>Linuxのトンネルデバイスの仕様からVPNサーバが稼働するVPNホストには、アクセスできないようです。
>TS-231Kにアクセスするには、別の機器でVPNサーバを立ち上げる必要があります。
つまりTS-231KのQVPNでOpenVPNサーバーが稼働していると、ルーターにOpenVPNで接続してもTS-231Kにはアクセスできないという意味でしょうか?
もしそうならNO-IPだろうがASUSのDDNSだろうが関係ないように思えるのですが、私の理解は間違っていますでしょうか?

書込番号:24741134

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2022/05/11 17:38(1年以上前)


つまりTS-231KのQVPNでOpenVPNサーバーが稼働していると、ルーターにOpenVPNで接続してもTS-231Kにはアクセスできないという意味でしょうか?


誤解があるようです。


ルーターとOpenVPNで接続している時はブラウザで192.*.*.*:8080と入力すると設定画面が表示されますし、エクスプローラ上で\\192.*.*.*と入力すると当然TS-231Kにアクセスできるのです


ルーターとOpenVPNで接続した場合、ルータのLAN側IPアドレスにアクセスできないと思います。
ルーターとOpenVPNで接続した状態では、TS-231Kにはアクセスできますが、ルータの設定画面にアクセスできない状態かと思います。

書込番号:24741141

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2022/05/11 17:52(1年以上前)


NO-IPは更新が面倒なので使いたくないです


一般にルータ側で「WWW.NO-IP.com」を選択できる仕様ですと、WAN側IPアドレスが変更になった場合、ルータ側で「WWW.NO-IP.com」へWAN側IPアドレスの更新まで対応しているかと思います。


Step5. DDNSクライアントを有効にし、サーバーを [WWW.ASUS.COM] に設定します。サーバーはご利用環境に応じて適宜設定してください。
==>WWW.NO-IP.comを選択してください。
Step6. ホスト名 では、独自ドメイン名を設定することができます。すでに登録されている場合は、別のドメイン名に変更してください。
Step7. 登録に成功しました。
==>DDNS Resistration Resultでその状態が確認できると思います。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011725/

書込番号:24741148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18489件Goodアンサー獲得:1152件

2022/05/11 18:48(1年以上前)

>ありがとうの花さん

>> 極めて稀ですがASUSのDDNSが更新されていないせいかVPN接続ができない場合が何度かありました

この時のルータのログを調べて見て、
原因を特定された方がいいかと思います。

多分、同じことがサブのOpenVPNの接続でもあり得そうです。

書込番号:24741198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18489件Goodアンサー獲得:1152件

2022/05/11 18:55(1年以上前)

>ありがとうの花さん

もし、「mycloudnas.com」を使う場合も
DDNSの更新もすぐ反映しないので、
どうかと思います。

当方は、TS-231KとTS-119PIIの「mycloudnas.com」の2つと、
I-O DATAのiobb.netの3つのDDNSを持っていますが、
即時反映はしていません。

一番いい方法は、固定IPアドレスで管理された方が、
VPNの接続に不具合を生じないかと思います。

書込番号:24741211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2813件Goodアンサー獲得:456件

2022/05/11 23:31(1年以上前)

>ありがとうの花さん

>QVPNサービスの設定画面にあるOpenVPN接続を有効にした途端、ブラウザで192.*.*.*:8080と入力しても設定画面が表示されず、またエクスプローラ上で\\192.*.*.*と入力してもTS-231Kにアクセスができなくなります。

確認ですが、この時はASUSのルーターへVPN接続してTS-231Kを操作しているとの認識であってますか?
ASUSのルーターへVPN接続せずに、自宅での操作では特に問題ない状況と捉えても大丈夫ですか?

同様な症状は聞いたことがないのですが…
この状況の時はpingも応答しない感じでしょうか?
また、ASUSのルーターでの設定はTUNなのでしょうか?またVPNサブネットはどのように設定されたのでしょうか?
「QVPN Service」の「VPN クライアントIPプール」とASUSルーター側のVPNサブネットの設定でIPアドレスの範囲は重複してませんか?

念の為QTSと「QVPN Service」のバージョンを教えてください。

また「QuFirewall」は使われてますか?
使われている場合は、
とりあえずの切り分けとしてApp Centerで「QuFirewall」と「QVPN Service」を停止させた後に「QVPN Service」だけ再度開始させてみてください。

書込番号:24741662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2813件Goodアンサー獲得:456件

2022/05/12 06:56(1年以上前)

>ありがとうの花さん

回答し忘れましたが

>『10.クライアントがサーバーの LAN にアクセスできるように、[クライアントにサーバーの LAN にアクセスさせる] にチェックマークを付けます。』
>という設定が解決方法なのかなとも思うのですが、QNAPにはそのような設定箇所が無いため行き詰っています。

QVPNのOpenVPNでは「redirect-gateway def1」がデフォルトで有効になり設定画面では無効には出来ませんので、そのような設定が出来るようにはなっていません。
もし設定項目があったとしても、その設定でASUSのルーター側のVPN接続に干渉するとは考えにくいです。
ASUSのルーター側のVPN接続時にTS-231K以外の端末にはping等のアクセスには問題はないのですよね?

ASUSのルーターの場合は、おそらく(サーバー側とクライアント側の設定ファイルがどうなっているか判りませんが)
・「redirect-gateway def1」は「クライアントのVPN接続範囲」
・「クライアントにサーバーの LAN にアクセスさせる」は「クライアントプッシュ」
が各設定に対応した項目かと思われます。

ASUSのルーターは所有してませんので下記サイトの設定画面の画像を参考にさせて頂きました。
【OpenVPN】ASUSのWi-FiルーターでVPNを使える環境を準備する | tarufulog
https://tarufu.info/aus%E3%81%AEwi-fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7openvpn%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/

書込番号:24741865

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2022/05/12 11:28(1年以上前)

どうも確認不足だったようですので、訂正させて頂きます。

【誤】
ルーターとOpenVPNで接続した場合、ルータのLAN側IPアドレスにアクセスできないと思います。
ルーターとOpenVPNで接続した状態では、TS-231Kにはアクセスできますが、ルータの設定画面にアクセスできない状態かと思います。
【正】
当方の環境ですが、LAN上にVPNサーバ1(Debian 11.3+SoftEther v4.38)、VPNサーバ2(Debian 11.3+SoftEther v4.38)が稼働しており、VPNサーバ2にOpenVPNでVPN接続した場合、VPNサーバ1上のsambaサーバやHTTPサーバにVPNクライアントからアクセス可能です。
VPNサーバ1にOpenVPNでVPN接続した場合、VPNサーバ1上のsambaサーバやHTTPサーバにVPNクライアントからアクセスできない状況です。

QNAPのVPN(L2TP)サーバをセットアップすれば、「VPN接続から接続を実行すれば、NASへVPNで接続できるようになります。接続後は、NASのIPアドレスなどを指定してウェブブラウザーからアクセスしたり、エクスプローラーを使って共有フォルダーへアクセスできます。」と記載されています。


VPNサーバーをセットアップしよう(L2TP)

 設定方法は、NASのメーカーや機種によって異なりますが、QNAPのNASの場合であれば、「QVPN Service」というアプリを使って設定します。

 これで、作成したVPN接続から接続を実行すれば、NASへVPNで接続できるようになります。接続後は、NASのIPアドレスなどを指定してウェブブラウザーからアクセスしたり、エクスプローラーを使って共有フォルダーへアクセスできます。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/telework_nr/1250120.html

VPNサーバ3(Debian 11.3+xl2tpd 1.3.12)にL2TP/IPsecでVPN接続した場合、VPNサーバ3上のWebサーバ、sambaサーバに接続可能でした。

ルーターとOpenVPNで接続した場合、ルータの設定画面にアクセスできるのでしょうか?

書込番号:24742135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/05/13 15:08(1年以上前)

>LsLoverさん
>一般にルータ側で「WWW.NO-IP.com」を選択できる仕様ですと、WAN側IPアドレスが変更になった場合、ルータ側で「WWW.NO-IP.com」へWAN側IPアドレスの更新まで対応しているかと思います。

ASUSのAC-68Uを使用していますが、アドレスの更新ができておらずしょっちゅうNO-IPからアドレス更新の催促メールが届いていました。
ですのでNO-IPを使用するつもりはございません。
NO-IPにつきましては申し訳ありませんが以降のレスは不要とさせてください。

>ルーターとOpenVPNで接続した場合、ルータの設定画面にアクセスできるのでしょうか?
いつもアクセスできていますが、今確認してもアクセスできました。
L2TP等OpenVPN以外の接続方法についてですが、当方の理解が追い付かず訳が分からなくなってしまいますので割愛させてください。


>おかめ@桓武平氏さん
少し時間が経過すれば普通に繋がりますので単にDDNSが更新されていなかっただけかなと思っていました。
固定IPは考えていません。コストをかける程の使い方はしていませんし。


>たく0220さん
>確認ですが、この時はASUSのルーターへVPN接続してTS-231Kを操作しているとの認識であってますか?
はい、そのとおりです。

>ASUSのルーターへVPN接続せずに、自宅での操作では特に問題ない状況と捉えても大丈夫ですか?
自宅ではVPN接続する必要がありませんので普通にWiFiでLANに接続しているだけですが、TS-231Kにもルーターの管理画面にも普通にアクセスできる状況です。

>この状況の時はpingも応答しない感じでしょうか?
QVPNサービスのOpenVPNサーバーを有効にだけしてOpenVPNで接続はせず、ASUSルーターの方にOpenVPNで接続した状態でTS-231Kにはpingがとおりません。

>また、ASUSのルーターでの設定はTUNなのでしょうか?またVPNサブネットはどのように設定されたのでしょうか?
>「QVPN Service」の「VPN クライアントIPプール」とASUSルーター側のVPNサブネットの設定でIPアドレスの範囲は重複してませんか?
ルーターの設定はTUNにしてあり、ルーターのVPNサブネット/サブネットマスクは良く分からないのでデフォルトの10.8.0.0/255.255.255.0のままにしてあります。
QVPNサービスのVPNクライアントIPプールも良く分からないのでデフォルトの10.8.0.2-10.8.0.254のままになっています。
範囲が重複しているのかどうかも分からず…すみません。

>念の為QTSと「QVPN Service」のバージョンを教えてください。
QTSは5.0.0.1986、QVPN Serviceのバージョン2.4.734です。

>また「QuFirewall」は使われてますか?
使っています。

>使われている場合は、
>とりあえずの切り分けとしてApp Centerで「QuFirewall」と「QVPN Service」を停止させた後に「QVPN Service」だけ再度開始させてみてください。
まだ試していませんが、後ほどやってみます。

>ASUSのルーター側のVPN接続時にTS-231K以外の端末にはping等のアクセスには問題はないのですよね?
RECBOXという別のNASも使用していますが、ルーターにVPNで接続している時に問題無くアクセスできています。

>ASUSのルーターは所有してませんので下記サイトの設定画面の画像を参考にさせて頂きました。
サイトを見てきたのですが、VPNサブネット/サブネットマスクが10.10.10.0/255.255.255.240となっており、当方のデフォルト値と異なるように思います。もしかするとルーターにMarlinファームウェアを入れているのでデフォルト値が変わっているのかも知れません。

書込番号:24744069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2813件Goodアンサー獲得:456件

2022/05/13 15:58(1年以上前)

>ありがとうの花さん

補足情報ありがとうございます。

>ルーターの設定はTUNにしてあり、ルーターのVPNサブネット/サブネットマスクは良く分からないのでデフォルトの10.8.0.0/255.255.255.0のままにしてあります。

これが原因の可能性もあるかな?と思います。
「QVPN Service」でOpenVPNを有効にすると、経路情報が追加されます。

[~] # ip route
default via 192.168.1.1 dev eth0 proto static metric 100
10.0.3.0/24 dev lxcbr0 proto kernel scope link src 10.0.3.1
10.0.5.0/24 dev docker0 proto kernel scope link src 10.0.5.1
10.8.0.0/24 via 10.8.0.2 dev tun0
10.8.0.2 dev tun0 proto kernel scope link src 10.8.0.1
127.0.0.0/8 dev lo scope link
192.168.1.0/24 dev eth0 proto kernel scope link src 192.168.1.200
253.253.253.0/24 dev vethgw01 proto kernel scope link src 253.253.253.253


>もしかするとルーターにMarlinファームウェアを入れているのでデフォルト値が変わっているのかも知れません。

その様ですね。チュートリアル的なサイト見るとOpenVPNのサンプルがそうなっているのか「10.8.0.0」のサブネットでの設定をよく見かけます。

OpenVPNの場合なのですが、接続後の送信元IPアドレスが
OpenVPNにて「VPN クライアントIPプール」の範囲で自動的に割り当てられるのですが
 ・送信元IPアドレスが「VPN クライアントIPプール」のIPアドレスのまま転送される場合。
 ・送信元IPアドレスがLAN側のサブネットにあわせて書き換えられ転送される場合(IPマスカレード)。
があります。
OpenVPNの機能ではないので標準では前者になります。
「QVPN Service」は後者になり、個別にOpenVPNが起動した時にiptablesでIPマスカレードの設定が追加されます。

もし、Marlinでの仕様が前者の場合は、送信元IPアドレスが「10.8.0.*」となりますので
レスポンス(戻り)時の送信先となるIPアドレスも「10.8.0.*」となってしまいますので、
QNAPの経路情報によって明後日の方に転送されてしまい、ルーターへの戻りが届かないのではないかと思います。

「VPN クライアントIPプール」はプライベートIPアドレスであれば何でも良いのですが
LAN側のネットワーク セグメントと重複しないようにしてください。(設定時にエラーで保存は出来ないのですが)
現在「10.8.0.2 - 10.8.0.254」であれば「10.9.0.2 - 10.9.0.254」と第2オクテッドを1つずらすだけでも大丈夫です。
変更時には、あわせて「QuFirewall」の設定も確認してください。

試しに設定を変更してみて状況に変化がないか確認してみてください。

書込番号:24744147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/05/13 16:48(1年以上前)

>たく0220さん
>現在「10.8.0.2 - 10.8.0.254」であれば「10.9.0.2 - 10.9.0.254」と第2オクテッドを1つずらすだけでも大丈夫です。
ありがとうございました。無事解決できました。

>変更時には、あわせて「QuFirewall」の設定も確認してください。
このアドバイスも頂けなければ繋がらないままでした。
ネットワーク素人の私にはサブネットとかVPN クライアントIPプールとか、正直まだ意味が理解できていない状況ですがどうにかこうにか目的が果たせました。


以前ラズパイでVPNサーバーを立てた時、同様の状況に陥っていたのですがもしかすると同じ原因だったのかも知れません。
訳の分からない素人の質問に親切にお答え下さった皆様、本当にありがとうござました。

書込番号:24744206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2813件Goodアンサー獲得:456件

2022/05/13 17:04(1年以上前)

>ありがとうの花さん

直りましたか、よかったですね。


>以前ラズパイでVPNサーバーを立てた時、同様の状況に陥っていたのですがもしかすると同じ原因だったのかも知れません。

ラズパイの場合はufwインストールしてIPマスカレードの設定をするのが無難ですね、クライアントや他の端末側の設定が楽になります。
以前に比べると情報も増えてますので、気が向いたらググってみてください。

書込番号:24744226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TS-231K [白]
QNAP

TS-231K [白]

最安価格(税込):¥40,130発売日:2020年 5月29日 価格.comの安さの理由は?

TS-231K [白]をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング