IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
- Chrome OSを搭載した脱着型2in1PC。キックスタンド付きマグネットカバーと「フォリオカバーキーボード」を取り付けて10.1型ノートPCとしても使える。
- ディスプレイ部分は薄さ7.35mm(最薄部5.7mm)、質量450gと薄型軽量設計。最大約10時間の長時間バッテリー駆動を実現。
- アイソレーションタイプのキーボードは、キーピッチ18mm、キーストローク 1.3mm、トラックパッドも備え、スムーズなタイピングをサポートする。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1114
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月 5日
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP のクチコミ掲示板
(958件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年5月19日 13:36 |
![]() |
11 | 18 | 2021年4月19日 20:53 |
![]() |
6 | 3 | 2021年4月13日 19:34 |
![]() |
6 | 2 | 2021年4月8日 10:38 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2021年4月8日 00:20 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2021年4月7日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
現在yogatabのWindowsを使用しています
特別問題なくオフィスが使えるので重宝しているのですがタイピングに遅れがあり誤変換が発生しています
そこで安くなってきた本品を気に入ったのですがタイピングに遅れはありますか?
また現在プライベート用に検討しています
用途はフリマアプリの出品または管理とネットサーフィンです
メルカリ、ラクマのアプリは正常通り動きますか?
質問ばかりで申し訳ありません
0点

>>そこで安くなってきた本品を気に入ったのですがタイピングに遅れはありますか?
CPUと言うかSoCが低スペックなので、全体的に動きはキビキビしていませんが、高速タイピングしない限り遅れはないかと思います。
書込番号:24085840
1点

>>メルカリ、ラクマのアプリは正常通り動きますか?
メルカリ、ラクマのアプリはインストールでき、入口画面までは行きます。
会員ではないので、使い勝手は分かりません。
なお、メルカリは最大化しても縦画面のままです。
書込番号:24085861
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
これ私にとっては、大事な質問です。
タイトル通りです。 ダークモードに対応はすると思っていいのでしょうか??
対応する場合、ダークモードはいつ頃対応するのでしょうか??
だいたいで結構ですので、よろしくおねがいします。
0点

GooglePlayから SimpleNotepadは、インストールできますか??
書込番号:24079844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELモニターは、素子自体が発光することで表示を行っているので、白い画面の方が黒い画面より電力消費が大きいです。そのことを利用した節電の手段がダークモードですね。
IPSは、バックライト式ですので、ダークモードが必要かどうかは、完全にデザイン上の問題です。背景画を黒くして。各アプリの設定は各アプリで行ってください…ということになるかと思います。
書込番号:24079864
2点

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
なるほど、わかりやすい解説ありがとうございます。
ということは、各アプリで対応していないとダークモードににはできないということですか、、、
ChromeOSのがダークモードに対応してから購入した方が良さそうな気がしてきました。
Androidタブレットで言ったら バージョン9でアプリで対応ということだと、ちょっと躊躇してしまいそうです。
書込番号:24079918
0点

>>GooglePlayから SimpleNotepadは、インストールできますか??
今更ですがインストール出来ます。
書込番号:24079984
2点

ChromeBookはAndroidアプリが動くだけで、
Androidの動向に順ずるものでは無いです。
(まあ統合の話は何度か出ましたが)
何も設定画面を日がな一日見続ける訳ではないでしょう。
見るのはアプリやChromeブラウザなんですから、
それがダークモードに対応していればいいだけの
話のように思います。
書込番号:24080222
1点

★ジェシー☆さんへ
例えば、gooole Chrome だとWebページは何も変わりません。
変わるのは、メニューやタブなどが反転表示になるだけです。
書込番号:24080255
1点

>Audrey2さん
お返事ありがとうございます。
今現在は、タブレットPCやスマホ2台とAndroid10一色で、ダークモードです。ほとんどのアプリは、Android10上でダークモード対応しているのでそれに慣れてしまっているので、ダークモードに対応していないアプリは、積極的には使いたくないのです。と言うかインストールしてません。これは、個人の趣向といいますか、、、、Android9に戻るような感じで、個人的に、 好ましくありません。というのが、私の趣きです。対応するまで待とうかな?と思ってます。
書込番号:24080278
0点

>naranoocchanさん
回答ありがとうございます。
私は、Google chromeを使ってません。Operaを使っています。
これは完全ダークモード対応です、Android10上では。 Operaブラウザは、インストールできるのでしょうか??
書込番号:24080287
0点

>★ジェシー☆さん
添付画像は、Windows10のchromeにて、
chrome://flagsで「Force Dark Mode for Web Contents」をenableにすることで、ウェブサイト設計者の意図を無視して強制的にダークモードにすることができます。しかし、あくまで実験的な仕様であり、一般に提供している仕様ではありません。
本機ではどうなのかは、わかりません。
書込番号:24080305
1点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
ブラウザは、Operaのダークモードの出来が良いのでAndroidタブレットでは、ほぼOperaしか使ってませんが、この本機では、インストールできるんでしょうか??
書込番号:24080324
0点

>>ブラウザは、Operaのダークモードの出来が良いのでAndroidタブレットでは、ほぼOperaしか使ってませんが、この本機では、インストールできるんでしょうか??
Operaは、インストール出来ます。
ダークモードは、興味が無いので知りません。
書込番号:24080362
1点


>キハ65さん
回答ありがとうございます。
Operaインストールできるんですね。ダークモードできるかどうかは、わかりませんが。
書込番号:24080386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naranoocchanさん
回答ありがとうございます。
書込番号:24080392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
Android版Operaには、ナイトモード(いわば、強制ダークモード)が備わっているようですが、Chromebookで機能するのかはわかりません。
■OperaブラウザのAndroid版に、あらゆるウェブサイトをダークモードにする機能が追加
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-09-opera-android.html
書込番号:24081082
0点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
ChromeOS で、ダークモード対応しているかどうか?は、やっぱりわからないので、次期update版では、システムごとダーク対応するようなので、そこまで待とうかなと思ってます。
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/chrome-os%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%89%88%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B/ar-BB1ayyvK
書込番号:24081518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり買って見ることにしました。来月ですけど、この画面クラスで、WindowsPCやタブレットPCで、欲しいものが、見つかりませんでした。
書込番号:24090210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
US版を手に入れたのですが、GooglePlayストアアプリを起動するとインターネット接続がありませんとエラーになります。勿論インターネットには接続しており他のアプリでは通信出来るしブラウザーではPlayストアにアクセス出来ます。
Playストアアプリを利用するにはどうすれば良いのでしょうか?
*YouTubeも同様でアプリからはアクセス出来ずブラウザーからは見られます
*Chromebookにはリージョンみたいな仕組みがあるのですかね・・・
*LenovoサポートからはIWSハードウェア国際保証サービスの該当機種ではない為サポートできないと断られました
2点

>nyaxxterさん
Google Play ストア アプリを起動できれば、Google Play の国を変更できるのですが、起動できないのでしたら、困りましたね。
■Google Play の国を変更する
https://support.google.com/googleplay/answer/7431675?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
他の端末でアプリのAPKファイルを保存して本機にコピーしてインストールできませんか?
書込番号:24078528
0点

設定 → 検索とアシスタント → アプリ → Google Play ストア → Google Play ストアを削除 で「削除」をクリック。
でGoogle Playのアイコン、Google Playからダウンロードしたアプリが削除されます。
次に、
設定 → 検索とアシスタント → アプリ → Google Play ストア → オンにする
でどうでしょうか。
書込番号:24078600
3点

>papic0さん
コメントありがとうございます
私もそれでいけるかと試しましたがchromeOSではPlayストア外APKインストールはテベロッバーモードにしなければならなく、調べたら敷居が高いので断念しました
>キハ65さん
コメントありがとうございます
最後のスクショのところで延々と続いて終わりませんでしたが、Playストア削除して再起動してからオンにしたところアプリが使えるようになりました。
ありがとうございました、感謝です。
書込番号:24078752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
ペンと外部モニター解像度を考えないのなら、どちらがオススメですか?用途は、ネット閲覧、メール、Googleカレンダー、OneCalendar, Simplenotepadくらいかな?とにかく軽い用途です。
CM3は、納品が、いつになるかわかないので、一旦キャンセルしました。
個人的なご意見で構いません。
よろしくお願いしますします。
書込番号:24068157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キーボードの使い勝手にCM3は難点が有ります。
Hothotレビューより。
>また、キーボードをテーブル上に平置きするタイプのDuetに比べて、CM3はマグネットでディスプレイ下部にくっつくことで6度の傾斜がつくようになっている。斜めのほうが文字入力しやすい一方で、キーボードが薄いためキーを叩くたびにキーボードがたわむ。また、キーを平置きしようとしてもキーボードが若干浮いてしまうので文字の入力が難しい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1312374.html
私はドスパラのWindowsタブレットのDiginnos DGM-S12Y を使用したことが有りますが、まさにCM3 と同じタイプのキーボードで、キーを打つたびにたわみが気になり、気持ち悪かったです。(ヤフオクで処分しますた)
その点、今所有のDuetのキーボードは平置きなので隙間もなく、気持ちよくキーを打つことが出来ます。
>>これから買うならCM3?それともDuet?
Duetでしょう。
書込番号:24068204
4点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
私は、キータッチは、重要だとおもってますので、キハ65さんの言われる通りDuetにしようと、かなり傾きました。
ありがとうございました。
書込番号:24068248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
本機で以下のAndroidアプリ2つを
@インストールできるかどうか。
Aアプリを起動しログイン画面まで行けるかどうか。
どなたかご検証いただけますと幸いです。
■アプリ1
しまじろうクラブ - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.benesse.shimajiroapp
■アプリ2
Meecha!(ミーチャ!) 〈こどもちゃれんじ〉の動画チャンネル - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.svod_bc.app
また、「しまじろうクラブ」アプリを本機でお使いのこどもちゃれんじ会員の方がもしおりましたら、
ログイン後のデジタルワークが動作するかどうかお教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
6点

>>■アプリ1
>>しまじろうクラブ - Google Play のアプリ
@インストールできるかどうか。 ○
Aアプリを起動しログイン画面まで行けるかどうか。 ○(利用規約は、タブレットを縦位置でないとスクロール出来ません。)
>>■アプリ2
>>Meecha!(ミーチャ!) 〈こどもちゃれんじ〉の動画チャンネル - Google Play のアプリ
@インストールできるかどうか。 ○
Aアプリを起動しログイン画面まで行けるかどうか。 ○(利用規約は、タブレットが横位置でスクロール出来ます。)
書込番号:24065727
6点

>キハ65さん
早速のご検証ありがとうございました。
購入検討のための情報としてとても参考になりました。
書込番号:24065749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タブレット学習前提だと、性能の良いタブレットが提供されるスマイルゼミのほうがいいかもしれません。
https://smile-zemi.jp/youji/
Androidアプリ入れられませんが、中学生コースまで進めばAndroid化も可能なようです。まあ、その前に壊れるでしょうが。
また、セガやタカラトミーが販売するキッズタブレットも一通りの幼児教育用として利用が可能です。
書込番号:24067702
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
USB-HDMIで外部のディスプレイに出力した場合
解像度が「1400x900」になってしまい「1920x1080」で表示することができません。
解決する方法はありますでしょうか?
海外のレビューでは、「DisplayLink」製のチップが搭載された変換ケーブルであれば接続できるようなのですが…。
https://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-Chromebooks/Chromebook-duet-USB-C-out-to-external-monitor-at-1080p-30hz/m-p/5063752
3点

EIZO 4Kモニター EV2785-WTを外部モニターとして常用しているのですが、USB Type-CケーブルによるUSB Type-C接続、Belkin 変換アダプタ USB-C to HDMI、MacBook用のUSB CハブのHDMIポートの何れを使用しても、出力は1920×1080@30Hzとなりました。
スレ主さんの事象の原因は分かりません。
ところでPCモニターは何をお使いですか?
Belkin 変換アダプタ USB-C to HDMI
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073P7NW7Y/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24065100
0点

ディスプレイは、フィリップスの246e7です。
書込番号:24065952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ聞き忘れました。
>>USB-HDMIで外部のディスプレイに出力した場合
その「USB-HDMI」のメーカー、型番は?
書込番号:24065977
1点

設定で「内蔵ディスプレイをミラーリング」にチェックを入れ、内蔵ディスプレイの表示サイズを75%にしていませんか?
内蔵ディスプレイの表示を100%にすれば表示のサイズは1920×1200になりますし、「内蔵ディスプレイをミラーリング」のチェックを外せば拡張モードになり、外部ディスプレイの最大解像度は1920×1080になります。
書込番号:24066096
0点

ELECOM DST-C02WH
です。
「内蔵ディスプレイをミラーリング」はチェックしていません。
画面では、フィリップスのディスプレイが認識されており、解像度のリストの最大が「1400x900」となります。
書込番号:24066572
0点

>>ELECOM DST-C02WH
私が言えるのは、E-Line 246E7QDSB/11との組み合わせではフルHDの解像度が出ないのでしょう。
Belkin 変換アダプタ USB-C to HDMIなど別のアダプタで試して下さい。(保証はしかねます。)
書込番号:24066589
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
別のディスプレイ(テレビ)で試したら「1920x1080」で出力できました!
フレッシュレートが30Hzになっていたので、、フィリップスのディスプレイが60Hzでしか対応していないってことですね。
ディスプレイの問題だと外出先などでは「1920x1080」で表示できない可能性があるので
変換アダプタで何とかできればと思うのですが、、「Belkin 変換アダプタ」は何か仕組み上で可能になるのですかね!?
また、ご存じでしたら教えていただきたいのですが、
別途ディスプレイを購入する場合、対応しているかは何を見ればわかりますでしょうか?
書込番号:24067584
0点

>>別途ディスプレイを購入する場合、対応しているかは何を見ればわかりますでしょうか?
それは私には分かりません。
確実なのはUSB Tyoe-C入力が有るPCモニターが相性問題が少ないのではないかと思いますが、これだってASUSの4Kモニターを返品したことが有るのでやはり運です。
EIZO 4Kモニター EV2785なら確実なのですが、如何せん高すぎる。
回答になっておらず、御免なさい。
書込番号:24067602
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





