IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
- Chrome OSを搭載した脱着型2in1PC。キックスタンド付きマグネットカバーと「フォリオカバーキーボード」を取り付けて10.1型ノートPCとしても使える。
- ディスプレイ部分は薄さ7.35mm(最薄部5.7mm)、質量450gと薄型軽量設計。最大約10時間の長時間バッテリー駆動を実現。
- アイソレーションタイプのキーボードは、キーピッチ18mm、キーストローク 1.3mm、トラックパッドも備え、スムーズなタイピングをサポートする。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1114
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月 5日
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP のクチコミ掲示板
(958件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年1月16日 18:10 |
![]() |
7 | 5 | 2021年1月11日 15:41 |
![]() |
7 | 3 | 2021年1月11日 10:35 |
![]() |
8 | 0 | 2021年1月9日 10:22 |
![]() |
4 | 2 | 2021年1月6日 12:21 |
![]() |
11 | 7 | 2021年1月5日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
Type-c HDMI変換ケーブルを接続して、テレビ等の画面に出力する際の質問です。
例えば、アマゾンプライムビデオなどの動画をブラウザで流している場合は、問題なく出力できるのですが、アプリ版で動画を流している場合、ケーブルを接続すると、テレビの画面が真っ暗になってしまい、出力できません。
ケーブルを違うものを替えてみたり、出力するディスプレイを替えてみたりしても、アプリ版だと動画は出力できませんでした。
原因や対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:23910189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権絡みで表示出来ないのではないでしょうか。
例えば、下記のアダプターの注。
>※著作権保護機能(HDCP)には対応しておりません。
>Amazon Prime Video、Netflixなど、HDCPにより保護されたコンテンツの表示はできませんので、ご注意ください。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC015CH
書込番号:23910215
2点

>キハ65さん
早速アドバイスありがとうございます。
使っているケーブルの説明を再確認してみたのですが、「HDCP 2.2対応」との記載がありました。
ちなみに、同じケーブルを使って、スマホ(Galaxy S20)は、問題なく出力できます。
書込番号:23910279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
この機種で無料ライセンスのExcelモバイルで編集できている方いますか?
この機種は10.1インチ以下の条件を満たすので、無料ライセンスでもExcelモバイルで編集できるはずなんですが、閲覧しかできません。
ログオフ→ログイン・アプリの再インストール・PCの初期化・Microsoftライセンスの新規取得等、ぱっと思いつくことはひととおり試しましたが、それでも閲覧しかできず、編集にはOffice365の契約が求められてしまいます。
Chrome OSなので使えないのでしょうか?
書込番号:23901309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は手放しましたが、Google PlayはAndroid版のOffice Mobileをダンロード、インストールして、いざ使おうとするとやはりMicrosoft 365の契約が求めらまれましたが、その時は契約していたので使えました。
書込番号:23901343
0点

>まるまるおおさん
10.1インチのWindows パソコンでも、無料でOffice モバイルでの作成・編集ができないことがあるようです。
オフライン状態で一定期間経過するとそのようになり、端末からMicrosoft アカウントを削除し登録し直して、作成・編集できるようになった人がいるようです。
Windows10 Office mobile にて10.1インチ以下なのにフル機能使えない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_mobile-msoversion_other/windows10-office-mobile/c46b87c6-67f5-40bd-85f4-e1d8afcd76b4
書込番号:23901358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところで下記サイトを見つけました。
>Lenovo Chromebook Duet
>Microsoft Word 対応
>Microsoft Excelと PowerPointも使用できます*
>* 追加機能のご利用には、Microsoft 365 サブスクリプションの購入が必要です。Microsoft、Excel、PowerPoint はMicrosoftCorporation の登録商標です。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/device/lenovo-chromebook-duet/
追加機能とは、新規文書作成、編集でしょう。
無料での使用は諦めて下さい。
書込番号:23901361
2点

10.1インチの制限は実にいいかげんです。
出来ていた機種でもある日不可になることも、
当たり前にあります。
そんな機能を頼らなくても暮らして行けると思います。
書込番号:23901378
4点

>まるまるおおさん
Webブラウザ版のMicrosoft Office であれば無料で使えます。
書込番号:23901419
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
ATOKをインストールしたのですが、
「この入力方法は管理者によって許可されていません」
となって有効化出来ません。(グレー表示で選択不可となっています。)
Simeji もインストールしてみましたが同じでした。
使用するIMEを標準IMEから変更する方法をご存知の方がいらしゃいましたら、ご教示願います。
(ATOK、Simejiを有効化して使用されてる方いらしゃいましたら、アドバイスをお願いします。)
宜しくお願いします。
1点

参考までに。
>キーボードを着脱するとクラムシェルモードとなり、画面の自動回転がオフになって横表示固定になるほか、文字入力も標準のみに限定され、ATOKやGoogle日本語入力などのIMEアプリは利用できない。
>なお、ATOKを利用する場合、キーボードの脱着を繰り返すと文字入力画面でキーボードが立ち上がらないことがたちたびあった。その場合、ATOKの設定で「ハードキーボードを優先」をオンにすることで、操作が1タップ増えるものの確実にATOKのIMEを呼び出せるようになる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1260957.html
>文字入力は標準で用意されているIMEに加えてATOKなどほかのIMEをインストールできる。ただしキーボード接続時は標準IMEしか使えないほか、キーボード接続状態からタブレットとして使おうとすると標準以外のIMEが出てこないなど動作は不安定。標準IMEはフリックに対応していないため、タブレットではほかのIMEを使いたくなるが、そのさいは端末を再起動する必要があるなど手間がかかるのが難点だ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1270376.html
書込番号:23900725
3点

>igossou_onchanさん
タブレットモードでAndroidアプリでの日本語入力に使えませんか?
書込番号:23900748
2点

> キハ65さん、papic0さん
早速のアドバイス有難う御座います。
納得しました。
昨日から使用開始しましたが、上手くいかないので少しモヤモヤしていました。
モヤモヤがはれました。
有難う御座います。
書込番号:23900868
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
この機種を買って1ヶ月になります。ほぼ、タブレットモードで使用しているのですが、
タッチパネルの反応が悪くなるときがあります。画面に触らず、2分くらいすると、
省電力モードなのか、5秒くらいタッチパネルが反応しません。
どこかに設定モードがあるのでしょうか?
[設定]の[デバイス]、[電源]、[アイドル状態の時]を変えて見たのですが、変化がありません。
設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
8点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
AndroidアプリのAWS Workspacesが動きません。
認証後に接続しようとしますが、再度認証画面が表示されてしまいます。
他のChromebookですと問題ないので、機種固有かと思っています。
在宅Workに適した機器だと思い購入したのですが非常に残念です。
どなたかこのアプリを利用したことがある方はいらっしゃるでしょうか?
4点

workspacesアプリでは使えないので、web accessで使っています。
一度お試しあれ。
書込番号:23891215
0点

ありがとうございます
Webアクセスが利用できる事は理解しております。
ただWebアクセスはネイティブより遅く、いくつかの制限がありますので、かなりストレスがたまります。
aws側の対応を待つしかないでしょうかね
書込番号:23891775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

MagicconnectのFAQより。
>質問 Chromebook (Chrome OS) を利用することはできますか?
>回答 ChromebookやChromeboxは、搭載しているOS(Chrome OS)が対応OSではなく、ご利用いただけません。
https://www.magicconnect.net/faq/way-capable/faq_102/
なので、IdeaPad Duet Chromebookは、対応OS外のためMagicconnectは使えません。
書込番号:23819417
2点

手元端末として利用できるのは、Windows・MAC・iOS・Androidのみです。
https://www.magicconnect.net/product/edition.php
FAQにChromebookは対象外と記載されています。
書込番号:23819428
2点

出来ないんですね、ipadは入手しにくいようですので、androidタブレットかな。ありがとうございました。
書込番号:23819480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応 起動してユーザー登録の画面は出ますね。
Androidアプリも動きますので、それを入れてみました。
書込番号:23819645
3点

えっ本当ですか? もしかすると動作保証しないけど実は使えるって感じかもしれませんね。
うー追加情報が欲しくなってきました。
書込番号:23819693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや 最近のChrome OSはAndroidアプリやLinuxアプリも
動きますから、Androidアプリが使えても不思議は無いです。
特にGPS機能も呼んでいないようですし、行けるのでは?
まあ 試せるアカウントが無いので、確実に行けるとは言えませんが。
書込番号:23819834
1点

報告します。
結局、本製品を購入し、MagicConnectを試しました。
アプリはplayストアからインストールしました。
Androidタブレットと同様の使用感で、表示・操作速度は若干遅く、マウス操作は画面上に表示されている仮想マウスを併用しながらでないとうまく操作できませんでした。(スクロールや右クリックは仮想マウスを使用)
ですので、Windowsパソコン使ったとの場合の完全代替とはいきませんでした。
同時に、「スマートコネクト」という、同じようなリモートディスクトップサービつかってみました。
windowsパソコンでもAndroidタブレットでも、このideapad(ChromeOS)でも、どれでも同じ使用感でした。
表示・操作速度も早かったので、こちらのほうが良いと思います。
以上
書込番号:23890319
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





