IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
- Chrome OSを搭載した脱着型2in1PC。キックスタンド付きマグネットカバーと「フォリオカバーキーボード」を取り付けて10.1型ノートPCとしても使える。
- ディスプレイ部分は薄さ7.35mm(最薄部5.7mm)、質量450gと薄型軽量設計。最大約10時間の長時間バッテリー駆動を実現。
- アイソレーションタイプのキーボードは、キーピッチ18mm、キーストローク 1.3mm、トラックパッドも備え、スムーズなタイピングをサポートする。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1114
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月 5日
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP のクチコミ掲示板
(520件)

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 13 | 2021年8月11日 16:15 |
![]() |
13 | 13 | 2021年7月16日 22:10 |
![]() |
5 | 4 | 2021年7月14日 18:54 |
![]() |
1 | 2 | 2021年7月26日 15:39 |
![]() |
4 | 6 | 2021年6月20日 19:46 |
![]() |
8 | 3 | 2021年6月19日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
@写真の通り、Googleカレンダーが、黒字に外枠が白字が一緒にくっついてきます。
フォントの問題でしょうか??
この現象は、SimplenotepadやGoogleスプレッドなどと同じような感じになります。
ASinplenotepadやGoogleスプレッドには、色の指定ができなくなって緑にしたいのですが白字しかなりません。
この場合、どうすれば元通りになりますか??
よろしくおねがいします。
0点

>>写真の通り、Googleカレンダーが、黒字に外枠が白字が一緒にくっついてきます。
写真がアップされていません。
書込番号:24281664
1点


休日だけでなく予定を入れてもこんな感じで非常に見にくいのです。アップしたのですと少し大きめになっているので少しは見やすいのですが、実際のカレンダーでは非常に見にくいのです。
書込番号:24281676
0点

>★ジェシー☆さん
推測で申し訳ないのですが、
フォントに「縁取り」とか「影」、「凹」とかを設定されてないでしょうか?
書込番号:24281691
1点

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
それらの設定はしてません。
書込番号:24281703
0点

>JAZZ-01さん
お返事ありがとうございます。
それらの設定はしてません。
書込番号:24281705
0点


>キハ65さん
ありがとうございます。
Powerwashは、最終手段だとおもってます。
昨日正常だったのですが、設定をいじくっていたら、このようになりました。
書込番号:24281734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これを持っている訳ではありません。
設定をいじってこうなったのなら、ご自分で認識していなくてもフォント周りを誤設定、或いは他の設定と関連してそれがON担った可能性もあります。
その辺を今一度丁寧に確認してみてください。
書込番号:24281810
2点

>夜間飛行さん
お返事ありがとうございます。
設定で、どこいじくったか、分からないんです。
昨日の夜だったので、忘れてます、
書込番号:24281852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Powerwashにすることにしました。
書込番号:24282134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
Powerwashの手前としては、ユーザープロファイルをクリア→リセット で変化しないでしょうか?
書込番号:24282170
1点

文字の縁取りは下記設定が関係していると思います。
設定 → Google Play ストア → Android設定を管理(Android側の設定アプリが起動) → ユーザー補助 → 高コントラストテキスト
Android11にアップデートされた機種でしか確認できないためAndroid9のDuetでは多少差異があるかもしれませんが、
似たような設定があればオンオフ切り替えてみて下さい。
書込番号:24284124
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
始めてクロームブックを購入しました。
この機種でもOffice Onlineが使えるということで試してみたのですが、
新規作成やonedrive上にある既存ファイルをクリックしても
「ファイルが開けませんでした この種類のファイルを開くことができるアプリがインストールされていません」
と表示され編集画面が出てきません。エクセル、ワード、パワーポイントすべてダメです。
もちろんマイクロソフトアカウントでログインして試しています。
Windows10のデスクトップ機では普通にOffice Onlineを使用しているのですが、
みなさんは普通に使えていますでしょうか?
「アプリがインストールされていません」と表示されるということはどこかやり方を間違えていますか?
よろしくお願いします。
1点

>toku202さん
>新規作成やonedrive上にある既存ファイルをクリックしても
既存ファイルについては、ファイル名を長押しして、新規タブで開けないのでしょうか?
書込番号:24243270
0点

>>「アプリがインストールされていません」と表示されるということはどこかやり方を間違えていますか?
アップした画像でしょうか。
Android版のOfficeをインストールしてはどうでしょうか。
ただ使用するためには、Microsoft 365の契約が必要です。
書込番号:24243301
0点

>papic0さん
レスあありがとうございます。ダメですね。
onedrive上で既存のファイルをクリックすると「無題」というタブが出来て(アドレスはabout:blankとなっています。)
小さな「ファイル」という別ウィンドウが開き、そこに
「ファイルが開けませんでした この種類のファイルを開くことができるアプリがインストールされていません」と表示されます。
windows機ではonedrive上の既存のファイルをクリックすると新しいタブで編集画面が出てきます。
私はoffice365を購入してないのですが、もしかしたらオフィスオンラインではなくて、Android版のMicrosoft Officeで開こうとしているのではないかとも思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:24243312
0点

Office onlineを使いたいなら、ChromeウェブストアからOffice onlineのブラウザアプリ(「Office」という名前になってるかも)をインストールしてこないとダメなんじゃないの?
書込番号:24243316
0点

>キハ65さん
レスありがとうございます。
そうです。そのエラーメッセージです。
残念ながら私は、Microsoft 365は契約しておりません。
Office Onlineの機能で十分な程度しか編集しないもので。
ネットで調べてるとクロームブックでMicrosoft 365を契約していなくても
Office Onlineを利用できる方が多くいらっしゃるようなので、試してみたのですが。
書込番号:24243322
0点

>KS1998さん
レスありがとうございます。
officeアプリは入っています。
Office onlineって特にアプリをインストールしなくてもブラウザ上だけで動くのではないのですか?
私の勘違いだったらすみません。
書込番号:24243330
0点

>toku202さん
OneDriveからの開き方はわかりません。
Chromeで
■Web版Office(以前の名称はOffice Online)
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
を開いて利用してください。Office365ライセンスは不要です。
書込番号:24243343
0点

>toku202さん
もうインストール済みでしたか、それは申し訳ありません。
書込番号:24243374
0点

>papic0さん
レスありがとうございます。
Onedrive経由でも同じで、Web版officeのサイトに飛んでいくのですが、
そこから、新規を選択してもなぜか
「ファイルが開けませんでした この種類のファイルを開くことができるアプリがインストールされていません」
と表示が出て編集画面が出てきません。Excel、Word、powerpointすべて同じです。
もしかしたら、インストールされているアプリが何か悪さをしているのでしょうか?
書込番号:24243390
0点

ChromebookにインストールしているOneDrive、AndroidのOfficeなどマイクロソフトから提供されているGoogle Playのアプリを全てアンインストールを削除し、ブラウザからOneDriveへサインインして下さい。
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/signin/
これで該当ファイルをクリックすれば、Office Onlineが起動します。
書込番号:24243426
2点

>toku202さん
docx、xlxsなどのMicrosoft Officeに関係するアプリをすべてアンインストールしてみると、状況が変わるかもしれませんね。
そして、Web版Officeで新規オフィス文書作成を行なってみてください。
書込番号:24243428
3点

訂正
Google Playのアプリを全てアンインストールを削除し、
↓
Google Playのアプリを全てアンインストールし、
書込番号:24243429
0点

>キハ65さん
>papic0さん
OneDriveアプリを削除したら
ブラウザのOneDriveから新規に編集画面へアクセスできました。
既存のファイルも開くことかできました。
原因はOneDriveアプリだったようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:24243490
7点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
色々レビューを見ても、皆さんジェスチャー操作をされているので不安で質問させてください。
chrome bookは、
キーボードなしでタブレットのみで使う場合
androidタブレットのように戻るボタン、ホームボタンを常に下に出しておく事は可能なのでしょうか?
書込番号:24239469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaataさん
どのchromebookでも同じだと思いますが、ナビゲーション ボタンを表示するを有効にするとナビゲーションボタンが表示されます。
https://support.google.com/chromebook/answer/9739838?hl=ja
抜粋
右下の時刻を選択します。または、Alt+Shift+S キーを押します。
設定 を選択します。
下部の [詳細設定] を選択します。
[ユーザー補助機能] で [ユーザー補助機能を管理] を選択します。
[マウスとタッチパッド] で [ナビゲーション ボタンを表示する] をオンにします。
下部にボタンが表示されます。
前の画面に戻るには、左下の戻る を選択します。
ホーム画面に移動するには、左下のランチャー を選択します。または、Alt+Shift+L キーを押します。
開いているアプリのウィンドウをすべて表示するには、右下の「ウィンドウを表示」 を選択します。
書込番号:24239526
2点

>>キーボードなしでタブレットのみで使う場合
>>androidタブレットのように戻るボタン、ホームボタンを常に下に出しておく事は可能なのでしょうか?
Chromebookは、Windowsのデスクトップ画面でタスクバーに相当するものが有りますが、左側にスタートボタンに相当する「ランチャー」、中央部にアプリのアイコンが集まった「シェルフ」、右側に「ステータス領域ボックス」が有ります。https://androidappsea.com/chromebook/03-desktop#5
IdeaPad duet Chromebookでキーボードドックを取り外してタブレットモードにした場合、デスクトップ画面はランチャーはなくアイコンが並んだ画面にあります。
書込番号:24239746
1点

設定で[マウスとタッチパッド] で [ナビゲーション ボタンを表示する] をオンにしたところ、ランチャーらしきアイコンが表示されました。
私はタブレットモードでナビゲーションボタンは使用していません。
書込番号:24239871
2点

>papic0さん
ありがとうございます。
>キハ65さん
ナビゲーションバーの戻るボタンのスクリーンショットが見たかったので、嬉しいです!ありがとうございます。今から買ってこれ参考にします。
書込番号:24240085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
こちらの商品、キーボードを繋げた状態でPCモードになります。
キーボードに繋げない状態(タブレットモード)で、PCモードに手動切り替えなど出来ないのでしょうか?
(PCモードでのみ機能する拡張機能を使いたいと思っております。タブレットモードでは一部機能が使えませんでした。)
試したところ、タブレットモード時(キーボードを外している状態)、
ブルートゥースマウスを繋げたらPCモードになる事を発見致しました。
手動で切り替え出来ると大変助かります。
(キーボードを着けても外しても常時PCモードなど・・・)
何とかならないでしょうか?
0点

「Chromebook をタブレットとして使用する」を見ると、
確かに、
>ヒント: Chromebook にマウスを接続すると、ノートパソコン モードに戻ります。
https://support.google.com/chromebook/answer/9093741?hl=ja
と有るのですが、他の方法は見つけられませんでした。
書込番号:24231276
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。ブルートゥースマウスONにして対応するしかなさそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:24259313
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
今日届いてあれこれさわっています。
いいですね。この値段でキーボードもついて、タッチもできてサクサクです。
気になった点として、電源ボタンやキーボードを閉じて蓋をした状態で画面が暗くなりますが
サイド電源ボタンやキーボードを開けた時にパスワードも聞かれずそのまま使えてしまいます。
Ipadと同じようにすぐにロックする方法はないでしょうか。
右下のメニューから操作をしてロックするというのは面倒なので、電源ボタン、蓋をするとロック
というのが理想です。
よろしくお願いいたします。
1点

IdeaPad Duet Chromebookを直ぐにスリープ状態にするには、画面を閉じるのは駄目で電源ボタンを押す方が早いです。
書込番号:24197873
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
電源を押すと画面暗くなりますが、すぐにまた電源ボタンを押すと
パスワードも聞かれず復旧してしまいます。
10秒ほどまってみたのですが、パスワードきかれませんでした。
これをパスワードが聞いてくるように設定することはできないでしょうか。
書込番号:24197883
1点

>キハ65さん
自己解決しました。
セキュリティとプライバシーの設定に
スリープから復帰する時にパスワードを表示する
というメニューが有りこれをONにしたところ、パスワードが聞かれるようになりました。
しかしなんでコレがデフォルトOFFになんでしょうね。。
ありがとうございました。
書込番号:24197912
1点

>Haggy_JPさん
自己解決済みとのことですが、 下記の方法もあります。
⇒ディスクトップ上でクリック
⇒新規作成
⇒ショートカット
⇒下記をコピペ
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
⇒次へ
⇒「スリープ」等の任意の名前を付けてください
⇒完了
一応、上記で完了ですが、 下記方法でアイコンを変更しても良いです。
⇒出来上がったショートカットアイコンを右クリック
⇒プロパティ
⇒アイコンの変更
⇒OK
⇒下記をコピペしてください
%SystemRoot%system32SHELL32.dll
⇒好きなアイコンを選んで下さい。
⇒OK
※ディスクトップ上だとダブルクリックでスリープになり、タスクパーに出来上がったアイコンを移動すればシングルクリックでスリープになります。
スリープの解除は電源ボタンを押下するか、ふたを閉めて開けるかで大丈夫。
便利ですよ(^−^)ノ
※同様の方法(コピペ部分が異なるだけ)で、完全シャットダウンをさせるとWindows の不具合を引きずらない様に出来ますので、それもおすすめです。
書込番号:24198463
0点

>JAZZ-01さん
誠に言いにくいのですが、上記の書込みはWindows OSのことですね。
IdeaPad Duet ChromebookはChrome OSです。
>>rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
>>%SystemRoot%system32SHELL32.dll
>>※同様の方法(コピペ部分が異なるだけ)で、完全シャットダウンをさせるとWindows の不具合を引きずらない様に出来ますので、それもおすすめです。
書込番号:24198485
0点

>キハ65さん
あっ!
大変、失礼しましたm(__)m
書込番号:24198496
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
2020年以降に発売されるモデルは最長で8年の自動更新ポリシーが設定されると言うことですが、
最短じゃなく、最長と書かれてるのでいつまでなんだろうと気になりました。
情報ありますか。
よろしくお願いします
0点

私所有のIdeaPad Duet Chromebookの設定からです。
>更新スケジュール
>このデバイスでは、2028年6月 までソフトウェアとセキュリティが自動更新されます。
書込番号:24195509
4点

Googleサイトからです。
>自動更新ポリシー
>プロダクト Chromebook Duet 自動更新の有効期限 2028 年 6 月
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?p=auto-update-policy&visit_id=637596240427363690-1235374226&rd=1#zippy=%2Clenovo
Lenovoの部分を切り取り、アップしました。
書込番号:24195531
4点

>キハ65さん
ありがとうございました。
公表してるサイトがあったんですね。確認不足でした。
大学生の娘の持ち運び用の小型端末として購入したいと思います。
(大学のオンライン授業や課題など見てると、Chrome Bookで事足りそうな気がしてます。)
書込番号:24195744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





