AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi規格「Wi-Fi 6(11ax)」に対応したプレミアムモデルのWi-Fiルーター。日本の主要なIPv6サービスに対応。
- ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来の2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。5GHz4本、2.4GHz2本のハイパワーアンテナを内蔵。
- たくさんの台数の端末と同時に通信ができみんなが待つことなくネットを楽しめる。TWT対応でスマホなど端末の待ち受け時間を制御しバッテリーを節約。
AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥14,980
(前週比:±0 )
発売日:2020年 7月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]
当方の環境は、
ドコモ光 ・ ぷららv6エクスプレス ・ 光電話なし です。
一軒家で、有線LANが宅内各部屋に配線されています。
以前は、
【HGW】-【Archer C1200】→無線→【ニンテンドースイッチ】
と接続し、NATタイプ Aでした。
【Archer C1200】が、IPv6対応ではなかったため、本機【5400AX6】へ変更しました。
現在、
【HGW】-【5400AX6】→無線→【ニンテンドースイッチ】
と接続してます。
IPv6となり、通信速度が速くなりました。
ところが、NATタイプ Cになってしまいました。(あつ森で友達の島に遊びに行けなくなり、娘に怒られてます・・・)
NAT越えすべく、検索。
スイッチのIPアドレスを固定し、DMZに登録 → 失敗(NATタイプCのまま)
ポート変換登録 → 失敗(NATタイプCのまま)
さて、どうしたものかと悩んだ挙句、
ルーターを古い【Archer C1200】に戻しました。
娘からは喜ばれましたが、フォートナイトをしている息子からは「らぐい」と、怒られてます。。。
【HGW】→【Archer C1200】→無線SSID A→【ニンテンドースイッチ(あつ森)】
↓
【5400AX6】→無線SSID B→【ニンテンドースイッチ(フォートナイト)】
と、HGWのインターネット端子を、二つに分けることはできないですよね。。。
解決策があれば、ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23589714
4点

>と、HGWのインターネット端子を、二つに分けることはできないですよね。。。
できるっすよ。(^^)/
「ホームゲートウェイ」の「型番」と「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
「ホームゲートウェイ」の、さらに回線側には、なにか装置はあったりするっすか?
あれば、それの「型番」と「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
確かに、「ちょっと設定を必要とする、一部のオンラインゲーム」なーんかは、「v6なんちゃら」だとできなくって、あえて、「PPPoE接続用ルーター」をもういっこ、「ONUからハブ分け」して使ったりってことがあるみたいっすね。
ONU−−>「ハブ」−−>「ホームゲートウェイ」−−>「v6なんちゃら」用親ルータ
−−>「PPPoE接続」用親ルータ
ってするっす。
んで、もっとも単純には、「ONUからハブ分け」なんっすけど、やり方には、いろーんな「バリエーション」があるっす。
ちょっと複雑になるっすけど、「ふたつに分けたルーター」を、「もっかい連結する」ってして、
・おんなじネットワークの仲間にする
ってやり方もあるっす。
「v6プラス PPPoE 併用」とかで検索してみるっす。
「検索」することを、おこたってはイケナイっすよ。(-_-メ)
たとえば、以下参考に、「勉強して」、「よ〜しっ、やっちゃるぅ!(; ・`д・´)」って強い意志の元、トライするっす。
「IPv4 PPPoEとIPv6(v6プラス)を併用する」
https://oyamadenshi.com/ipv6-ipv4/
「v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する(その1)」
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
書込番号:23589843
1点

そうそう、「ONU一体型」ホームゲートウェイならばっすね、後ろのカバー外すと、「ハブ分けできるLANケーブル」が見つかると思うっすよ。
・・・んでも、分けられないモンもあるかも・・(:_;)。
書込番号:23589846
0点

>Excelさん
さっそくのお返事、ありがとうございます。
>「ホームゲートウェイ」の「型番」と「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
HGWの型番は、GE-ONU PR-500MIです。
画像貼りました。
>「ホームゲートウェイ」の、さらに回線側には、なにか装置はあったりするっすか?
ないです。HGWに光ケーブルが刺さってます。
>「v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する(その1)」
これ!いけそうな気がします!!
ありがとうございます。
書込番号:23589876
0点

うんうん、「PR-500MI」だと、裏っかわの下、カバー外すと、中に短〜いLANケーブル、入っていないっすか?
そこが、「ONUのクチ」っす。
こっから先は、「なにがあっても!(;^_^A」、自己責任の世界っすよ〜。
書込番号:23589889
0点

WSR-5400AX6の設定画面にログイン後、[PPPoEパススルー]を「レ」使用するに変更して、設定を保存してください。
パススルー(P128)
PPPoEパススルー、PPTPパススルーに関する設定画面です。
PPPoEパススルー:「 」-->「レ」使用する
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022044-01.pdf
WSR-5400AX6がPPPoEパススルーに対応していれば、以下のようなネットワークを構成できます。
【ONU】---【WSR-5400AX6】(IPoEルータ)---【Archer C1200】(PPPoEルータ)
書込番号:23590015
0点

訂正します。
【誤】
【ONU】---【WSR-5400AX6】(IPoEルータ)---【Archer C1200】(PPPoEルータ)
【正】
【PR-500MI】---【WSR-5400AX6】(IPoEルータ)---【Archer C1200】(PPPoEルータ)
PR-500MI PPPoEブリッジ設定
「高度な設定」画面
[ブリッジ設定]の「PPPoEブリッジ」にある「使用する」のチェックボックスにチェックがついている状態で画面の下の[設定]ボタンをクリックします。これでひかり電話ルータのPPPoEブリッジ機能が有効になります。
http://ezxnet.com/ntt/entry10597/
書込番号:23590039
0点

>【HGW】→【Archer C1200】→無線SSID A→【ニンテンドースイッチ(あつ森)】
> ↓
>【5400AX6】→無線SSID B→【ニンテンドースイッチ(フォートナイト)】
プロバイダによってはIPv4 over IPv6接続とPPPoE接続の
どちらかしかできないところもありますが、
ぷららならIPv4 over IPv6接続とPPPoE接続の併用が可能なはずです。
上記のように物理的にIPv4 over IPv6接続のルータと
PPPoE接続のルータが判れていた方が構成が判りやすく、
管理もしやすいと思います。
他にはWSR-5400AX6でPPPoEブリッジに設定しておいて、
C1200をWSR-5400AX6に有線LAN接続して、
C1200でPPPoE設定する方法もあります。
書込番号:23590320
0点

んで、「PR-500MI」の「ONUのクチ」ケーブルは、とーっても短いんで、
・ハブを、となりにぴったりくっつける。
・LAN中継アダプターを使う。
の、どっちかっすかねー。('ω')ノ
書込番号:23590436
0点

みなさん、ありがとうございます!
できました!!
「v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する(その1)」
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
これで、問題なく、望む環境となりました。
我が家の環境は、このとおり。
【HGW】
↑
↓
【5400AX6】→→→(無線SSID B)→【ニンテンドースイッチ(フォートナイト)】(NATタイプC)
↑
(PPPoEパススルー)
↓
【Archer C1200】→(無線SSID A)→【ニンテンドースイッチ(あつ森)】(NATタイプA)
これで、あつ森娘からも、フォトナ息子からも、文句言われなくなりましたv
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん
ほんと、ありがとうございました^^
書込番号:23595519
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001262895.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





