AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi規格「Wi-Fi 6(11ax)」に対応したプレミアムモデルのWi-Fiルーター。日本の主要なIPv6サービスに対応。
- ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来の2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。5GHz4本、2.4GHz2本のハイパワーアンテナを内蔵。
- たくさんの台数の端末と同時に通信ができみんなが待つことなくネットを楽しめる。TWT対応でスマホなど端末の待ち受け時間を制御しバッテリーを節約。
AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥14,980
(前週比:±0 )
発売日:2020年 7月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]
IPv4 over IPv6で接続できるようにASUSのRT-AC85Uから買い換えました。
しかし、IPv4 over IPv6で接続できません。
IPv6ブリッジかPPPoeのみでの接続になってしまいます。
設定画面の
Internet>Internet
や
Internet>IPv6
の項目をネットでも調べていろいろ組み合わせも変えたりしながら試しているのですがうまくできません。
WAKWAKのフレッツ光でIPv6も数か月前に頼んだのでできると思うのですが。
http://kiriwake.jpne.co.jp/で確認しているのですが試験9と10がパスできません。
試験9と10はパスできないのが正常なのでしょうか。
誰か正しいIPv4 over IPv6の設定がわかる方がいましたら教えてください。
書込番号:23675399
1点

HUJ-6さん、こんにちは。
WAKWAKのIPv4 over IPv6はtransixによるDS-Lite方式での接続となります。
こちらを参照してIPv4 over IPv6のサポートがされているのかをまず確認して
ください。
https://www.wakwak.com/files/information/20200518.pdf
v6プラスの設定ではありません。v6プラスのテストをしてもNGとなります。
書込番号:23675417
1点


「IPv6 IPoE」と、「IPv4 over IPv6」が、「ごっちゃになっている」って心配はないっすか?
まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、以下の情報をお願いするっす。
ご面倒でも、「画像」はゼヒともお願いしたいところっす。<(_ _)>
それが、「解決を早める」可能性もあるっすよ。
・「WSR-5400AX6」の、「後ろスイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-5400AX6」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
つづきはそれからってことで。('ω')
書込番号:23675444
0点

>WAKWAKのフレッツ光でIPv6も数か月前に頼んだのでできると思うのですが。
まずマイページまたは電話等で実際にIPv4 over IPv6が開通しているのかどうかを確認してみて下さい。
WAKWAKのIPv4 over IPv6はtransixによるDS-Lite方式です。
なので、開通している場合は、
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html
の方法2でtransixを指定して設定してみて下さい。
>http://kiriwake.jpne.co.jp/で確認しているのですが試験9と10がパスできません。
この確認方法はv6プラス用であり、
transixでインターネット接続されているかどうかを判定するものではありません。
書込番号:23675460
0点

あとっすね、「WAKWAK」の「IPv4 over IPv6」は、「transix IPv4接続(DS-Lite)」ってなってるみたいっすよ。
「WSR-5400AX6」も、「NEW」ってことで、対応機種になっているっすね。
「transix IPv4接続(DS-Lite)対応機種」
https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/dslite.html#transix-ipv4%E6%8E%A5%E7%B6%9A-ds-lite-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE
なので、以下の設定をやってみるっす。
「transix回線(DS-Lite)に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html
書込番号:23675475
0点

>http://kiriwake.jpne.co.jp/で確認しているのですが試験9と10がパスできません。
そしてっすね、これは、「v6プラス」の確認方法っす。
「WAKWAK」の確認は、これではできないっす。(;^_^A
書込番号:23675486
0点


>Excelさん
>「接続中の通信プロトコルについて」
>https://www.wakwak.com/prl/protocol.html
これは現在IPv4,IPv6どちらで接続しているかしかわかりません。
IPv4 over IPv6でIPv4通信しているか、WAKWAKのPPPoEでIPv4通信しているかの
区別はできません。
IPv6テスト
http://test-ipv6.com/
IPv6アドレスが、2409:〜であればmfeedですね。
これと、確認君+
https://env.b4iine.net/
ISPの表示、リモートホストの表示で判断します。
ご参考まで。
書込番号:23675528
1点

>jm1omhさん へ
>これは現在IPv4,IPv6どちらで接続しているかしかわかりません。
>IPv6テスト
>http://test-ipv6.com/
>IPv6アドレスが、2409:〜であればmfeedですね。
うん、このアドレスを見るのがマチガイないっすね。('◇')ゞ
「transix」は、「インターネットマルチフィード株式会社」ってとこから提供されているんで、「mfeed」ってのが、その会社ってことっすよね。
書込番号:23675560
0点

んで、スナオにいかなかったらばっすね、
・「WSR-5400AX6」後ろスイッチを、「MANUAL」「ROUTER」にしてから、
・「WSR-5400AX6」後ろリセットボタン電源ランプ点滅まで長押しして初期化する。 これ、あんがい大切だったり。('ω')
ってして、やり直してみてどうっすか?
あと、「念のため」に、「回線側装置」の、「型番」「前面ランプ状態の画像」は、お願いしたいところっすよ。
書込番号:23675585
0点

>Excelさん
mfeed はインターネットマルチフィード株式会社の略称ですね。ドメイン名でも取られています。
transixのAFTRアドレスを調べ直していたら、IPv6アドレス
2404:8e00::feed:100
2404:8e00::feed:101
mは使えないので、feedと見えるのが入っているんですね。
いくつでもいいはずではありますが、これもありですね。
IIPv6アドレス(プレフィックス)ではすぐわかりますが、IPv4がmfeedなのか、
WAKWAKなのかを判別する必要があるのでIPv4でアクセスしてそれを
どこだと見える確認君+などを併用するという訳です。
書込番号:23675589
1点

>jm1omhさん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>けーるきーるさん
皆さんありがとうございます。
皆さんの言う通りIPv6プラスとIPv4 over IPv6がごっちゃになっていました。
確かにチェックするものが違うのでパスできるはずありませんね。
もしかしたらすでにIPv4 over IPv6 にできているのに、まだできていないと思い込んでいるだけな気がしてきました。
5400AX6の前にはNTTの
GE-PON <M>F GE-PON-ONU タイプD<1>
という機械が繋がっています。
5400AX6の前面は「POWER」「WIRELESS 」「INTERNET 」「ROUTER」すべてのランプが点灯しています。
スイッチは「MANUAL」「 ROUTER」にそれぞれ切り替わっています。
IPV6 アドレスは「2409:~」という値になっています。
NTTなどいくつか試しましたが、IPv6での通信自体はできているようです。
もしかしたらすでにIPv4 over IPv6 にできているのに、まだできていないと思い込んでいるだけかもしれないです
書込番号:23675766
0点

うんうん、「GE-PON ONU タイプD」いわゆる、「単純ONU」っすね。
「MANUAL」「ROUTER」で、「ROUTERランプ」が点いていると。
となると、関係するのは、「WSR-5400AX6」のみってことっすね。
で、「192.168.11.1」で、「WSR-5400AX6」設定画面に入って、
・「詳細設定」「ステータス」「システム」の、「Internet」
のとこは、「transix」ってなっているっすか?
画面上げてもらうとわかりやすいっす。
「アドレス」関係のところは、隠してくださいね。(*^_^*)
書込番号:23675801
0点

そうそう、「アドレス」のとこは、アタマの部分は、出しといてもらったほーがいいっすね。
書込番号:23675828
0点

>IPV6 アドレスは「2409:~」という値になっています。
transix (つまりIPv4 over IPv6)でインターネット接続出来ているようですね。
https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/iodata_ax1167gr.html
を見てみると、2409::はtransixで使われているようです。
ちなみにradishで速度計測すると下りはどれ程の速度なのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:23675851
0点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
ありがとうございます。
IPv4 over IPv6はどうやら出来たみたいです。
おたずねしたいのですが、
IPv4 over IPv6はIPv6に対応していないデータもIPv6を用いて受信する(混雑時の速度低下を防げる)ということであっていますか?
radishで計測した(有線・無線両方)ところ下りが(8時半ごろ)10mbps程度でした。
上りは90mbps程度出ています。(契約している回線がおそらく100mbpsだと思います)
今日の夕方や、WIFIルーターの交換前は日中上り下りともに90mbpsぐらいありました。
しかし、夜間はIPv4 over IPv6に対応していなかったときと同じくらいに落ち込みます。
これはIPv4 over IPv6において正常な動作ですか?
度々申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:23676206
0点

なんかね、いろいろおかしいところあるっすよ。(;^_^A
・「IPアドレス取得方法」が、「インターネット@スタートを使う」になっているっす。
これ、あんまし、イクナイっす。
後ろスイッチ、「MANUAL」「ROUTER」に切り替えてから、「電源入れ直し」ってしているっすか?
そして、「設定」で、キチンと「transixを使用する」を選んでいるっすか?
おそらく、これらがシッカリとなっていないっすよ。
・「有線リンク」が、「100Mbps」になっているっすね。
「GE-PON ONU」のLAN端子は、「ギガ端子」なんで、
・LANケーブルがおかしい。 どんな「LANケーブル」を使っているっすか?
・「WSR-5400AX6」の設定がおかしい。
ってことがあるっすよ。
なので、ココはひとつ、へんな設定が悪さしないように、
・「WSR-5400AX6」のリセットボタン長押し初期化をして、
もっかい、イチからやり直したほうがいいと思うっすよ。('ω')ノ
書込番号:23676319
0点

>IPv4 over IPv6はIPv6に対応していないデータもIPv6を用いて受信する(混雑時の速度低下を防げる)ということであっていますか?
IPv4パケットをLAN側の端末から送信されると、
WSR-5400AX6はIPv4パケットとして受け取りますが、
WSR-5400AX6からフレッツ網とインターネットとの境界にある
mfeed(transixを運営している会社)の機器までのフレッツ網内では
IPv6パケットとなりIPv6の経路を通過します。
そして、mfeedの機器からインターネット側には再びIPv4パケットとして
送信されます。
PPPoEがユーザが混む夜間などに速度低下するのは、
フレッツ網の境界にあるプロバイダ(WAKWAK)の機器が混雑するからですが、
IPv4 over IPv6だとプロバイダ(WAKWAK)の機器ではなく、
mfeedの機器を通過して行きますので、夜間でも速度低下することはないです。
>radishで計測した(有線・無線両方)ところ下りが(8時半ごろ)10mbps程度でした。
>上りは90mbps程度出ています。(契約している回線がおそらく100mbpsだと思います)
>今日の夕方や、WIFIルーターの交換前は日中上り下りともに90mbpsぐらいありました。
>しかし、夜間はIPv4 over IPv6に対応していなかったときと同じくらいに落ち込みます。
>これはIPv4 over IPv6において正常な動作ですか?
昼間は下りも90Mbps程度出ていたのに、
夜間には下りが10Mbpsに落ち込むのはあまりIPv4 over IPv6らしくないですね。
添付画像を見てみると、インターネット@スタートで設定したようですが、
ちゃんとtransixと指定して再設定してみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html
の方法2を参照下さい。
書込番号:23676445
0点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
前回までは「transixを使用する」を選択しましたが上部の地球儀の赤い×が消えなかったのでそこをクリックして設定しました。
今回はリセット・再起動の後「transixを使用する」を選びました(赤い×はなかったです)。
先ほど、4回計測した結果下りが9・43・35・11mbps、上りは85〜90ぐらいで安定という結果になりました。
現在、モデム〜WSR-5400AX6間で使用しているケーブルはRT-AC85Uに付属していたものです。
amazonの質問欄にはCA5eとありましたが、明日表面の刻印など確認して別のケーブルも試したいと思います。
みなさま本当にありがとうございます m(_ _)m
書込番号:23676563
0点

>先ほど、4回計測した結果下りが9・43・35・11mbps、上りは85〜90ぐらいで安定という結果になりました。
transixはv6プラスに比べると少し不安定な気がします。
下りの最大値が43Mbpsですので、
一応は使えるレベルだとは思います。
>現在、モデム〜WSR-5400AX6間で使用しているケーブルはRT-AC85Uに付属していたものです。
amazonの質問欄にはCA5eとありましたが、明日表面の刻印など確認して別のケーブルも試したいと思います。
RT-AC85UはWANポートもLANポートも1000BASE-T対応ですので、
Cat5eだと思います。
書込番号:23676587
0点

うんうん、ヤッパ「画像」だと、こーいったことが、「イッパツで」わかるっすよねー。
んで、
・「IPアドレス取得方法」が、キチンと、「transix方式」ってなったっすね。
少なからず、「リセット初期化」が効いたかしら。
「有線リンク」は、まだ「100Mbps」っすねぇ。
「有線接続できるノートPC」とかは、あるんでしたっけか?
書込番号:23676593
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
本日ケーブルを変えて試しました。
交換前はRT-AC85Uに付属の「Cat5e」
交換後はWSR-5400AX6に付属したケーブルです。
パソコンとWSR-5400AX6を直接つなぎました。
下り98mbps 上り96mbps
特に速度で変化はなかったです。
確認したところ私の契約が「ライト」になっていたので、おそらく日中はほぼ最高の速度が出ていると思います。
夜間の下りの落ち込みがやや大きいような気がするのですかこれは正常でしょうか?
書込番号:23677363
0点

>確認したところ私の契約が「ライト」になっていたので、おそらく日中はほぼ最高の速度が出ていると思います。
「ライト」とは何なのでしょうか?
略さずに名称をフルスペルで書いてみて下さい。
IPv4 over IPv6 ではなく、単にIPoEでIPv6接続するようなコースがあるのでしょうか?
>夜間の下りの落ち込みがやや大きいような気がするのですかこれは正常でしょうか?
IPv4 over IPv6だと夜間の落ち込みはあまりないので、
IPv4 over IPv6ではインターネット接続されていない可能性がありように思います。
書込番号:23677384
0点

「有線接続できるノートPC」とかは、あるんでしたっけか?
書込番号:23677388
0点

>下り98mbps 上り96mbps
これは、「WAN側」接続がおかしくって、「100Mbps」どまりになってる可能性があるっすよー。('ω')ノ
なので、それを調べるために、「有線接続できるノートPC」とかは、あるんでしたっけか?
書込番号:23677393
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
LAN接続できるノートパソコンはあります。
「ライト」はwakwakのサービスコースです。勝手に略して申し訳ありません。
「WAKWAK光withフレッツ ファミリー東」がwakwakのサイトから確認した接続コースです。
契約時の書類には「ライト」とも書いてありました。
なので画像の「フレッツ光ライト(ファミリー/マンション)」が該当すると思います。
(間違っていたらごめんなさい)
書込番号:23677440
0点

>なので画像の「フレッツ光ライト(ファミリー/マンション)」が該当すると思います。
https://www.wakwak.com/prl/support/ipv6/index.html
によると、フレッツ光ライトでもIPv4 over IPv6が提供されています。
そしてWSR-5400AX6ではtransixを指定してインターネット接続出来ているのですから、
IPv4 over IPv6であるtransixでちゃんとインターネット接続できているのでしょうね。
夜間が昼間に比べて、遅くなるのは transixの実力なのかも知れません。
書込番号:23677481
0点

>LAN接続できるノートパソコンはあります。
んであればっすね・・・、
・まずは、「WSR-5400AX6」のLAN端子につないで、「イーサネット」の「リンク速度」が、キチンと「1Gbps」になることを確認。
「ネットワークの通信速度を確認する方法 ( Windows 10 )」
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6269?category_id=22&site_domain=default
・この時の「LANケーブルごと」、「ONU」のLAN端子につなぐ。 インターネットとかはできなくってもダイジョウブ。(^_^)v
・もっかい、「イーサネット」の「リンク速度」が、キチンと「1Gbps」になることを確認。
まずはここまで、どうなるっすか?
書込番号:23677488
0点

>なので画像の「フレッツ光ライト(ファミリー/マンション)」が該当すると思います。
うん、「契約上、100Mbpsまで」ってことはあるっすかね。
んでも、「有線リンク」が、「100Base」になるのは、なにかがおかしいと思うんっすね。(?_?)
ココは、調べておいたほうがいいと思うっすよ。
書込番号:23677498
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
「GE-PON ONU タイプD」と「WSR-5400AX6 」両方に有線LANでノートパソコンを直接繋ぎました。
どちらも100.0Mbsでした。
それ以上に疑問に思ったのですが、「GE-PON ONU タイプD」と繋いだとき
「logitec90 2」と表示されていました。
これは以前使っていたRT-AC85Uより前に使っていたLogitec「LAN-W300N/P」
のSSIDとよく似ています。
少々おかしい気がするのですがどうなのでしょうか?
書込番号:23677647
0点

>どちらも100.0Mbsでした。
念のために、PCの型番は?
LAN端子が「ギガでない」ってことはないっすか?
書込番号:23677668
0点

>「GE-PON ONU タイプD」と「WSR-5400AX6 」両方に有線LANでノートパソコンを直接繋ぎました。
どちらも100.0Mbsでした。
1Gbps対応のWSR-5400AX6とのリンク速度が100Mbpsですので、
PCの有線LANが100BASE-TXまでしか対応していないと言うことです。
しかし、有線LANは無線LANに比べてリンク速度から実効速度への落ち込みは比較的少ないので、
100BASE-TXでも充分使い物になります。
>それ以上に疑問に思ったのですが、「GE-PON ONU タイプD」と繋いだとき
「logitec90 2」と表示されていました。
これはあまり気にしなくても良いと思います。
それよりもWSR-5400AX6接続時にパブリックネットワークになっていますが、
自宅のネットワークだと思いますが、プライベートネットワークにした方が使い勝手は良いです。
https://itojisan.xyz/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BBWifi/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/
書込番号:23677676
0点

>「logitec90 2」と表示されていました。
これはっすね、最初につないだ時の、「親機の名前」が入ったりするんっすね。
親機によって、入ったり、入んなかったり・・・。
んで、いったん決まると、あんまし「カワンナイっす。」
気になるようならば、ジブンで変更することはできるっすよ。
初期値的には「イーサネット」「イーサネット1」「イーサネット2」とかってなるっすかね。
書込番号:23677722
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
「PC-LE150T1W-2P」というノートパソコンですがこれは10/100MBPSまででした。
1Gbps出なくて当然ですね。
失礼しました
別の自作PCで試したところ「GE-PON ONU タイプD」では100Mbpsでしたが、
「WSR-5400AX6 」との接続時時は1.0Gbpsと表示されていました。
書込番号:23677742
0点

>別の自作PCで試したところ「GE-PON ONU タイプD」では100Mbpsでしたが、
これって、「LANケーブル」おんなじ物でつないで、「1Gbps」と、「100Mbps」になるってことっすよね?
つーことはっすよ・・・、「ONU」具合悪いっす。(;^_^A
「transix接続」なんかが、「ONUまで、なんか制御する」なんてことってあるんでしたっけか。(?_?)
そーいった制御が無いとすれば、「ONU」は交換してもらったほーがいいと思うっすよ。
キホン、無料だとは思うっす。
「契約が100Mbpsまでなんだから、いまのまんまでもいいやぁ・・('◇')ゞ」
ってことはそーなんっすけど、「速度契約」変えるなんてときには、もー忘れていて、
「オカシイ・・、ギガにしたのに・・(:_;)」
ってことになりかねないっすよー。
あるいは、どんどん、具合悪くなっていくかもしれないっすよー。
「不安定原因」になったりするかもしれないっすよー。
(オイオイ、オドシテドドースル・・・(-_-メ))
書込番号:23677792
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
>けーるきーるさん
みなさん本当にありがとうございました
ひとまずは、このルーターでインターネットが使えるようになって安心しました。
プロバイダの方にも聞いてみたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:23677960
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001262895.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





