AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi規格「Wi-Fi 6(11ax)」に対応したプレミアムモデルのWi-Fiルーター。日本の主要なIPv6サービスに対応。
- ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来の2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。5GHz4本、2.4GHz2本のハイパワーアンテナを内蔵。
- たくさんの台数の端末と同時に通信ができみんなが待つことなくネットを楽しめる。TWT対応でスマホなど端末の待ち受け時間を制御しバッテリーを節約。
AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥15,780
(前週比:-20円↓)
発売日:2020年 7月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
素人質問ですいません。私は今親機whr-1166dhp4をtplink製の中継器と繋いでその中継器からLANケーブルでps4に繋いでゲームをしているのですが、速度が50〜70mbpsでどうしてもカクついてしまいます。なので親機をWSR-5400AX6-MBにして中継器をwhr-1166dhp4にしようと思っているのですが、それでどのくらいの速度が出るんでしょうか。また他に良い方法があったら教えてくれると幸いです。
書込番号:23754207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにをどーガンバっても、「おおもと回線」以上の速度にはならないんで、まずは、以下の情報をお願いするっす。
・「WHR-1166DHP4」に、「PC有線直結」で計った、インターネット回線の「ホントーの速度」
・「WHR-1166DHP4」の、「INTERNET端子」の先にある「回線側装置」の「型番」と「前面ランプ状態の画像」
・「tplink製の中継器」これの「型番」と「前面ランプ状態の画像」
・「WHR-1166DHP4」と、「tplink製の中継器」の、「距離関係」
・契約プロバイダー
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23754223
1点

>私は今親機whr-1166dhp4をtplink製の中継器と繋いでその中継器からLANケーブルでps4に繋いでゲームをしているのですが、
tp-linkの中継器の型番は?
>速度が50〜70mbpsでどうしてもカクついてしまいます。
実効速度としてはカクつく程遅くはないと思うのですが、
応答速度が遅いのでしょうかね。
tp-linkの中継器は親機と5GHz接続ですか?
それとも2.4GHz接続ですか?
また親機と中継器との距離は?
>なので親機をWSR-5400AX6-MBにして中継器をwhr-1166dhp4にしようと思っているのですが、
11ac対応でアンテナ2本のWHR-1166DHP4を中継器に使うと、
11ax対応でアンテナ4本(5GHz)のWSR-5400AX6と通信しても、
結局は11acのアンテナ2本でリンク指定しまうので、
WSR-5400AX6を使うことの効果がでないので、
あまり改善しない可能性が高いように思います。
但し、現在つかっている中継器の仕様次第ですが。
書込番号:23754232
0点

>どうしてもカクついてしまいます。
あと、一時的にでも、「中継機」を経由させないで、「WHR-1166DHP4」に、「有線直結」することはできるっすか?
その、場合には、どうなるっすか?
書込番号:23754248
0点

すいません、少し忙しいので返信が遅くなることをご了承ください。申し訳ないです。今日の午後6時くらいにまた画像や結果などを返信させていただきます。
書込番号:23754653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとpcに有線直結なんですがノートpcが家に無いので断念させていただきます…申し訳ないです。ですがps4の方には何とかケーブルを伸ばして接続出来そうなので試してみますね
書込番号:23754672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ですがps4の方には何とかケーブルを伸ばして接続出来そうなので試してみますね
それを測れば、インターネット回線の問題なのか、
無線LANの問題なのか、ある程度切り分けが出来るかと思います。
しかしインターネット接続方式によっては、時間帯によって差が大きいかも知れません。
・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこですか?
書込番号:23754829
1点

>ですがps4の方には何とかケーブルを伸ばして接続出来そうなので試してみますね
うんうん、ゼヒとも、やってみてほしいことではあるっすね。
あとは、のちほど、「各種情報」もお願いしまーす。(^^)/
書込番号:23754975
0点

契約プロパイダはソフトバンク光です。写真とるの忘れちゃいましたが、ps4直差しで90mbpsほど出ました。
書込番号:23755555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


中継器は親機と2ghz接続で距離は親機1階、中継器2階で4mほど離れています
書込番号:23755622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ps4直差しで90mbpsほど出ました。
90Mbps出ていれば、通常は充分な速度だと思うのですが、
その速度でも画面がカクつきますか?
書込番号:23755969
0点

>中継器は親機と2ghz接続で距離は親機1階、中継器2階で4mほど離れています
PS4も2階で使っているのでしょうか?
先ほどのPS4を直結しても速度測定は親機PR-400NEに有線LAN接続していたのでしょうか?
それとも中継器RE200に有線LAN接続していたのでしょうか?
書込番号:23755983
1点

>羅城門の鬼さん
プレイ中は特にカクつかなかったです
書込番号:23755988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
LANケーブルをさしたのはwhr-1166dhp4の方です。もしかして私なにか手順を勘違いしてますかねこれ?
書込番号:23755995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LANケーブルをさしたのはwhr-1166dhp4の方です。もしかして私なにか手順を勘違いしてますかねこれ?
御免なさい。勘違いしたのは小生です。
親機はWHR-1166DHP4でしたね。
PS4を中継器RE200に有線LAN接続すると、
どれ程の速度がでているのでしょうか?
書込番号:23756017
0点

>契約プロパイダはソフトバンク光です。
「光BBユニット」は、レンタルしていないっすか?
ホントーは、「光BBユニット」あってこその「ソフトバンク光」ではあるっすよ。
書込番号:23756157
0点

んで、
・「PR-400NE」ホームゲートウェイで、「PPPランプ」が点いてるんで、「PPPoE接続」で、「親ルーター」になっている。
・「ひかり電話」ランプが点いているんで、「ひかり電話」使っているっすね。
・「TP-Link AC750」が、中継機であると。
・「親機」とは、「2.4GHz接続」になっている。
「画像」からこんなところがみてとれるっすね。
>中継器は親機と2ghz接続で距離は親機1階、中継器2階で4mほど離れています
んで、「AC750」は、「有線LAN変換機」として使っているんで、「PS4」の近くに置くんで、あんまし「親機」には近づけられないってことっすよね。
「AC750」に有線直結で、「70Mbps」
「WHR-1166DHP4」に有線直結で、「90Mbps」
ってことは、「中継による速度低下」は、あんまし、無いような感じがするっすねぇ。
それでも、
・「AC750」に有線直結で、「カクつく」
・「WHR-1166DHP4」に有線直結すると、「カクつかない」ってことっすよね?
んだと、ケッコー、微妙な境界になってるってことでしょうかねぇ。
んだとすると、ワタクシが、ぼーんやりと考えてみたことはっすね、いまんところは、
・「AC750」を「5GHz接続」することはできないっすか?
・あるいは、「WHR-1166DHP4」に有線直結で「90Mbps」 ここんところの、「おおもと」を、「底上げする」
まずは、ココ、
・「AC750」を「5GHz接続」することはできないっすか?
書込番号:23756183
1点

>羅城門の鬼さん
中継器にさしたの場合70〜80mbpsでますね
書込番号:23756291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
了解です。ではまた夕方頃に5ghzの場合の速度を試してみますね。あと光bbユニットはレンタルしていますね。それもまた画像で送ります。
書込番号:23756296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとこれは関係あるか分からないんですが、カクつくのは決まってfps系統のゲームをしている時だけなんです。モンハンとかではそういうことは起こったことないです。
書込番号:23756312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>了解です。ではまた夕方頃に5ghzの場合の速度を試してみますね。
RE200(AC750)の仕様は
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re200/#specifications
にもある通り、5GHzで最大433Mbps、2.4GHzで最大300Mbpsですので、
階が違うことから5GHzの方が電波の減衰が大きいでしょうから、
5GHzでも改善しないかも知れません。
その場合は親機WSR-5400AX6と中継器WHR-1166DHP4の組み合わせにして、
5GHzで接続したら改善出来る可能性が高いと思います。
WHR-1166DHP4は5GHzで最大866Mbps、2.4GHzで最大300Mbps
ですので、5GHzでは現状の2倍のリンク速度となりますので。
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dhp4.html
書込番号:23756442
1点

>あと光bbユニットはレンタルしていますね。それもまた画像で送ります。
なぁんだぁ、「光BBユニット」はあるんっすね。(^^)/
念のために、
・「光BBユニット」の「前面ランプ状態の画像」
・「WHR-1166DHP4」の、「後ろスイッチ状態画像」「前面ランプ状態の画像」
もお願いするっす。
「光BBユニット」の、さらに「INTERNET端子」の先には、「ホームゲートウェイ」とか、「VDSLモデム」とか無いっすか?
あれば、それらの、「型番」「前面ランプ状態の画像」も、お願いするっす。
接続順は、
「カベの端子」−>「ホームゲートウェイ」とか「VDSLモデム」−>「光BBユニット」−>「WHR-1166DHP4」
ってなってるかしら。
書込番号:23756590
1点

「AC750」に有線直結で、「70Mbps」って速度はっすね、
・「2.4GHz接続」
してるがゆえに、「少し落ちている」ってことも考えられるっすね。
5GHz電波がきちんと届いていて、「電波環境的」問題が無ければ、「5GHz接続」にしてみたほうがいいでしょうね。
あと、「AC750」は、「PS4のお部屋の中」に置いてあるんっすよね?
「PS4の有線側」を伸ばして、
・「AC750」を、お部屋から出して、
・「WHR-1166DHP4」に、できるだけ近づけることが苦にならなければ、
中継することの影響を少なくできるってこともあるかもしれないっす。
まぁ、「近づけることが苦にならなければ、」ってことっすけどね。('◇')ゞ
書込番号:23756605
1点

>羅城門の鬼さん
貴重なご意見ありがとうございます。是非参考にさせていただきますね。<(_ _)>
書込番号:23757191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
光BBユニットの前面画像 |
WHR-1166DHP4の前面画像 |
WHR-1166DHP4の後ろのボタンはBridgeになっています |
右から順にonu -> bbユニット -> WHR-1166DHP4の順に繋がっています |
こんな感じでしょうか
書込番号:23757248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無知で申し訳ないのですがVDSLモデムやホームゲームウェイというのはonuと似たようなものですよね? でしたら前回上げた画像のonuがBBユニットと接続してあるものです。
書込番号:23757254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
中継器と親機で5ghz接続をした結果、一瞬速度は上がりましたがすぐに60〜30mbpsを行ったり来たり安定しませんでした。
中継器の距離の方も自分の部屋から現状限界の距離まで伸ばしてますので、これ以上は近づけることはできないですね…
書込番号:23757292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> でしたら前回上げた画像のonuがBBユニットと接続してあるものです。
おっとそうっすね、「PR-400NE」ホームゲートウェイっすね。(;^_^A
「光BBユニット」からの線は、「WHR-1166DHP4」の、「INTERNET端子」につないだほうがいいっすよ。
繋ぎかえた後は、念のために、「WHR-1166DHP4」の電源を入れなおしたほうがいいっす。
後ろスイッチ「BRIDGE」で、「ROUTERランプ」消えてるんで、「ブリッジモード」で動いているっすね。
接続以外は、問題ないと思うっす。
書込番号:23757302
1点

「光BBユニット」のLAN端子に、「有線直結」した場合は、速度はどんくらいになりますか?
書込番号:23757308
0点

「WHR-1166DHP4」は、「INTERNET端子」は、「ギガ対応」なんっすけど、LAN端子は、「100Mbps」までの対応なんで、インターネット回線の「ホントーの速度」は、
「光BBユニット」に有線直結して計らないとイケナイっすね。
書込番号:23757312
0点

ははぁ・・わかったっすよ。(^_^)v
「WHR-1166DHP4」のLAN端子につないでいるんで、「光BBユニット」とは、「100Mbps」でしか通信できていないっす。(;^_^A
だから、無線も、「80Mbps」にしかならないんっすね。
「WHR-1166DHP4」」の「INTERNET端子」に、繋ぎ変えて、電源入れ直しして、「もっかい無線速度」を、計ってみるっす。('◇')ゞ
書込番号:23757319
1点

あと、「光BBユニット」直結の速度も、お願いするっす。
書込番号:23757323
0点

諸事情により光BBユニットにLANケーブル指して試すのは明日でいいですか?すいませんm(_ _)m
ところで別の質問になるんですが、うちは6人家族で合計12以上の機器がWiFiに接続しているんですがそれも結構負荷としては大きいですか?
書込番号:23757335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うちは6人家族で合計12以上の機器がWiFiに接続しているんですがそれも結構負荷としては大きいですか?
「12台接続」自体は、それほど問題ではないっす。
モチロン、みんながみんな、「よーいドン」ってハジメれば別っすけど、それは、「無線親機」の問題ではなくって、
・「インターネット回線の太さ」
のほーの影響がおっきいっす。
んで、いまは、接続が間違っているんで、「無線の速度が、100Mbpsに抑えられて」しまっているってことなんっすね。
書込番号:23757351
1点

おそらくはっすね、「WHR-1166DHP4」の線をさしかえると、「AC750」の中継速度も上がるんでないのかなぁと。
書込番号:23757358
1点

>Excelさん
線を差し替えて中継器とps4をLANケーブルで接続した結果速度が100mbpsほどいきました!かなり解決に近づいてきました!
書込番号:23757385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>線を差し替えて中継器とps4をLANケーブルで接続した結果速度が100mbpsほどいきました!かなり解決に近づいてきました!
うん、念のために、中継器の「5GHz接続」もやってみるっす。
「AC750」の、「5GHzランプ」点く状態ってことっすよね。
「2.4GHz接続」だと、「無線規格」自体で、頭打ちになってしまうっすよ。
ただ、それも、「光BBユニット」の、「おおもと回線」が、どんくらいかによるんで、ゼヒともあとで、計ってみてくださいねー。('◇')ゞ
書込番号:23757441
1点

了解です(^^ゝ
ちなみに上の結果は中継器と親機を5ghz接続した場合の結果です。この後も何度か接続テストをしてみましたが、速度が不安定ということはなかったです。
書込番号:23757445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ・・「AC750」のLAN端子も、「100Mbps」までっす。(;^_^A
なので、たとえ「光BBユニット」の段階で、「100Mbps以上」だったとしても、「AC750に有線接続」では、「100Mbps」どまりっすね。
「100Mbps」越えを狙うんであれば、「AC750」自体を変えないとイケナイっすね。
まぁ、「100Mbpsでジュウブン」ってことであれば、いいんっすけどね。
スマホなんかを「WHR-1166DHP4」の無線に、「5GHz接続」で計ると、どんくらいになるっすか?
書込番号:23757482
1点

>Excelさん
これは失礼笑 そうだったんですね笑
ちなみに100mbps超えを狙うならどのような中継器がいいんでしょうか?
書込番号:23757551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うちは6人家族で合計12以上の機器がWiFiに接続しているんですがそれも結構負荷としては大きいですか?
決して少ない訳ではないですが、パンクするほどではないです。
光BBユニットを使っているのなら、インターネット回線も太いでしょうし、
心配することはないと思います。
>ちなみに100mbps超えを狙うならどのような中継器がいいんでしょうか?
中継器の有線LANも1Gbps対応が必要ですので、
安価な機種だとWSR-1166DHP4あたりです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp4-bk.html
書込番号:23757585
0点

>羅城門の鬼さん
なるほど、後よく分かってないのですがWHR-1166DHP4を中継器として使っても100以上は出ないのですか?
書込番号:23757592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>後よく分かってないのですがWHR-1166DHP4を中継器として使っても100以上は出ないのですか?
失礼しました。
WHR-1166DHP4でも中継器として使えば、100Mbps以上出せます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dhp4.html
を見れば判りますが、WHR-1166DHP4のLANポートは100Mbpsですが、
INTERNETポートは1Gbpsです。
親機として使う場合はONU等との接続にINTERNETポートを使いますが、
中継器として使う場合はINTERNETポートをPS4との接続に使うことは可能ですので。
書込番号:23757622
1点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。なるほど、では前回おっしゃって下さった通り親機をWSR-5400AX6-MBに中継器をWHR-1166DHP4にすれば倍くらいの速度がでるんですね。アドバイス感謝しますm(_ _)m
書込番号:23757635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>では前回おっしゃって下さった通り親機をWSR-5400AX6-MBに中継器をWHR-1166DHP4にすれば倍くらいの速度がでるんですね。
そうですね。
現状ではRE200(AC750)の有線LANが100Mbpsであることが
ボトルネックになっているようですが、
親機WSR-5400AX6と中継器WHR-1166DHP4の組み合わせだと、
中継器の有線LANも1Gbpsとなるので、
ボトルネックは無線LANとなりますが、
倍ぐらいの速度になる可能性はあると思います。
書込番号:23757671
1点

>スマホにWHR-1166DHP4を5ghzで無線接続した場合の速度です
うん、ひょっとして、ひょとしたらば、「光BBユニット」直結だと、「200Mbps」くらいかもしんないっすよ。(*^_^*)
ただっすね、「WSR-5400AX6」を無線親機にするのは、ちーっとばかし「オーバースペックぎみ(;^_^A」ではあるっすねぇ。
「自宅内端末どおしのコピー」とか、「NAS」ってモンを使うとか、「WiFi6」とかって、「明確な」使用目的が無いと、「WSR-5400AX6」の能力を生かすのは、なかなか、ムズカシイっすよ。
「インターネット的使い方」だけだと、「WSR-5400AX6」の能力が、あんまし生きないっす。
「中継機」も、「WHR-1166DHP4」を使いまわすってことならば、なおさらかなぁと。('◇')ゞ
おそらくは、親機をアンテナ2本機の「WSR-1166DHP4」「WSR-1166DHPL2」あたりにしても、「WSR-5400AX6」となんにもカワンナイとは思うっすよ。
モッチロン、「予算に問題なーし!(^^)/」ってことならば、あとは、ゴホンニン様の「自由だぁ〜〜( `ー´)ノ」でございますよ。
書込番号:23757766
2点

>Excelさん >羅城門の鬼さん
なるほど分かりました!これで質問は以上です、初心者の私にもわかりやすい説明ほんとに感謝しかありません!!ほんとーにありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23757806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001262895.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





