AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]
- Wi-Fi 6対応スマホに最適なエントリーモデルのWi-Fiルーター。たくさんの台数の端末と同時に通信ができ、みんなが待つことなくネットを楽しめる。
- TWT対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約する。5GHz2本、2.4GHz2本のハイパワーアンテナを内蔵。
- スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」を搭載。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥7,398
(前週比:±0 )
発売日:2020年 7月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]
楽天ひかりで利用しているのですが、HPの表記を見落とし(かなり分かりづらいです。。)誤って本機種を購入してしまいました。
楽天ひかりのクロスパスには現時点で対応していないようでIPv6を利用できないかと諦めていたのですが
試しにこちらでテストをしてみたところ
https://test-ipv6.com/
「あなたはIPv6接続に対応しているため、他のIPv6サイトへの到達性の状況を示すタブを表示します。」
と表示されました。
IPv4でアクセスした場合は
「あなたはIPv4インターネットのみを閲覧できるようです。」
と表示されるようです。
現在PPPoE接続なのでIPv4接続かと思うのですが、IPv6で接続できているということなのでしょうか?
わかる方教えて下さい。
書込番号:23550154
10点

>「あなたはIPv6接続に対応しているため、他のIPv6サイトへの到達性の状況を示すタブを表示します。」
>と表示されました。
ここでいうところの「IPv6」っちゅーのはっすね、「単純、純粋IPv6」のことであって、「IPv4 over IPv6」なんかのいわゆる、夜間に速度が落ちる対策としての「v6なんちゃら」とは別物っすよ。
「単純、純粋IPv6」は、回線側は、最近はなーんもしなくっても、「最初っから」使えるようになってるところもあるっすね。
んでも、「IPv6 IPoE」とかの「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A
書込番号:23550192
3点

ってことをふまえてっすね、「WSR-1800AX4」では、「楽天ひかり」の「v6なんちゃら」とかには、いまんところ対応できないんで、「夜間の速度低下を抑えたい」ってことであれば、以下の対応機種にするしかすべはないっす。(;^_^A
「【楽天ひかり】IPv4 over IPv6(DS-lite)に対応しているルータ一覧を教えてください」
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC104
ふつーに、「PPPoE接続」するぶんには、なーんでもいいんっすけどねー。
書込番号:23550207
0点

papipupeeさん、こんにちは。
楽天ひかりですと、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の接続はアルテリア・ネットワークスの
クロスパスを利用しているということで、自動設定されない場合は、バッファロールータの
場合、transixの設定でゲートアドレス(AFTRアドレス)を dgw.xpass.jp と手動設定する
ことで対応可能です。
背面スイッチをMANUAL、ROUTERで、管理画面にログインしたら、詳細設定 - INTERNET
での設定で、IPアドレスの取得方法 で、transixを使用するを選択して、ゲートアドレスに
上記を入れてください。
設定ができれば、IPv4が PPPoE→IPv4 over IPv6となります。
書込番号:23550216
0点

>Excelさん
ご回答ありがとうございます。
うーん、ちょっとよくわからないのですが
楽天ひかりの「IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)方式」ではないということですね。
>jm1omhさん
ご回答ありがとうございます。
その手順はすでに実施済みなのですがつながりませんでした。
ファーム未対応みたいです。ファームの対応を待つか、別機種を購入するか悩みます。
バッファローHPで対応している確認してから購入したのですがクロスパスには対応していないようでした。
本機種もIPv6、transixに対応済みと書かれているようにしかみえなくて、、
やっぱり楽天ひかり側で動作確認しているものを選ばないとダメでしたね。
書込番号:23550272
1点

>papipupeeさん
AFTRアドレスの手動設定は確認済ですか。
確認ですが、IPv6テストでのIPv6アドレスは、 2001:f7x:〜になっていますか?
書込番号:23550274
0点

>やっぱり楽天ひかり側で動作確認しているものを選ばないとダメでしたね。
うんうん、そーゆーことっすね。
「単純IPv6」にはっすね、イマドキの市販ルーターは、「IPv6パススルー」とかって形で、「ほとんどの機種」が対応しているっす。
ルーターを「素通し」しているだけで、ルーターが「なにか特別に処理している」ってわけではないっす。
そして、「https://test-ipv6.com/」ではっすね、ルーターは、「IPv6パススルー」の仕組みで「素通し」しているだけで、「IPv6通信してます。(^^)/」って判断されているのは、ルーターではなくって、
「サイトに接続している端末そのもの」
ってことっす。
ただ、それらは、「夜間速度落ち対策」の「IPv4 over IPv6」とは違うっす。
「夜間速度落ち対策」の方式は、「v6プラス」とか、「バーチャルコネクト」とか、「プロバイダーによって」方式が違うっす。
なので、ジブンのプロバイダー方式に、対応した機種を選ばなければイケナイッてことっすね。
書込番号:23550343
0点

>jm1omhさん
はい、「transixを使用する」で「dgw.xpass.jp」を入れてみましたがダメですね。
バッファローのマニュアルにあった「NDプロキシを使用する」、「IPv6ブリッジを使用する」の両方を試しましたがやっぱりダメでした。
他に何か設定するものがあるのでしょうか、、ファームウェアの更新待ちですね。
>Excelさん
ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。
>ルーターではなくって、
>「サイトに接続している端末そのもの」
そういうことでしたか、そもそもの疑問が解決しました。
書込番号:23550495
0点

>papipupeeさん
IPv6アドレスの確認はいかがでしたでしょうか?
IPv6のプレフィックスでプロバイダ(VNE事業者)の確認ができます。
IPv6のアドレスは、プレフィックスがRAで届きます。IPv4 over IPv6で
ルータが処理をできるようになります。
楽天ひかりは新規契約ですか? それともどこか別のプロバイダからの
乗り換えですか?
前者だと問題はないのかと思いますが、後者ですと、前のプロバイダの
IPv6 IPoEが切れていないと楽天ひかり(アルテリア・ネットワークス)の
接続に切り替わらず、ということになります。
それで、IPv6アドレス先頭がどうなっているかの確認を前のレスで
お願いしています。
書込番号:23550530
0点

>楽天ひかりの「IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)方式」ではないということですね。
フレッツ系のIPv6は多少ややこしいです。
https://test-ipv6.com/
でIPv6接続が確認されているのなら、
まずはIPoEにてIPv6接続はされています。
しかし、この段階ではIPv4はPPPoE接続の経路を通って、
インターネットにアクセスします。
IPv4 over IPv6(DS-Lite)はまずはIPoEでIPv6がインターンネット接続されていることが前提です。
そのうえでIPv4パケットもIPv6の経路を通過してインターネット接続されます。
遅いPPPoEの経路ではなく、速いIPoEの経路をIPv4パケットも通過するため、
夜間などユーザが混む時間帯でも高速のままとなります。
つまり、現在は状態はIPv6はIPoEでインターネット接続されているものの、
IPv4 over IPv6(DS-Lite)ではないので、
IPv4パケットに関しては遅いPPPoEの経路を通過していると言うことです。
大抵のサイトはまだIPv6には対応していませんので、
そのようなサイトにはIPv4でしかアクセスできませんので、
現状のままだと遅いです。
>他に何か設定するものがあるのでしょうか、、ファームウェアの更新待ちですね。
一応バッファローに速くリリースしてくれるようにプッシュしておいた方が
良いのではないでしょうか。
書込番号:23550787
0点

>jm1omhさん
IPv6 アドレスは 2001:f76〜〜
でした。
楽天ひかりは新規です。
新規なら問題ないのですね。。
>羅城門の鬼さん
おーなるほど、詳しくありがとうございます。
なんとなく理解できました。
バッファローにお願いするしかないですね。
書込番号:23552452
0点

>papipupeeさん
確認ありがとうございます。間違いなくアルテリア・ネットワークスのIPv6アドレスが
振られていますね。
他の機器ではDS-Lite、transixの設定でちゃんとクロスパスに繋がるのですが、
何でしょうね。困ったものです。
transixを選択して、ゲートアドレスを設定したときに接続できないという判断は、
IPv4がインターネットなしになってしまうということですね?
書込番号:23552928
0点

>transixを選択して、ゲートアドレスを設定したときに接続できないという判断は、
>IPv4がインターネットなしになってしまうということですね?
transixを選択してゲートアドレスを設定した際にIPv6でもIPv4でもインターネット接続ができない、ということででしょうか?
であればそうです。
本機器との相性のようなものがあるのでしょうか。
ネットワークには詳しくないのでこれ以上は自分ではなんともわからない状態です。
書込番号:23557626
0点

う〜ん、おそらくはっすね、「楽天ひかり」側でも、「NEC」側でも、
「現状は、動作確認はできておりません。」
「非対応です。」
って回答しか、返ってこないとは思うんすけどねぇ・・・。(-.-)
書込番号:23557657
0点

>本機器との相性のようなものがあるのでしょうか。
ネットワークには詳しくないのでこれ以上は自分ではなんともわからない状態です。
DS-Liteが規定されている RFC6333 では、
IPv4 over IPv6 のサービスを実現するための機能の
一部(最も重要な部分)しか規定されていません。
なので、DS-liteに対応していると言っても、
必ずしもDS-liteを使ったサービスに対応しているとは限らないと
言うことなのだと思います。
書込番号:23557686
0点

うーん何かと複雑ですね。。
ほんとネットワークは苦手です。
本件と関係あるのかわからないのですが
現在、PCだとインターネット通信ができる状態(恐らくPPPoEだと思います)なのですが
スマホからはSSIDには接続できるもののなぜかインターネット接続なしとなります。
ルーターの管理画面を見てももちろん「インターネットに接続されています」と表示されます。
ルーターを再起動するとスマホからもつながるのですが、しばらくするとなぜかインターネット接続がなしになっています。
もうわけがわかりません。
書込番号:23559507
0点

>現在、PCだとインターネット通信ができる状態(恐らくPPPoEだと思います)なのですが
ここの価格.comのようなIPv4サイトも見れますか?
>スマホからはSSIDには接続できるもののなぜかインターネット接続なしとなります。
ルーターの管理画面を見てももちろん「インターネットに接続されています」と表示されます。
ルーターを再起動するとスマホからもつながるのですが、しばらくするとなぜかインターネット接続がなしになっています。
スマホが Android なら、予め Ping & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
iOSなら、iNetTools をインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
そして現象が再現した時に
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 1が表示されますか?
書込番号:23559518
0点

>ルーターを再起動するとスマホからもつながるのですが、しばらくするとなぜかインターネット接続がなしになっています。
なんか、ここまで、いろーいろとやってきたことが、「へんに悪さしてたり」していないっすかねぇ。
いまんところは、「WSR-1800AX4」では、「PPPoE接続」しかできないんっすから、ここはいったん、「仕切り直し」ってことで、
・底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押ししてから、電源入れ直し
ってして、「PPPoE設定」だけやってってことで、どうでしょうかねー。
書込番号:23559528
0点

>papipupeeさん
私も(IPv4 over IPv6)で色々こんがらがりました。
V6プラスやらDS−LITEやらとこれまた色々有ります。
もう既にご存知かもしれませんが、DS−LITEにもインターネットマルチフィード社のtransix、朝日ネット社のV6コネクト、アルテリアネットワークス社のクロスパスなどがあり、楽天ひかりはクロスパスパスです。
jm1omhさんがおっしゃるようにルータの設定でtransixにクロスパスのdgw.xpass.jpを入力することで、使える機種もあるようですが、Excelさんが言っているように、本機種はまだ未対応のようです。FWのアップデートを待つか、買い替えるかしか無いようです。
下記には楽天ひかりのクロスパスの記事もあります。
https://24wireless.info/ipv4-over-ipv6-router-list
書込番号:23560055
1点

羅城門の鬼さん
その後安定しているのですが
>8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
今試してみると
1段目は192.168.*.*ですが、最終段は8.8.8.8です。
>タイプPさん
ありがとうございます。今回の件はいろいろ勉強になりました。
書込番号:23568307
0点

>その後安定しているのですが
>>8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
>今試してみると
>1段目は192.168.*.*ですが、最終段は8.8.8.8です。
インターネットに繋がっている時は、
1段目 192.168.xx.xx 、
最終段は 8.8.8.8 と表示されます。
それで正常です。
>スマホからはSSIDには接続できるもののなぜかインターネット接続なしとなります。
と言う現象が再現したら、再度試してみて下さい。
要因の切り分けが出来るかも知れませんので。
書込番号:23569002
0点

>papipupeeさん
バッファローの
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
動作確認済みWi-Fiルーターの表でクロスパスの項目が増えて
機種別に記載がありますが、
WSR-1800AX4シリーズはサポート外(-)になっていました。
設定で出来る機種とサポート外が明確となったようです。
書込番号:23600924
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





