AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]
- Wi-Fi 6対応スマホに最適なエントリーモデルのWi-Fiルーター。たくさんの台数の端末と同時に通信ができ、みんなが待つことなくネットを楽しめる。
- TWT対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約する。5GHz2本、2.4GHz2本のハイパワーアンテナを内蔵。
- スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」を搭載。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥7,281
(前週比:+100円↑)
発売日:2020年 7月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]
【困っているポイント】PC内の動画がTVから見れなくなりました。(DLNAサーバ、クライアント接続)
【利用環境や状況】ハイセンスのTV(中身regza)のメディアプレイヤーから動画を選んで、PCは見れているのですが、それをクリックすると”コンテンツ取得中にエラーが発生しました”というエラーが発生します。今まではルータがIOデータの古いものだったくらいで、TV、PCとも特に設定変更しておりません。しかし、いくらやっても上記エラーが出るので、TVとPCを有線、WIFIに変更もしましたが、無理でした。※今はTVをWSR-1800AX4にLAN接続、PCをWIFI接続にしています。
【質問内容、その他コメント】どなたか解決方法等、アドバイスをいただけませんでしょうか?
書込番号:23660617
0点

まずはっすね、状況を把握するために、以下の情報をお願いするっす。
ご面倒でも、「画像」をいただくと、「解決を早める」可能性があるっすよ。<(_ _)>
・「WSR-1800AX4」の、「後ろ側画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-1800AX4」の、イチバン下「INTERNET端子」につながっている「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・PCのIPアドレス
・「ハイセンスのTV」のIPアドレス
・「今はTVをWSR-1800AX4にLAN接続、PCをWIFI接続にしています。」これだと、ダイジョウブってことっすか?
・最終的には、それぞれは、「無線」「有線」どうつなぎたいってことっすか?
・念のために、「IOデータの古いもの」の、「型番」は、なにっすか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23660649
1点

>書き込み初心者TOMさん
よくある定番的なのは、ルーターをオフにし
しばらく放置し電源オン。
書込番号:23660688
1点

あるいはっすね、なにかのIPアドレスを「手動設定」してたりってことはないっすか?
書込番号:23660699
1点

>書き込み初心者TOMさん
よくあるのは。。今までアクセスポイントモードで繋げていたが。。
今回はルーターモードでつないでいる。
あとはルーターの再起動が必要だったりですかね。
書込番号:23660736
1点

『ハイセンスのTV(中身regza)のメディアプレイヤーから動画を選んで、PCは見れているのですが、それをクリックすると”コンテンツ取得中にエラーが発生しました”というエラーが発生します。』
状況が判断しにくいのですが、ハイセンスのTVのメディアプレイヤーから選んだ動画データは、PCのメディアサーバの動画データなのでしょうか?
選んだ動画データがハイセンスのTVのUSB ハードディスクの場合は、ご使用のハイセンスTVの取扱説明書をご確認下さい。
「録画番組を修復するの操作」をしては、如何でしょうか?
USB ハードディスクに関するエラー表示
画面に出るエラー表示:「コンテンツ情報取得中にエラーが発生しました。」
考えられる原因など:録画した番組が正常に保存されなかった。
対応のしかた・その他:録画番組を修復するの操作をしてみます。 参照ページ
https://www.hisense.co.jp/upload/89c9b7132c7069f2c879.pdf
書込番号:23660740
1点

Windowsのアップデートして、ネットワークのセキュリティ関係の設定がリセットされているとか?
書込番号:23660765
2点

親機を交換しただけで障害となるケースで多い原因は、
二重ルータになっていたことが多いですが、
>ハイセンスのTV(中身regza)のメディアプレイヤーから動画を選んで、PCは見れているのですが、
とのことなので、どうも二重ルータが原因ではなさそうに思います。
あとDNLAがらみで再生できない原因としては、
NTFSには対応していなかったとかがありますが、
親機を替えただけなら、その原因でもなさそうですね。
ちなみにまだIOデータの親機が残っているのなら、
再度IOデータの親機に替えたらPCのコンテンツを再生出来るのでしょうか?
書込番号:23660805
2点

皆様、アドバイスを多数いただき、誠にありがとうございます。
>Excel様
前面(POWER,WIRELESS,INTERNET,ROUTER)は全てランプ点灯です。終端装置はマンションの共有インターネットを使用しているため、マンションの壁のLAN端子とルータのINTERNETに接続しています。
TVの背面にルータをセッティングしておりますので、写真は撮れていないのですが、ルータのLAN端子にハイセンスの
のTV,CROMECASTを接続し、INTERNETがマンションのLAN端子です。
ルータの設定はAUTOにしており、ROUTERモードで接続されています。
>cbr600f2とし様
ルータをしばらくオフにし、再起動は2度3度しましたが、変わりませんでした。
>kockys様
前の機種はIOのWN-G300RSですが、ルーターで接続しておりました。再起動も変わりませんでした。
>LsLover様
>パーシモン1w様
>羅城門の鬼様
ハイセンスのTVで映し出したい動画はPC内のHDDのものです。(メディアプレイヤーをDLNAサーバとしております)
ご指摘のとおり、WN-G300RSに戻してみましたが、問題なくTVからフォルダ一覧も見れて、動画も閲覧できました。
よって、WINDOWSのセキュリティ設定ではないと思っております。
バッファローのお問合せ先にもメールはしておりますが、
そこで解決しましたら、またお知らせしたいと思います。
書込番号:23661264
0点

>ご指摘のとおり、WN-G300RSに戻してみましたが、問題なくTVからフォルダ一覧も見れて、動画も閲覧できました。
よって、WINDOWSのセキュリティ設定ではないと思っております。
ルータを元に戻して再生出来るのなら、
WSR-1800AX4の要因のようですね。
>バッファローのお問合せ先にもメールはしておりますが、
そこで解決しましたら、またお知らせしたいと思います。
それで解決できると良いですね。
書込番号:23661487
1点

>それをクリックすると”コンテンツ取得中にエラーが発生しました”というエラーが発生します。
一般的にDLNA配信は複数のクライアントに同時配信しない製品が多い。そこから推察すると
テレビはルーターも含めて再生許可している可能性があるコンテンツは同じだがルーター違うと
判断している可能性がある。テレビにはコンテンツ再生許可設定などがあるのでしょうか。?
無ければテレビを初期化してみる必要があるのでは
書込番号:23662095
1点

>次世代スーパーハイビジョン様
この度はアドバイスいただき、ありがとうございました。
東芝とハイセンスのテレビ(中身は一緒みたいなもの)を家と単身赴任先で使用してますが、テレビ側で特に設定はなく、メニューからメディアプレーヤーと選ぶとdlnaサーバとして見れる機器が表示されます。(勝手に認識されるみたいで、家ではパナなdigaも表示されます)
ルーターを介してるとは言え、同じLANのNW内ですし、ルーターを前の機種に戻すと見れるって事がわからないんです。
もう一度、テレビでリセット的な事をしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:23662715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「WSR-1800AX4」の設定画面開いて、「詳細設定」「無線設定」「マルチキャスト制御」ってたどって、
・「Snooping機能」をオフ
にしてみてどうなるっすか?
いちおー、念のために、設定変えた後は、電源入れなおして、もっかい設定画面で間違いなく設定できてるかどうかの確認することを忘れずにねー。('ω')ノ
書込番号:23662733
1点

>Excel様
何度もアドバイスいただき、誠にありがとうございます。
アドバイスのとおり、SNOOPING機能をOFFにしたところ、最初はPC自体が表示されなくなり、状況は悪化したかと、TVの設定を見直したり、メディアプレイヤーの設定を見直したり、全機器の再起動をしていると、まずは画像からPCのフォルダにアクセスできるようになり、動画もいつの間にか見れるようになりました!
しかし、ここから失敗してしまったのが・・・
障害切り分けのため、再度SNOOPING機能をONにしてしまったところ、
今度は動画、静止画ともPC自体が見れなくなりました。
前はONのままでのPC自体は見れていたのになと思いつつ、
もとに戻そうとSNOOPING機能をOFFにして、何度も再起動等いろいろと試したのですが、
二度とPC自体が見れなくなってしまいました。メッセージは”機器が見つかりませんでした”と表示されます。
取り急ぎ、状況のご報告まで
書込番号:23663407
0点

そーゆー時はっすね、「いっかい、スタート地点に戻る」ってことで、
・リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化
ってしてみるといいんでないかしら。(-.-)
書込番号:23663418
1点

>障害切り分けのため、再度SNOOPING機能をONにしてしまったところ、
>今度は動画、静止画ともPC自体が見れなくなりました。
コンテンツのサーバとしてのPCから
クライアントのTVに至る経路上にいくつも機器を経由している場合は、
もしも可能なら、PCやTVの接続先を変えて、
経由している機器の数を減らすと、Snooping がオンのままでも
うまく行くようになるケースもあります。
書込番号:23663469
1点

>羅城門の鬼様
1800axの配下にはwifi接続のpc、iphoneとLANではテレビ、Cromecastしかなく、複雑な構成にはなってないのです…
>Excel様
初期化、最初から全てやり直しましたが、接続機器が見れない状況は変わりませんでした。1時間程様子を見たのですが、PC自体が表示されなかったです。
そこで、もう一度IOデータのWN-G300に戻すと、あっさりとPC内の動画を見ることができました。
このテレビがPCのHDDを認識出来ている状況で、snooping機能をOFFにしている1800axに繋げ直したところ、そのままメディアプレーヤーからPCを認識し、動画を見れるようになりました!
出勤前にしたので、経過観察はしたいと思っておりますが、おかげさまで解決しそうです!
メーカーから有益な情報があれば、アップしますが、取り急ぎご意見いただきました皆様に御礼申し上げます。
書込番号:23663856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このテレビがPCのHDDを認識出来ている状況で、snooping機能をOFFにしている1800axに繋げ直したところ、そのままメディアプレーヤーからPCを認識し、動画を見れるようになりました!
うんうん、つなぎ変えのなにが影響したのかは、ハッキリとはしないっすけど、まずは様子見ってとこっすかね。
「Snooping」は、「ひかりTV」なんかの時には、効果があるんっすけど、いま、オフでうまくいってるんならば、オフのまんまでいいんでないかしら。
書込番号:23664299
0点

>このテレビがPCのHDDを認識出来ている状況で、snooping機能をOFFにしている1800axに繋げ直したところ、そのままメディアプレーヤーからPCを認識し、動画を見れるようになりました!
取り敢えずは目的が達成できて良かったですね。
ただSnoopingをオンにしてもまだ動画視聴できるようでしたら、
その方が無線LANの帯域を浪費することはなくなるので、
試してみて下さい。
書込番号:23664499
0点

ハイセンスからは有益な情報は得られず、バッファローからはマンションのインタネットに関する質問が来ておりますが、不明のためこのまま終了になると思います。
以前と違うことが、SNOOPING機能OFFのせいか不明ですが、PCのWIFIがつながらなくなる(IPHONEはつながる)が発生したため、IPV6を無効にしたことと、SNOOPING機能をONに戻したところ、現時点でPCがDLNAサーバとして、認識され動画も閲覧できております。
皆様には色々とアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:23667277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/02/24 12:24:02 |
![]() ![]() |
26 | 2021/02/26 19:26:13 |
![]() ![]() |
21 | 2021/02/21 19:51:30 |
![]() ![]() |
20 | 2021/02/20 18:18:39 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/16 13:39:56 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/04 20:11:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/28 20:53:23 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/19 14:33:48 |
![]() ![]() |
52 | 2021/02/12 15:13:03 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/04 0:25:41 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





