AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]
- Wi-Fi 6対応スマホに最適なエントリーモデルのWi-Fiルーター。たくさんの台数の端末と同時に通信ができ、みんなが待つことなくネットを楽しめる。
- TWT対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約する。5GHz2本、2.4GHz2本のハイパワーアンテナを内蔵。
- スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」を搭載。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥7,281
(前週比:±0 )
発売日:2020年 7月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]
スマホを本機のWIFIに繋ぐとインターネット未接続の表示でインターネットに繋がりません。
スマホ2台とも同じ症状ですが、ノートPCだと普通に繋がります。
5GHzと2.4GHzを変更してみたり、ルータの再設定など行いましたが改善されません。
スマホは「Xperia10 U」と「Galaxy A30」どちらもauです。
回線:フレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼
OCN光withフレッツファミリー西日本
https://kuritaroh.com/2020/07/11/ipv6_ocnvc_setting/
を参考にルータ設定を行い、
「IPアドレス取得方法 インターネット@スタートを行う - OCNバーチャルコネクト」
の状態です。
ルータのLEDも全て緑点灯です。
スマホの問題かとも思いましたが、本機は購入後不安定なことが多かったので
こちらに書き込みさせて頂きました。
詳しい方ご教示頂けますと助かります。
書込番号:23913892
1点

>ノートPCだと普通に繋がります。
まずはっすね、これの「型番」は、なにになるっすか?
そして、
「ノートPC」「ふたつのスマホ」それぞれの、「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?
念のために、「WSR-1800AX4」の、「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いします。
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23914216
1点

>スマホを本機のWIFIに繋ぐとインターネット未接続の表示でインターネットに繋がりません。
いつもインターネット未接続の状態になるのでしょうか?
つまり今まで当該スマホで本機経由でインターネットに繋がったことはないのでしょうか?
>スマホ2台とも同じ症状ですが、ノートPCだと普通に繋がります。
本機自身はインターネットに繋がっているのですね。
まずは本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62194
それでも改善しない場合は、要因の切り分けをしてみてはどうでしょうか。
スマホに Ping & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
そしてアプリを起動して、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
書込番号:23914750
1点

○Excelさん
>まずはっすね、これの「型番」は、なにになるっすか?
ノートPCの型番は「HP250G7」です。
>「ノートPC」「ふたつのスマホ」それぞれの、「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?
ノートPC:192.168.11.2
Xperia:192.168.11.11
Galaxy:192.168.11.3
>念のために、「WSR-1800AX4」の、「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いします。
型番:TA06005-B704
ランプ状態の画像添付します。
○羅城門の鬼さん
>いつもインターネット未接続の状態になるのでしょうか?
つまり今まで当該スマホで本機経由でインターネットに繋がったことはないのでしょうか?
厳密に言うとたまに繋がります。
どのタイミングで繋がるのか色々探ったのですが掴めていません。
>まずは本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうでしょうか。
アップデートしてみましたが改善されません。
>それでも改善しない場合は、要因の切り分けをしてみてはどうでしょうか。
スマホに Ping & Net をインストールしてみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
1段目に192.168.xx.xx
最終段に 8.8.8.8
が表示されました。
よろしくお願い致します。
書込番号:23915366
0点

ONUの写真をアップロードしても。。。。。
ルーターの写真は?
どうして「おまとめサイト」の情報で設定。?
一度、ルーターを初期化して添付説明書あるいはメーカーサイトの情報で再設定を
すべきでは
書込番号:23915605
1点

>ノートPCだと普通に繋がります。
ってことなんで、イマイチ、”コレ!”ってところがつかめないんですけど、とりあえずやってみるってことであれば、
「へんな設定」が残って、悪さしないよーに、次のように初期化するっす。
・「WSR-1800AX4」の、後ろスイッチを、「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「WSR-1800AX4」の、底面リセットボタンを、「電源点滅するまで長押しして初期化する。」
・まずは、「回線の自動判定」にまかせてみて、しばらく待つ・・・待つ・・・
・ウマクいくと、「INTERNETランプ」「ROUTERランプ」が、点く。
「待ちくたびれるほど待ってもつながんない(:_;)」ってことならば、以下のように「手動設定」をしてみるっす。
「バッファロー OCNバーチャルコネクト回線に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html#a02
書込番号:23916056
1点

>1段目に192.168.xx.xx
>最終段に 8.8.8.8
>が表示されました。
一応はIPのレベルではインターネットに繋がっているようですね。
この時インターネットに繋がっていましたか?
もし繋がっていた場合は、
インターネットに繋がっていない時に再度確認してみて下さい。
それと一旦WSR-1800AX4を底面のRESETボタン長押し(約3秒以上)で初期化してから、
再度OCNバーチャルコネクト接続設定をした方が良いかも知れません。
書込番号:23916618
1点

○Excelさん
初期化再設定は何度もやったのですがもう一度やってみました。
自動で設定完了しましたが症状の改善はされませんでした。
○羅城門の鬼さん
>この時インターネットに繋がっていましたか?
もし繋がっていた場合は、
インターネットに繋がっていない時に再度確認してみて下さい。
確かインターネットに繋がった状態だったと思うので
未接続時に再度実行してみたところ、
1段目が表示なし
2段目以降に172.16.xx.xx
最終段に 8.8.8.8
が表示されました。
よろしくお願い致します。
書込番号:23918944
0点

○次世代スーパーハイビジョンさん
>ONUの写真をアップロードしても。。。。。
ルーターの写真は?
ONUの写真を要求頂いたので。
ルータは最初に書きましたが全て緑点灯です。
>一度、ルーターを初期化して添付説明書あるいはメーカーサイトの情報で再設定を
すべきでは
今回また初期化してメーカーサイトの情報で再設定しましたが
改善されませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:23918955
0点

>1段目が表示なし
>2段目以降に172.16.xx.xx
>最終段に 8.8.8.8
最初は無線LANが繋がらなかったので、
1段目が表示なしとなったものの、
そのうちに復旧して2段目以降が表示されるようになったようですね。
というとはそのスマホと親機との間の無線LANが切断してしまうことがあるようです。
スマホのシステムソフトが最新でない場合は、アップデートを試みて下さい。
書込番号:23918960
1点

Android 9以降なら
端末のプライベートDNSをオフにされたら。
書込番号:23919066
1点

う〜〜ん、なんでしょうねぇ・・・(?_?)
「PC」は、無線でオッケーってことなんで、「スマホ側のなにか・・」があるとは思うんっすけど・・・
ゴメンナサイ、ワタクシ、いまんところは「これ」ってことが思いつかないっす。(*_*)
書込番号:23919170
1点

「無線認証」とかの設定は、「変更」してたりはしないっすよねぇ。
初期値では、「WPA2 Personal」です。
>スマホは「Xperia10 U」と「Galaxy A30」どちらもauです。
「WPA3」は、対応なんでしたっけか?
あと、とりあえずやってみるってことで、
・「5GHzチャンネル」を、「自動」でなくって、「W52(36,40,44,48)」に手動設定してみる。
書込番号:23919204
1点

○羅城門の鬼さん
>最初は無線LANが繋がらなかったので、
1段目が表示なしとなったものの、
そのうちに復旧して2段目以降が表示されるようになったようですね。
そういう意味なんですね。
このアプリ自体初めて知ったので勉強になります。
>というとはそのスマホと親機との間の無線LANが切断してしまうことがあるようです。
スマホのシステムソフトが最新でない場合は、アップデートを試みて下さい。
なるほど・・・
スマホは最新の状態です。
○次世代スーパーハイビジョンさん
>Android 9以降なら
端末のプライベートDNSをオフにされたら。
オフにしたのでしばらく様子を見たいと思います。
○Excelさん
>「無線認証」とかの設定は、「変更」してたりはしないっすよねぇ。
初期値では、「WPA2 Personal」です。
特に変更はしていません。
>「WPA3」は、対応なんでしたっけか?
「Xperia10 U」は対応、「Galaxy A30」は非対応だと思います。
A30だとWPA3のSSIDが表示されないので。
>あと、とりあえずやってみるってことで、
・「5GHzチャンネル」を、「自動」でなくって、「W52(36,40,44,48)」に手動設定してみる。
今様子見中なので今度設定してみます。
皆様色々とアドバイスありがとうございます。
しばらく様子見したいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:23919443
0点

返信が遅くなってしまいました。
あの後しばらく調子良く繋がっていたのですが、また症状が出始めたので色々試してみました。
○次世代スーパーハイビジョンさん
>Android 9以降なら
端末のプライベートDNSをオフにされたら。
2つのスマホの内、片方だけオフにしてみましたがダメでした。
(両方試しました)
○Excelさん
>あと、とりあえずやってみるってことで、
・「5GHzチャンネル」を、「自動」でなくって、「W52(36,40,44,48)」に手動設定してみる。
全て試してみましたが変化ありませんでした。
これ以上は難しそうですかね。
今までNECのルータを4機種ほど使用してきて特に設定せずとも繋がっていたのですが・・・
今回事務所用で値段の制限もあり、バッファローを試してみたのですが失敗でした。
書込番号:23930165
0点

うーん、なかなかムズカシイ状況みたいっすねぇ・・。('_')
なにかがあるかとは思うんっすけど、「なにかを突き詰める」よりは、「サクッと別のモン」にいったほーが、「シアワセになれる」よーな気がするっす。(;^_^A
最近よく聞く、「WiFi6」相性問題ってこともあるんでないのかなぁと。
であれば、「完熟期」である、「WiFi5」対応機でどうでしょうかねー。
ふつーはっすね、「WiFi6」であることの効果ってもんは、「あんまし見えない」って場合がほとんどなんで。
んで、「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。
そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。
「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。
まぁ、そういうことでございますかねぇ。
書込番号:23930339
1点

>1段目が表示なし
>2段目以降に172.16.xx.xx
>最終段に 8.8.8.8
>が表示されました。
ってどうしてクラスBのプライベートアドレス「2段目以降に172.16.xx.xx」が
表示されるのですか。?
他にルーターなど接続しているのですか。?
書込番号:23930405
1点

あるいはAirStation WSR-1800AX4のIPアドレス変更、DHCPを変更したのですか。?
書込番号:23930444
1点

>あの後しばらく調子良く繋がっていたのですが、また症状が出始めたので色々試してみました。
今回は現象が再現した時の trace route の結果はどうしたか?
書込番号:23931065
1点

○Excelさん
WIFI6問題や相性もあるんですねえ・・・
買い替えも検討したいと思います。
ありがとうございます!
○次世代スーパーハイビジョンさん
>他にルーターなど接続しているのですか。?
他のルータは接続していません。
配下にバッファローのLSW6-GT-8EPLは接続していますが、
外したりしてみましたが変化はありませんでした。
>あるいはAirStation WSR-1800AX4のIPアドレス変更、DHCPを変更したのですか。?
初期化後、自動設定したので特に変更などはしていないはずなのですが・・・
○羅城門の鬼さん
>今回は現象が再現した時の trace route の結果はどうしたか?
先程繋がらない状態で試してみたところ、
1段目に192.168.xx.xx
最終段に 8.8.8.8
が表示されました。
ただその後少しして勝手に繋がるようになったので
影響があるかもしれません。
よろしくお願い致します。
書込番号:23931966
0点

AirStation WSR-1800AX4はDHCPで自動割当できるプライベートIPアドレスは64個。
それ以上の子機数(クライアント)を使っていないなら初期不良濃厚。
プライベートIPv4アドレスの初歩的な知識があるなら各子機(クライアント)に
プライベートIPv4アドレスを割当。これなら254台の子機。
書込番号:23932287
1点

○次世代スーパーハイビジョンさん
>AirStation WSR-1800AX4はDHCPで自動割当できるプライベートIPアドレスは64個。
それ以上の子機数(クライアント)を使っていないなら初期不良濃厚。
子機は最大でも10台程度なので初期不良ですかね・・・
サポートはなかなか繋がらないし説明も面倒なので買い替えも検討します。
書込番号:23932459
0点

>子機は最大でも10台程度なので初期不良ですかね・・・
店舗やオフィスなどでWi-Fiサービスを提供しているのですか。?
DHCPによるプライベートIPv4アドレスのリース時間は初期設定で48時間です。
使っていなくても48時間は別のクライアントにリースできません。
子機(クライアント)が不特定多数で使っているならDHCPリース時間を1時間に
変更するのがよいでしょう。使っていれば自動で更新されますから。
書込番号:23932523
1点

○次世代スーパーハイビジョンさん
>店舗やオフィスなどでWi-Fiサービスを提供しているのですか。?
仮の事務所で社員のみが利用している状態です。
不特定多数に提供などはしておりません。
業務PCは有線で接続しているため支障があるわけではないのですが、
やはりWIFが使えないとスマホなどで不便でして・・・
書込番号:23932531
0点

>仮の事務所で社員のみが利用している状態です。
プライベートIPv4アドレス割当枯渇が原因なのか。
初期不良なのか。切り分けのためリース時間を短くされたら。
書込番号:23932605
1点

>スマホ2台とも同じ症状ですが、ノートPCだと普通に繋がります。
「MU-MIMO」を無効にしてみたらいかがですか。?
書込番号:23932733
1点

>1段目に192.168.xx.xx
>最終段に 8.8.8.8
>が表示されました。
この結果では少なくともIPのレベルではインターネットに繋がっています。
しかし trace route を実行する直前に復旧したのかも知れませんね。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022025-01.pdf
のP105を参照し、DHCPのリース状況を時々チェックしてみてはどうですか。
書込番号:23933337
1点

○次世代スーパーハイビジョンさん
>プライベートIPv4アドレス割当枯渇が原因なのか。
初期不良なのか。切り分けのためリース時間を短くされたら。
MU-MIMOの様子見が終わったら1時間に設定してみます。
>「MU-MIMO」を無効にしてみたらいかがですか。?
繋がらない状態で無効にしてみたら繋がるようになりましたが、
また有効にしても繋がったままなので無効にしてしばらく様子を見てみます。
○羅城門の鬼さん
>この結果では少なくともIPのレベルではインターネットに繋がっています。
しかし trace route を実行する直前に復旧したのかも知れませんね。
また繋がらない状態で実行したところ、
1段目が表示なし
2段目以降に172.16.xx.xx
最終段に 8.8.8.8
が表示されたのでその可能性が高そうです。
>https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022025-01.pdf
のP105を参照し、DHCPのリース状況を時々チェックしてみてはどうですか。
上記のおかげでリース時間の変更方法がわかりました。ありがとうございます。
時々チェックしてみます。
よろしくお願い致します。
書込番号:23933767
0点

>MU-MIMOの様子見が終わったら1時間に設定してみます。
リース時間は臨機応変に。
書込番号:23933942
1点

○次世代スーパーハイビジョンさん
>リース時間は臨機応変に。
設定しようとしたら添付写真のエラーが出て設定できませんでした。
ただ、ステータスでインターネット側(WAN側?)のIPアドレスを確認したのですが
153.156.xx.xx
でした。
もしかしてこれが原因ですか・・・?
書込番号:23939912
0点

LAN側のIPアドレスがWAN側のIPアドレスと重複しているのでは?
リース時間以外に設定変更しましたか。?
設定変更していないなら各クライアントのLAN側のIPアドレスを確認された方が
いいですよ。
>また繋がらない状態で実行したところ、
>1段目が表示なし
>2段目以降に172.16.xx.xx
「2段目以降に172.16.xx.xx」このアドレスはOCNバーチャルコネクト側ルーターの
IPアドレスです。172.16.xx.xxをLAN側に設定していませんか。?
書込番号:23940186
1点

>配下にバッファローのLSW6-GT-8EPLは接続していますが、
これどこに接続しているんですか。?
当然、AirStation WSR-1800AX4-BKのLAN端子に接続していますよね。?
書込番号:23940212
1点

>設定しようとしたら添付写真のエラーが出て設定できませんでした。
WSR-1800AX4のインターネット側に接続されている機器はGE-ONUでしたよね。
>ただ、ステータスでインターネット側(WAN側?)のIPアドレスを確認したのですが
>153.156.xx.xx
OCNバーチャルコネクトのトンネルの相手側であるBorder RelayのIPアドレスなのでしょうかね。
何故エラーになるのか不思議ですね。
書込番号:23941276
1点

>設定しようとしたら添付写真のエラーが出て設定できませんでした。
なーんか、似たような事象が、過去にもあったような気が・・・
やっぱしバッファローで、「なにをどーやってもダメで、」
「バグ」ってことで片付いたよーな気が・・・(';')
書込番号:23941338
1点

○次世代スーパーハイビジョンさん
>LAN側のIPアドレスがWAN側のIPアドレスと重複しているのでは?
リース時間以外に設定変更しましたか。?
設定変更していないなら各クライアントのLAN側のIPアドレスを確認された方が
いいですよ。
リース時間のみ変更して設定反映しようとしたらエラーが出ました。
>これどこに接続しているんですか。?
当然、AirStation WSR-1800AX4-BKのLAN端子に接続していますよね。?
はい、LAN端子に接続しています。
WAN(Internet)端子にはONUからのLANケーブルを接続しています。
○羅城門の鬼さん
>WSR-1800AX4のインターネット側に接続されている機器はGE-ONUでしたよね。
はい、GE-ONUです。
>OCNバーチャルコネクトのトンネルの相手側であるBorder RelayのIPアドレスなのでしょうかね。
何故エラーになるのか不思議ですね。
詳しいことはわかりませんが、
重複していないのにこのエラーが出るのが不明です・・・
○Excelさん
>なーんか、似たような事象が、過去にもあったような気が・・・
やっぱしバッファローで、「なにをどーやってもダメで、」
「バグ」ってことで片付いたよーな気が・・・(';')
バグですか・・・
勉強のためにも原因を知りたかったのですが
さっさと買い替えたくなってきました^^;
よろしくお願い致します。
書込番号:23941622
0点

ノートPCは正常って事ですよね。
ノートPCのコマンドプロンプトで「tracert www.yahoo.co.jp」と打ち込んだら
どうなりますか。?
書込番号:23941749
1点

○次世代スーパーハイビジョンさん
>ノートPCのコマンドプロンプトで「tracert www.yahoo.co.jp」と打ち込んだら
どうなりますか。?
1段目:192.168.xx.xx
2段目〜10段目:153.149.xx.xxや211.0.xx.xx
11段目(最終段):183.79.xx.xx
でした。
全部公開していいのかわからないので伏せてます。
よろしくお願い致します。
書込番号:23942015
0点

>全部公開していいのかわからないので伏せてます。
正解です。
>1段目:192.168.xx.xx
>2段目〜10段目:153.149.xx.xxや211.0.xx.xx
>11段目(最終段):183.79.xx.xx
本題ですがやはりおかしいですね。
2段目に「153.149.xx.xx」があります。これはプライベートIPv4アドレスでなく
グローバルIPv4アドレス。
もちろん、OCNバーチャルコネクト成立していますよね。
なぜ、携帯端末では「2段目以降に172.16.xx.xx」がくるのか?
これはプライベートIPv4アドレスです。
断言できませんがやはり機器が怪しいです。
販売店あるいはメーカーにDHCPリース時間の変更できない事や
インターネット接続が切断する旨を伝えて交換すべきではと思います。
書込番号:23942137
1点

○次世代スーパーハイビジョンさん
>もちろん、OCNバーチャルコネクト成立していますよね。
自動でOCNバーチャルコネクトが検出され、その後接続完了しましたし、
「IPアドレス取得方法」が「インターネット@スタートを行う - OCNバーチャルコネクト」
になっているので成立しているはずです。
(メーカーサイト記載の確認方法)
>断言できませんがやはり機器が怪しいです。
販売店あるいはメーカーにDHCPリース時間の変更できない事や
インターネット接続が切断する旨を伝えて交換すべきではと思います。
皆さん仰る通りやはり初期不良かバグの可能性がありますかね・・・
交換できるか確認、ダメなら他のルーターに交換してみます。
交換後の結果報告と併せて解決済みにしたいと思います。
皆様ここまで長らくアドバイス頂き誠にありがとうございました。
少し時間がかかるかと思いますがまた改めてお礼に伺います。
書込番号:23942307
0点

>1段目:192.168.xx.xx
>2段目〜10段目:153.149.xx.xxや211.0.xx.xx
>11段目(最終段):183.79.xx.xx
2段目が153.149.xx.xxとなるのが、正常なパターンなのでしょうね。
宛先やパケットごとに経路は変わりうるので、
スマホで2段目が172.16.xx.xxとなるのは一概におかしいとは言えませんが、
何か怪しいですね。
ダメ元でプロバイダのOCNにも確認してみてはどうですか。
書込番号:23943073
1点

○羅城門の鬼さん
>ダメ元でプロバイダのOCNにも確認してみてはどうですか。
今バッファローに問合せ中なので検討します。
あと、ずっとノートPCは繋がるとお伝えしていましたが
今日また試してみたら繋がりませんでした。
(SSIDは表示されますがWIFIに接続自体不可)
今までなかった症状なのでこのあたりも問合せしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23944225
0点

>あと、ずっとノートPCは繋がるとお伝えしていましたが
>今日また試してみたら繋がりませんでした。
つーことはっすね、「全滅(;^_^A」ってことなんで、これはもう、「故障!」しかないんでないっすかねぇ・・。
書込番号:23944236
1点

>(SSIDは表示されますがWIFIに接続自体不可)
もしも全ての子機で同じ症状なら、
親機側の要因なのでしょうね。
その場合は、バッファローに問い合わせですね。
書込番号:23944682
1点

皆様ご無沙汰しております。
バッファローへ問合せた結果、「DNSサーバーの通知」のIPアドレスを
プライマリー:8.8.8.8
セカンダリー:8.8.4.4
に変更したところ、症状が改善しているようなので報告致します。
そもそもの原因も聞いたのですが、
OCNバーチャルコネクトの場合、稀にDNSエラーが発生する
との回答しかありませんでした。
ちなみにDNSを変更しようとしたところ、同じエラーが出て設定できなかったのですが、
ルータのインターネットポートからケーブルを抜いた状態で設定できました。
まだ様子見中なのでしばらくこのまま使ってみたいと思います。
書込番号:23957250
0点

現物が手元に入ってきたのでOCNバーチャルでテストしていますけど
通信について有線、無線どちらも異常ありませんね。
ただしWi-Fiの暗号化キー更新を変更しました。
DHCPリース時間の変更できませんね。エラーメッセージが意味不明ですね。
tracert www.yahoo.co.jpを実行してもクラスBプライベートIPv4アドレスは出ませんね。
DNSもパブリックではなくOCN割り当てのものです。
通信速度はイマイチですね。
書込番号:23957415
0点

で、そもそもの、
・端末と、「WiFi」が繋がんない・・
ってことに関しては、どうなったっすか。(?_?)
書込番号:23957423
0点

初期化して再度、OCNバーチャルコネクトをテスト何ら問題が発生しませんね。
有線、無線異常なし。
設定は引越し機能を使わず手動で全て設定。
ただしWi-Fiの設定をカスタマイズ。
システムをカスタマイズ。
DNSはOCN割り当てもの一切変更なし。
DHCPリース時間は変更できませんね。エラーメッセージが意味不明です。
ファームウェア最新版に更新もしました。
ラディッシュやミンソクでインターネット通信速度を計測したが遅いですね。
ラディッシュで200Mbpsが出ないとは遅い。
書込番号:23957552
0点

○次世代スーパーハイビジョンさん
私が外れ個体を引いたということですかね・・・
同環境でNECのルータだとどうなるか試したいので、今度家から持ってきて試してみます。
出張中の身なのでいつになるかわかりませんが。
○Excelさん
>で、そもそもの、
・端末と、「WiFi」が繋がんない・・
ってことに関しては、どうなったっすか。(?_?)
ノートPCのことですよね?
説明不足でしたが、ノートPCでWIFIに接続できないのは
スマホでインターネット未接続になっている時でした。
今回DNS変更でインターネット未接続が今の所出なくなり、
ノートPCでも問題なくWIFIに接続できています。
書込番号:23957597
0点

OCNがDNSについてはメンテナンスをしたからでしょうか。
異常が起こりません。今のところ。
https://support.ntt.com/maintenance/service/dns?parentGoodsCode=511
書込番号:23957615
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
バッファローも「稀に起こる」と言っていたので
ほとんどは問題なく繋がるのかもしれませんね・・・
書込番号:23957739
0点

>そもそもの原因も聞いたのですが、
OCNバーチャルコネクトの場合、稀にDNSエラーが発生する
との回答しかありませんでした。
OCNの見解を確認してみたいですね。
書込番号:23958635
0点

色々設定を変更してみたがDHCPのリース時間の変更できない。
相変わらず意味不明のエラーメッセージ。
それと手動でNDプロキシを有効にすると接続は成立しているが
IPv4Webサイトの表示は異常に遅くIPv6Webサイトは接続できない(インターネット側から
IPv6アドレス参照できない模様。)
結局はインターネット接続はAutoがベストの模様。
Wi-Fiは今のところ異常なし。
但し設定をカスタマイズ。
書込番号:23959959
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





