Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー のクチコミ掲示板

Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第10世代 インテル Core i7 1065G7(Ice Lake)/1.3GHz/4コア ストレージ容量:1TB M.2 SSD + 32GB Optaneメモリ メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel Iris Plus Graphics OS:Windows 10 Pro 64bit 重量:1.25kg Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーの価格比較
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのスペック・仕様
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのレビュー
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのクチコミ
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーの画像・動画
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのピックアップリスト
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのオークション

Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月 5日

  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーの価格比較
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのスペック・仕様
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのレビュー
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのクチコミ
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーの画像・動画
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのピックアップリスト
  • Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーのオークション

Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーを新規書き込みSpectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

三菱鉛筆に問い合わせたところ、PCの方で静電容量式に対応していれば大丈夫だそうですが、PCの機能をざっとみたところ掲載が
なかったみたいですが、やはり無理でしょうか。あるいは私のチェックの仕方が悪く見逃しているか。
アドバイスをください。

書込番号:23968173

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2021/02/15 14:40(1年以上前)

MPP方式のペン、いわゆるSurfaceペンなら使えます。
>ENVY x360 13-ay0000 専用アクティブペンについて
https://blog.pikegadge.com/envy-x360-13-ay0000-mpp2-stylus-pen/#toc10

書込番号:23968210

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/02/15 19:18(1年以上前)

specterなら標準でペンが付いています。
勿論MPPのものなら使えると思います。
又、少し高いですがHPな純正も売っています。

書込番号:23968658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/02/15 21:29(1年以上前)

>キハ65さん
>Toshi1967さん

https://blog.pikegadge.com/envy-x360-13-ay0000-mpp2-stylus-pen/#toc10
このサイトに紹介されたものは私にとっては宝の持ち腐れです。
このサイトにある三菱のジェットストリームはどうですか
https://gyazo.com/ae1050c1b6a4dbe90549d8d6969d288c

書込番号:23968967

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2021/02/15 21:41(1年以上前)

実はドスパラのDiginnos DGM-S12Y -8256 K/06357-10cでスマホ用の静電容量式のペン ワコムBamboo Stylus soloを液晶パネルにタッチしても一切反応しませんでした。
Diginnos DGM-S12Y -8256 K/06357-10c
https://kakaku.com/item/K0000946916/spec/
ワコム Bamboo Stylus solo さらに滑らかな書き心地を実現したペン先 グレー CS160K
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MTGTYUA

書込番号:23968999

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/02/15 22:16(1年以上前)

>キハ65さん
実はドスパラのDiginnos 〜

この事を訊ねているのではありません。

>>https://blog.pikegadge.com/envy-x360-13-ay0000-mpp2-stylus-pen/#toc10
このサイトに紹介されたものは私にとっては宝の持ち腐れです。
このサイトにある三菱のジェットストリームはどうですか
https://gyazo.com/ae1050c1b6a4dbe90549d8d6969d288c

これに対してどうですかが私の追加質問です

書込番号:23969116

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2021/02/15 22:38(1年以上前)

失礼しました。
他機で静電容量式のペンが使えなった例はナンセンスでしたね。

Amazonで静電容量式のスタイラスペンの紹介が有ります。
>HP Spectre X360 スタイラスペン BoxWave [FineTouch Capacitive Stylus] 超精密スタイラスペン HP Spectre X360用 - ルナブルー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YHK9AMS
カスタマーレビューを見ると、残念な評価も見当たります。

Amazonのレビューは当てにならないのが多いので、実際に使った人の回答を待つか、実際に自分でお試しした方が良いかと思います。

また、参考までにHPの公式文書を載せておきます。
>HP PC - タッチ スクリーンのスタイラス ペンが正確に動作しない、または動作を停止する
>パッシブ スタイラス(静電容量式スタイラスとも呼ばれます)は、画面を指で動作する場合と同じように機能します。パッシブ スタイラスにはバッテリは不要で、大半のタッチ スクリーン デバイスに使用できます。
https://www.support.hp.com/jp-ja/document/c05209267

書込番号:23969193

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/02/15 23:51(1年以上前)

私はSpectre folio 13を使っていますが付属のスタイラスペンは1024階調の物は使いやすいですが電源のLEDが無くOFFが出来ない為直ぐにバッテリー切れになります。
指は特に左上の瑞は反応が悪いです。
多分同じ様な動作だと思うので静電容量式スタイラスは場所によっては認識の甘い場所等が有る場合が有ると思います。
私的には今のスタイラスペンが駄目になったらサーフェイス互換の中華製かサーフェイスのペンを買って見ようかと思います。
余り答えになって無いと思いますが安いのが良いのならアマゾン等で売っているサーフェイス互換の中華製スタイラスペンが良いと思います。
確実に動作するかは分かりませんが。

書込番号:23969365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/02/16 08:25(1年以上前)

>Toshi1967さん
>キハ65さん

ご両人とも私にとって随分ハイスペックなものを紹介していただきますが、私にはこなせません。
HPの職員が100均のものでも書けることをいってくれますが、
もうすこしましなもので十分です。

ジェットストリーム スタイラス シングルノック
https://www.monotaro.com/p/7431/3548/?gclid=Cj0KCQiA1KiBBhCcARIsAPWqoSphwJBep0z_vB9Km4XT-PLt5AtC7u6HAZCEokI0LgBh7fpA8qXrrHQaAt3hEALw_wcB

その中である方のレビューが下記です。使えるみたいですね。この製品に関してのコメントをいただきたいのです。

引用
ノートPCでプレゼンをする際の書き込みに用いていますが、以前使用していたものよりも書き味が滑らかで入力が飛ぶことが少ない。もちろんボールペンの書き味も良く作りもしっかりしている。低価格なのも助かるので2本目も買った。
引用

書込番号:23969671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2021/02/16 20:40(1年以上前)

静電容量式のペンはiphone向けに調整されているものが多く、それ以外の機種に合っているかは実際に使ってみないとわかりません。100均のペンをいくつかかって試したが方が良いかもしれません。ペンはペン先ゴムタイプを避けたほうがいいでしょう。書き味も消しゴムです。お勧めはキャンドゥの円盤付きペンです。

なお、タッチパネルの精度は付属のデジタイザペンと比べると雲泥の差があります。細かな文字を書くのは厳しいかもしれません。

書込番号:23970913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

サウンドタブ

2021/01/09 14:07(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

私のPCはオーディオジャックは右側側面にジャックが1つあり現在外部マイクを差し込んでいます。後はUSBです。今回、USBになにも挿しこんでいません。

下記はスクリーンショットです。
録音タブ
https://gyazo.com/71a52ce14e0e5d3c0216c7f0f138b317

再生タブ
https://gyazo.com/761c13986ed6ef74b8280fd490f86ace

質問1
私の外部マイクは差し込んでいるにも関わらず認識されていないのは

質問2
録音タブや再生タブの切断されている機器はどういう意味でしょうか。挿しこんでいないのにどうして名称がでてくるのでしょうか

質問3
再生も録音も設定デバイスだが録音の通信デバイスであればどういう場合か

まだ、知識が固まっていないので個別に質問させていただきました。質問ごとに回答してください。

書込番号:23897195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/09 15:42(1年以上前)

例えば「録音の通信デバイス」と「切断 無効 オーディオデバイス」とかでGoogleで検索したらどうでしょうか

https://w.atwiki.jp/live2ch/pages/489.html
https://vip-jikkyo.net/default-device-in-windows-10

質問1
私の外部マイクは差し込んでいるにも関わらず認識されていないのは

内蔵マイクが既定のデバイスになっているから

質問2
録音タブや再生タブの切断されている機器はどういう意味でしょうか。挿しこんでいないのにどうして名称がでてくるのでしょうか

「オーディオデバイス 切断」等でGoogle検索して見ましょう

質問3
再生も録音も設定デバイスだが録音の通信デバイスであればどういう場合か

「録音の通信デバイス」で等でGoogle検索して見ましょう
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11779070.html

書込番号:23897372

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/09 18:19(1年以上前)

質問1
私の外部マイクは差し込んでいるにも関わらず認識されていないのは

PC内蔵のオーディオデバイスは1つしかマイクを繋げられない為内蔵マイクを規定のデバイスとして認識している為。
マイクを切り替えて外部マイク(PCのピンジャックの)にすれば外部マイクを使うが内蔵のマイクは使えなくなる。
内部でスイッチの様に2つマイクを切り替える。
USBのマイクは認識はしますので接続されていませんとは出ないが切り替えて(自動で切り替える物もあります)使う事には変わりが無いです。

質問2
録音タブや再生タブの切断されている機器はどういう意味でしょうか。挿しこんでいないのにどうして名称がでてくるのでしょうか

此れはデバイスが切断(接続されていない)状態です。
デバイスは初めて接続した時にドライバーを持っている物は自動でデバイスドライバーを入れ、無い物はドライバーを要求します。
しかし2回目以降はドライバーを保持して切断状態にしてドライバーの読み込み作業を省略します。
で内蔵のマイクや外部マイクはそれ自体はオーディオデバイスのドライバーで動くデバイスなのでドライバーを必要としませんからオーディオデバイスの名前で表示されるしオーディオデバイスがマイクを確認した時点で接続状態になります。

質問3
再生も録音も設定デバイスだが録音の通信デバイスであればどういう場合か

此れは前の人も書いていますが検索で確認すれば分かると思います。

書込番号:23897684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/01/09 21:58(1年以上前)

>Toshi1967さん
>カナヲ’17さん

回答者様の返答に基づいて当方が下記再質問させていただきました。

GoogleMeetとというアプリを例に出して再度質問させてください。
https://gyazo.com/427708019f6007971e9754544625f44c

既定とは下記のように解釈してよろしいでしょうか

なにかWebMeetingをする場合、マイクやスピーカーは自分のPCには色々あるが、マイクやスピーカーは1つしか使用できないなので、数ある中から自分で選択するものを示す

質問1
先の私の録音タブの画像ですが、外付けマイクに関して接続されていませんと銘記されていました。
では
>外部マイク(PCのピンジャックの)にすれば
既定と認識するのでしょうか。認識の選定はOSが自動的に決めてしまうのでしょうか。OSが決めるとアプリもそれに付随すると解釈してよろしいでしょうか

>内部でスイッチの様に2つマイクを切り替える。
これはどういったことでしょうか

>USBのマイクは認識はしますので接続
接続されていれば、既定として認識されるのでしょうか

質問2
内容はわかりました。当初に接続した機器がその時点で接続しなくても認識するのですよね。極端な例ですか、1回接続すれば、2回目以降は接続していなくても切断として認識されるのですか。いろいろな機器を使う人は数が多くて目障りですね。省略はされないのでしょうか

質問3
>既定のデバイス
 実際に音声を録音、再生するデバイスを選択しているものを指す。

既定の通信デバイス
 skype。discordなどの通話アプリなどに音声を録音、再生させるデバイスを選択しているものを指す

状況によって違うということですか。GoogleMeetで例を出させてください。1対1でビデオや音声通話をする
とします。この場合は録音などしない場合は既定のデバイス。会議の録音などをする場合は既定の通信デバイス
とみなすべきでしょうか

書込番号:23898090

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/10 06:48(1年以上前)

ところでマイクは何を挿してますか?
ヘッドセットなのかマイク単体なのか出来れば製品名でお願いします。

書込番号:23898501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/10 06:58(1年以上前)

もしイヤホンマイク等の4極製品の中にはピン配列の違う物があるのでそちらは使用出来ません。

https://techblog.recochoku.jp/5167

書込番号:23898506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/10 07:07(1年以上前)

普通のマイクは使用出来ません。
4極のヘッドセット用なの単体のマイクは極性が違います。
又前に書いた通り4極も2種類あるので使用出来ない物が有ります。
確認した方が良いと思います。

書込番号:23898510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/10 11:58(1年以上前)

GoogleMeetの画面はそうなります
マイクとスウピーカーは同じデバイス(マザーボードに搭載されているRealtek High Definition Audio)となります

パソコン側面の端子は3極の場合、ヘッドホン出力となりマイクは機能しません
4極ヘッドセットの場合、マイク入力+ヘッドホン出力となります

録音機能は別で再生音とマイク入力の両方を録音するためにはステレオミサーを有効にします
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=6911-2306

録音するためにはボイスレコーダー等の録音アプリで録音します

書込番号:23898931

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/01/10 16:18(1年以上前)

>Toshi1967さん

>マイクは何を挿してますか?
マイク本体でジャックに挿しています。名前は失念しました。

>イヤホンマイク等の4極製品の中にはピン配列の違う物があるのでそちらは使用出来ません。
私のはただのイヤホンで3極みたいです

>普通のマイクは使用出来ません。
4極のヘッドセット用のマイクであれば、既定のデバイスか規定の通信デバイスかどちらに当てはまりますか

>カナヲ’17さん

>4極ヘッドセットの場合、マイク入力+ヘッドホン出力となります
でこれは既定の通信デバイスになるのですか。もし、そうならどうしてですか

>録音機能は別で再生音とマイク入力の両方を録音するためにはステレオミサーを有効にします
この件は別途スレを作成します。

書込番号:23899378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/10 18:03(1年以上前)

>4極ヘッドセットの場合、マイク入力+ヘッドホン出力となります
でこれは既定の通信デバイスになるのですか。もし、そうならどうしてですか

既定の通信デバイスにならないです

書込番号:23899613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/10 18:24(1年以上前)

GoogleMeetではマイク、既定のデバイス、スピーカー既定のデバイスとなっています
マイクを差すと「Realtek High Definition Audio」からマイクをヘッドホン端子に差しましたかとか聞いてきませんか
ここでヘッドホン端子を選べば、既定のデバイスになります(3.5mmヘッドホン+マイク)

GoogleMeetの設定で、▽でマイク、スピーカーとも通信デバイスが選べます

選ぶとどうなるかは知りません
実際に使用されたら分かるのではないでしょうか

実際に使用されていないのではないでしょうか
実際に使用されて何か不具合がでているのでしょうか

書込番号:23899662

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/10 19:58(1年以上前)

>omarukoさん

3極の場合は下記を確認して4極用のヘッドセットの差し込み口の場合はマイクは使えないのでマイクが接続出来ないのは当然の結果になります。
PCの口が3極の場合は他の原因になります。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c04503485

書込番号:23899844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/11 09:38(1年以上前)

添付されているスクリーンショットはネットから別な機種のものを貼り付けていませんでしょうか
内蔵マイク「conexant smartaudio hd」であり、Realtek HighDefinition Audio準拠ではありません

他の方もコメントしていますが、当機(Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー)には3極のマイクを差した場合、マイクとして機能しません

4極のヘッドセット用とはヘッドホンまたはイヤホンにマイクが付いたものでスマートフォン用のものやゲーミング用のものがあります

デスクトップパソコン等で3.5mmマイク端子と3.5mmヘッドホン端子がありものは、3極のマイクと3極のヘッドホンが別々に利用できます

書込番号:23900772

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/01/11 13:21(1年以上前)

>Toshi1967さん
>4極用のヘッドセットの差し込み口の場合はマイクは使えないのでマイクが接続出来ないのは当然の結果になります。
ヘッドセットの場合は極性ではなくUSBですよね

もし、それが正しいと仮定して、下記もう一度質問させてください
>>ヘッドセット用のマイクであれば、既定のデバイスか規定の通信デバイスかどちらに当てはまりますか

>PCの口が3極の場合は他の原因
URLを斜め読みしましたが、今の私では理解できないので割愛しました

>カナヲ’17さん

>>4極ヘッドセットの場合、マイク入力+ヘッドホン出力となります
でこれは既定の通信デバイスになるのですか。もし、そうならどうしてですか
>既定の通信デバイスにならないです

通信デバイスにならないのはなぜですか

私の質問1から3のうち2まではほぼ理解しましたが、3の質問の既定の通信デバイスがなぜ必要なのか定かではありません。





書込番号:23901146

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/11 14:46(1年以上前)

>4極用のヘッドセットの差し込み口の場合はマイクは使えないのでマイクが接続出来ないのは当然の結果になります。
ヘッドセットの場合は極性ではなくUSBですよね

いいえ違い先ず。
PCのピンジャックの話です。
PCのピンジャックですがステレオスピーカーとマイクを1口で接続するジャックなので4極ですですから3極のマイクを繋いでもマイクは機能し無いです。
ヘッドセットと書きましたかマイク付きイヤホン等も含まれます。
USBのヘッドセット等はUSB接続なので極性は関係ないです。
USBの音源にピンジャックが有るなら極性は関係ありますがそのデバイスの仕様に依存します。

>もし、それが正しいと仮定して、下記もう一度質問させてください
>>ヘッドセット用のマイクであれば、既定のデバイスか規定の通信デバイスかどちらに当てはまりますか

上記ですが此れはWindowsの設定の話なので設定次第で何方にもなると思います。
Windowsの設定で何を規定のデバイスに設定して何を規定の通信デバイスにしているかです。
自動てと言うならWindows次第で設定で自分で確認するしか無いですね。
当然手動では認識するデバイスなら自分で設定する事は出来ると思います。

>私の質問1から3のうち2まではほぼ理解しましたが、3の質問の既定の通信デバイスがなぜ必要なのか定かではありません。

音源の規定のデバイスはWindows起動音から全ての音声の入力又は出力のデバイスで通信デバイスはチャット時等(Windowsやソフトで通信と定義された物)に切り替えて使うデバイスだと思います。

書込番号:23901300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/11 15:36(1年以上前)

GoogleMeetであれば差してみれば分かることです

マイクとイヤホンを差したものが既定のデバイスとなります
自分で違うデバイスを設定(変更)することもできます

内部録音機能を利用する場合、通信デバイスが追加されるのではないでしょうか
マイクは入力のみで差しただけでは録音されません
マイク入力が既定のデバイスとして差したデバイスを「既定」にしているだけです
通信デバイスは別な話ではないでしょうか

USBがヘッドセットであることは関係ありません
HPの機種が音声出力とマイク入力が兼用端子なだけです
スマホでマイク付きイヤホンを利用することと同じです

書込番号:23901402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/11 19:22(1年以上前)

通信デバイスにならないのはなぜですか

再生するデバイス(イヤホン)と入力するデバイス(マイク)は1個づつしか設定できません
だから既定のデバイス(windows10が利用する)になります
(windows10が自動で設定)

3.5mmマイク+イヤホン兼用端子にマイク付きイヤホン(ヘッドセット)を差して、windows10が自動で通信デバイスに設定したのであれば具体的のパソコンの機種、マイク付きイヤホン(ヘッドセット)の機種名を開示してくだされば幸いです
あわせて手動で既定のデバイスに変更できたか出来なかったか?

きてい
【既定】
《ノダ》すでに定まっていること。
 「―の方針」
Oxford Languagesの定義


書込番号:23901875

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/01/12 15:07(1年以上前)

>Toshi1967さん

>規定のデバイスはWindows起動音から全ての音声の入力又は出力のデバイスで通信デバイスはチャット時等(Windowsやソフトで通信と定義された物)に切り替えて使うデバイス

これだと通信デバイスは既定デバイスに含まれてしまうので、通信デバイスを設定する意味はないのではないでしょうか

>カナヲ’17さん

>内部録音機能を利用する場合、通信デバイスが追加されるのではないでしょうか

既定のデバイスだけで事は済むと思いますが、いかがでしょうか

書込番号:23903095

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/12 15:46(1年以上前)

>規定のデバイスはWindows起動音から全ての音声の入力又は出力のデバイスで通信デバイスはチャット時等(Windowsやソフトで通信と定義された物)に切り替えて使うデバイス

これだと通信デバイスは既定デバイスに含まれてしまうので、通信デバイスを設定する意味はないのではないでしょうか

既定のデバイスはWindows等の起動時等の通常時の入出力。
既定の通信デバイスはチャット等の通信時の入出力に。
もちろん1つしか音源デバイスが無い場合は選択する意味は無いですが。
通信時には切り替わるのでその部分では含まれないのでは無いかと思います。
通常時はPCのスピーカー等を使い通信時にはヘッドセットを使うとか切り替えて使うという意味です。
切り替えなければ含まれるのですが切り替えるので含まれないと思います。
含まれるなら規定する意味は無いです。

書込番号:23903137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/12 16:39(1年以上前)

通信デバイス

サウンドのコントロールパネル

>既定のデバイスだけで事は済むと思いますが、いかがでしょうか

既定のデバイスで済むかもしれません

GoogleMeetを利用したことがありません
起動するだけならそのとおりです

サウンドのコントロールパネルに通信デバイスは出てきていません

書込番号:23903196

ナイスクチコミ!1


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/01/13 10:28(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>Toshi1967さん

ここまで付き合っていただいて感謝します。本件に関して下記の掲示板の欄でほぼ理解できました。
参考までURLを貼り付けておきます。
https://w.atwiki.jp/live2ch/pages/489.html

書込番号:23904388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

docomoSIMの設定方法について

2020/12/05 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー

スレ主 you9nさん
クチコミ投稿数:2件

設定画面1です。

設定画面2です。

docomoSIMの設定方法について質問させてください。
Spectre x360 WWANモデルなのですが、docomoのSIMを購入し、スロットに差したものの
ネットワークにつながりません。
docomoやhpのサポートに連絡したモノの、明確な回答を得られませんでした。

症状としては、インターネットAPNの設定をし、APNに「spmode.ne.jp」を設定して保存し接続しましたが、
接続されるものの、「インターネットアクセスなし」と表記され通信ができません。
設定画面でAPNだけでは無く、パスワード等もdocomoサポートに聞きましたが、「自動で設定されます」との回答でした。

あれこれ調べてみましたが、八歩塞がりのため、質問しました。
回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:23830334

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2020/12/05 12:11(1年以上前)

ユーザー名、パスワード、サインイン情報の種類(PAPかCHAP)は入力されていますか。

また、下記サイト参照。
>SIMフリーノートパソコンが4G LTEに繋がらない場合の対処法
https://simpc.jp/tips/tunagaranai/

書込番号:23830400

ナイスクチコミ!0


スレ主 you9nさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/06 12:25(1年以上前)

>キハ65さん、返信ありがとうございます。
ユーザー名もパスワードも自動で設定されるので、入れないでくださいとのdocomoサポート回答でした。
リンク先も拝見しましたが、解決につながるような情報はありませんでした。

書込番号:23832656

ナイスクチコミ!0


tamaasaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/08 19:27(1年以上前)

問題は解消されましたか?
私は、docomo simでつい先日まで使えていましたが
ある日、接続できなくなりました。

サポートも頼りないですね。
どうにもなりません。

windowsupdateが問題かと思って
updateを削除しましたが、変化なし。
むしろ他の点で不具合だらけになりました。

初期化しても接続できるようにはなりませんでした。
(初期化したら連続してwindowsはupdateされましたが)

とにかくサポートが頼りないのが困りますね。

書込番号:24125781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーを新規書き込みSpectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー
HP

Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 6月 5日

Spectre x360 13-aw0000 WWANモデルG2 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング