WN-DAX1800GR のクチコミ掲示板

2020年 6月下旬 発売

WN-DAX1800GR

  • Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)に対応し、5GHz最大1201Mbps(規格値)、2.4GHz最大574Mbps(規格値)の高速通信が可能なWi-Fiルーター。
  • 上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らずに送受信が可能な、独自の「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載している。
  • 利用中のインターネット回線の接続方式を自動で判別し、適切な動作モードでインターネットにつながり、設定が不要。
最安価格(税込):

¥6,248

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥6,248¥6,248 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥10,780

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/20台 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA2/WPA3 WN-DAX1800GRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-DAX1800GRの価格比較
  • WN-DAX1800GRのスペック・仕様
  • WN-DAX1800GRのレビュー
  • WN-DAX1800GRのクチコミ
  • WN-DAX1800GRの画像・動画
  • WN-DAX1800GRのピックアップリスト
  • WN-DAX1800GRのオークション

WN-DAX1800GRIODATA

最安価格(税込):¥6,248 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月下旬

  • WN-DAX1800GRの価格比較
  • WN-DAX1800GRのスペック・仕様
  • WN-DAX1800GRのレビュー
  • WN-DAX1800GRのクチコミ
  • WN-DAX1800GRの画像・動画
  • WN-DAX1800GRのピックアップリスト
  • WN-DAX1800GRのオークション

WN-DAX1800GR のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-DAX1800GR」のクチコミ掲示板に
WN-DAX1800GRを新規書き込みWN-DAX1800GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

有線 ネットが途切れる

2021/05/03 01:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX1800GR

クチコミ投稿数:30件

このところ頻繁にネットが途切れるます。2、3分で治るのですが同じ症状の人いませんか?

書込番号:24114830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/03 02:08(1年以上前)

>2、3分で治るのですが

「自然復旧するし、」「切れるのは、5GHz接続の無線だけ」「有線はダイジョウブ」ってことならばっすね、
「5GHz電波の、気象レーダー影響」ってことが、考えられるっすよ。

直接の原因ではないかもしれないっすけど、とりあえず、やっておいてもいいかなってことがあるっすよ。
「5GHzチャンネル」を、「気象レーダー影響」のない、「W52(36・40・44・48)」に手動設定しておいて、「様子を見る」ってことはあるっすね。

どうでしょうか(^^)/

書込番号:24114855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/05/03 02:11(1年以上前)

有線LANも無線も切れちゃいます。

書込番号:24114856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/03 02:30(1年以上前)

「有線も切れる」っちゅーことならばっすね、あれこれやってみるよりも、
・「まずは、サクッと、別のメーカーのモンにしてみる」
ってほうが、「物事が、早く進む」とはかん考えるっすよ。

変えるときには、
・「契約プロバイダの、v6なんちゃら接続」方式を調べて、
・それの対応ルーターに交換してみて、
・「v6なんちゃら接続」申し込んでみて、
様子を見るってことになるのかしらねぇ。

書込番号:24114864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/05/03 10:38(1年以上前)

>有線LANも無線も切れちゃいます。

無線LANよりも安定している有線LANでも切れるというのなら、
少なくとも無線LANの問題ではなさそうですね。

まずは本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.iodata.jp/lib/software/w/2228.htm#Windows%2010

もしかして本機の上位側にレンタル機等のルータがあって、
本機もルータモードになっていませんか?
もしも二重ルータ状態になってしまっている場合は、
本機をブリッジモード(APモード)にしてみて下さい。

ブリッジモード(APモード)への設定方法は、
本機のモードスイッチをカスタムにセットして、
電源オフオンし、あとは
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19871.htm
の方法2でブリッジモード(APモード)を指定してみて下さい。

書込番号:24115329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/05/03 11:17(1年以上前)

onuから直接繋いでいますやっぱルーターですかね?まだ半年ぐらいなのですが、残念です

書込番号:24115420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/05/03 11:23(1年以上前)

以下参照して端末側のDNSサーバの設定を google public DNS の 8.8.8.8 にしてみたら、
改善しませんか?

https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/android-wifi-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/

書込番号:24115428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/03 12:25(1年以上前)

「プロバイダ」は、どこになるっすか。(・・?

書込番号:24115519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/05/03 16:49(1年以上前)

ドコモ光 BIGLOBEです。

書込番号:24115991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/03 18:03(1年以上前)

>ドコモ光 BIGLOBEです。

んであればっすね、
・バッファロー WSR-1800AX4S 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・バッファロー WSR-1166DHPL2 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
・NEC WX3000HP 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・NEC WG1200HS4 「WiFi5」でジュウブンってことならば、

あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
これ以上の機種にしても、違いが顔を出すようなことは、ほぼほぼ「ナイ!」っす。

どうでしょうか。

書込番号:24116176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/05/03 18:34(1年以上前)

ちなみにどれ位の頻度で現象が発生しているのでしょうか?

書込番号:24116237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/05/03 18:41(1年以上前)

一日に2、3回程度です
一月前まではこの症状は無かったです

書込番号:24116252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/05/03 18:46(1年以上前)

>一日に2、3回程度です

それだけ発生していたら、発生しなくなったのかどうかの確認は、
数日あれば充分のようですね。

端末側のDNSサーバの設定を google public DNS の 8.8.8.8 にしても
発生しましたか?

書込番号:24116260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/05/03 18:49(1年以上前)

有線で二台繋いでいるんですが二台ともやった方が良いですか?

書込番号:24116268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/05/03 19:02(1年以上前)

>有線で二台繋いでいるんですが二台ともやった方が良いですか?

面倒でなければ、二台とも変更してみた方が、
効果があるのかどうか判り易いのでは。

書込番号:24116306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/05/03 20:08(1年以上前)

DNSサーバー変えてみました。検証用にダクソリマスター起動させときます。ネットが切れると落ちるので。結果報告は何日後になります。ありがとうございました。

書込番号:24116437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/05/07 05:34(1年以上前)

ここ二、三日回線が落ちなくなりました。ありがとうございます😊

書込番号:24122921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2.4GHz帯をOFFしたい

2021/04/11 11:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX1800GR

スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件


2.4GHz帯をOFFしたい

説明書を読んだのですが、よくわからず、メニューにも見当たらず

よろしくお願いいたします。

書込番号:24073967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/04/11 11:54(1年以上前)

>2.4GHz帯をOFFしたい

通常は無線LANの2.4GHzと5GHzの各々で
無線LANを有効にするのか無効にするのかを設定できる機種が多いです。

しかし、本機のマニュアルの
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax1800gr/index.html#p5_5
を見ても2.4GHzを直接無効に出来る設定項目は見当たらないですね。

出来るのは詳細設定の中で送信出力(2.4G)を出来るだけ小さくすることぐらいかと思います。
もしも出力が0%に設定出来れば、無効にするのとほぼ同じ効果があるのでは。

書込番号:24074007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/11 12:09(1年以上前)

もうすでに使っているってことっすよね。(・・?

うん、この子は、「WiFIのオフ」はできないみたいっすねぇ。(-.-)

それどころか、「SSIDのステルス設定」もできないみたいっすよ。(;^_^A
まぁ、使うかどーかは別として、「いろいろと足りていないところ」はあるみたいなんで、
「納得の上で使う」しかないんでないのかしら。

書込番号:24074033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/11 12:10(1年以上前)

>2.4GHz帯をOFFしたい

んで、「そもそもの目的」は、なにになるっすか。(・・?

「2.4GHz電波に、勝手に接続しないよーにしたい」
とかってことっすか?

書込番号:24074035

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2021/04/11 13:00(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

ありがとうございます
やはり出来ないんですね。(^^;;

>「そもそもの目的」は、なにになるっすか。(・・?

単に使ってないのでOFFにしておきたいと思っているだけです。
(なんとなくWIFIルータにとってもその分5GHzに性能発揮できるのかと。。。)

こんな機種もあるんですね。

ありがとうございました。


書込番号:24074106

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/11 13:28(1年以上前)

>単に使ってないのでOFFにしておきたいと思っているだけです。

なるほろー。
うん、なんなら、「2.4GHz装置」がない場合には、「2.4GHz電波」出しっぱなしにしないで、設定で止めてしまってもいーくらいっすよねー。
そのほーが、「ご近所さん」も、混雑が減って、ありがたいっす。(^^)/

まぁ、ムリなことは、いたしかたないんでないでしょかー。

書込番号:24074155

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/04/11 13:30(1年以上前)

>やはり出来ないんですね。(^^;;

設定画面に該当する設定項目がないので、
出来ないのでしょうね。

>単に使ってないのでOFFにしておきたいと思っているだけです。
(なんとなくWIFIルータにとってもその分5GHzに性能発揮できるのかと。。。)

全く2.4GHzを使わないのなら、無効にしても良いでしょうが、
元々5Ghzと2.4GHzは互いに干渉はしないので、
2.4GHzを無効にしても、あまり5GHzでの速度向上には寄与しないかと思います。

>こんな機種もあるんですね。

無線LANを無効にする設定がない機種は比較的少ないと思います。

書込番号:24074162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-DAX1800GR」のクチコミ掲示板に
WN-DAX1800GRを新規書き込みWN-DAX1800GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-DAX1800GR
IODATA

WN-DAX1800GR

最安価格(税込):¥6,248発売日:2020年 6月下旬 価格.comの安さの理由は?

WN-DAX1800GRをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング