B550GTA
- B550チップセットを搭載した、ゲーミング向け「RACING」シリーズのATXマザーボード。ソケットはAM4で、第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応している。
- 高効率で低発熱な「DrMOS」を採用した10フェーズの電源回路を搭載。PCIe 4.0に対応する拡張スロットとM.2ソケットを備え、PCI 32bitにも対応。
- ネットワークはRTL8125 2.5ギガビットLAN、ディスプレイ出力はHDMI 2.1、DisplayPort 1.2、DVI-Dを装備している。



あのぉ・・・・愚痴です。一部質問でもありますが、基本愚痴なので、ウザイと思われる内容も含まれると思いますので御容赦の程を。
先日ベータ版のファームの提供がありました。ネイティブ3200MHzのメモリーが仮対応という事でしたので、Windows上からファームウェアのアップデートを行いました。そうするとBIOSレベルでオートで3200MHzの認識をするようになりました。
9月11日にTwitterで「正式版のファームウェアが出た」旨の書き込みがあり、帰宅後に実行しようと。
当方後数年で50歳になります。パソコンは小学生の頃に「PC-6001mk2」と言うパソコンから始め、歴は無駄に長いです。パソコンの組み立ても人並みにはこなしてます。マザーボードのファームウェア更新作業も数え切れない程行ってきました。
帰宅後、PCで作業を行ってないようでしたので新ファームウェアをダウン。今回は安全を期する為にUSBメモリーにダウンロードし、PCを一旦切りBIOS上からアップレートを行う事に。
少し時間は掛かりましたが正常にアップデート完了。何の疑問も持たずにPCを再起動。Windowsが立ち上がりいつもならPINを入力する画面になるのですが・・・
画面には『このデバイスのセキュリティ設定が変更されたため、セットアップした暗証番号(PIN)が使えなくなりました。クリックして暗証番号(PIN)をもう一度設定してください。』の表示が。
その下部に『暗証番号(PIN)をセットアップする』と言う箇所があったのでクリック。するとマイクロソフトへのサインインを促されたのでサインイン。するとセキュリティの観点から「コードを送信する」旨の表示が。そこに表示されているメールアドレスが、事情で解約した昔のプロバイダーの物でした。
プロバイダー変更時、一ヶ月の猶予を設け考え得るメールアドレス全て新プロバイダーのメアドに変更したつもりでしたが、マイクロソフトの登録メアドの変更を忘れていたようです。
もちろん確認コードを送ったところで旧メアドに送られますので今見ようがありません。
セキュリティ情報の変更が出来るようなので試みましたが、「2020/09/11 にセキュリティ情報の置き換えが要求されました。」との表示ですが、それが適応されるのは「30日後」との事。って事は・・・一ヶ月間Windowsが使えなくなるって事?嫌な汗が噴き出します。
セーフモードで起動したり考えられるありとあらゆる方法を試みましたが、何をやってもサインイン出来ず。するとパソコンがハングアップしてしまいました。仕方無く電源を強制終了し、再起動をするのですが、「ビープ音3連続」鳴りPCが起動しなくなりました。色々調べた結果、メモリー2枚挿しのうち1枚が認識しなくなったようです。仕方無く不良の1枚を抜きパソコンは起動するようには鳴りましたがPINの問題は解決していません。
結局徹夜しまして土曜日10時にマイクロソフトのサポートが始まるという事ですので藁をも掴む思いで頼りましたが、電話はたらい回し。「この案件はメールのみの対応」と、もう悪い意味で期待を裏切らない対応。
自分で思う残る手は2つ。「ネットであるパスワード初期化ソフトを使う」か「OSの入れ直し」か。皆様ならお解りだと思いますが、OSの入れ直しは簡単ですが現状の環境まで持っていく為には膨大なソフトのインストール作業・設定があります。これは本当に最終手段にしたい。
と言う訳で駄目元で「パスワード初期化ソフト」を試す事に。最初個人使用では無償の「Lazesoft Recover My Password」と言うソフトを使ったのですが、「Pro」はどうも対応してないらしく、「Homeのみ」みたいで駄目。
後は「iSeePassword Windowsパスワード回復」と言うソフトを。これは約2500円程の有償ですが、Proも使えるとの事。もちろん「絶対になおる」なら2500円は惜しくないですが、買ってはみた物の何も改善しなければ無駄金になってしまいます。しかしそうも言ってられません。思い切って購入。試してみます。画面上では「完了」と出て、祈りながらPCの起動を。すると無事起動してWindowsにサインインする事が出来るようになりました。最悪から脱せられました。
しかしこの作業のせいでどういう後遺症が出るか分かりません。現状分かっている不具合は、今まで他PCやAndroid端末から本PCの共有フォルダーにアクセス出来ていたのが一切出来なくなりました。(本PCから他PCへはアクセス出来ます)ネットを見て色々な改善法を試しましたが今の所解決に至っていません。
しかし、それ以外は使えるようになりました。物理的に壊れたメモリーは買ったばかりなので代理店へ相談するとします。
と、だらだら長文を書いてしまい申し訳ないです。もちろんアカウントに登録していたメールアドレスの書き換えが出来ていれば恐らく労せずPINの書き換えは出来ていたんだと思います。
それにしても、ファームの書き換え程度でPINの再設定をさせる、個人確認はメールへのコードのみ。これはいかがな物かと。
ファームウェアの書き換えって・・・こんなセキュリティ情報を飛ばす程の作業だったのでしょうか。
未だにマイクロソフトとのメールのリレーは続いてます。幸いPCは復帰してますが、これが復帰してない状態でしたら・・・果たして復帰まで何十日掛かっていたのか。もしくは復帰するのか?甚だ疑問です。
こんなのバックアップを取ったところで回避出来る事案でもありません。そんなにファームウェアの書き換えって敷居が高い作業なのでしょうか。本当に今回のトラブルは体力的にも精神的にもキツかったです。
書込番号:23663572
0点

頑張って半分まで読んだが諦めた。
これは手記備忘録なのか質問なのか。。
他の方にお任せしましょう。
書込番号:23663624
5点

そもそもファームウエアを書き換えしないといけない事象があったのですかね?
アップデートというのは必要性があっての作業で、何でも最新盤が良いというわけでは無いのは長年PCに関わってきた方ならわかるのでは?特に今回のはベータ版ですよね?
ベータ版ってのはあなたが受けたようなトラブルなどを発見するためのもので、トラブル情報を集めるために配布するものだと私は解釈してます。環境によっては無問題もあるでしょう。トラブル情報を受けて改良改善されて正規品として配布するんじゃないですかね?
ベータ版などはメーカーに協力してあげましょうというボランティア精神豊富な人が使うものだと思います。
特にグラフィックチップ向けのドライバーなどは最新盤で不具合が多いのは周知の事実です。
書込番号:23663724
3点

やってしまったことは後戻りできないので、今解決したい問題があるなら
質問スレッドを立てましょう。
今回のPIN問題はBIOSアップデート以前に登録変更を怠っていたのが原因ですね。
ローカルアカウントでサインインしてアップデートしていれば、少しは楽だったかも。
書込番号:23663758
0点

> ファームウェア更新はそんなにしてはいけない作業なの?
おま環。BIOS更新とは関係ない話が多すぎるし。
書込番号:23663768
1点

>KIMONOSTEREOさん
>今回のはベータ版ですよね?
まぁ私の文才の無さなんでしょうね。
ベータ版は充てて、問題は無かったです。正式版が出たので充てたらこのような目にあった。と言う事です。
B550GTA購入時は3200MHzネイティブのメモリーがオートで3200MHzと認識しなかったんです。
それが今回対応になったので充てた。と言う事です。
ファームウェアの文句・・では無いんです。
まさかセキュリティ情報等が飛ばされるとは・・・と。
>猫猫にゃーごさん
フォルダー共有は解決したいですが・・・当方でも色々試したので恐らく難しいかなと。
そうですねぇ・・・ログイン方法でこんな目に合うとは正直・・・
>KAZU0002さん
そうですか・・・
ファームウェア更新でセキュリティ情報初期化なんて初めての経験でしたので。
まだまだ当方経験不足ですね。
書込番号:23663813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





